株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 段上町
  6. ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-12-22 01:26:49
 削除依頼 投稿する

ライオンズ甲東園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩11分
阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.01平米~111.30平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社 大東建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:53:20

現在の物件
ライオンズ甲東園グランフォート
ライオンズ甲東園グランフォート  [グリーティングステージ]
ライオンズ甲東園グランフォート
 
所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
総戸数: 90戸

ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?

152: 契約間近さん 
[2010-05-23 00:54:37]
こないだ営業マンに聞いた話では、今売り出してるのとは別にまだ玉として置いてあるのが幾つかあるようです。バランス良く販売するために角部屋なんかも未だ少し残してあるような事も言ってました。営業マンも何人か他の物件の応援に回されてるようですし、完売間近ってのもあながち嘘じゃないと思われます。まあ、2~3戸程度は売れ残るかもしれませんけど。

最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。
153: 購入検討中さん 
[2010-05-23 01:20:25]
確かに購買層間違えてますね!! でも一期で焦らされて次もありましたってゆー大京さんの営業にも疑問を感じます。 削除されちゃう文章なのかなこれわ
154: 149さん 
[2010-05-23 10:09:40]
>152さん

最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。
⇒⇒⇒⇒⇒
甲陵中学校のよこでの野村さんが、22区画8000万円前後の戸建てを計画しているとききました。どちらにしようかまよっています。同じ中学校区なので、価格が安いライオンズもいいけど、やはり戸建ても捨てがたいよね。また、宝塚市になるけど、仁川駅より坂をあがって、日本板硝子の社宅あとでも、8000万~戸建てが計画されているみたいですね。でもライオンズも捨てがたいと思っています。うざくてすみません。
155: 匿名さん 
[2010-05-23 10:19:36]
154

8000万円の戸建てが買えるなら、わざわざこんな不便ところで買わなくても、もっと便利なところで買えますのでそちらへどうぞ。
しかもそれだけの経済力があればわざわざ甲陵中学に行かさなくても、私学にいけるでしょう。

マンションか戸建てか、そんなこと家族で話し合って決めてください。
156: 149さん 
[2010-05-23 10:47:23]
>155
家族で話し合っても決めかねています。私学はお金ではなく、受験によりますので、不確定ですよね。だから、最悪、公立の一番いいところで検討していますのよ。8000万は少し、負担が大きいので、マンションにしようかなと比較検討中です。西宮のマンションでは、ライオンズが総合的に見て、一番と思っています。どちらがいいですかねー。155さんなら、どうします?
157: 匿名 
[2010-05-23 11:23:20]
ライオンズ、迷ってるヒマはないと思いますよ。
売れ残りでよければ他の物件の概要がでるまで比較されたらいいと思いますが、
希望の間取りや希望階を購入するには早々に決断されるべきだと思います。
158: 匿名 
[2010-05-23 11:34:15]
買えるだけの資金があるなら戸建てでいいんじゃない?こんなところで相談して得るものがあるとは思えませんが…。
159: 匿名 
[2010-05-23 11:36:28]
155ですが、私ならマンションです。
理由はお金持ってないから。以上。
160: 匿名さん 
[2010-05-23 12:53:22]
先日、ライオンズの別のMGに行ったのですが、「甲東園は売れてますよ。あそこは人気ありますよ」とうらやましそうに?言ってました。ただ、私は朝の今津線の混雑ぶりに少々びびってます。
161: 周辺住民さん 
[2010-05-23 13:20:40]
>160さんびびらなくても
東京の満員電車から比べると、余裕ですよ。しかも西宮北口まで、2駅ですから。
【一部テキストを削除しました。管理人】
162: 検討中 
[2010-05-23 13:29:32]
仁川に住んでる友人から聞いた話ですが、朝の梅田行き通勤急行に乗る時は学生服を着て座ってる子達の前に立ってれば、甲東園で座れる事が多いそうです。比較的後方に乗れば、混雑もマシみたいですよ。
163: 土地勘無しさん 
[2010-05-23 13:39:45]
関西の通勤ラッシュはすごいんですよね。
西宮北口で乗り換える時大丈夫なんでしょうか
後ろから押されるんでしょうか
少々不安なんです。
都会暮らしは浅いんで、
164: 匿名 
[2010-05-23 14:12:25]
関西人はせっかちなんで降りた時に改札の近い場所や前方側はかなり混雑します。その反面、逆の後方側は空いてます。通勤時間帯でも待てば座れる電車もあるので、ご自分で色んなパターンを試してみる事ですね。
そんなに心配しなくても、そのうち慣れますから。
166: 161さん 
[2010-05-23 19:38:53]
161一部削除依頼により削除
167: 161さん 
[2010-05-23 19:41:35]
165も削除
168: 匿名さん 
[2010-05-23 21:04:17]
電車通勤に関してはある程度割り切りは必要ですよ。
関学に限っても2万人近くの学生がいるんですから。
169: 匿名 
[2010-05-23 21:14:25]
通勤もですが、競馬開催日には競馬新聞持ったおっちゃんでいっぱいになるのも気になります。
171: 匿名 
[2010-05-24 03:28:20]
競馬ネタはこのスレで以前にも話題に上ってましたので、過去記事をご参照あれ。
基本的には競馬のおっちゃん達は段上町方面には流れてきませんよ。数年住んでるけど気になったことは殆どありませんし。
172: 匿名 
[2010-05-24 07:20:47]
確かに、競馬場の客はマンション方面には流れませんが、電車に乗って来るので、乗り合わせたりするとちょっと…な感じですね。

特に子供連れてるときなんかは。
173: 匿名 
[2010-05-24 07:59:29]
土日の電車の乗客うんぬんまで言い出したら北口~仁川まで対象になってしまいますよ。。
通勤のラッシュに関してもたった2~3駅の辛抱。地下鉄御堂筋線の混雑に比べたら。。

競馬場の存在を気にされるのは分かりますが、競馬の時は警備員が多数いて交通整理をされているので、かえって平日より駅周辺を通るときは助かっています。電車も競馬が終わった時間は混雑しますが一時のこと。住んでいて競馬場を気にすることはありません。かえって子供の遊び場になっています。
174: 匿名さん 
[2010-05-24 11:15:25]
電車はやはり諦めも肝心です。
平日、休日ともにそういった利用客が多いのはわかるでしょ。
175: 物件検討中さん 
[2010-05-24 12:16:05]
検討中のものです。
頻繁ではないのですが、仕事で出張に出ることがあります。新大阪は梅田経由になるのかと考えていますが、伊丹や関空へ行く際は皆さんどうされていますか?
176: 匿名 
[2010-05-24 12:25:42]
伊丹空港も関空も、西宮北口からバスが出てますよ〜。

西北から関空まで70〜80分くらいだったと思います。
177: 匿名さん 
[2010-05-24 21:28:49]
私はいつも、阪急・蛍池駅からモノレールに乗ります。甲東園からなら十三経由で大阪空港まで約45分ぐらいでしょうか。関空へは大阪駅から関空快速という直通電車があります。バスよりも時刻が正確です。が、最も好きなのは、神戸発のジェットフォイル。料金は割高ですが、気持ちいいですよ。揺れないし。
178: 175さん 
[2010-05-24 23:57:02]
>176、177さん
ありがとうございます。時間に余裕がある時は、西宮北口からバスが楽そうですね。本数は少なめみたいなので、余裕をもって出発するようにします。
179: 購入検討中さん 
[2010-05-26 17:24:48]
西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありましたが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?
180: 契約済みさん 
[2010-05-26 19:26:31]
>179さん

>西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありまし>たが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦>園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?


香枦園、西宮北口と比較すると、大阪、三宮にでるのに西宮北口で乗換えが必要というのは一つのネックですね。

ただ、人気の学区であること、ライオンズマンションのブランド力は資産価値としてもまずまずではないでしょうか。駅から徒歩7分も許容範囲だと思います。
西宮市内の人気学区での新築マンションはなかなか出てきませんので、私は契約しました。

資産価値に関しては色々な見方があると思うので難しいところですよね。


営業の方からは、
「1年前にできた近くのマンションの販売価格が、当時の販売価格とほとんど変わらなかった」
ということを聞きました。

是非、納得のいく家探しをしてくださいね。
181: 匿名さん 
[2010-05-26 20:35:29]
転売・投資目的でなければ、資産性を心配する必要は、あまりないように思います。永住を前提とするなら、自分の気に入った物件・環境を選べばいいのです。こちらの物件は、敷地がゆったりしており、ゴージャス感のある中低層2棟ですね。タワーが増えている昨今ですが、こういう物件はとくに富裕層には根強い人気があると思います。
182: 周辺住民さん 
[2010-05-26 23:39:11]
甲東園界隈で大きなマンションができそうな土地は、なかなかないようですね。小さいマンションは多くありますが、このような本格的なマンションは、資産としても申し分ないでしょう。ジモピー的には、環境もよくなるので歓迎です。メガウレらしいのもよく解る。
183: 物件比較中さん 
[2010-05-26 23:41:28]
>181さん
富裕層に根強い人気ってどういう意味ですか?
そこんとこ詳しく教えて頂けないかと。
庶民は手を出さない方が無難?
184: 匿名さん 
[2010-05-27 23:31:21]

中低層の方が高級感があって品があるでしょ。
庶民というより、基本的言語能力と感性を身につけた方がよろしいかと。
そういう意味では、「あえて」こういうマンションを選ばなくてよいのでは?
185: 購入検討中さん 
[2010-05-27 23:33:15]
ここって設備や立地が良くていいのですが、全体的に結構な価格するので、やっぱりお金を持ってる年配のかたが多いのでしょうか(富裕層)?
学区もいいので子育て世帯が多いと思ったのですが、見に行ったときは年配の方が多かったような。。
186: 契約済みさん 
[2010-05-27 23:55:14]
私が何度かモデルルームに行ったときは、小さい子連れの30代くらいの夫婦が多かったように思いますー
187: 物件比較中さん 
[2010-05-28 00:08:12]
>184
大した理由でもないのに偉そうに…。どうせ上から目線の嫌味な回答が返ってくると予想してましたよ。「あえて」聞いてみただけです。
他の参加者の方すいません。全く参考になりませんでしたね。
188: 契約済みさん 
[2010-05-28 00:14:20]
富裕層というのは、言い過ぎかもしれませんが、営業担当者のお話などからすると、契約者は比較的ゆとりのあるサラリーマン層が多い、という印象でした。年配というよりは、30-40代が中心じゃないでしょうか。私も、この周辺なら、ゆったりと子育てができるんじゃないかと思って申し込みました。
189: 匿名さん 
[2010-05-28 00:30:09]
一括払いで買った方もいると耳にしましたよ。
190: 匿名さん 
[2010-05-28 00:56:48]
>187
外観や敷地面積というのは、十分「たいした」理由でしょう。
そもそもそこは説明を問う部分ではないのでは?と他の参加者は思っているのです。
指摘されない事が理解を許容されていると勘違いする方が傲慢でしょう。
あなたが「あえて」を計算する知力など無い。
191: 物件比較中さん 
[2010-05-28 01:54:16]
>190さん
貴方の発した「富裕層」という言葉に反応している方が他にもいらっしゃいますが、これはどう説明されるので?ちょっと背伸びしてこの物件を購入しようとしている層にとっては、その言葉は結構なインパクトがあるのですよ。(人のことを傲慢呼ばわりするような知力など私には必要ありません)
192: 匿名 
[2010-05-28 08:43:49]
私も契約しました。
何度かモデルルームに足を運びましたが、年配の方もいらっしゃったし、子育て世代の方もいらっしゃいましたよ。
参考までに書き込みますが、契約時に担当の方が言われたのは「(契約された方は)年収800万台の方が多い」とのこと。
それ以上の方も以下の方もいるんですよね。
何に価値を見出すのかは人それぞれ。批判より建設的なご意見を聞きたいです。
193: 匿名さん 
[2010-05-28 08:59:48]
富裕層だの年収だの関係なのでは。気に入って、買えると判断できたら契約すればいいですよ。
194: 匿名さん 
[2010-05-28 10:45:59]
>191
富裕層という言葉を使ってのは私ではありません。
そもそも本当の富裕層というのは、この程度の金額で色々頭を悩ませないのです。

正確には放漫じゃありませんね。
質問を投げかけるポイントがずれている。つまり、聴くに足らない事を聴いて回るな。
と申し上げているのです。
自分の価値観とバジェットが合えば購入すりゃいい話。
そのどちらも無いあなたが、とんちんかんな書き込みをされるので注意して差し上げているのです。
195: 匿名さん 
[2010-05-28 14:10:47]
富裕層ばかりと書いてはみたものの、逆効果にもなるので
今修正中といったところですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる