野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町(パート2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町(パート2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-01-10 00:40:24
 削除依頼 投稿する

三菱製紙工場跡地のこのプロジェクト。北側のガーデン街区に続き南側の販売が予定されています。引き続き情報交換どうぞ。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43304/
契約者・入居者用=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/

売主=野村不動産
媒介=野村不動産アーバンネット
施工会社=東海興業(ガーデン)
管理会社=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-01-16 18:58:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町(パート2)

181: 契約済みさん 
[2010-02-25 01:15:39]
床暖を使用(兼用)した方が経済的なのでしょうか?

また、エアコンの購入にあたり、メーカー・機種・仕様を検討しております。
暖房の電力を上げると金額が数万円UPします。
床暖兼用の方が経済的なら、仕様の低い方を購入しようと思います。
その辺詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに電機店には、グレードの高い方を勧められております。
182: 匿名 
[2010-02-25 06:17:31]
100ボルトコンセントを200ボルトコンセントに変更するのは5000円くらいで家電店でやってくれます。
エアコン選びですが部屋の畳数より少し大きめを選んだ方がいいと思います。
特にリビングのエアコンについてはキッチンも一つの空間になっていればキッチン+リビングの畳数で選ぶ方がいいと思います。
小さいエアコンで広い畳数を冷やそうとするとフル運転になるのでエアコンの寿命に影響しますし、毎月の電気料金も割高になります。部屋を冷やしたり暖めたりするだけを考えれば能力の小さなエアコンでも充分大丈夫だと思いますが長い目でみたら能力に余裕を持たしておいた方がいいです。
エアコン能力の畳数を一つ上のランクを選んでも価格差はたいして変わりませんが電気料金は思った以上に変わってきますよ。
キッチンで料理をしながらリビングを冷やそうとすると畳数以上の能力があった方がいいと思います。
183: 契約済みさん 
[2010-02-25 07:05:56]
179です。
工事費そんなものなんですね。安心しました。アドバイスありがとうございました!
184: 物件比較中さん 
[2010-02-25 15:07:11]
>>145 >>146 >>155
オプションって割高みたいですね!
先日、私の姉からも同じような相談を受けたのですが、ネットで検索して、
住の森・http://www.sumai-mori.net/というお店を紹介しました。

価格が安いのはもちろん、工事もていねいにしていただいた!と喜んでいました。
安く揃えられれば、その分、グレードアップもできますし!
一度相談してみては?

185: 購入検討中さん 
[2010-02-25 16:53:03]
173です。

皆様、エアコンのボルト数について色々とお返事を頂きまして、ありがとうございました。
100V→200Vの件は、コンセントだけ変更すれば良いとの認識で宜しいのですね。

前記させて頂きましたが、オプションでのエアコン購入は見合わせました。
オプションだと、100V→200Vへの交換はただとの事ですが、
それを考えてみてもオプションのエアコンの値段設定は高すぎますね。

最終的に量販店で購入しました。
真空引きや配管工事の事を長谷工さんは自信たっぷりで説明をされていましたが、
量販店の方にその事を伝えると「そういった(真空引きや配管工事)事は当然の処理ですので・・・」と言われました。

エアコンのサイズ(馬力?)はリビングとキッチンを合わせた広さの物を選びました。
「大は小をかねる・・・」ではありませんが、
小さなサイズを買って不安な気持ちで使うよりも、多少余裕を持って使用した方が良いかな・・・との判断でした。

でも、1つ思う事は、
エアコンを前提として取り付けられているコンセントは最初から200Vにするべきではないかと思うのですが・・・

色々とご意見を頂きまして、ありがとうございました。
186: 電気工事店さん 
[2010-02-25 20:26:33]
難しい問題ですね。
マンションを購入された方が全員エアコンを新しく買うとは限りません。今まで使ってた物を移設する方もかなり多いと思います。
古いエアコンは100Vタイプが多いですから・・・
12畳以上あるリビングのみ200Vコンセントを標準にしているデベもあります。
一番ベストはエアコンのコンセント差込みが2口あり、上が200V、下が100Vになっているタイプが一番入居者思いの対応です。
ブリリアは確かこのタイプを採用してたと思います。
ちなみに100V→200Vへの変更はコンセント形状を変えるだけではありません。部屋の分電盤の中のエアコン用ブレーカーのスイッチを100V→200Vに切替える必要もあります。
187: 匿名さん 
[2010-02-26 09:57:39]
この辺りの質問にも答えてくれそうな新サービスを発見しました。

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=21146
188: 匿名さん 
[2010-02-26 18:55:34]
>>181
>床暖を使用(兼用)した方が経済的なのでしょうか?
プラウドのユーザーです。うちの場合は
エアコン VS 床暖房 比較ならエアコンの方が経済的です。
ホットカーペット+エアコン VS 床暖房 比較なら同じぐらいです。

余談になりますが、快適さは床暖房の方がはるかに上です。

乾燥しがちな冬場に風が吹かないので、肌がカサカサにならずに済みます。
絨毯が不要になり、毎日の掃除が楽です。それに頭寒足熱が保たれる理想的な空調だと思います。

ちなみにうちは17畳のLDKと6畳の中和室用に当時新型の冷房5kw/暖房6.3kw三菱ムーブアイ
を設置してます。
189: 匿名さん 
[2010-02-26 23:18:59]
>マンションを購入された方が全員エアコンを新しく買うとは限りません。
エアコンの寿命って、大事に使っても20年くらいがせいぜいじゃないの。
大抵の人は10年も使えば交換しようかと考えるでしょう。
移設して来たとしても、数年後には買い替えるのが普通では。
その時には200Vのコンセントが必要になるんじゃない。

プラウドを名乗っているのに、どなたかが言われていた程度の金額をケチるなんて
それなりの金額の物件なのに。
他にも目が行きにくい部分を、当初の予定よりかなりコストダウンさせていたりして。
金物がモデルルームと違う物が付いていたなんて事は、まさかないですよね。
190: 匿名 
[2010-02-27 00:05:27]
でもとりあえずは100Vでいいんじゃないでしょうか?新しくエアコン買わない人はそのまま使えるし、12畳対応位のエアコンだと100Vのもあるし。マンションは実際の畳数より少ないもので十分と聞きましたよ。馬力のある新しいエアコンを買える人こそ、その位の金額をケチっちゃいけません。羨ましいかぎりです。
191: 契約済みさん 
[2010-02-27 00:28:10]
プラウドを買う人達だからこそ、5000円くらいのコンセント工事費に目くじらをたてる人がいなくて、今まで要望が多数あがってこなかったのかも…。
今後はブリリアみたいな両方使えるコンセントが標準になっていくと親切ですね。
192: 188 
[2010-02-27 06:12:03]
うちのLDも12畳以上でしたが、ご多分にもれずエアコンコンセントは100V設置でした。

うちは新居引越し前に、価格comでエアコンを取り寄せ、それを引越し業者に取り付けてもらいました。
(日通には新品のエアコンの取り付けは断られましたが、アリさんは難色を示しつつも受注したかったのか引き受けてくれました。)

エアコンの取り付け工事代金込みで、引越し代金を契約していたので100Vから200Vの工事費について追加請求はありませんでした。
ただ、200vのコンセントパーツ代630円は払ったと記憶します。

エアコン買う時とか、引っ越し屋と値決めする際に200vコンセントの話も含めて価格交渉してみては?
193: 匿名 
[2010-02-27 09:32:53]
スミフがマンション建てないなら転売して商業施設にして欲しい。
194: 匿名さん 
[2010-02-27 10:07:39]
あそこ商業施設にしてもお客来ないだろ、周り誰も住んでないし?
195: 匿名さん 
[2010-02-27 14:53:10]
いやいや、ないよいはましでしょうなぁ。
196: 匿名さん 
[2010-02-27 15:47:22]
既に葛飾区がゾーニングしてしまったので今から商業地区に変えるのは難しいと思いますよ。
すぐ近くに商業地区が別途用意されてますし。

詳しくは葛飾区のホームページをご確認ください。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/144/014470.html
197: 匿名さん 
[2010-02-27 20:13:25]
住宅環境としてはどうですか?
198: 匿名さん 
[2010-02-28 23:29:18]
駅前にあるいくつかのキャバクラが気になります。
199: 匿名さん 
[2010-02-28 23:41:38]
個室ビデオ店も嫌ですね…
200: 匿名さん 
[2010-03-01 07:01:02]
キャバクラや個室ビデオ店が嫌って言ってますが、ここに住む上でそれが何か影響ありますかね?
そうゆう店があるって言うだけで住民には何も関係しないと思いますが・・・
ここは田舎の郊外だから少ない方だと思いますよ。
住民にその店が何か迷惑かけますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる