株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス大州グランビューレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. サーパス大州グランビューレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-02-15 12:22:19
 削除依頼 投稿する

サーパス大州グランビューレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.384.co.jp/ozu/

所在地:広島県広島市南区大州1-162-1(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅より広島バス約4分「大州車庫前」バス停より徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.21m2~77.77m2
売主:穴吹工務店
施工会社:穴吹工務店
管理会社:穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-22 15:52:22

現在の物件
サーパス大州グランビューレジデンス
サーパス大州グランビューレジデンス
 
所在地:広島県広島市南区大州一丁目162番1(地番)
交通:山陽新幹線 「広島」駅 バス4分 「大州車庫前」バス停から 徒歩4分 (約310m、広島バス21号宇品線)
総戸数: 44戸

サーパス大州グランビューレジデンスってどうですか?

106: 匿名さん 
[2018-07-07 23:35:33]
>>105 匿名さん

で、どこですか?
107: 匿名さん 
[2018-07-07 23:59:14]
大洲、大洲って、この物件は愛媛じゃないんだからさ
108: 匿名さん 
[2018-07-08 00:03:05]
>>107 匿名さん
あーあ、言っちゃったー
オモロイから放置してたのになー

109: 匿名さん 
[2018-07-08 00:14:02]
>>108 匿名さん
幼稚園は大洲だけどね
元々は大洲表記だったのかな?
110: 匿名さん 
[2018-07-08 07:59:42]
今回は雨の中心が東にズレていたから多少の浸水で済んだけど、広島市内直撃だったらやばかったと思う
111: 名無しさん 
[2018-07-08 11:54:07]
府中大川はやばかったね
早く対策してほしい
112: 匿名さん 
[2018-07-08 13:42:39]
>>110 匿名さん

そんなんどこもヤバいでしょ
太田川放水路沿いは全滅だわ
113: 匿名さん 
[2018-07-08 17:23:54]
>>112 匿名さん
府中大川が真っ先にいきそうな気がする
114: 匿名さん 
[2018-07-08 17:26:32]
擁護がすごい。
この天災は大ピンチってこと?
115: 匿名さん 
[2018-07-08 17:44:46]
今回の災害で川沿い崖沿いの物件は大きく価値下げただろうね
116: 匿名さん 
[2018-07-08 18:43:52]
>>115 匿名さん

なんで川沿いだけに限定するんだろ
倉敷市真備のニュースとか見てないんだろうか
こんなんで騙されるバカいるのか?
117: 匿名さん 
[2018-07-08 18:45:42]
>>115 匿名さん

やっぱり買うならhitotoですね
タワーマンションなら地震も洪水も無縁です
安心安全が欲しいならタワーマンション
118: 評判気になるさん 
[2018-07-08 18:48:38]
>>116 匿名さん
そりゃ洪水が起きてるときに川に向かって逃げろ!と言う人はいないから
119: 匿名さん 
[2018-07-10 16:16:28]
洪水リスク
マンション選びの参考になります
https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge02.html
120: 匿名さん 
[2018-07-10 21:13:38]
大雨が降るたびにビクビクしながら暮らすの嫌だな
121: 匿名さん 
[2018-07-14 10:23:30]
122: 匿名さん 
[2018-07-14 10:54:26]
>>121 匿名さん
ここは浸水しないんですね。
参考になりました。
123: 匿名さん 
[2018-07-14 11:29:35]
>>122 匿名さん
今回の件で立地の重要性がわかった
できるだけ堤防から離れるべき
例え残ったとしても陸の孤島状態になってライフラインが断たれる
124: 匿名さん 
[2018-07-19 08:16:04]
川沿いは価値低下したよね
125: 匿名さん 
[2018-07-20 23:22:36]
ヴェルディの完勝
ブランド力の違い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる