住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 18:39:39
 削除依頼 投稿する

こちらは、シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ契約者専用スレになります。

[スレ作成日時]2017-12-28 09:44:36

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ
シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前二丁目1番14、2番2(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩3分
総戸数: 475戸

シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ《契約者専用》

984: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-17 11:35:27]
>>979 住民板ユーザーさん2さん
本を読んで読解力を身につけろ
解決案に物申してるだけで、何もおかしくないぞ
985: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-17 21:26:00]
>>979 住民板ユーザーさん2さん

内輪で言い争いすることではなく
BookOffと交渉して入れ替えのタイミングで戻さないとペナルティ発生しますよとの条件にすればいいと思いますが。
986: マンション住民さん 
[2021-02-20 17:09:16]
B棟と D棟の回廊の両端で 時折 他の住人の方と 鉢合わせとなりそうなことがあり、常々 気を付けて 歩いていますが、特に ベビーカーを 押しておられるご家族にとっては 危険なケースも あるので、例えば 凸型ミラーを設置される、等 (お金は 掛かりますが) 対策をされてはと思い、管理人さんに お伝えしておきました。明日 理事会があるとのことで そのことを お話されるとのことでした。

987: マンション住民さん 
[2021-02-21 21:12:27]
ヨーカ堂内のクリーニング店が2月末で閉店のようですね。
近所で仕事帰りにも寄れて助かっていたのですが、近場でお勧めのお店がありましたら教えてください。
988: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-22 22:38:10]
>>987 マンション住民さん

マーケットスクエア内のポニークリーニングはチェーン店ですが店員さんも気さくで料金も安く良心的でオススメですよ!
989: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-23 09:59:32]
チェーンゲートリモコンを月額貸与で検討している意味が分からない…普通に買い切りでいいでしょ
990: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-23 11:03:36]
今渡されてるのが有料になるんですか?
991: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-23 12:45:34]
ヨーカドーはクリーニングに限らずかなりのテナントが撤退して、穴埋めも簡易的なものばかりですが閉店するのでしょうか?
たしかヨーカドーの閉店計画はまだ途中ですよね?
992: 入居予定さん 
[2021-02-23 13:49:26]
>>990 住民板ユーザーさん1さん
駐車場契約していない人がチェーンゲートのリモコン欲しいって事らしいですよ。
前にアンケートやってた奴ですね。

駐車場契約と内容を併せているのかな?って気がするので、貸与でよいとおもうけど
※防犯面でも買取だと行方知れずになると、困るしね、、、
993: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 16:29:58]
中で借りてる方は、駐車場使用料を払っています。
なのでリモコンキーの貸し出しが、月額制になるのに不満がある方もいるみたいですが、それは仕方ないのでは?
中に車を停めているからゲートのキーを借りているわけですし、中に借りていないなら、手間でも降りてキーボックスから出せば良いだけですよね。

とは言っても、外に借りている方は、ハイルーフ区画に漏れてやむを得ず外に借りているんですもんね。
うちはハイルーフ区画に漏れて、1550に収まる車種にしました。
不満はありますが、議事録に書いてあったように、住友不動産の計画に問題があったと認められて、改善されるのを祈るだけですね。

ハイルーフ区画に空きが出た時の抽選の優先順位が、今現在マンション内に借りていない人が優先というのが納得出来ません。
これでは平等な抽選ではないですし、やむを得ず1550を借りている住人は一生マンションのハイルーフ借りられないですよ。

994: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 18:13:10]
駐車場契約していないのにリモコンを持っていたい人ってどういう理由でなんでしょう?
来客で停めるにしても荷物おろすにしても前の方が言うようにキーボックスから出せばいいだけ。
995: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 00:07:09]
>>994さん

やむなく外の駐車場を借りている方もいらっしゃるので、配慮があっても良いかと思いますよ。
996: 住民板ユーザーさん10 
[2021-02-25 05:03:09]
>>988 住民板ユーザーさん2さん
情報ありがとうございます!
次回お試しで預けてみます!

他にも近場のクリーニング屋を探してみると、
マンションから徒歩3分のところに、みつわクリーニング商会さんがヒットしました。ご参考まで。(伊勢町第一公園付近)
997: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 10:19:34]
外の駐車場停めてるならリモコン使わないと思うんですけどね。
たまに何かの理由で使う人が常に持っている必要はないのでは??
998: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-01 22:15:46]
中古で売られていた物件もほとんど販売終了しており、この物件の人気の強さを感じております。
大師線沿線や川崎区でも値上がりする物件として上位に入っておりますし、これからの資産性に大きく期待しています。
999: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-01 23:20:50]
>>970 住民板ユーザーさん2さん

改善工事後も確かにSUISUI遅いですね。
同じすみふでもシティタワー武蔵小杉のSUISUIは1Gbpsを7か8回線引いており、100戸毎に1Gbpsとなる計算だそうです。
ここもせめて1Gbps×5くらいが妥当だと思います。


1000: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-14 23:31:00]
これ1000に到達したらどうなるんです??
1002: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 16:23:27]
ツツジが咲き始めていますね。この時期はきれいなツツジを見ながらマンションの周りをぐるっと散歩するのがとても楽しい。
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 17:33:59]
B棟に住んでいる者です。
4月7日の夕方4時後頃に外の洗濯物を取り込んでいたら、
ベランダの黒い手すり部分全体にまんべんなく塩のような小さい結晶の粒がパラパラと乗っていました。
朝干す時には無かったので昼間に降った(?)ようなのですが、他の部屋でも同様でしょうか?
今回初めて見たのでちょっとびっくりしました。
こんな現象以前もありましたか?



B棟に住んでいる者です。4月7日の夕方4...
1004: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-08 15:42:42]
>>1003 住民板ユーザーさん1さん
同じくB棟の者です。
確認したところ、同じ感じで白いものがついてました。投稿を見て気付いたので、以前もあったかどうかは分かりません。すみません。
少し前は黄砂飛来が天気予報で言われてましたが、今週はそんな情報なかったですよね。
何でしょうね、これ。
1005: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 09:08:22]
ツツジが綺麗でマンション周りを散歩していた所、味の素伊勢町寮周りにフェンスが張られていました。当方イトーヨーカドー側に住んでいますが建物取り壊しということでしょうか?看板も無く気掛かりです。
1006: 入居予定さん 
[2021-04-14 02:39:12]
SUISUIの遅さに不満を感じていたので昨年春に導入がスタートしたタイミングでnuro光に変えました。月々3,000円以下で夜でも800~900Mbpsの高速回線を使えているので大満足です。
先日の組合会合の議事録で、マンション全体で別途高速回線を引く議論が出ていましたが、全体で引くということは管理費が値上がりするということですよね。
nuro光ほど快適な回線になるかどうか今後の議論に注目しています。

1007: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-17 21:00:51]
このご時世ですのでGWも自宅にずっといる予定となり、代わりにWOWOW契約したのですが、当マンションはWOWOW 4K(左旋)には対応していないですよね。
重要事項説明書には左旋対応について書かれていなかったので予想していましたが、ちょっと残念でした。
1008: B棟住民 
[2021-04-19 18:15:07]
>>1003 住民板ユーザーさん1さん
私の所にも4月6日の朝、大量に手摺にのっていました。私の所と隣の一部だけで砂のようにサラサラした感じでした。一応管理人さんには報告しておきました。
1009: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-17 01:11:22]
味の素の寮が囲われていますが解体するんでしょうか?
1010: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-05 08:35:22]
エントランスに登場したデジタルサイネージ、くつろぎのブックスペースに合わないし、チカチカして景観台無し。ホッとする空間保って欲しいので設置反対です。それより、七夕飾りとかクリスマスツリーとか、季節を感じられるものを置いて欲しいです。
1011: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-05 09:53:21]
>>1010 住民板ユーザーさん1さん
何もない殺風景なエントランスだったのでデジタルサイネージ1台ぐらいあってもいいと個人的に思います。

掲示板に貼られているお知らせを表示したり、
季節を感じる飾り物がないのでその代わりに季節感のある画像を表示するのもいいんじゃないでしょうか。
1012: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-09 13:57:10]
デジタルサイネージ、近所の情報が掲載されていましたね。今年は神社のお神輿は巡行しません。という内容でしたが。
この辺りは昔からお祭りが多い土地ですし、そういった地域情報が入手出来るのはありがたいです。
地域情報や災害情報など、使い方次第で便利に使えると思います。
1013: 入居予定さん 
[2021-07-15 17:37:57]
デジタルサイネージは上が広告で、下がお知らせなんでしょうけど、上の広告は全然内容が変わりませんね。
よくわからないアプリの広告とかいらないので、ヨーカドーとかあおばとか近くの広告は出せないものでしょうか。
あの小さなお知らせだと、掲示板以上に見に行かないし、電気代の無駄だと思います。
1014: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-22 11:13:30]
デジタルサイネージの広告は全然変わりませんね。試験中でこれならば、本採用になっても同じじゃないでしょうか?
不要ですね。
1015: マンション住民さん 
[2021-08-07 22:13:54]
8月22日の総会の案内って来てましたでしょうか。場所と時間がわかればご教示いただけますと幸いです。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-08 00:03:03]
8月6日の夜中2時くらいにマンションのどこかから非常警報音が長く鳴ってたようなのですがご存知の方いますか?
北側の部屋で窓を開けて起きてた子供が音に気づき、窓から外の様子を動画に撮ってたのを朝になって「夜鳴ってたけど何の音?」って見せてくれました...。

私は窓を閉めて熟睡してたので全く音に気付かず、朝に家族からその話を聞いてびっくりしました。
何事も無かったようなので良かったものの、これもし火災だったらどうなってたかと思うと心配になりました。
みなさんなら深夜に警報音聞こえて来たらどうしますか?まず避難ですか?まず消防へ通報しますか?
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-08 22:07:17]
>>1016 住民板ユーザーさん1さん
イトーヨーカ堂の屋上の火災警報器が誤作動したみたいですよ。

このマンションから警報が鳴っていたら119番と避難ですかね。
1018: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-09 10:48:58]
7年後もハイルーフ駐車場は足りないままなのでしょうか。
以前住んでいたマンションでは、年数と共に駐車場の空きが目立つようになり、問題になっていました。
カーシェアリングやMaaSへの流れもあって、特に首都圏では今後マイカーが減っていく見込みです。
1019: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-09 19:11:57]
昨日から今日もずっと台風絡みの強風が吹いているのに、傘を玄関内に片付けてくださらず、玄関脇に掛けているお宅が各廊下に数件見受けられてゾッとしました(エレベーターを降りてから下の階など見える範囲ですが)。
風で飛ばされると傘が凶器になるって想像できない方がこんなに居るのかと思うと悲しくなります。
以前は管理会社の方が見まわってくださっていたのに、注意しても効果がないからでしょうか?最近は貼り紙されているの見なくなりましたしね。
5階建てくらいのマンションじゃ余り関係ないのかもしれませんが、上の方は1階より風を強く感じることもあるので危ないです。
1020: マンション住民さん 
[2021-08-10 11:30:26]
インターネット切り替えについて、現在Nuro光を契約しているのですが、みなさんどうされますか。説明会で伺った情報をシェアさせていただきます。
個人的にはNuroの速度はかなり速いので、切り替えなくてもよいかなと思っています。
(それにしても今回の提案は入居当初に提案いただきたかったですね)

<比較表>
【最大通信速度】NURO:最大通信速度2Gbps 提案:1Gbps
【料金】NURO:2000円ほど 提案:770円
【コールセンター対応】NURO:10時~18時まで 提案:9時~22時まで
1021: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-11 02:51:40]
>>1020 マンション住民さん
NUROの全然繋がらないコールセンターと比較されましてもね…
1022: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-14 09:57:03]
>>1020 マンション住民さん

環境にもよるのでしょうけれど、ファミリーネットジャパンの実効速度はNUROの半分以下でしょう。
それでもSUISUIよりは大分速そうですが。

https://minsoku.net/speeds/optical/services/cyberhome
1023: マンション住民さん 
[2021-08-22 21:00:23]
>>1020 マンション住民さん

ファミリーネットジャパンの770円は、現在管理費に含まれているSUISUIのものをそのまま流用されますよね。なので採用されれば、このマンションに住んでいる限り、いつでも使える状態になると思います。

NUROは、工事費を36ヶ月の期間で相殺される契約だったので、3年経った後でファミリーネットジャパンの評判が良ければ、NUROから切り替えるのが良いのではないでしょうか。
1024: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-11 13:27:13]
>>1009 住民板ユーザーさん6さん

地盤調査しているようですが、マンションても建てるのでしょうか。
1025: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-14 20:14:45]
総会の結果は来ていました?
4号、6号、11号議案は可決されたのだと思いますが、他の議案もデジタルサイネージを使って結果だけでも教えていただけると嬉しいです。
1026: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-02 08:06:33]
修繕積立金の均等積立方式に変更が検討されるようで、この先10年20年先を考えたら必ず必要な変更内容になります。これが3期目の理事会で出てきたのは非常に嬉しく思います。
1027: 住民板ユーザーさん6 
[2021-10-13 15:18:47]
味の素さんの寮、解体するようですね。その後は何か出来るのですかね
1028: 契約者さん8 
[2021-10-21 14:14:03]
>>1027 住民板ユーザーさん6さん
可能なら何かお店ができると嬉しいんですが厳しいですかね。。
1029: 住民さん8 
[2021-12-06 18:26:13]
>>1010 住民板ユーザーさん1さん

エントランスに登場したデジタルサイネージ
不要ですね。無償レンタル期間終わったのでは?
壁掛けならまだしも、ダサすぎる。
電気代の1500円/月?本当?だれのお金なんですかね。もったいない。毎日天気予報しかついてないイメージです。
高級マンションにあるものをイメージして管理組合の偉いさんが、選んでましたよ。
いいセンスですね!安っぽいマンションにみえます。
価値を下げる面白い提案ですね。

水と一緒です。
なぜあの水なのか。
契約件数のバックが誰にはいっているのか。
ぞっとしますね。
1030: マンション住民さん 
[2021-12-10 09:17:47]
>> 1029
理事会の議事録読んでないのですか?
電気代はサイネージ提供メーカーが月額の固定費を払っています。
プレミアムウォーターのキャッシュバックは修繕費です。

気に入らないことがあるなら、直接自分が関わるべきです。安全地帯からの口撃はただの本人の娯楽でしかありません。
1031: 匿名さん 
[2021-12-11 10:51:46]
>>1030 マンション住民さん
一方的に議事録でしか発信しないような理事会には問題ないですか?
こういう意見が出るということは情報の周知方法に問題はないですか?
少数の理事会で決定してもいいですか?関わるべきといいますがアンケートなり総会で意見を求めるような関わりあう場は用意されましたか?そもそもそういう案件が出たことは前もって周知されていますか?
1032: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-11 21:57:09]
>>1031 匿名さん

全戸配布の議事録と言うのがかなり手厚い広報ですよ?
年間予算で幾ら掛かってるかご存知ですか?
総会の予算見れば分かりますがいい額使ってますよ?
結構、掲示板だけに貼るとか管理室に置いてあるだけって所もあるし。

そもそも、全て総会承認を得ている事ですよね?
事前に質問状出す事もできたし、総会でご自身の意思表明も出来ましたし。
防災委員会の議事録だと6月頃から検討しているみたいですし、
防災新聞とかでも告知ありましたしね。

防災委員会に参加されてみてはいかがですか?
これだけ防災に力入れてるマンションあまり見かけませんよ?
1033: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-17 13:07:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1036: 契約者さん7 
[2021-12-22 16:39:10]
修繕積立金の方式が変わった場合いくらぐらいになるのでしょうか?
(都内の相場の)平米あたり500円ぐらいでしょうか?
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-28 15:29:19]
[No.1034~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
1053: 住民板ユーザーさん1 
[2021-12-28 19:24:39]
先日朝9:30頃に警察が管理人室前にいましたが、どなたか詳細ご存知でしょうか
1054: 住民板ユーザーさん5 
[2021-12-29 10:31:09]
>>1053 住民板ユーザーさん1さん
現場を確認して問題ないということで帰って行った、という情報以外は教えてもらえませんでした。
1055: 通りすがり 
[2021-12-30 17:15:36]
>>1029 住民さん8さん
一体何を言っているのですか????適当なこと言わないでください。
1056: 住民さん1 
[2022-01-03 16:01:40]
床暖房が全く温まらないんですけど皆さんどうしてますか?
3時間ぐらいつけてるのに何も変わりません…
どなたかこうしたらいいよとか教えてくださると嬉しいです
1057: 住民さん2 
[2022-01-04 00:00:49]
>>1056 住民さん1さん
私の部屋では暖かさをいちばん低く設定していますが運転ボタンを押して30分もすればかなり暖かくなります。
3時間つけても変わらないとなると、東京ガスに問い合わせた方が良いように思います。
1058: 住民板ユーザーさん2 
[2022-01-04 00:01:12]
>>1056 住民さん1さん

普通に故障だと思いますので修理依頼を出しましょう。
1059: 住民さん1 
[2022-01-04 00:11:39]
ありがとうございます!東京ガスに問い合わせてみます!
1060: 住民さん1 
[2022-01-04 22:33:18]
今日の夜9時20分頃帰宅した際、警察がいました。
なんかあるんでしょうか怖いですね
1061: 住民さん2 
[2022-01-12 19:19:18]
向かい側の味の素の寮があった場所ですが、投資用マンションを建設している会社が新たにワンルームマンションを151部屋も作るようですね
高さ18mとのことなので当マンションの南向きでも4?5階までの部屋に影響がありそうです。
1062: マンション住民さん 
[2022-01-14 08:55:07]
川崎に引っ越してきた良かったのは、個人的にはアクアラインで木更津方面に行きやすくなったことかな
川崎市民にはめちゃくちゃ恩恵があるので、ツイッターで見た有益な情報を共有しますね
https://hatakeofficial.com/umihotaru-travel-campaign/
1063: 住民さん3 
[2022-01-14 17:48:55]
>>1061 住民さん2さん

道路に面した北側に駐車場がずらりと並ぶようなので、殺風景になるんじゃないかと心配しています。
この通りのマンション、寮、住宅は植栽に力を入れているので、新マンションの北側ももっと緑化して欲しいと思います。
1064: 匿名さん 
[2022-01-15 06:44:31]
>>1062 マンション住民さん
教えてくれてありがとう!
これ、土日がチャンスだね
オミクロンで外出が制限されそうだから、その前に行っておくか
1065: 住民板ユーザーさん6 
[2022-02-08 17:51:35]
防災だよりを拝見しました。防災委員会の活動、素晴らしいですね。
ここまで防災に力を入れてるマンションはそうありませんよ。
1066: 入居前さん 
[2022-03-22 08:36:38]
元々設置されていたLANケーブルを挿すハブは、100Mbpsのものを壁にくっつけているんですね。1Gbpsの時代に酷い話ですね。
1067: 住民さん8 
[2022-04-05 00:12:16]
ネットの速度物凄く早くなりましたね
1068: 住民さん3 
[2022-04-10 11:43:23]
>>1067 住民さん8さん

帯域では以前の倍程度ですが、体感的にはもっとサクサクですね。
NUROには遠く及ばないですが、夕方でもまともに使えるようになりました。
1069: 住民さん2 
[2022-05-11 09:41:54]
向かいのマンション工事が始まりましたね。
狭いワンルームマンション151戸。
大規模ワンルームマンションという事で完成後の治安が少し心配です。
駐車場は前面道路から直接駐車するようで。
あの道路は幅が狭く車がすれ違うのが大変。
そこへ運送便のトラックがたくさん停まっていたり、車を避けようと自転車が飛び出してきたりで今でも危ないと感じています。
通行の際は更に注意する必要が出てきそうです。
1070: 住民さん1 
[2022-07-18 10:10:13]
みなさん雨の日のびしょびしょの傘ってどうしてますか?インターホンの下のところにかけて水切りしたいのですが、規定上ダメですし。珪藻土とか使ってるんですか?広げて干すと玄関いっぱいになってしまって玄関通れなくなってしまうし、みなさんどうやっているのか気になります。
あと濡れた上着とかレインコートもどこに干してますか?
天井が高すぎてかもいに届かないし。
参考意見お聞かせ願います(^ ^)
1071: 住民さん1 
[2022-07-19 09:09:48]
>>1070 住民さん1さん
濡れた雨具の置き場所困りますよね。
我が家ではドアの内側にマグネットフックを貼り、濡れた傘やレインコートの一時置き場としています。
玄関先(外)で水分を払ったり、タオルで軽く拭き取ってから入るので室内の濡れはそんなに気になりません。
浴室を使わない時間帯なら、浴室でレインコートや傘を広げておくと乾きやすいです。
1072: 住民さん1 
[2022-07-20 19:13:48]
>>1071 住民さん1さん
なるほど◎
参考になりました!ありがとうございます!
1073: 住民さん1 
[2022-09-10 20:21:26]
また公開敷地でこんな時間まで子供叫ばせながら遊ばせてるよ。
近くの低層の人、大迷惑ですね。
1074: 住民さん6 
[2022-09-11 00:29:20]
>>1073 住民さん1さん
それ、思いました…
最近毎週末?うるさいです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1075: 1111 
[2022-09-26 00:22:19]
>>1073 住民さん1さん
近くの低層の人です。大迷惑と思いません。子供は騒ぐのが当たり前です。元気な証拠です。子供は元気に遊ぶのが仕事
皆そうやって大きくなった。
みんな生きてるだけで、必ず誰かに迷惑をかけてるんだと思います。 子供より酷いマナーや常識のクレーマー大人も残念ながらいます。
1076: 住民さん1 
[2022-10-02 17:07:10]
私も子供や若い人が多く、活気があり良いと思います。

1077: 住民さん3 
[2022-10-16 18:56:51]
競馬場内馬場の屋外子供遊び場がいつの間にか無料開放再開されてたんですね。
大型遊具がいくつかあって、マンネリ化していた子供とのお出かけ先に候補が増えました。
屋内キッズスペースはまだ閉鎖中。
1078: 住民さん1 
[2022-10-17 23:21:45]
子供が騒ぐのは全然構わないんです、
元気なのも十二分に分かります。
時間ですよ、、毎週夜の9時台に外で騒いでるのは
ありえないと思います…時間が遅いです。
親が平気なのもびっくりです。
1079: 住民さん1 
[2022-11-07 17:35:03]
たまに朝、テレビがうつらない時有りませんか?
昼には解消されてますが。
ウチだけかな?
1080: 修繕積立金値上がりの幅に唖然した住民さん 
[2022-12-20 16:51:32]
オンライン説明会が実施されましたが、参加者数は2回を足しても475戸の1/3以下でした。このまま1月29日の総会で投票に突入して本当に問題ないですか。
そもそも、こんなに大事な提案をする前に、なぜ金額をはっきり書いた資料を配布してくれなかったかという一点だけで怪しいです。それに、プレゼン用の資料の書き方はわざと16年目の金額と比べて2000円ぐらいしか上がっていないように見せました。本当は来年(4年目)から、本来予定していた82円/㎡→286円/㎡まで一気に上げるつもりなのに、70㎡の部屋なら毎月14280円の差です。その差分はあまりにも大きすぎるので、話にならないと思います。確かに世の中は値上がり一方ですが、我々の給料は一文も上がってないので、到底払うことは出来ません。
メリットとして挙げられた住宅ローンの金利優遇や固定資産税の減税など、現時点では川崎市のポリシーを読む限りでは絶対保証されることではないと認識しております。提案も投票を急ぐ理由が正直全く理解できません。
皆さまはいかが思いますか?


1081: 住民さん 
[2022-12-20 18:27:09]
>>1078 住民さん1さん
午後3時ぐらい幼稚園児達は幼稚園から帰って、マンション外の公開スペースで遊んでる時、管理人を連れて、皆さんを白目で見ながら、大声で「うるさい!」をクレームした叔母を見た時、もっとびっくりです。要するに、すごい神経質なマンションになってしまったということなんでしょう。全体に静かになると、一部うるさい部分がものすごく気になる。
子供の声をあまりに敵視する声は、非常に悲しく感じます。
1082: 匿名さん 
[2022-12-22 19:33:17]
>>1080 さん
幼稚な駄々ですね。マンション住まいには向かないタイプ。もとが安く設定されていただけでしょう。国交省のガイドラインに照らしてもある程度適正でしょう?世の中インフレまっしぐら修繕費上がるのも当然。給料上がらないとかしったこったゃない。必要なものは払う。それがルール。
修繕費は建物維持に必要な費用、これを疎かにして資産価値落としたら本末転倒です。



1083: 説明会、聞きました。 
[2022-12-25 06:17:36]
>>1080 修繕積立金値上がりの幅に唖然した住民さん

お疲れ様です。
シンプルに考えてみましょう。
そもそも今回の提案の本質は、修繕積立金の集め方を提案されているだけです。

修繕工事の内容、つまり修繕積立金の使い方については、まず、議論の対象から外して良いと思います。修繕積立金の使い方は、工事実施の前のタイミングで細かな議論をすべきことです。

さて、掛かるものは掛かる、しかも、このマンションに住み続ける以上、避けては通れない負担です。

細かな資料が手元に無いので、数字は書かないのですが、25年目にウン十万円一括追加徴収、40年目にウン十万一括追加徴収みたいな方法がよいか?

今回の案の様に、毎月の負担を早い時期から徴収して、長い期間毎月負担額を安定的にみられる方法が良いか?

段階的にあがる修繕積立金の段階の差を大きくして対応するか?

考えられる方法は大まかにこれくらいでしょう。

我々に今問われているのは、この三択のうち二番目の方法に賛成しますか?しませんか?ということです。

四年目で、住宅ローン減税や優遇金利の制度で住み始めの方が何かと負担は少ない方が多いのではないでしょうか?
厄介なのは、負担が少なくなっていると感じるのではなくて、本来の姿に戻った時に負担が重くなったと感じることです。

思うに修繕積立金の現行の計画は購入直後の負担を軽くする意図更にいうと販売し易い様に過小に計画されたものであり、今回の提案計画にて早めに本来の姿に戻して一時金徴収や毎月の負担額の極端な増大化とならないようにケアしましょうという理事会の意図と汲み取ります。

今回の提案を蹴っても最終的な負担からは、逃れられません。
また、折角問題を早期発見して対処を提案されているので、是非本質的な視点で考えられると良いかと
思います。この問題に手をつける時期が遅くなるほど打てる手は限られてきます。

まずは、理事会の方々には日頃より面倒な問題に真摯に議論して頂いていることには、深い感謝と尊敬を持っております。ありがとうございます。
ただ、今回の説明会非常に大切な内容のわりには、説明の仕方や数字の開示時期、資料も配布されない点など、100%の内容を住民サイドに持ってもらうことを第一に行ったのかな?という感想は持ちました。提案の中身は、概ね賛成です。











[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる