住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワーあすとレジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワーあすとレジデンシャル
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-13 09:49:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/asuto2/

▽所在地
宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
▽交通
JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
▽総戸数 391戸 
▽完成年月 平成31年5月上旬予定 
▽入居(引渡)予定日 平成31年8月中旬  
▽敷地面積 6,451.61m2 
▽建築面積 3,618.34m2  
▽建築延床面積 43,720m2  
▽構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上24階建 
▽駐車場総台数 391台 
▽間取り 3LDK?4LDK
▽専有面積 73.84m2~100.19m2 
▽バルコニー面積 10.80m2~22.45m2 
▽管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
▽売主
住友不動産株式会社
・株式会社ワールドアイシティ
▽販売会社
販売代理/住友不動産株式会社
販売代理/株式会社ワールドアイシティ 
▽設計
株式会社大林組東北支店 一級建築士事務所 
▽施工
株式会社大林組東北支店

[スムラボ 関連記事]
シティタワーあすとレジデンシャル (コストパフォーマンスが高い、未入居の大規模ファミリー物件を手に入れるファイナルチャンス)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32960/

[スレ作成日時]2017-12-20 03:12:09

現在の物件
シティタワーあすとレジデンシャル
シティタワーあすとレジデンシャル
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目3番6(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 391戸

シティタワーあすとレジデンシャル

592: マンション検討中さん 
[2021-05-22 19:21:24]
いろんな情報が錯綜してるけど、検討者にとっては悪いことではないかな

Sランク(世帯年収1150万円以上)
仙台、広瀬通、勾当台公園、
五橋、青葉通一番町

Aランク(世帯年収1000万円以上)
大町西公園 、北四番丁、
北仙台、宮城野通

A'ランク(世帯年収850万円以上)
泉中央、長町

Bランク(世帯年収700万円以上)
台原、富沢、薬師堂、
卸町、荒井、太子堂

B'ランク(世帯年収600万以上)
南仙台、陸前高砂、
名取、古川 、石巻 他
593: 通りがかりさん 
[2021-05-22 23:15:53]
北仙台は一つ下じゃないかな?
594: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 00:21:04]
まぁ、北仙台が世帯年収1000万、長町が世帯年収950万くらいの誤差ではあると思う。ちなみに北仙台は公務員や子育て世代に人気。
595: 匿名さん 
[2021-05-23 08:41:36]
>>592 マンション検討中さん

なんのランキング?販売価格?地ぐらい?相場?駅力?
仙台ってなに?中央のこと?東口含んじゃうの?仙台は西口と東口は価格が激しく違うけど。勾当台公園と仙台が一緒なのも酷くない?
大町西公園は直近2棟が価格を大きく引き上げたのに供給がほぼなくなった五橋より下なのはなんで?
宮城野通にシエリア含んでの結果なの?
北仙台、宮城野通Aランクって普通に無理あるよね。
長町南はどうした?
596: 名無しさん 
[2021-05-23 09:11:53]
>>595 匿名さん
反応してもらえるのが嬉しいんでしょうね。控えめにいって。
>>592
まずは何のランキングか伝えれるようになるとよいですね。
597: 匿名さん 
[2021-05-23 11:31:28]
大町西公園、現状安くて9.000万。それ以外は億超え、トリプルSでは?中古でも億です。
598: 匿名 
[2021-05-23 12:41:07]
価格のランキングということですね?
それなら事実でしょうから異存なし。
でも、コストパフォーマンスや個人が重要視していることで購入理由は様々。
内容はさておいての、わざわざ高いのを購入したがる方には、このランキングは大切なのでしょうね。
599: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 14:18:54]
確かに大町西公園周辺のマンションは高いですね。青葉山、広瀬川、西公園と、都心とは思えないほど眺望が自然豊かなので検討していましたが、価格が高すぎて断念しました。
コストパフォーマンスなら長町と仙台駅東口がダントツでしょう。価格が手頃な割に、周辺の商業施設が充実していて、地下鉄とJRが使えるため交通の便も良いです。再開発されたため街並みも整っているし、今後の発展にも期待が持てます。
600: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 09:36:37]
お金に余裕があればAランク以上に住めばいいし、コスパを求めるなら長町に住めばいいと思います。
601: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-28 11:51:21]
変わってますね。
お金云々じゃなくて、色々な条件を考慮して自分が住みたい所住めばいいじゃないですか。
金に余裕あってもAランクの所には興味ない人は沢山いますよ。
602: 名無しさん 
[2021-06-28 15:14:19]
でも人生何があるか分からないし、隣や上下階の住人がどんな人かは住んでみないと分からない。すぐに売却できて、資産性が高いAランク以上がやはり無難。
まあSランクにはほとんど新規の供給がないので、必然的にAランクからの選択肢になるのですが。10年前頃はSランクでも選び放題だったのに。
603: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-13 10:15:48]
仙台つーしんさんが記事書いてますぞ。
604: マンション掲示板さん 
[2021-07-14 00:44:59]
売れてないから書かせたのかな
605: マンション検討中さん 
[2021-07-14 12:53:41]
仙台つーしんは名取イオンの所のマンションを「早い者勝ち!」と言ったり
とにかくセンスがない
606: 通りがかりさん 
[2021-07-15 07:07:11]
>>605 マンション検討中さん

仕方ないですよ、お金もらって書いているのですから。
勧めないわけにはいかないでしょう。
607: 評判気になるさん 
[2021-07-27 21:18:29]
ここの2階ってどうですか?虫来ますか?部屋の中は丸見えになりますか?
608: 匿名さん 
[2021-08-01 11:14:41]
駐車場が52台空いてるらしいけど、そんなに売れてないの?
609: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-01 15:42:21]
駐車場空いてるのいいじゃん。長町は駅近マンション買っても駐車場2台欲しがる人が多くて月極足りないって聞いたぞ。
610: 名無しさん 
[2021-08-04 00:22:51]
販売開始から数年経過しましたね。
611: 通りがかりさん 
[2021-08-04 14:30:31]
>>608 匿名さん

本当にそんなに空いているのですか?
大問題ですよね、マンションの収入的に。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる