株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 段上町
  6. ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-12-22 01:26:49
 削除依頼 投稿する

ライオンズ甲東園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩11分
阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.01平米~111.30平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社 大東建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:53:20

現在の物件
ライオンズ甲東園グランフォート
ライオンズ甲東園グランフォート  [グリーティングステージ]
ライオンズ甲東園グランフォート
 
所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
総戸数: 90戸

ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?

47: 契約済みさん 
[2010-04-07 18:16:11]
私も最初は営業の常套手段かと思ったんですが、本当に急いでいるみたいですよ。
契約前に「なぜ、そんなに急ぐんですか」と言ったら、
健具の発注の段取りスケジュールでいうと通常のペースらしいです。
完成してからの間取り・仕様変更は何倍もお金がかかりますし、やはり決断力は必要かと思います!
48: 匿名 
[2010-04-09 10:29:29]
第二期の正式販売は明日からのようですね。今朝の朝日新聞に折り込みチラシが入ってました。

販売戸数は9戸だとか。とはいえ実質的には、これ以上に販売してるんでしょうけど。価格は個別表記されてませんでしたのでマンションギャラリー等で確認が必要かと思われます。(四千万円台前後が中心かな?)

久々に公式HPを見たところ、GW期間は色んなイベントが企画されてるようですね。いよいよ本腰入れて売りに来たかなって感じを受けました。
49: 私もご近所さん 
[2010-04-16 00:45:57]
私は購入を検討してましたがやめました。その理由としては
目の前の中津浜線が渋滞するのが気になります。それと斜め前の信号です。
あの信号は結構長いので平日でもマンション前まで車が止まることになり
車が出にくい。ましては宝塚方面にはなおさらです。東側から駐車場から
出て中津浜線に出ようとすると、左折レーンがあり、これも大変です。
週末は確実に両車線ともに渋滞します。

また中津浜を西宮方面から帰ってきてマンションに入るため左折しないと
いけないですが、反対車線が渋滞なら入りにくいのと、結構あのあたりは
みなさんスピードを出すので、特に信号が青のときはカーブも重なり
うしろからドスンとされそうで怖いです。反対車線が渋滞で入れないと
確実に自車後方で車がつまり(交通量が多いため)、
ひんしゅくを買いますかね。そのようなプレッシャーは受けたくないので。

また裏道は道幅が狭いため、抜け道としてはあまり使いがってがよくありません。
裏道の交差点で、他の車と出会うとどちらかがバックしないと車が曲がれませんので。。。

それと全戸数に対して駐車場が少ないのも気になりました。約8割ぐらい分しかないので。。。
高い買い物をして駐車場が当たらなかったら、私には意味がありませんので。。。

ただローケーション的にはよい場所にあり、魅力的だったんですが。。。
車を重視する私には残念ながら合いませんでした。


50: ご近所さん 
[2010-04-17 02:37:26]
週末の中津浜線は混みますので、No49さんが気にされているとおり、車の出入りには気を使うかもしれません。

少し遠回りにはなりますが、西宮方面に出る際は、段上西小学校東側の裏道を使えば信号もありませんし、比較的スムーズに国道171号線まで出れるんじゃないかと考えてます。この方法ならマンションを出て左折レーンに入ればよいので、あまりストレスを感じることはないのかなと。ただ、帰りは右折で図太く割り込ませて貰うしかないかも。。。

私も近所に住んでますが、中津浜線で宝塚方面に出た事があまりないので、マンションから右折で出るパターンは想定外です。その日の混み具合でとても割り込めそうになければ、一旦、一里山方面へ出て、阪神競馬場裏手の県道114号線からグルッと迂回する方法もありかと。(中国道 宝塚ICへ向かう際はこのルートが便利)

いずれにせよ、回り道するのが厭なら、ひんしゅく覚悟で強引に割り込ませて貰うしかないかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2010-04-17 11:18:08]
車の事故率たかそ~
52: 匿名 
[2010-04-17 17:30:15]
車の出入りについて、売主側はどう考えてるのかな?誰か質問したひと、います?

基本的には自己責任だと思う部分もありますが。
53: 匿名さん 
[2010-04-17 22:34:19]
私も近所のに住んでいます。
仁川駅周辺や中津浜線も車でほぼ毎日通りますが
渋滞もいっときの時間ですよ。競馬開催時も5時前後に渋滞しますが流れていますし。171号線のような交通量もないですからそこまで出入りが気になるでしょうか・・?中津浜にこだわらなくても段上小学校方面抜ければどこへでも抜けていけますよ。
54: 匿名さん 
[2010-04-17 23:08:33]
今日、モデルルームに行ってきました。
設備も、細かいところまで行き届いており、かなり良いですね。
しかし、相応の価格ですね。
値引きはしないとのことでした。

現地は、確かに排ガス、車の騒音が気になります(南棟)。
中津浜線は片側1車線なので、渋滞すれば、なかなか抜けられない感じです。
あと、東横に新聞屋さんがあるので、早朝の騒音もあるのかなと思います。

気になるのは、このあたりの地域性です。
学区は非常によいのですが、古くからの競馬場周辺の地域性が気になります。
そのあたり、ご存知の方、教えてくれませんか?
 
55: ご近所さん 
[2010-04-18 01:45:33]
>No54さん

段上町に移り住んで数年。
阪神競馬場の存在を気にかけた事はほとんどありません。
競馬開催日は仁川駅周辺が混雑してるようですが、甲東園方面にはほとんど人が流れてこないんじゃないかと。

あえて言うなら、競馬開催時の電車の混雑や周辺道路の車の多さくらいですかね。
ただ車の渋滞に関しては競馬場側も配慮してるようで、開催日は周辺道路に警備員を配置して交通整理を行っています。No53さんも言ってるように、いっときの渋滞以外は特に気にすることではないかもしれません。

余談ですが、阪神競馬場内に併設されている公園(スペースキッズ)はウチの子供達のお気に入りの場所です。遊具も豊富ですし、公園内を周回するミニ新幹線(乗車可・年齢制限有)なんかもあって半日くらいは遊べます。競馬開催時は入場料が必要ですが、確か平日は無料開放だったかと。うろ覚えですいません。。。
56: 匿名さん 
[2010-04-18 06:54:31]
No55さん、ありがとうございます。

聞いた話では、競馬場へ行く人は地下通路を通って行くらしいですね。
後は価格との兼ね合いですね。

苦楽園老松町(エスリード)の新築マンションは、見に行っただけで1割くらい割引すると言っていましたが、ここは、難しいですね。

他にも、知っていることなどあれば、いろいろ教えてください。

57: 近所の住人 
[2010-04-18 20:15:40]
競馬場は月~木曜まで無料開放してます。金曜はお休みみたいです。土日も開催の時以外は無料開放されています。子供の小さい時はよく遊びに行き、いまでもお花見などで時々遊びに行きます。
確かに開催時はこんなとこにまで・・と思う場所にも警備員の人が立ってますね。そういえば宝塚方面に抜ける仁川の橋近くのマンションは車の出入りの為に警備員が交通整理をされてますよ。この道は土日の渋滞は半端じゃありませんから。このマンション住人の車の出入りで交通渋滞が増すなら競馬場側の配慮の対象になるかもしれませんね。NO55さんの言われるように甲東園方面へはあまり流れて行ってないように思います。
校区の段上西小学校は児童数が増えてプレハブ校舎もあります。こうりょう中学は勉強出来ない子は虫けら以下の扱いだと言われてますが、何を求めるかですし子供が楽しく学び通っていれば親にとってはどこもよい学校です。地域性は良く住みやすいですよ。
58: 匿名さん 
[2010-04-18 20:53:55]
ここは、地すべり大丈夫なとこですか?
59: 匿名さん 
[2010-04-18 22:45:22]
仁川の地すべりは仁川の川上のほうですよ。

60: 匿名 
[2010-04-19 17:53:58]
甲陵中学校ってスパルタ教育なんですか?

虫けら以下の扱いって…?
61: 匿名 
[2010-04-19 18:36:35]
お尋ねします
ライオンズの営業マンはどんな感じですか?
特に用事もないのに職場に電話、自宅訪問
また強引なセールスや、誘発などされますか?
これから物件を買うのにアクセスするので、相手さんはどんな感じですか?お知らせください。
62: 契約済みさん 
[2010-04-20 08:19:41]
うちを担当してくれた人は感じのよい人でしたよ。うちは購入の希望は見せながらも納得できるまでは。。でしたが、せっつかれることもありませんでした。値引きに一切応じない状態ですし、順調に販売出来ているようなので必要以上のアプローチをする必要性がないのでは。。と思います。友人いわく住宅の購入は結婚と同じで「出会い」だそうですよ。うちも戸建て・マンションと何軒も見て回りましたが縁がなく、やっと出会えたと思えました。No61さんもよき出会いだといいですね。
63: 匿名 
[2010-04-20 08:27:52]
62さんありがとうございます
あと、突然自宅訪問とか電話攻勢とかありませんか?
64: 契約済みさん 
[2010-04-20 09:09:49]
なかったです

65: 匿名 
[2010-04-20 19:46:25]
うちも営業マンからの積極的なアプローチはありませんでしたよ。

営業マンが言うには、夏までに売り切れるような強気の見通しを立ててるようですね。

ま、黙ってても売れてる間はよいでしょうが、売れ行きが鈍ってきた時にどうなるかは分かりませんね。営業の本性が現れるのは、その時かと。
67: 契約済みさん 
[2010-04-22 14:54:49]
資金準備以外で、契約してから内覧会までにしなきゃいけない事って何かあるのでしょうか?例えば設計図面の詳細チェックとか?

こちらから求めない限り、売主側から声が掛かる事ってないですよねぇ。(重要事項説明書だって言わなきゃ事前に貰えなかったですし…)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる