大阪ガス都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーンズ京都西大路五条パークホームズ[旧称:(仮称)京都下京区 全邸南向きプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. シーンズ京都西大路五条パークホームズ[旧称:(仮称)京都下京区 全邸南向きプロジェクト]
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2020-05-19 02:41:42
 削除依頼 投稿する

シーンズ京都西大路五条パークホームズってどうですか。
全邸南向きで明るい部屋が多そうですね。使いやすいプランでしょうか。
静かな場所なので、ゆったり過ごすことができるといいなと思いますがいかがですか?
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kyotoshimogyo93.com/shinchiku/K1703001/

所在地:京都府京都市下京区西七条東御前田町39番1、西七条御前田町52番1(地番)
交通:山陰本線「丹波口」駅 徒歩13分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:66.74㎡~95.93㎡
総戸数:93戸
竣工時期:2019年2月上旬竣工予定
入居時期:2019年3月上旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上7階
売主:大阪ガス都市開発株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:IUCコミュニティライフ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2018.3.26 管理担当】
【京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-01-11 15:04:08

現在の物件
シーンズ京都西大路五条パークホームズ
シーンズ京都西大路五条パークホームズ
 
所在地:京都府京都市下京区西七条東御前田町39番1、西七条御前田町52番1(計2筆)(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩13分
総戸数: 93戸

シーンズ京都西大路五条パークホームズ[旧称:(仮称)京都下京区 全邸南向きプロジェクト]

61: 匿名さん 
[2018-03-10 01:38:02]
>60: 通りがかりさん

教えてくださりありがとうございます。
やはりあの道は真っ暗ですか。

カメムシはサッシの隙間などモノともしない生き物で、網戸をしていても平気で室内に入ってきませんか?
私はカメムシの多い田舎の出身で、秋になると家じゅうカメムシだらけで子供のころから本当に苦手で、恐怖以外のなにものでもありません。
田舎のカメムシは図々しくて、都会のカメムシは遠慮がちなのかな。
だとしたらまだいいのですがw

今は建築資材が高騰し、人手不足ということに加え、京都市内の不動産はプチバブルなので、この立地でもそれなりの値段はいきそうですね。
オソロシヤ~。
62: マンション検討中さん 
[2018-03-10 07:21:01]
大阪ガスと三井のタイアップだからブランド的には申し分なさそう。
それが値段に反映されるのかな。
63: 匿名さん 
[2018-03-11 21:23:19]
丹波口駅13分、実際は20分近く歩くだろうから厳しいですね。基本バスになるのかな。
周辺環境も微妙ですね
まわりの戸建がやたら汚いし、近い
小学校近くはやはり気になるかな
64: 匿名さん 
[2018-03-13 22:50:55]
洋室しかないマンション物件が最近は多いと思いますが、
どのプランにも、和室が一部屋あるところに注目しています。
来客や両親が宿泊に来たりしたとき、和室はほっこりできるのですごく良いと思います。
和テーブルを置いて、家族で団らんってイメージするだけでも楽しいなと思いました。
あとは、価格がどれくらいなのか・・・情報が早くオープンになればいいなと思います。
65: 匿名さん 
[2018-03-14 20:04:04]
最初のワクワク感がなくなってしまった。
これだけ待たされると、もういいかな。
そこまで欲しいわけじゃなかったんだなと気が付きました。
また新し情報が出たら食指が動くかもですが、ちょっと待たされすぎ(笑)?
一年後には入居でしょ?
このままでは、モデルルームオープンし、もし気に入って契約になり、その後色々選んだり考えたりの時間があまりにもなさすぎる。
なぜこんなにも遅れているの?
66: マンション検討中さん 
[2018-03-15 12:59:22]
事前案内会?の案内がありましたよ。
問い合わせしておかないといけないのでは?
ほぼ満席みたいですが。
67: 匿名さん 
[2018-03-15 14:28:37]
>66: マンション検討中さん

送られてきた資料の中に、アンケートを送ってくれた人から優先的に事前案内とかいてありましたね。
やけに細かいアンケートだったので送り返すのをやめました。
販売はもう少し後だと思いますが、欲しい部屋がもうなければ、縁がなかったと諦めよう。
68: マンション検討中さん 
[2018-03-15 17:45:57]
ここの和室は琉球畳?
69: マンション検討中さん 
[2018-03-16 23:59:55]
ホームページが少し変わってました。
それに伴い名前も公開されてました。(よく見なきゃ見落としそうでしたが)
「シーンズ京都西大路五条パークホームズ」だそうです。
なんというか、長いなーw
70: 評判気になるさん 
[2018-03-17 00:14:17]
年賀状にすり込んだら2行になりそうなマンション名だな。これに部屋番号まで付くんだし。
西大路も五条も心ときめかないし。
71: 匿名さん 
[2018-03-19 22:52:22]
4Lだと5000万くらいするんやろなぁ。
エネファームでずっと住み続けたら300万くらい浮くとか言われそう。
値段が高ければ狭くても駅に近いほうが良いな。
72: マンション検討中さん 
[2018-03-20 10:38:19]
エネファームはいいと思います。
光熱費が浮くので。けど、メンテナンスにお金がかかるようです。
知人は、戸建のエネファームを利用しておりますが、機器の寿命は10年
そこで100万円近くかかるのではと・・・
おそらく、もう少し普及が進めば安くはなると思いますが。
メンテナンスを考えるとトントンなのかな?
まあそれでも、環境に優しいことを考えれば・・・
73: 匿名さん 
[2018-03-21 00:51:34]
>>72 マンション検討中さん

駅から、少し遠くないですか?
74: マンション検討中さん 
[2018-03-22 18:24:17]
ちょっとどころかめちゃ遠い。丹波口駅まで徒歩13分!
新駅できるのがウリの一つだが、その新駅は丹波口よりもっと遠い!!
75: 匿名さん 
[2018-03-23 21:21:54]
>>74 マンション検討中さん

歩いて行くのはない距離ですよね。

丹波口の駅も使いませんし。
76: 匿名さん 
[2018-03-23 22:03:12]
検討中ですが、名前がちょっと嫌なんです。もう何ともならないですよね。
77: 匿名さん 
[2018-03-24 11:23:24]
シーンズ京都西大路五条パークホームズ

長い!
シーンズって初めて聞きましたが、なんでこんな名前??
78: 匿名さん 
[2018-03-24 16:46:32]
シーンズは、大阪ガス都市開発によるジ・アーバに次ぐ次世代のブランド名みたいですよ。
由来は大阪ガス都市開発のHPに書いてあったような気がします。

どうしても京都をいれないといけないのか、それなら西大路五条省けば?とか共同開発だからって両方のマンションブランド名入れる?とかいろいろ思います。
2,3年前に発売された「ファインフラッツ中京西院」もおかしいと思うし。
「京都」や「中京」と入れてアピールしたいのだろうと思いますが、売るときではなく今後そこに住み続ける人のことをもう少し考えて名前は付けてほしい。

普段は住所の後に部屋番号でやり過ごせますが。
名前でガッカリ感が半端ない。

あと、新駅ができるのがこのマンションの「ウリ」ならば、何とも弱いw
他にウリがないの?
79: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-24 18:14:04]
部屋の種類色々出てきましたね!

4Lがいいけど結局価格次第ですね。

和室ないタイプもありますし。

楽しみですが、安くないとね。

駅から遠すぎるし売るとき値段つかないでしょ。
80: 匿名さん 
[2018-03-25 18:09:34]
説明会行ったけど、想定より値段高めでした!
81: マンション検討中さん 
[2018-03-25 21:01:44]
70平米〜80平米希望ですがやはり5000万くらいしましたか?
82: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-25 23:49:02]
>>80 匿名さん

参考程度に教えてください!

83: 匿名さん 
[2018-03-26 00:45:54]
私も見学予定ですが今出てる駅から近い物件より
高いなんてことはないのではないでしょうか。
駅から遠いのに高い物件選ぶなんてことはないでしょうし
三井も大阪ガスも大手ですからそんなバカじゃないでしょう。
84: マンション比較中さん 
[2018-03-26 13:54:37]
このマンションって大阪ガス主体で財閥系三井ブランド色って低い物件になるのですか?
85: 80 
[2018-03-26 14:59:15]
4LDKは大体5000万超えでした
86: マンション比較中さん 
[2018-03-26 15:25:43]
>84
単なる出資比率の違いじゃないでしょうか。大阪ガスのブランドが先にきてるので
大阪ガスの比率が高いんでしょうね。ただ完成したマンションは比率がどうであろうと
同じ気がします。三井が建てたら10階建てやったのに、なんてことはないですしね。
87: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-26 18:09:33]
>>85 80さん

ありがとうございます!

さすがにそこまでの魅力はないですね!

88: マンション検討中さん 
[2018-03-26 19:17:00]
ということは三井と大阪ガスはバカということ
ですかね。期待した分損した気持ちです。
89: 匿名さん 
[2018-03-26 20:23:45]
うわっ、高い!
あの立地でその値を付けるって、呆れるわ。
リセール時に値段つかなさそうなのに、今回は見送りになるかな。
それとも、ここは「京都の地」ブランドでそうはならないのでしょうか。
マンション名にも「京都」を入れているし(笑)
90: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:40:35]
うわー、4LDK5000万…駅徒歩10分超えなのにまた強気な値段ですね…ちょっとガッカリ。
91: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:28:10]
あそこはもともと大阪ガスの社宅だと思うので土地代はそんなかからないので買える値段だと思ってましたがそうなんですね。面の皮が厚い会社なんですね。
92: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-26 22:52:33]
>>85 80さん

ありがとうございます!

さすがにそこまでの魅力はないですね!

93: 周辺住民さん 
[2018-03-27 08:49:27]
昨年竣工した近隣の「パデシオン京都七条ミッドパーク」の初期価格表がありましたので載せておきます。総戸数187戸

4LDK 4,150万円(84㎡)~5,300万円(92㎡)
3LDK 3,170万円(69㎡)~4,120万円(75㎡)
中心価格は3,800万円ぐらいでした。5,000万円超えは6戸ほど。

丹波口駅、梅小路新駅、ともに750m、徒歩9分の距離です。
94: マンション比較中さん 
[2018-03-27 11:46:20]
>>93 周辺住民さん
ありがとうございます。さすがにパデシオンの値付けはまっとうですね。
この立地ですと、3LDK、4000万を切ってもらわないと庶民では手が出ません。
95: 匿名さん 
[2018-03-28 16:06:58]
安さ勝負の中小零細デベと大ガス×三井の値付けを同じ基準で比べるのはどうかと。
かといってこの値付けには疑問ですが。
96: 匿名さん 
[2018-03-28 17:04:31]
エネファームに補助金が出るか何かで多少安くなると思ってました。
エントランスも普通だけど?
97: 匿名さん 
[2018-03-28 17:57:44]
先日読んだ不動産のコラムによると
ここ最近は駅徒歩「7分」が主流になりつつあるそうです。

このマンションは駅まで13分でしょ?
七本松通りの信号待ちを考えると14~15分はかかる(実際歩くともっとかかる?)。
7分が主流だとすると、徒歩13分は郊外の扱い?
98: 匿名さん 
[2018-03-28 18:38:44]
また使いにくい丹波口駅13分。
流石に遠い
雨の日、夏、夜中、真冬…毎日しんどいです。

また資産価値があまり見込めそうではないかな。
売る、貸すはなかなか厳しいでしょうね。

7分以内は分かる気がする
4~5分内までが理想だが。
99: マンション検討中さん 
[2018-03-29 16:55:04]
天井高2.35mってどうなのかな?
100: 匿名さん 
[2018-03-29 17:28:28]
>>99
マンション検討中さん

低いですね、大体市内は2.4だと思いますが、それでも低い印象はかなりあります

それより5センチも低くなるのか
101: 匿名さん 
[2018-03-29 19:23:21]
天井高2.35m
なかなか見た記憶がない。
個人的には13分でもうないですけど。
102: 匿名さん 
[2018-03-29 19:45:27]
情報が出るたびに、「ここはないわー」度が上がるマンション。
天井高、2.35センチって、低すぎ。
梁がある下は天井高何センチになるんだろう。
103: 匿名さん 
[2018-03-29 19:54:17]
天井高の情報ソースは?
104: 匿名さん 
[2018-03-29 19:59:10]
オジカソースってギャグはなしで。
105: マンション検討中さん 
[2018-03-29 20:10:26]
徒歩数分の一流企業、ロームの社員がたくさん買うのでは。東京に比べたら安い。
106: 匿名さん 
[2018-03-29 20:59:23]
ロームの社員は頭が良いので
あとあと考えてリセールで普通に買わない
あと近すぎると逆に買わない
107: マンション検討中さん 
[2018-03-29 21:23:01]
>>106 匿名さん
リセールなんて貧乏くさいこと考えないと思うが。
住宅補助あるし、転勤になったら会社が十数万で借り上げてくれるから急いで売る理由がない。あの辺はローム本社の社宅需要多いから、会社としても推奨物件だろね。
108: 匿名さん 
[2018-03-29 21:53:06]
リセールを貧乏くさい(笑)
借り上げてくれる…推奨物件
そんな会社あるんだ(笑)
109: ご近所さん 
[2018-03-29 22:01:01]
さすがにそんな漫画みたいな会社はありえん。会社に勤めたことがないニートの妄想?!
110: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:17:22]
>>109 ご近所さん

ありえるんですけど。
少なくとも私の会社は福利厚生で持家借上げ制度があります。なかったら、転勤なんてしませんよ。
ロームだったら絶対あるでしょうね。

https://goo.gl/Szq1zN

持家借上げ制度
転勤する従業員の持家を借上げ、会社が管理・運用(他の従業員に貸し出す等)して、持家の所有者である転勤者に対し、借上げ料を毎月支払う制度のこと。
111: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 23:02:51]
ロームの社員は近すぎて買わないと思います。

駐車場もアホほど広いし車通勤できるし。

少し離れた条件の良いとこ買うでしょ。

しかし、ブランドが良いとしても高いなぁ。

逆に変な人は買わなさそうだが。
112: マンション検討中さん 
[2018-03-30 14:14:04]
事前案内会に参加させて頂きました。
場所的に金額の期待をして行きましたが、高くて内心は驚きました。
京都は金額が上昇していると色々と聞きますが、まさかこの辺りまでとは・・
もっと早くに家探ししていればと後悔。
113: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-30 15:22:20]
>>112 マンション検討中さん
下京区アドレスになるから仕方ないのかなぁ…。

114: 匿名さん 
[2018-03-30 15:59:47]
>>107
そんな強がり言う人に限って将来リセールで後悔する人の典型例。笑

115: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 17:54:41]
>>106 匿名さん

そもそも数十年後は少子化で土地の価格が下がると思います。

精華町あたりは人口が増える見込みと聞きましたが。

京都市中心部は騰がり続けると思いますが、このあたりは微妙だと思います。駅直結どころか徒歩20分圏内ですから。

マンションのレベルは良さそうですが投資目的で手を出すとろくなことになりませんよね。

ここに住みたいと思わせる何かと、金額が一致しないと厳しいですよね~



116: 販売関係者さん 
[2018-03-30 20:10:28]
間取りみても投資物件じゃないでしょ。実需一択。20年暮らして半値に下がっても元はとれたことになる。そういう物件です。
117: 匿名さん 
[2018-03-30 20:44:13]
今後はシニア時代だから
資産価値、リセールで考えると
駅遠マンションは更に厳しいでしょう。
中古になれば駅近くてなんぼです。

最低でも駅徒歩7~8分以内
丹波口みたいな駅であれば5分以内
118: 匿名さん 
[2018-03-30 21:19:17]
案内会に行きました。
ここで高いと聞き覚悟はしてましたが4000万以下じゃ
話しにならない感じです。
エネファームとか駐車場の安さを力説されてましたが
マンションが高すぎたら意味ないんですが。
期待してましたが裏切られた気持ちです。
119: マンション検討中さん 
[2018-03-30 21:23:03]
>>118 匿名さん

4000万円以上?
120: マンション検討中さん 
[2018-03-30 22:34:29]
最上階の一番広い部屋が6000万円台w
121: マンション検討中さん 
[2018-03-30 22:42:44]
>>120 マンション検討中さん

解散
122: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-31 00:12:41]
>>120 マンション検討中さん

私も行きました。
3000万台は二階までしかなかったです。
あとは4000代。
一階は夏は蚊が発生して、冬は寒いし。
4500万出さないとお話にならない印象でした。
あと、エネファームが停止すると聞きましたが。。。
その後、実費で新しいのに変えるみたいな。。。



123: マンション検討中さん 
[2018-03-31 00:24:34]
徒歩13分でその値段ですか…京都の中心部の不動産価格は本当に高騰し過ぎですね。これでは子育て世代がどんどん他府県に流出していくのも仕方ない。
外国人が買い漁ってて、業界の人間でも適正な価格が分からなくなってしまってる状況と聞きました。
124: 坪単価比較中さん 
[2018-03-31 09:28:06]
外国人が買いあさっているというのは都市伝説レベルの話。だれもデータを出してない。
125: 通りがかりさん 
[2018-03-31 10:28:15]
外人はこんな場所には興味がないよ。
126: マンション検討中さん 
[2018-03-31 10:44:01]
外人=中国人でしょ。
昨年竣工のパデシオン七条も、中国語が飛び交ってますよ。
127: ご近所さん 
[2018-03-31 19:06:46]
ウソばっかり。
128: マンション検討中さん 
[2018-04-02 11:16:05]
予想より高かったですね。金額も今後ここから少し調整されるとのことでしたがあまり変わらないでしょうね…上の階には手が出せない。

低層階(1階〜3階)で購入するなら学校側と公園側はどっちにされますか?
学校側は人の視線気になる気もするし、公園側は視界が開けますが砂埃が入ってきそうだし…
129: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 11:38:20]
>>128 マンション検討中さん
日当たりの保証される公園側が資産価値から言ってもいいと思う。

130: 通りがかりさん 
[2018-04-02 11:51:48]
ここに限らず敷地内で車の洗車ができるマンションて存在するのでしょうか?
ペットの足洗い場はあっても車の洗い場は無いのが普通ですか?
131: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 12:50:13]
>>130 通りがかりさん
都心部では敷地の広さから言っても聞いたことないです。

132: 匿名さん 
[2018-04-02 12:57:51]
>>130 通りがかりさん

滋賀県ならありますね
京都市内は聞いたことないです
133: マンション検討中さん 
[2018-04-02 13:17:56]
低層階の公園側は砂埃に気をつけましょう。
134: マンション検討中さん 
[2018-04-02 14:08:44]
>>129 検討板ユーザーさん

ありがとうございます!日当たり良くて資産価値もあるのは公園側なんですね。確かに値段も公園側の方が高かったです。

>>133 マンション検討中さん

やっぱり低層階では砂埃問題ありますよね…悩みます。
135: 匿名さん 
[2018-04-03 11:39:38]
見学会に参加しましたが場所や全部南向きという点や
設備などは良かったですね。
価格はまだ決まってないようですがこれから調整があるようです。
安くなることに期待ですね。
136: 匿名さん 
[2018-04-03 12:25:41]
なんだかんだ言っても下京区に住みたいってニーズはあるだろうな。
郊外はもちろんだか、京都市内でも山科区や伏見区や南区は極力避けたいだろうからね。
137: マンション検討中さん 
[2018-04-03 12:34:48]
>>136 匿名さん

ギリギリ碁盤の目内ですし
138: 匿名さん 
[2018-04-04 18:31:48]
1階はフェンス前にある飾りの木を調整したらバルコニーに入るので×

2階から3階までは蚊が侵入するので×

4階は電線が目の前に来るので×

買うなら5階以上が。。。高いけど。。。
139: 匿名さん 
[2018-04-05 23:41:55]
>136
>なんだかんだ言っても下京区に住みたいってニーズはあるだろうな。
>郊外はもちろんだか、京都市内でも山科区や伏見区や南区は極力避けたいだろうからね。

何を優先に選ぶかはそれぞれですが
下京区に拘っている人はそんなにいないのかなと思います。
それでいえば、上京区のほうが子供の学力などを考えると人気ですし
交通アクセスを優先で考えるとすれば阪急エリアで桂駅周辺でしょう。
140: 評判気になるさん 
[2018-04-06 00:10:23]
>>139
桂はナイわ…

141: 評判気になるさん 
[2018-04-06 01:06:23]
京都にこだわるより、滋賀県の草津あたりに住んで、京都に通うほうが早いし便利だし住宅安いので、気が利いているんじゃないか。下京区も京都駅前のマンションならいいが、丹波口駅から徒歩13分ではなあ。結局、草津駅前から京都駅に出る方が早い。
142: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-06 01:28:05]
京都駅前ってホテルしか建ってないし・・・
143: 匿名さん 
[2018-04-09 16:21:02]
もう半分くらい話が入ってるらしいです。
なんだかんだで売れるんですね。
144: 匿名さん 
[2018-04-09 19:49:27]
何その分かりやすい煽り情報
まだ説明会の段階で
丹波口駅13分でそれはないわ
145: マンション検討中さん 
[2018-04-09 23:28:29]
希望住戸アンケート提出は14日以降と聞きましたが…
146: 匿名さん 
[2018-04-10 10:52:23]
でもまんざらでもないかも知れませんね。
私の周りだけでも買いたい人が2人しますし
案内会は見学の人でごった返していました。
そして私も検討中・・・。
希望アンケート?は出してる人も居るらしいですよ。
147: 匿名さん 
[2018-04-10 12:15:26]
はじめはどこも混んでるのが普通です。
京都は今物件が少ないからあらたに始まる物件には取りあえず見学しに行くでしょうね。
148: 匿名さん 
[2018-04-12 20:12:58]
ここはいろいろと不便な感じはします。

京都に住むことに拘っている人であれば
もう少し利便性の良い立地のマンション物件を探すか
古い町並みの残るところを選ぶかなと思います。
価格次第かもしれませんが・・・。
149: 匿名さん 
[2018-04-12 21:02:12]
ここを選ぶ気持ちが分からない。
烏丸線に13分なら分かるが…
車利用の人か、自転車・バイク通勤か、
それにしてもマンション購入でなぜ不便な立地を選ぶのか?!
イニシア桂大橋までではないが、安くても当たり前です。
150: 買い替え検討中さん 
[2018-04-12 21:07:02]
下京区アドレスだから安くないんだろうな。
151: 匿名さん 
[2018-04-13 12:09:20]
ここを選ぶ気持ちが分からないと
思う人がわざわざ物件掲示板見て書き込みまで
するんですね。色んな人が居るものですね。
152: 匿名さん 
[2018-04-14 00:50:45]
>>151 匿名さん

ひやかしもいるでしょ。

153: マンション検討中さん 
[2018-04-14 17:48:29]
値段確定するのってそろそろですかね。
最初の強気な値段からいくら下がっただろうか…
154: 匿名さん 
[2018-04-14 20:52:00]
まあまあ見やすい価格になってました。
155: 匿名さん 
[2018-04-14 23:06:50]
>>154 匿名さん

200くらい下がってましたね。
検討価格にはまってきました。

156: 匿名さん 
[2018-04-15 09:55:41]
この付近以前住んでたんですが、有名なラーメン屋さんやワンコインのランチが充実してます。
単身で住むのには最高の環境でした。
157: マンション検討中さん 
[2018-04-15 12:25:06]
心配なくてもすぐ完売するよ。
158: 匿名さん 
[2018-04-16 15:09:22]
>>154
下がりましたね。
それとあわせてここはエネファームが全戸標準搭載だと考えると150~200万円
程度販売価格に含まれた価格だと考る事ができるので悪くないと思います。
159: 匿名さん 
[2018-04-16 18:42:36]
ほとんど抽選になると言われました。
駅から遠いのに人気なんですね。
まあ私みたいに駅を使わない人が買うんでしょうけど。
160: マンション検討中さん 
[2018-04-16 19:09:28]
抽選って言っても、くじ引きみたいな抽選じゃないですけどね。
年収、属性、ローン利用有無など諸条件を比べて、順位付けしてるだけです。
キャンセル、ローン落ちの可能性が低く属性の良い人が抽選1位!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる