株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 段上町
  6. ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-12-22 01:26:49
 削除依頼 投稿する

ライオンズ甲東園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩11分
阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.01平米~111.30平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社 大東建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:53:20

現在の物件
ライオンズ甲東園グランフォート
ライオンズ甲東園グランフォート  [グリーティングステージ]
ライオンズ甲東園グランフォート
 
所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
総戸数: 90戸

ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-01-17 12:07:55
甲東園駅は平日は終日キツイです。
No.2  
by 土地勘無しさん 2010-02-27 00:09:29
なんだか期待できそうですね
値段はどのくらいでしょうか?
No.3  
by 匿名 2010-03-01 17:39:36
以前電話で聞いた所1番安くて3000万強くらいとの事でした。部屋も70㎡以上からなので2000万台は厳しいと言われましたよ。資料は見ましたがまだMRに行ってないのでいつか行きたいですね。
No.5  
by ご近所さん 2010-03-04 23:49:11
ようけ客が来とるらしい300組くらい。売値も安い。希少価値あり。とってもええと思う。前に土地を高く買っていたが、価格を下げたみたい。10億くらい下げているねんで。めっちゃ得やな。1戸買うとこ。
No.6  
by 購入検討中さん 2010-03-05 00:30:37
> No.5 by ご近所さん
ようけ客が来とるらしい300組くらい。売値も安い。希少価値あり。とってもええと思う。前に土地を高く買っていたが、価格を下げたみたい。10億くらい下げているねんで。めっちゃ得やな。1戸買うとこ。



あんた関係業者の人?
ところで阪神競馬場との関係はどうなん
仁川駅前今でも休みの日は競馬のおっさんぎょうさんおるんけ?

競馬場に近いという意味ではそりゃ「希少価値」だな(笑)
むしゃくしゃしたおっさんに子供さらわれてもしらんでぇ
No.7  
by 匿名さん 2010-03-05 01:17:18
今時「怪傑ライオン丸」のマンションなんて、ダサ過ぎます。

ハッキリ言えば、ありえない選択です。


ライオンズ・マンションと聞いただけで、

「貧しき時代」の日本の貧民向け住宅というイメージが拭い去れません。
No.8  
by 購入検討中さん 2010-03-07 19:01:32
ライオンズ・マンションと聞いただけで、

「貧しき時代」の日本の貧民向け住宅というイメージが拭い去れません。



それは言い過ぎですね
近所のライバル業者の人?
ブランズ西宮仁川の販売店の人とか。。。

住みやすければそれでいいのでは?
貧民って言葉自体も古すぎる気もしますよ
No.9  
by 匿名さん 2010-03-10 19:20:55
5000万とかマジで?
No.10  
by 物件比較中さん 2010-03-12 00:02:06
どなたか値段教えてください!
No.11  
by 購入検討中さん 2010-03-13 00:19:15
>No.10さん

マンションギャラリー行けば、参考価格は教えてもらえます。
正式価格は3月末頃まで出ないみたいですけどね。
なかなか渋めの価格設定ですよ。

ただ、ギャラリーに足を運ぶたびに少しずつ価格が上がってます。
問い合わせも多いそうので、ちょっと強気に出てきてるのかなという感じも。

立地的には魅力を感じる物件なので、あとは価格次第かなぁ。。。
今以上に値段が上がるようなら、今回はパスします。
No.12  
by 匿名 2010-03-13 08:57:29
なんたかんだで人気ありますね、「ライオンズ」。貧民のイメージは少なくてもないけどなぁ。
No.13  
by 物件比較中さん 2010-03-13 18:37:19
>なんたかんだで人気ありますね、「ライオンズ」。貧民のイメージは少なくてもないけどなぁ。


住みやすければそれでいいのでは
気に入るかどうかですよね

そもそも土地自体に良くない話は無いのでしょうか?
No.18  
by 購入検討中 2010-03-14 11:16:53
土地については以前、どこかの会社寮だったそうです。実際、googlマップ見ても衛星写真にテニスコート付きの寮らしきものが写ってます。その前は畑と聞きましたが、自分で登記簿調べたわけじゃないので真偽の程は判りません。どなたか御存知なら教えて下さいませ。

ちなみにココは数年間周辺住民と揉めてたみたいで、現地には未だに建設反対ののぼりが残ってます。紛争解決したとの話ですが、のぼりが放置されてる所を見ると未だわだかまりが残ってるのかな?

先日、三田市にある人と自然の博物館にある「震災当時の被害データ」を見ましたが、同じ丁内は比較的被害が少なかったようです。ボランティアの方々が作成したものなので真偽の程は計りかねますが、そこは各自の判断に委ねられるかと。ちなみに同じ段上町でも南部はかなり被害が大きかったようです(近所の散髪屋さんにも同じような話を聞いた覚えがあります)。
少し提案したいのですが、どうせ参加するなら、前向き&建設的なスレにしませんか?勿論、否定的な発言もOKですが、誹謗中傷はやめましょう。恨み節にも理由がおありでしょうから、恨みに足る理由を教えて頂ければ購入を検討するに当たっての一材料にさせて頂きたく。

皆様の善意に期待します。
No.19  
by 匿名 2010-03-14 11:32:41
施工が大末建設と大東建設の二者社体制になってますが、これって問題ないのでしょうか?

建設現場の事はあまり詳しくないんですが、二頭体制で現場に混乱は生じない??

そもそも二社共、あまり評判が宜しくないようで…(特に前者)

どなたか業界に明るい方いませんか?
No.20  
by 匿名 2010-03-14 15:05:12
この物件に非常に興味があり、情報を集めているのでご教授頂けたらと思います。朝の通勤ラッシュですが仁川駅〜西宮北口駅までの区間は仁川発7時半過ぎくらいだとどんな状況なんでしょうか?ぎゅうぎゅうっていう感じなんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
No.21  
by 匿名さん 2010-03-14 20:57:44
ぎゅうぎゅうですね。
ただ、梅田方面に行く際、西宮北口で乗換えなしの準急があるし便利っちゃ便利かなぁ・・
No.23  
by 匿名 2010-03-14 22:43:54
No.21さんへ
返答の方ありがとうございましたm(__)m やっぱりなぁ〜って感じですね。 一度その時間帯の電車を体験して物件の検討してみます。ちなみに神戸方面なので西宮北口で乗り換えですね。
No.24  
by 購入検討中さん 2010-03-15 00:28:14
ライオンズマンション苦楽園に知り合いが何人か住んでいます
賃貸マンション(樋之池のオクトス)が一緒だった方で、
そこができた時何人か購入して転居されました

しかし、そのラインズマンション苦楽園は5000万円もするけど
ものすごく騒音がするらしいです。
他のライオンズマンションはどうか知らないけど、知人はやめた方がよいと言ってます

以前騒音でトラブルになり、ライオンズマンション苦楽園の入り口のガラスが
ずいぶん割れてましたが、その騒音のトラブルで住民が自転車を投げつけて割れたそうです
これは事実ですから、そこのマンションの管理会社か住人に聞けば
教えてくれますので確認すれば分かります

他のライオンズマンションの方で騒音のトラブルなどありませんか?
No.25  
by 匿名 2010-03-15 07:56:25
〉20さん

毎朝七時半ちょっと過ぎに甲東園~西宮北口間を利用している者です。

少し補足しておきますと、前の方の車両はすし詰め状態ですが、後方は比較的空いてますよ。

時間に余裕がある時などは後ろ目に乗ればよいかと。西宮北口降りてから乗り換えるホームまで少し歩く距離が増えるので、それが嫌でなければですが。
No.26  
by 匿名 2010-03-15 23:01:34
No.25さんへ

詳細な情報をありがとうございましたm(__)m 結構荷物を持って出勤することが多いのでなるべく後ろの車両に乗るようにします。 ちなみに、このマンションの前の道路は、結構車通りが多いなぁと感じましたが、騒音は大丈夫かなと心配してます…。
No.27  
by 匿名さん 2010-03-16 00:23:42
>No26さん

マンション前を通る中津浜線(※)ですが、宝塚方面~国道171号線~西宮北口へ抜ける主要道路がココくらいしかない為、交通量が結構多めです。特に、仁川の阪神競馬場でビッグレースが開催される日などは必ず渋滞します。GⅠ開催日は中津浜線を通るのは極力避けて、抜け道を通るようにしてますよ。

中津浜線沿いには住んでませんので騒音問題の程は判りませんが、私的には排気ガスの影響が気になるところです。ブライトウイングを選ぶなら、休みの日は外に洗濯物を出さないほうがよいかもしれません。かといって、ガーデンウイング側は値が張りますし・・・迷うところですよね。

※中津浜線
 宝塚市小浜交差点から西宮市高潮交差点を結ぶ南北に伸びる市道の通称
No.28  
by 匿名 2010-03-16 11:40:53
No.27さんへ

情報をありがとうございましたm(__)m 確かに排気ガスも気になりますね…。かといっておっしゃる通りガーデンウイングは、残念ながらうちには手が出せる金額ではないですし…。 営業の方からは、道路まで4メートルくらい離れているから大丈夫でしょう。と言われましたが、やはり気になりますね。
No.29  
by 匿名 2010-03-17 11:35:45
嫁曰く。

今日、近所の主婦達が冷やかしがてらギャラリーに品定めに行くとか。こんなのに当たった営業さんは大変ですな…。

購入を検討中の身としては、値段を吊り上げるような言動がなけりゃいいんですけどね。聞くと今週末にも価格が発表されるとか。
実際、近所の主婦達の間でもライオンズ甲東園は結構話題に上ってるそうです。
No.30  
by 匿名 2010-03-17 11:49:57
場所がね…思いっきり中津浜線沿いなのはどうなのかな。
西宮~宝塚を結ぶメインの幹線で交通量が多いし、土日の阪神競馬開催日は、必ず渋滞します。

甲東園も、駅より山側は閑静な住宅地なんだけど、落ち着いて暮らしたいなら微妙な立地。

少なくとも一度週末の16時頃、現地に行ってみた方がいいと思う。
No.31  
by 匿名さん 2010-03-17 15:34:37
土日は交通量がハンパないですね。
車だけではなく自転車も・・
ここは中国か!?ってくらい自転車群が通りますよね。
でも場所はすごく好きなんですが、、うーん迷います。。。
No.32  
by 匿名 2010-03-17 18:37:13
又聞き情報ですが、地元の不動産屋から見ると、この物件には少し割高感を感じてるそうです。

ここの土地は元々別の不動産屋が持ってたものを大京が買い上げたので、その分相場に比べて高めの価格設定にしているんじゃないか、などと見ているそうです。

素人目には良さそうな物件に見えるんですが、こういう話や皆様からの意見を聞くと少し冷静に考えなきゃなと思い始めました。

渋滞問題以外にも他にデメリットはあるのかな…。
No.33  
by 匿名 2010-03-17 23:12:18
やっぱり渋滞=排気ガス=窓が開けれない、洗濯物が干せないっていう状況になるんでしょうか? うちにはまだ小さな子供がいるのであんまり酷そうなら、諦めようと思ってます。
No.34  
by 匿名 2010-03-17 23:26:51
近所に住んでますが車の騒音はかなりします。窓を閉めてたら大丈夫ですが開けているとテレビの音を大きくしないと聞こえません。あと仁川学園の運動クラブのかけ声等もよく聞こえますよ。洗濯は干せますが網戸が汚れるので排気ガスの影響はありますよね。道路も週末は混んでいますよ。
No.35  
by 匿名さん 2010-03-18 05:14:03
>No34さん

ご近所さんの生の声はとても参考になります。
逆に、住んでみてよかったなと思うことってありますか?

4000万円超の高い買いものなので慎重にならねば。
やっぱり割高なのかなぁ。。。
No.36  
by 匿名 2010-03-18 07:27:47
NO.35さん

仁川(坂道だけど歩ける範囲)甲東園の駅まで歩ける事。文教区だけに学校が良い(うちも子供が小さいのですが話しによるとです) スーパーや薬局もあるので徒歩でも生活に不自由しない。現場マンションから歩きますが大きな公園があるので子供もよく遊んでます。後は町がゴミゴミしてなくてのどかな感じがしますよ。
No.37  
by 匿名さん 2010-03-19 00:12:33
>No36さん

情報提供ありがとうございます。
住みやすさという点では、良さそうな感じがしますね。
うちも幼子を抱えてますので「のどかさ」という言葉に惹かれました。
No.38  
by 匿名 2010-03-19 13:03:51
先日マンションギャラリーに行った方からの情報によると、ココは三期に分けての販売となるそうです。


早めに買うべきか、様子を見るべきか。期毎の売れ行きによって価格が上下する販売方法らしいので、早めに押さえにかかるか迷うところです。


ま、人気のある部屋から押さえられていくのでしょうから、これと決めた部屋があれば決断は早い方がよいのかなとも思いますが。はてさて、どう転ぶやら…。


さあ、明日(3/20)は価格発表の日ですね!
No.39  
by 匿名さん 2010-03-19 13:55:00
ちょっとわかりやすい感じだな。
何とか上手いこと売れるといいなぁと思います。
No.40  
by 匿名 2010-03-21 12:56:49
昨日、価格が出ましたね。
ウチが希望してた部屋はわずかにUPしてました。

一般公開できるのは来週末だそうです。マンションギャラリーには貼り出されてますので、気になる方は見に行けば宜しいかと。
No.41  
by 匿名 2010-03-24 20:34:49
うちも希望している部屋の価格聞きましたが、やっぱりちょっと高めなので、諦めモードになっちゃいました…。皆さんは要望書提出しましたか?
No.42  
by 購入検討中さん 2010-03-24 22:52:29
皆さんは要望書提出しましたか?

要望書ってなんですか?
No.43  
by 匿名 2010-03-25 20:38:23
要望書は、購入を希望する部屋にツバを付ける手続きかな。早く手を挙げれば、なるだけ希望に見合うよう調整を図ってくれるみたいですよ。ただし希望者多数で調整がつかない場合は抽選になるとも聞きました。


関係者じゃないんで流石に裏事情までは知りませんが、ローン審査が通りそうな客から優先するような調整なんかもしてるんじゃないかなと思われます。


向こうさんも商売なんで確実そうな客から優先するのは仕方がないことかと。

第一期は完売御礼になるのかな?
No.44  
by 物件比較中さん 2010-03-29 01:12:59
ちなみに90平米超えの道路側じゃない建物のへやは御いくらくらいですか?
No.45  
by 匿名 2010-04-05 00:14:18
第一期完売になりましたね。めちゃ早くてびっくりしました!第二期もすぐ売れそうですね〜。
No.46  
by 匿名 2010-04-06 19:15:21
売り出してまだ間もないのに何故か、部屋のカラーセレクトや一部の追加オプション(ダウンライトetc)は、申し込みの締め切りが迫ってるようです。

低層階ほど期限がキツいようなので、〆切関係については営業マンに確認した方がよいと思われます。

しかしココまで急かされるのはなぜなんでしょうね…。そもそも工期に無理があったとか?
No.47  
by 契約済みさん 2010-04-07 18:16:11
私も最初は営業の常套手段かと思ったんですが、本当に急いでいるみたいですよ。
契約前に「なぜ、そんなに急ぐんですか」と言ったら、
健具の発注の段取りスケジュールでいうと通常のペースらしいです。
完成してからの間取り・仕様変更は何倍もお金がかかりますし、やはり決断力は必要かと思います!
No.48  
by 匿名 2010-04-09 10:29:29
第二期の正式販売は明日からのようですね。今朝の朝日新聞に折り込みチラシが入ってました。

販売戸数は9戸だとか。とはいえ実質的には、これ以上に販売してるんでしょうけど。価格は個別表記されてませんでしたのでマンションギャラリー等で確認が必要かと思われます。(四千万円台前後が中心かな?)

久々に公式HPを見たところ、GW期間は色んなイベントが企画されてるようですね。いよいよ本腰入れて売りに来たかなって感じを受けました。
No.49  
by 私もご近所さん 2010-04-16 00:45:57
私は購入を検討してましたがやめました。その理由としては
目の前の中津浜線が渋滞するのが気になります。それと斜め前の信号です。
あの信号は結構長いので平日でもマンション前まで車が止まることになり
車が出にくい。ましては宝塚方面にはなおさらです。東側から駐車場から
出て中津浜線に出ようとすると、左折レーンがあり、これも大変です。
週末は確実に両車線ともに渋滞します。

また中津浜を西宮方面から帰ってきてマンションに入るため左折しないと
いけないですが、反対車線が渋滞なら入りにくいのと、結構あのあたりは
みなさんスピードを出すので、特に信号が青のときはカーブも重なり
うしろからドスンとされそうで怖いです。反対車線が渋滞で入れないと
確実に自車後方で車がつまり(交通量が多いため)、
ひんしゅくを買いますかね。そのようなプレッシャーは受けたくないので。

また裏道は道幅が狭いため、抜け道としてはあまり使いがってがよくありません。
裏道の交差点で、他の車と出会うとどちらかがバックしないと車が曲がれませんので。。。

それと全戸数に対して駐車場が少ないのも気になりました。約8割ぐらい分しかないので。。。
高い買い物をして駐車場が当たらなかったら、私には意味がありませんので。。。

ただローケーション的にはよい場所にあり、魅力的だったんですが。。。
車を重視する私には残念ながら合いませんでした。


No.50  
by ご近所さん 2010-04-17 02:37:26
週末の中津浜線は混みますので、No49さんが気にされているとおり、車の出入りには気を使うかもしれません。

少し遠回りにはなりますが、西宮方面に出る際は、段上西小学校東側の裏道を使えば信号もありませんし、比較的スムーズに国道171号線まで出れるんじゃないかと考えてます。この方法ならマンションを出て左折レーンに入ればよいので、あまりストレスを感じることはないのかなと。ただ、帰りは右折で図太く割り込ませて貰うしかないかも。。。

私も近所に住んでますが、中津浜線で宝塚方面に出た事があまりないので、マンションから右折で出るパターンは想定外です。その日の混み具合でとても割り込めそうになければ、一旦、一里山方面へ出て、阪神競馬場裏手の県道114号線からグルッと迂回する方法もありかと。(中国道 宝塚ICへ向かう際はこのルートが便利)

いずれにせよ、回り道するのが厭なら、ひんしゅく覚悟で強引に割り込ませて貰うしかないかもしれませんね。
No.51  
by 匿名さん 2010-04-17 11:18:08
車の事故率たかそ~
No.52  
by 匿名 2010-04-17 17:30:15
車の出入りについて、売主側はどう考えてるのかな?誰か質問したひと、います?

基本的には自己責任だと思う部分もありますが。
No.53  
by 匿名さん 2010-04-17 22:34:19
私も近所のに住んでいます。
仁川駅周辺や中津浜線も車でほぼ毎日通りますが
渋滞もいっときの時間ですよ。競馬開催時も5時前後に渋滞しますが流れていますし。171号線のような交通量もないですからそこまで出入りが気になるでしょうか・・?中津浜にこだわらなくても段上小学校方面抜ければどこへでも抜けていけますよ。
No.54  
by 匿名さん 2010-04-17 23:08:33
今日、モデルルームに行ってきました。
設備も、細かいところまで行き届いており、かなり良いですね。
しかし、相応の価格ですね。
値引きはしないとのことでした。

現地は、確かに排ガス、車の騒音が気になります(南棟)。
中津浜線は片側1車線なので、渋滞すれば、なかなか抜けられない感じです。
あと、東横に新聞屋さんがあるので、早朝の騒音もあるのかなと思います。

気になるのは、このあたりの地域性です。
学区は非常によいのですが、古くからの競馬場周辺の地域性が気になります。
そのあたり、ご存知の方、教えてくれませんか?
 
No.55  
by ご近所さん 2010-04-18 01:45:33
>No54さん

段上町に移り住んで数年。
阪神競馬場の存在を気にかけた事はほとんどありません。
競馬開催日は仁川駅周辺が混雑してるようですが、甲東園方面にはほとんど人が流れてこないんじゃないかと。

あえて言うなら、競馬開催時の電車の混雑や周辺道路の車の多さくらいですかね。
ただ車の渋滞に関しては競馬場側も配慮してるようで、開催日は周辺道路に警備員を配置して交通整理を行っています。No53さんも言ってるように、いっときの渋滞以外は特に気にすることではないかもしれません。

余談ですが、阪神競馬場内に併設されている公園(スペースキッズ)はウチの子供達のお気に入りの場所です。遊具も豊富ですし、公園内を周回するミニ新幹線(乗車可・年齢制限有)なんかもあって半日くらいは遊べます。競馬開催時は入場料が必要ですが、確か平日は無料開放だったかと。うろ覚えですいません。。。
No.56  
by 匿名さん 2010-04-18 06:54:31
No55さん、ありがとうございます。

聞いた話では、競馬場へ行く人は地下通路を通って行くらしいですね。
後は価格との兼ね合いですね。

苦楽園老松町(エスリード)の新築マンションは、見に行っただけで1割くらい割引すると言っていましたが、ここは、難しいですね。

他にも、知っていることなどあれば、いろいろ教えてください。

No.57  
by 近所の住人 2010-04-18 20:15:40
競馬場は月~木曜まで無料開放してます。金曜はお休みみたいです。土日も開催の時以外は無料開放されています。子供の小さい時はよく遊びに行き、いまでもお花見などで時々遊びに行きます。
確かに開催時はこんなとこにまで・・と思う場所にも警備員の人が立ってますね。そういえば宝塚方面に抜ける仁川の橋近くのマンションは車の出入りの為に警備員が交通整理をされてますよ。この道は土日の渋滞は半端じゃありませんから。このマンション住人の車の出入りで交通渋滞が増すなら競馬場側の配慮の対象になるかもしれませんね。NO55さんの言われるように甲東園方面へはあまり流れて行ってないように思います。
校区の段上西小学校は児童数が増えてプレハブ校舎もあります。こうりょう中学は勉強出来ない子は虫けら以下の扱いだと言われてますが、何を求めるかですし子供が楽しく学び通っていれば親にとってはどこもよい学校です。地域性は良く住みやすいですよ。
No.58  
by 匿名さん 2010-04-18 20:53:55
ここは、地すべり大丈夫なとこですか?
No.59  
by 匿名さん 2010-04-18 22:45:22
仁川の地すべりは仁川の川上のほうですよ。

No.60  
by 匿名 2010-04-19 17:53:58
甲陵中学校ってスパルタ教育なんですか?

虫けら以下の扱いって…?
No.61  
by 匿名 2010-04-19 18:36:35
お尋ねします
ライオンズの営業マンはどんな感じですか?
特に用事もないのに職場に電話、自宅訪問
また強引なセールスや、誘発などされますか?
これから物件を買うのにアクセスするので、相手さんはどんな感じですか?お知らせください。
No.62  
by 契約済みさん 2010-04-20 08:19:41
うちを担当してくれた人は感じのよい人でしたよ。うちは購入の希望は見せながらも納得できるまでは。。でしたが、せっつかれることもありませんでした。値引きに一切応じない状態ですし、順調に販売出来ているようなので必要以上のアプローチをする必要性がないのでは。。と思います。友人いわく住宅の購入は結婚と同じで「出会い」だそうですよ。うちも戸建て・マンションと何軒も見て回りましたが縁がなく、やっと出会えたと思えました。No61さんもよき出会いだといいですね。
No.63  
by 匿名 2010-04-20 08:27:52
62さんありがとうございます
あと、突然自宅訪問とか電話攻勢とかありませんか?
No.64  
by 契約済みさん 2010-04-20 09:09:49
なかったです

No.65  
by 匿名 2010-04-20 19:46:25
うちも営業マンからの積極的なアプローチはありませんでしたよ。

営業マンが言うには、夏までに売り切れるような強気の見通しを立ててるようですね。

ま、黙ってても売れてる間はよいでしょうが、売れ行きが鈍ってきた時にどうなるかは分かりませんね。営業の本性が現れるのは、その時かと。
No.67  
by 契約済みさん 2010-04-22 14:54:49
資金準備以外で、契約してから内覧会までにしなきゃいけない事って何かあるのでしょうか?例えば設計図面の詳細チェックとか?

こちらから求めない限り、売主側から声が掛かる事ってないですよねぇ。(重要事項説明書だって言わなきゃ事前に貰えなかったですし…)
No.68  
by 匿名さん 2010-04-23 22:05:49
うちには営業からしつこく電話がかかってきますよ。
うんざりです。
No.69  
by 匿名 2010-04-23 22:20:49
あいまいな態度をとっているからでは?
私は買う意志がないことを伝えてからは、ありません。「必要な時はこちらから連絡します」と強く伝えてみたら?
No.70  
by 購入検討中さん 2010-04-24 15:21:39
営業の人の対応、丁寧でしたよ。検討しているのですが、あちらからのアプローチはありませんね。
販売も順調のようですから68さんの「うんざり」って本当にですか?うんざりするぐらいなら69さんが言うようにされるべきですよ!
No.71  
by 物件比較中さん 2010-04-24 23:05:49
この物件のデメリットは分かりました。
メリットはどうでしょう?ご意見を伺いたいのですが。
駅へ徒歩圏内。小学校中学校と人気の校区。ほかにはどうでしょうか?
No.72  
by ご近所さん 2010-04-26 02:06:26
うちは本をよく読むので、図書館が近くにあることも購入条件のひとつでした。

その点、西宮市は図書館が充実しています。マンションの近くだと段上分室か甲東園分室を利用することになるかと思います。どちらも歩くと少し遠いかもしれませんが、自転車なら5分程度の距離です。

インターネット検索&予約も出来ますので、気になる本があれば取り寄せた上で向かえば、無駄足を踏むこともないんじゃないかなと思われます。(各分室の開館日なども公式サイトでチェックできますよ)
No.73  
by 物件比較中さん 2010-04-26 09:36:37
72さん有難うございます。子供が本好きなので近くに図書館があると言うのはよいですね。
時間を変えてマンション周辺の道路状況や様子を何度か見に行きました。なかなか住みやすい環境のようで好印象です。
No.74  
by ご近所さん 2010-04-26 21:43:31
>No73さん

図書館と言っても、分室ですので規模的には小さなものです。その点ご承知おき下さいませ。
実物を見て、本を探したい時は西宮北口の図書館に行けば宜しいかと。こちらは規模的にも立派ですしね。
No.76  
by 匿名さん 2010-05-01 10:24:09
駅までの坂しんどい(;一_一)
No.77  
by 周辺住民さん 2010-05-02 00:14:20
坂を気にしていたら仁川には住めませんよ~
No.78  
by 購入検討中さん 2010-05-02 18:04:34
建物と間取りがかなり気に入っている者です。

土地勘が全くないのですが、土地について気になります。

学校までの通学路や、駅までの道も歩いてみたり、近隣をドライブしてみたりしていますが、どうもひっかかります。

一戸建てが買えない程、高級な土地に見えない事。コンビニもそばにはなく、これから便利になりそうには思えない事。線路近くの墓地もお寺があるわけではなく、気になるし、マンションそばのクリーニング工場も気になります。中津浜線からは右折はほぼ不可能で、その割には、残る三方の道路が狭くて、、、。あと、あそこは市が畑を残しておきたい土地とのことで便利になる事は無いような、、、。

あまりに気になるので調べ続けていたら、マンションの西に接する道路が「二つの活断層の間」に接している事が解りました(市役所のホームページでわかります)。

通りで、営業担当に聞いたときにYESともNOとも言わなかった訳だ。

ほんとうに営業のいう通り、人気でもう半分は売れているんでしょうか?

ちなみに、あの近辺に一戸建てだったら別に悪い気はしませんが。
No.79  
by 周辺住民さん 2010-05-02 18:42:43
活断層を気にしていたら仁川には住めませんよ~

No.80  
by 購入検討中さん 2010-05-02 19:31:49
そうでしょうね。既に住んでいる人はそうだと思います。

失礼ながら既に住んでいる人の意見は興味がありません。

それを知ってもこれから買うか、他を探すか、
別の土地に現在住んでいる人がどう思うかに興味があります。
No.81  
by 購入検討中さん 2010-05-02 19:33:36
そういえば、もう値下げも始めましたね。
No.82  
by 匿名さん 2010-05-03 00:26:12
コンビニが遠いとか活断層がどうとかこうとか、
そんな事は全て自己判断でしょう。
気に入らなければ買わなければいい。
いちいち個人的なネガティブ要素を他人に委ねるな。
No.83  
by 契約済みさん 2010-05-03 01:10:55
>No80さん

私の場合、断層の件は契約する前から調べてましたが、それも考慮に入れた上で契約しました。
そりゃ不安がないといえば嘘になりますが、数年間近くに住んでみて利便性が良かったことや、他の条件面の良さを考えて購入の意思を固めました。

営業マンからの事前説明があったかどうかは記憶が定かではありませんが、多分無かったかと。。。
参考までに、重要事項説明書には「西宮断層(伏在活断層)の範囲に該当」している旨の記載があります。

それと、コンビニは変な連中がたむろしたりするデメリットも考えられるので、個人的にはあまり近くになくて良かったかなと思います。ちょっと坂道を登らなきゃなりませんが、仁川駅前に行けばローソンもありますしね。(会社帰りの動線に入るかと)

何を重視するかはその人によって違うと思われますので、一個人の意見として読んで頂ければと思います。
No.84  
by 匿名 2010-05-03 08:10:35
83さん

ありがとうございました。物件もいいし学区もいいしぱっと切り捨てるには惜しい物件なので、もう少し悩んでみます。
No.85  
by 匿名 2010-05-03 14:54:50
第三期から早くも値下げですかぁ。

ちなみにどの程度値下げされてるのでしょう?

ご存知の方、情報提供宜しくお願いします。
No.86  
by 匿名 2010-05-03 15:00:54
営業マンが値引きを言ってきたんでしょうか?
もしそうなら、属性がいいんですね。
普通なら頭金が半分あるなど値引き次第で購入が見込める客は隠密に値引きしますからね。
No.87  
by 契約済みさん 2010-05-03 23:34:28
数年前からこの土地に住んでいます。
子育ての環境もよく程よくのどかで、利便性もよいと気に入っています。

うちの場合は学区も購入の条件になりました。

住んでないと、競馬場もあり中津浜線は「高級住宅地」感は感じないでしょうが、一筋入ると住宅地になり静かな環境です。

戸建てかマンションかはそれは人それぞれ何を求めるかです。

コンビニなどの買い物の便利さを求めるなら中津浜線を甲東園方面に行くとコープなどのスーパーもあり便利です。学区もいいです。

うちは商業地区は避けました。今後の利便性をのぞむなら北口がよいと思います。

中津浜線を右折するのが不可能って分かりません。よく通りますが渋滞する一時を除けば、対向車線もすいてます。土日の競馬開催の時はこのあたりに住めば渋滞の時間帯も逃げ道もわかりますよ。
駅近かだから土日は電車でお出かけもよいのでは・・
私は渋滞の時間帯を外して車ででかけにいます。

仕事の都合上各地に住みましたが、人も街も住みやすい土地だと思います。


No.88  
by 契約済みさん 2010-05-04 21:47:24
値下げって本当ですか?
当初は値引きなしと言っていたのに。。。
No.89  
by 競合物件企業さん 2010-05-05 20:51:45
値下げはないとこの会社の人が言っていました。もうすでに値下げして売りに出しているからだそうです。確か、土地は相当高く買っていて、マンションの一部屋の平均坪あたり240万くらいの予定だったはず。今の販売価格は坪170万くらいですね。相当下げて売りに出しているので、もう値下げはないでしょう。実際、売れすぎて、こんなに値下げしすぎて、販売の責任者は、経営者からおこられていると、聞いています。もう2ヶ月くらいで完売らしいですよ。
No.90  
by 物件比較中さん 2010-05-06 00:31:03
階高あまりないですね。玄関扉の高さが低く感じた。
No.91  
by 通りすがり 2010-05-06 09:16:01
>89さん
なぜそんなに安くして売り出したのかご存知でしょうか?
参考までに教えていただければ・・・
No.92  
by 匿名 2010-05-06 09:21:06
>No.89さん

坪単価170万っていうのは、この辺りの土地価格として適正なレベルなんですか?

それとも大京が高く買いすぎたせいで相場より高めに設定されてるんでしょうか?(もし安いならお買い得?)
No.93  
by 申込予定さん 2010-05-06 09:41:51
私も89さんと同じ話を担当の人から聞きました。

近隣の物件と比較してもこの立地条件(駅まで徒歩圏内・学区・沿線)や広さ・仕様でこの価格は安いと思います。



No.94  
by マンション投資家さん 2010-05-06 11:25:31
89さん

競合物件の企業さんなのに、他社物件をすすめるなんて
なんて心が広いんでしょうね w
No.95  
by 周辺住民さん 2010-05-06 22:06:16
だいぶ建ってきましたね。2~3階ぐらいでしょうか。
今日も午前と午後2時頃マンション前を車で通りましたが、中津浜線ガラガラで右折は問題ナシですよ。
No.96  
by 匿名さん 2010-05-06 22:13:03
ライオンズって高級マンションなんですよね。
高くても当たり前なんでしょ?
No.97  
by 周辺住民さん 2010-05-06 22:15:08
だいぶ建ってきましたね。2~3階ぐらいでしょうか。
今日も午前中と午後2時頃、マンション前を車でとおりましたが
中津浜線ガラガラでした。右折問題ナシですよ。
No.98  
by 匿名さん 2010-05-06 22:19:17
そう言や 昔は玄関にライオンの置物おいてました。
No.99  
by 競合物件企業さん 2010-05-06 23:25:17
91>
この業界は、販売価格は市場調査は一応行いますが、最後は経験と感と度胸(KDD)で決めるのです。多分そのうちの度胸(D)がなっかったのでしょう。財閥系や電鉄系デベなどは、その辺はこなれてますね。集客しておいて、お客の反応を見ながら、価格を決めて売り出しする方法をとっているようです。大京さんは正直者なんでしょう。
No.100  
by 匿名さん 2010-05-07 00:54:44
価格はMRオープン時ギリギリまで教えてくれなかったので、反応を見て少し上がったのかと思ってました。
しかも、全部屋の価格が分からず、ここは?と聞いたピンポイントでしか教えてくれずで分かりにくかった。
全体の価格を出さないのは当たり前なんですか?
No.101  
by 匿名さん 2010-05-08 11:10:12
反応を見て販売価格を決定したと聞きました。
最終的に価格が上がった部屋と下がった部屋がありましたよ。

正直なデベの方が購入する側としては安心です。
価格を吊り上げて売れ残り、値段を下げて売られたら正規価格で購入した者としては正直面白くはないでしょうし。

No.102  
by 匿名 2010-05-09 14:31:52
何期かに分けて販売する方式を取った時点で、期毎に価格改定されるのはやむ無しと思ってました。

…とは言え、条件の良い部屋は早めに売れていくだろうし、値引きされる可能性も低いでしょうから、お気に入りの部屋を納得して買えたんなら良し、と割り切ってます。
No.103  
by 匿名さん 2010-05-10 09:44:22
車の渋滞はそんなに心配なさそうですね。
でも阪急電車に関しては平日は学生、休日は競馬場の利用者で
終日大変だろうなと思いました。
No.104  
by ご近所さん 2010-05-11 01:25:54
阪急今津(北)線に関しては、乗る場所に寄って混み具合が違いますよ。
西宮北口方面行きは前方車両が混雑しますが、後方側は比較的少なめです。
(学生とは同時間帯に乗り合わせたことがないので影響度は不明…)

休日については、阪神競馬場でレースが開催される日は混雑します。
ただ、仁川駅から朝:出発~夕方:帰着する場合、競馬客とは移動する方向が
逆になりますので、あまり影響を受けないんじゃないかと思われます。

ひとつ補足情報ですが、平日の終電間際は意外に混雑します。
特に後方車両(西宮北口方面側)は駆け込み乗車される方が多いのでご注意を。

うまく工夫して乗り込めば、そんなに心配するほどでもないと思いますよ。
No.105  
by 契約済みさん 2010-05-13 01:38:07
90戸のうち残22戸だそうです。買ってよかったー。
No.106  
by 匿名 2010-05-13 07:56:44
105さん、おめでとうございます。

私もかなり前向きに検討した末、今回は諦めました。

私は転勤が多いため、阪急しか使えないのは困るのと、子供がぜんそく気味なので幹線道路沿いというのが引っかかりました。

その点などがクリアできれば、素晴らしいマンションだと思います。
どのマンションにもデメリットはありますからね。

自分のライフスタイルにあったマンションと出会えれば本当に幸せですね。
No.107  
by 匿名 2010-05-13 08:05:27
仕様のランクが高いだけに、今後の管理費の高騰が気になりますね。
No.108  
by 匿名 2010-05-14 14:34:13
>107さん
管理費の高騰って何のことを指してます?
上がるのは修繕積立金では?
具体的に教えて頂ければ助かります。
No.109  
by 匿名 2010-05-14 17:39:15
管理費にせよ積立金にせよ、どちらにしてもこのマンションなら上がるだろうね。
No.110  
by 匿名さん 2010-05-14 23:14:35
>106 お大事にして下さい。確かに喘息は、環境のよいところがいいみたいですね。車のない環境でゆっくりとご静養ください。
No.111  
by 匿名 2010-05-14 23:16:13
ココに限った話ではないかと。
No.112  
by 匿名 2010-05-14 23:22:46
回答が一つずれちゃいました。管理費のレスです。<111
No.113  
by 購入検討中さん 2010-05-15 03:36:19
第1期の申し込み期限が今週末なのに、もう3分の2が売れてるとは、
早く見に行けば良かった…
No.114  
by 物件比較中さん 2010-05-15 13:16:47
スプリングステージの抽選住戸も倍率が高いようですね。
2週間前に行ったときは先着販売の住戸もあるようでしたが、それらは一旦埋まったそうです。

ただ抽選に漏れても、残っている住戸の優先販売を考慮してもらえると言ってました~
No.115  
by 匿名さん 2010-05-15 14:38:17
 最近、マンション建設現場周辺の民家に立てられている
のぼり(旗)が増えています。
「マンション紛争 納得していません」
とのこと。なにかあったんでしょうかね?
No.116  
by 匿名 2010-05-15 15:50:48
スプリングステージは期訳販売の第3期目だったのではないかと思います。七割近く売れてるということは売り出してから半年経たずして完売間近ですか。
大京の見立ては夏頃完売と聞いてましたので、それよか随分早いようですな。
No.117  
by 周辺住民さん 2010-05-15 20:12:37
段上西小・甲陵中の学区で駅まで7分。
戸建ならば、一流ハウスメーカーでなくとも6千万を越えますからね。
もう5百万高い設定でも、竣工までにはなんとか完売できたかもしれませんよ。
No.118  
by 匿名 2010-05-15 21:01:27
そんなに早く売れる物件なら、1つ買っておいて、住まずにおいといて、値段上がるとか無いですかね?
No.119  
by 匿名 2010-05-15 21:03:47
115さん。

日照権のことだと思います。またマンションから家の中が見えてしまう、というプライバシーの事もあると聞きました。

これらのことは解決済みだがのぼりはまだ残っているのだと説明されましたが・・
No.120  
by 購入検討中さん 2010-05-15 22:09:57
>118さん
物件を寝かせて価値が上がるか疑問ですが、4年前に建った隣のDクラディアは中古のほうが高かったと営業さんは言ってました。
新築時の価格表の写し(?)と中古販売チラシ(3LDK中住戸)を見せてもらいましたが、確かにわずかだけ価格が上がってました。「このエリアはマンションの供給が少なくなってきたので、転売するときも買い手がつきやすいですよ~」とのことで、PR用ネタとして使われているようでしたが…
No.121  
by 匿名さん 2010-05-15 23:50:39
ザ・営業中
No.122  
by のぼりを設置している一人 2010-05-16 08:19:15
115>日照権、プライバシーではありません。もともとあったものが古くなっていたので、そろそろ捨てようと思っていたところ、ある一人の人に無理やり新しいものを設置させられました。その人の目的は、自分の要求がとおらなかったので、その不満のはけぐちを求めてのぼりを設置すぃています。要求は、日影やプライバシーではなく、道路の電柱を自分の家の前の道路をはさんだ前に移設されたのが、気にいらなったみたいです。私たちも取り外したいのですが、この人の手前今ははずせません。そのうち撤去しよううと思います。みっともないので。
No.123  
by 匿名 2010-05-16 11:04:30
119です。
そうだったんですね。解決済みのわりには新しいのぼりだなあとおもっていました。

勘違いした書き込みをしてすみませんでした。
No.124  
by 購入検討中さん 2010-05-16 23:17:45
先日、申し込みました。甲東園(西北まで4分)&仁川(西北まで5~6分)のアクセスは、やや不便といえば不便ですが、仁川駅のコープ(なかなかいい店です!)&駅近の阪急オアシス、甲東園のコープという買い物環境はまずまず合格点。学校&学習塾環境は、関西屈指。決め手となったのは、中古物件を依頼していた大手不動産会社の複数の担当者から「あの物件は、最近、西宮で出た新築物件の中で、値段と居住環境の最もバランスがよい」といわれたことでした。
No.125  
by 匿名さん 2010-05-17 21:47:23
学習塾って、近くにいろいろあるんですか
西北の浜学園は有名ですが・・・
No.126  
by 購入検討中さん 2010-05-17 22:01:09
床暖房が2面式だったらよかったのに…。
1面式だからガス代がかかりそう…。
No.127  
by 検討中 2010-05-17 23:32:58
残念。もう少しすれば値引きして売り出すと思っていましたが、営業の人があまりにも強気なことを言うので、間をおいて、販売センターに行くと、希望の部屋がほとんどなくなっていた。ほんとに、あと10戸しかないのかなー、怪しい。販売はじめて、まだ少ししかたっていないのに。
No.128  
by 匿名さん 2010-05-18 01:02:57
ちょっとでも安く値引いてやろうという狡い考えのヒトは、
この辺りでマンションを探さない方がいいと思いますよ。
自分の経済力の無さを営業の駆け引きではないかと懐疑的に書き込むのは
止めてましょう。品性に欠けていて不愉快。
No.129  
by 購入検討中さん 2010-05-18 01:57:22
私も、それとなく値引きを打診したのですが、営業の人は「考えていません」とのことでした。
ところで、抽選って、本当に行われたのでしょうか?あと10戸って本当ですか?
No.130  
by 匿名 2010-05-18 03:37:49
MRに何度か足を運びましたが、気になっていた間取りの部屋が早いタイミングで全階無くなってました。営業さんの強気な発言からもあと10戸もあながち嘘じゃないかも!?しかも売りにくい一階とか最上階の高額な部屋とかを中心に残ってそうな感じですね。
No.131  
by 匿名 2010-05-18 08:39:32
学習塾はたくさんあります。仁川駅にはアップがありますし甲東園や門戸厄神にも個別館をはじめ個人塾もあります。西北に至っては「塾激戦区」と言われ大手進学塾が立ち並んでいます。

私も早い段階だったと思いますが、希望の間取りの未契約の部屋を聞いたときには、最上階から順に売れていました。希望の間取り・希望階を購入するには値引きを待っていたら買えないなあと思いました。
No.132  
by 匿名さん 2010-05-18 13:35:29
ここ見てるともう残り少ないみたいだから
それだと希望階とかとり値引きの期待をした方がよさそうかもですね。
No.133  
by 通りがかりの人 2010-05-20 00:32:40
完売みたいですよー♪7月末で♪♪♪
No.134  
by 匿名さん 2010-05-20 01:18:18
して、その根拠は?
No.135  
by 匿名さん 2010-05-20 09:11:20
今年とは云ってない!
No.136  
by 匿名さん 2010-05-20 10:48:02
今は両者団結する段階。
この後、売れ残りの大幅値引きが出ると決裂して争い始める。
でも完売確定みたいだからそんな心配なさそうでよかった。

No.137  
by 匿名 2010-05-21 00:22:03
このご時世にすごい売れ行きですね。やはり立地や設備、価格などのバランスが良かったからでしょうか。大阪にも三宮にも通える距離ですし、畑が残るのんびりとした環境。子育ても安心して行えそうですね。建物もグランフォートブランドで設備の質は間違いない感じですし、駅からの距離を考えても資産価値がありそう。中津浜線と仁川学院のグランドの音と砂埃が気になるところですが、許容範囲ですかね。
No.138  
by 購入検討中さん 2010-05-21 01:35:19
北棟なら買いたいと思ってますが、お値段が…。もう少し待てば、4000万円台を切る値引きを期待できるのでしょうか?
No.139  
by 匿名 2010-05-21 02:57:50
これだけ売れてるのに無理では?まだ竣工の半年以上前ですよ。
5000万越える角部屋ならともかく、4000万なら値引きしなくても買ってくれる客はいるでしょうから。
No.140  
by 匿名 2010-05-21 08:38:41
値引きは大京が「在庫処分」と判断しない限り値引きはしないと思いますよ。

南棟の5000万台~4000万台の角部屋も売れてるようですから騒音・排気ガス・砂埃はあまり気にする程のものではないと判断しているのでは。

値引きを期待して待っているより資産価値を重視されたほうがよいと思いますが。
No.141  
by 購入検討中さん 2010-05-21 10:18:24
施工業者の大末建設と大東建設って、どんな業者さんですか?経営は大丈夫なんでしょうか?
No.142  
by 契約済みさん 2010-05-21 11:30:30
そんな事は自分で調べましょうよ。
「怠慢」にも程がある。
No.143  
by 匿名さん 2010-05-21 12:58:45
完売間近と言う割にはレス見るとまだ結構残ってるように聞こえるな。
No.144  
by ご近所さん 2010-05-21 15:22:15
あと何戸、残ってるんでしょうね。
公式HPの物件概要だと8戸、今朝の朝刊折込チラシだと4戸。ただし販売戸数ベースなので残戸数とは違うとは思いますが。
折込チラシで宣伝してるって事はまだ結構残ってるのかな?
No.146  
by 購入検討中さん 2010-05-22 02:17:24
大京はノルマきついから焦らせて買わせるよね、案外後からキャンセルでたって言って物件だしてくるよね
No.148  
by 物件比較中さん 2010-05-22 18:19:23
ゴールデンウィーク前の話ですが、初めてモデルルーム見に行った2日後に、申し込み書を書くよう勧められました。
大京さんてノルマキツイって分かる気がします。
ここは、確かにいいマンションだと思いますが、この不景気のご時世のこともあります。
そんなに売れているんでしょうか?
ちょっと疑問に思います。
No.149  
by 購入検討中さん 2010-05-22 18:35:52
甲陵中学校のよこでの野村さんが、22区画8000万円前後の戸建てを計画しているとききました。どちらにしようかまよっています。同じ中学校区なので、価格が安いライオンズもいいけど、やはり戸建ても捨てがたいよね。でも戸建ては木造、マンションは鉄筋コンクリートだから、地震や火事を考えると、マンションかなー。どうですか皆さん。
No.151  
by 匿名さん 2010-05-22 22:49:53
ライオンズHPの物件概要によると、あと7戸♪ これが全残り戸数なら夏完売ペースでしょうか?
No.152  
by 契約間近さん 2010-05-23 00:54:37
こないだ営業マンに聞いた話では、今売り出してるのとは別にまだ玉として置いてあるのが幾つかあるようです。バランス良く販売するために角部屋なんかも未だ少し残してあるような事も言ってました。営業マンも何人か他の物件の応援に回されてるようですし、完売間近ってのもあながち嘘じゃないと思われます。まあ、2~3戸程度は売れ残るかもしれませんけど。

最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。
No.153  
by 購入検討中さん 2010-05-23 01:20:25
確かに購買層間違えてますね!! でも一期で焦らされて次もありましたってゆー大京さんの営業にも疑問を感じます。 削除されちゃう文章なのかなこれわ
No.154  
by 149さん 2010-05-23 10:09:40
>152さん

最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。
⇒⇒⇒⇒⇒
甲陵中学校のよこでの野村さんが、22区画8000万円前後の戸建てを計画しているとききました。どちらにしようかまよっています。同じ中学校区なので、価格が安いライオンズもいいけど、やはり戸建ても捨てがたいよね。また、宝塚市になるけど、仁川駅より坂をあがって、日本板硝子の社宅あとでも、8000万~戸建てが計画されているみたいですね。でもライオンズも捨てがたいと思っています。うざくてすみません。
No.155  
by 匿名さん 2010-05-23 10:19:36
154

8000万円の戸建てが買えるなら、わざわざこんな不便ところで買わなくても、もっと便利なところで買えますのでそちらへどうぞ。
しかもそれだけの経済力があればわざわざ甲陵中学に行かさなくても、私学にいけるでしょう。

マンションか戸建てか、そんなこと家族で話し合って決めてください。
No.156  
by 149さん 2010-05-23 10:47:23
>155
家族で話し合っても決めかねています。私学はお金ではなく、受験によりますので、不確定ですよね。だから、最悪、公立の一番いいところで検討していますのよ。8000万は少し、負担が大きいので、マンションにしようかなと比較検討中です。西宮のマンションでは、ライオンズが総合的に見て、一番と思っています。どちらがいいですかねー。155さんなら、どうします?
No.157  
by 匿名 2010-05-23 11:23:20
ライオンズ、迷ってるヒマはないと思いますよ。
売れ残りでよければ他の物件の概要がでるまで比較されたらいいと思いますが、
希望の間取りや希望階を購入するには早々に決断されるべきだと思います。
No.158  
by 匿名 2010-05-23 11:34:15
買えるだけの資金があるなら戸建てでいいんじゃない?こんなところで相談して得るものがあるとは思えませんが…。
No.159  
by 匿名 2010-05-23 11:36:28
155ですが、私ならマンションです。
理由はお金持ってないから。以上。
No.160  
by 匿名さん 2010-05-23 12:53:22
先日、ライオンズの別のMGに行ったのですが、「甲東園は売れてますよ。あそこは人気ありますよ」とうらやましそうに?言ってました。ただ、私は朝の今津線の混雑ぶりに少々びびってます。
No.161  
by 周辺住民さん 2010-05-23 13:20:40
>160さんびびらなくても
東京の満員電車から比べると、余裕ですよ。しかも西宮北口まで、2駅ですから。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.162  
by 検討中 2010-05-23 13:29:32
仁川に住んでる友人から聞いた話ですが、朝の梅田行き通勤急行に乗る時は学生服を着て座ってる子達の前に立ってれば、甲東園で座れる事が多いそうです。比較的後方に乗れば、混雑もマシみたいですよ。
No.163  
by 土地勘無しさん 2010-05-23 13:39:45
関西の通勤ラッシュはすごいんですよね。
西宮北口で乗り換える時大丈夫なんでしょうか
後ろから押されるんでしょうか
少々不安なんです。
都会暮らしは浅いんで、
No.164  
by 匿名 2010-05-23 14:12:25
関西人はせっかちなんで降りた時に改札の近い場所や前方側はかなり混雑します。その反面、逆の後方側は空いてます。通勤時間帯でも待てば座れる電車もあるので、ご自分で色んなパターンを試してみる事ですね。
そんなに心配しなくても、そのうち慣れますから。
No.166  
by 161さん 2010-05-23 19:38:53
161一部削除依頼により削除
No.167  
by 161さん 2010-05-23 19:41:35
165も削除
No.168  
by 匿名さん 2010-05-23 21:04:17
電車通勤に関してはある程度割り切りは必要ですよ。
関学に限っても2万人近くの学生がいるんですから。
No.169  
by 匿名 2010-05-23 21:14:25
通勤もですが、競馬開催日には競馬新聞持ったおっちゃんでいっぱいになるのも気になります。
No.171  
by 匿名 2010-05-24 03:28:20
競馬ネタはこのスレで以前にも話題に上ってましたので、過去記事をご参照あれ。
基本的には競馬のおっちゃん達は段上町方面には流れてきませんよ。数年住んでるけど気になったことは殆どありませんし。
No.172  
by 匿名 2010-05-24 07:20:47
確かに、競馬場の客はマンション方面には流れませんが、電車に乗って来るので、乗り合わせたりするとちょっと…な感じですね。

特に子供連れてるときなんかは。
No.173  
by 匿名 2010-05-24 07:59:29
土日の電車の乗客うんぬんまで言い出したら北口~仁川まで対象になってしまいますよ。。
通勤のラッシュに関してもたった2~3駅の辛抱。地下鉄御堂筋線の混雑に比べたら。。

競馬場の存在を気にされるのは分かりますが、競馬の時は警備員が多数いて交通整理をされているので、かえって平日より駅周辺を通るときは助かっています。電車も競馬が終わった時間は混雑しますが一時のこと。住んでいて競馬場を気にすることはありません。かえって子供の遊び場になっています。
No.174  
by 匿名さん 2010-05-24 11:15:25
電車はやはり諦めも肝心です。
平日、休日ともにそういった利用客が多いのはわかるでしょ。
No.175  
by 物件検討中さん 2010-05-24 12:16:05
検討中のものです。
頻繁ではないのですが、仕事で出張に出ることがあります。新大阪は梅田経由になるのかと考えていますが、伊丹や関空へ行く際は皆さんどうされていますか?
No.176  
by 匿名 2010-05-24 12:25:42
伊丹空港も関空も、西宮北口からバスが出てますよ〜。

西北から関空まで70〜80分くらいだったと思います。
No.177  
by 匿名さん 2010-05-24 21:28:49
私はいつも、阪急・蛍池駅からモノレールに乗ります。甲東園からなら十三経由で大阪空港まで約45分ぐらいでしょうか。関空へは大阪駅から関空快速という直通電車があります。バスよりも時刻が正確です。が、最も好きなのは、神戸発のジェットフォイル。料金は割高ですが、気持ちいいですよ。揺れないし。
No.178  
by 175さん 2010-05-24 23:57:02
>176、177さん
ありがとうございます。時間に余裕がある時は、西宮北口からバスが楽そうですね。本数は少なめみたいなので、余裕をもって出発するようにします。
No.179  
by 購入検討中さん 2010-05-26 17:24:48
西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありましたが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?
No.180  
by 契約済みさん 2010-05-26 19:26:31
>179さん

>西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありまし>たが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦>園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?


香枦園、西宮北口と比較すると、大阪、三宮にでるのに西宮北口で乗換えが必要というのは一つのネックですね。

ただ、人気の学区であること、ライオンズマンションのブランド力は資産価値としてもまずまずではないでしょうか。駅から徒歩7分も許容範囲だと思います。
西宮市内の人気学区での新築マンションはなかなか出てきませんので、私は契約しました。

資産価値に関しては色々な見方があると思うので難しいところですよね。


営業の方からは、
「1年前にできた近くのマンションの販売価格が、当時の販売価格とほとんど変わらなかった」
ということを聞きました。

是非、納得のいく家探しをしてくださいね。
No.181  
by 匿名さん 2010-05-26 20:35:29
転売・投資目的でなければ、資産性を心配する必要は、あまりないように思います。永住を前提とするなら、自分の気に入った物件・環境を選べばいいのです。こちらの物件は、敷地がゆったりしており、ゴージャス感のある中低層2棟ですね。タワーが増えている昨今ですが、こういう物件はとくに富裕層には根強い人気があると思います。
No.182  
by 周辺住民さん 2010-05-26 23:39:11
甲東園界隈で大きなマンションができそうな土地は、なかなかないようですね。小さいマンションは多くありますが、このような本格的なマンションは、資産としても申し分ないでしょう。ジモピー的には、環境もよくなるので歓迎です。メガウレらしいのもよく解る。
No.183  
by 物件比較中さん 2010-05-26 23:41:28
>181さん
富裕層に根強い人気ってどういう意味ですか?
そこんとこ詳しく教えて頂けないかと。
庶民は手を出さない方が無難?
No.184  
by 匿名さん 2010-05-27 23:31:21

中低層の方が高級感があって品があるでしょ。
庶民というより、基本的言語能力と感性を身につけた方がよろしいかと。
そういう意味では、「あえて」こういうマンションを選ばなくてよいのでは?
No.185  
by 購入検討中さん 2010-05-27 23:33:15
ここって設備や立地が良くていいのですが、全体的に結構な価格するので、やっぱりお金を持ってる年配のかたが多いのでしょうか(富裕層)?
学区もいいので子育て世帯が多いと思ったのですが、見に行ったときは年配の方が多かったような。。
No.186  
by 契約済みさん 2010-05-27 23:55:14
私が何度かモデルルームに行ったときは、小さい子連れの30代くらいの夫婦が多かったように思いますー
No.187  
by 物件比較中さん 2010-05-28 00:08:12
>184
大した理由でもないのに偉そうに…。どうせ上から目線の嫌味な回答が返ってくると予想してましたよ。「あえて」聞いてみただけです。
他の参加者の方すいません。全く参考になりませんでしたね。
No.188  
by 契約済みさん 2010-05-28 00:14:20
富裕層というのは、言い過ぎかもしれませんが、営業担当者のお話などからすると、契約者は比較的ゆとりのあるサラリーマン層が多い、という印象でした。年配というよりは、30-40代が中心じゃないでしょうか。私も、この周辺なら、ゆったりと子育てができるんじゃないかと思って申し込みました。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-28 00:30:09
一括払いで買った方もいると耳にしましたよ。
No.190  
by 匿名さん 2010-05-28 00:56:48
>187
外観や敷地面積というのは、十分「たいした」理由でしょう。
そもそもそこは説明を問う部分ではないのでは?と他の参加者は思っているのです。
指摘されない事が理解を許容されていると勘違いする方が傲慢でしょう。
あなたが「あえて」を計算する知力など無い。
No.191  
by 物件比較中さん 2010-05-28 01:54:16
>190さん
貴方の発した「富裕層」という言葉に反応している方が他にもいらっしゃいますが、これはどう説明されるので?ちょっと背伸びしてこの物件を購入しようとしている層にとっては、その言葉は結構なインパクトがあるのですよ。(人のことを傲慢呼ばわりするような知力など私には必要ありません)
No.192  
by 匿名 2010-05-28 08:43:49
私も契約しました。
何度かモデルルームに足を運びましたが、年配の方もいらっしゃったし、子育て世代の方もいらっしゃいましたよ。
参考までに書き込みますが、契約時に担当の方が言われたのは「(契約された方は)年収800万台の方が多い」とのこと。
それ以上の方も以下の方もいるんですよね。
何に価値を見出すのかは人それぞれ。批判より建設的なご意見を聞きたいです。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-28 08:59:48
富裕層だの年収だの関係なのでは。気に入って、買えると判断できたら契約すればいいですよ。
No.194  
by 匿名さん 2010-05-28 10:45:59
>191
富裕層という言葉を使ってのは私ではありません。
そもそも本当の富裕層というのは、この程度の金額で色々頭を悩ませないのです。

正確には放漫じゃありませんね。
質問を投げかけるポイントがずれている。つまり、聴くに足らない事を聴いて回るな。
と申し上げているのです。
自分の価値観とバジェットが合えば購入すりゃいい話。
そのどちらも無いあなたが、とんちんかんな書き込みをされるので注意して差し上げているのです。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-28 14:10:47
富裕層ばかりと書いてはみたものの、逆効果にもなるので
今修正中といったところですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる