株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「宇都宮PEAKS〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. 宇都宮PEAKS〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-11 13:08:03
 削除依頼 投稿する

こちらは、宇都宮PEAKS契約者専用スレッドになります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618653/

公式URL:http://www.duo-tochigi.net/

所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東北本線 「宇都宮」駅 徒歩12分
日光線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、烏山線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東武宇都宮線 「東武宇都宮」駅 徒歩11分
総戸数:住戸238戸(非分譲住戸32戸含む)、店舗・事務所7戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上31階・地下1階建 免震構造
間取:2LDK~4LDK
面積:62.55平米~90.75平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:東武・渡辺・中村・増渕特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-12-19 16:08:15

現在の物件
宇都宮PEAKS
宇都宮PEAKS  [最終章]
宇都宮PEAKS
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩12分
総戸数: 住戸237戸

宇都宮PEAKS〈契約者専用〉

41: 入居予定さん 
[2018-08-20 00:23:34]
鍵の引き渡しって2/28なんですか?
42: 契約済みさん 
[2018-08-20 19:27:31]
先週、販売会社から予定が届きました。
かなり具体的な内容でした。もし、届いていないのなら問い合わせを。

今日、LIXILのショールームに行って、エコカラットの説明を受けました。
それはまだ特許ではなく、同じような物が数社であるとのことでした。

確かに、コーヒー豆入りのの小ボトルとエコカラット入りのボトルでは、そのほうが香りが
かなり押さえられていました。休み明けで、入れたばかりとのことでした。

スプレーで水を拭きかけると、エコカラットはすぐ元にもどりました。

消臭と吸湿性はかなりのものでした。
お土産にそのサンブルをいただきました。
靴の消臭や冷蔵庫に入れるとよいそうです。

43: 契約済みさん 
[2018-08-23 11:43:13]
28日に鍵をもらったら、業者さん入れて採寸などが出来ると以前フージャースさんに言われましたよ。

オプション会で色々検討しましたが、内覧会で部屋を見てから決めようかなぁと考え直しました。カーテンもオプションで注文すれば楽ですが、イメージがわかないまま決めるのも不安になりました。
44: 契約済みさん 
[2018-08-23 15:47:55]
採寸など・・・
取り付け工事もできますか。
オプションの全戸一斉設置とバッテイングしませんか。
してもかまわないなら、安い物を買いたいです。
45: 契約済みさん 
[2018-08-24 08:18:00]
鍵の管理を個人で行うことになるそうです。それ以外はバッティングしようが関係ないと思いますよ。私が心配なのは駐車場がどうなるのだろと、あまり止まれないですよね。
46: 契約済みさん 
[2018-08-24 08:22:25]
誤字すみません(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

47: 契約済みさん 
[2018-08-24 14:56:24]
一斉取り付け予定日は、たぶんガードマンが入り、指定業者のために、交通止めなどの交通整理が行われると推測されます。
そこに、無関係の業者が来た場合、適切な誘導がなされるか心配です。

さっと荷を下ろし、すぐに車を別な場所に移動出来ればOKかな。
エアコン等の電気製品は可能でしょうが、時間の掛かる工事では
業者がいやがるかも。
48: 通りがかりさん 
[2018-08-27 15:28:54]
想像するに、
①鍵の引き渡:2/28
②オプションの取り付け期間:3/1~3/10(←この日程はイメージです)
③入居開始:3/11~(←この日程はイメージです)

・①は確定
・②、③は販売会社がスケジューリング。順番は抽選
・オプション会で購入せずとも②の期間内であれば各戸自由に業者作業は行える。
 フージャースさんにもその辺はご自由にと話をされました。

43: 契約済みさん、
44: 契約済みさん、 
のような方がほとんどだと思います。
私は鍵の受け渡し日以降に、量販店で購入したエアコン等を設置工事してもらうよう手配するつもりです。
カーテンなどは内覧日に採寸して、同じく鍵をもらったら自由に取り付けに行こうと思います。
照明類なども、自分でできるとこは引越し日までに空いた時間でちょこちょこ取り付けてしまうつもりです。
話は家電に限りません。これを機に新規購入するベッドやソファーなど大型家具の搬入も可能な限り進めます。
のつもりですが、一斉引越しが始まると自由にとはいかないかもしえません。

引越し料金が最も高額なハイシーズン(3月中旬以降)に丸かぶりなのが気になります。




49: 契約済みさん 
[2018-08-28 09:47:50]
その辺はご自由にと話をされました・・・・・
48さんありがとうございました。

これで、31日のオプション会での方針が決まりました。
見積もりを取るのは自由なので、取りまくります。

カーテンのサイズがわかれば、これ幸いですが。
50: 契約済みさん 
[2018-08-28 19:39:47]
手間をかけずに、金をかけるのはオプション派。
金をかけずに手間をかけるのは、私のような暇人。
年金だけの私は、手間をかけます。
お金をこれ以上失いたくない。
51: 契約済みさん 
[2018-08-28 23:45:34]
とりあえず、玄関ネームプレート約20,000円〔郵便受けネームプレートプレゼント〕
レンジフードフィルターの専用枠と交換フィルター24枚16200円〔量販店では入手困難、ダスキンは割高〕はオプションにしようと思います。

オプション会ではフルコースで案内されるので、金銭感覚鈍ります。カッシーナの家具は、180万の2人掛けソファーから少しずつ値段を下げて案内されました。

また、悩んでいるのが、カーテン、床の水溶性コーティング、エコカラット、窓の遮熱フィルムです。

クロスコーティングと、バルコニータイルは予定していません。





52: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-01 06:36:26]
オプション会、行ってきました。
色々とお話しは聞いて、エアコン、カーテン、コーティングはやろうかと思います。
手間はかけたくない派なので。
金額は少し高いとは思いましたが、商品の説明は的確で、納得できる内容でしたから。
特にエアコンやコーティングは部屋に直に施工するものですし、信用できる業者に施工してもらいたいです。
価格だけで判断するべきではないと感じました。
ただ、最初から最後までついていただいたコーディネーター?さんが、途中途中で話をいれてくるのですが、なんだか的外れで、商品の説明をしてくださる方と違う事を言ったりと、知識はないのに、知ってる知識で話に入ってくるのが、少々邪魔でした。
結果としては参加して良かったとは思ってます。
53: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-01 09:02:08]
>>52 住民板ユーザーさん1さん

そういえば、前回参加した時に、インテリアコーディネーターという人が、イメージとはかけ離れた人でびっくりしました。
54: 契約済みさん 
[2018-09-01 09:44:29]
昨日のオプション会で、エアコンの取り付け費用をインテリアコーディネーターさんに
聞いてみました。
そんな価格であなたなら注文しますかと。
口ごもりました。その後、担当者に説明させますからと逃げました。

ところで、信頼できる業者とは、誰のことでしょうか。
オプション会の担当者は専門職?でしょうが、実際に工事するのは下請け?
量販店の担当者も専門職ですが、工事は下請けでしょう。

どんな人が来るのか運を天に任すしかありません。
55: 住民板ユーザーさん1  
[2018-09-01 12:13:16]
52です。
信頼出来る業者はとの事ですが、
量販店の取付業者は下請業社でしょう。
オプションの取付業者も下請業社でしょう。
同じ下請け業者ですが、決定的な違いがあります。
オプションの下請け業者は少なくともマンション自体の売り主の看板を背負っています。
いい加減な施工は出来ないということです。
もちろん内容もそれに則した内容と思いました。
以前に、量販店でエアコンを購入した際に痛い目にあったことがあるので、
余計にそう思いました。
量販店の場合は店員はエアコン本体の説明はできても、施工内容の話はできませんでした。
せいぜいカバー付ける付けない程度でした。
そして、実際に施工の際もあのカバーを付けるといくらと、
基本工事代プラスで料金を取られ、合計で3万以上は支払っています。
ですので、今回の工事代金に関してはそれなりに納得しています。
次に仕上がりですが、量販の場合はカバーが曲がっていたり、
クロスが汚れていたといった事を経験しました。
正直、職人として意識は低いなと・・・
もちろん、オプションの職人に会った訳ではないので、断言はできませんが、
説明してくれた方は施工内容に関してもしっかりと説明して下さいましたし、
万が一施工に不満や部屋に傷などつけられたら、売り主に言えばいいんです。

最後に、オプションで謳っている施工内容は必要ではないと言う方、
配管などテープ巻きで良いと言う方は量販店で買われた方が良いと思います。
コストは全然違いますから。
56: 契約済みさん 
[2018-09-01 20:03:10]
オプション会というのは、お金を失う会なのでしょうか。
来場者の数倍いる担当者。
これをあと二回行うとのことでした。
人件費や会場費が重く商品にのしかかります。

半端な価格ではペイしないでしょう。

それでも、手間をかけたくない、お金は潤沢にある人にはありがたいものです。

しかし、信用は大手量販店よりあるのでしょうか。
私は、初めて聞いた東京の会社より、有名な量販店を信用しますね。
全国展開の会社は、クレームをおろそかにしないと思います。
下請けだろうと何だろうと、ネームバリューに関わります。

それでも、一度痛い目に遭うと二の足を踏むのはわかります。
私は、痛い目に遭ったことがありませんので。
少なくともエアコンは量販店にお願いします。
なにせ、価格が全然違いますから。

57: 契約済みさん 
[2018-09-02 10:24:14]
オプション会お疲れ様です。
私もオプション会に参加し一通り見積もりを取りましたが、やはり非常に高いですね。
現在いろいろな業者に見積もりを取っていますが、フロアコーティング(UV)+水回りコーティング(フッ素)+ガラスフィルム(UVカット)全て合わせてオプション会で見積もったフロアコーティングより安い値段でした。
オプション会で部屋の寸法や壁面やキッチンの天板の型番を全てメモしてきたので、キッチン棚、洗濯機上収納、ピクチャーレール、カーテン、鏡なども全て自分で手配するつもりです(多少面倒ではありますが)。
お金に余裕があり手間をかけたくないのであればオプション会で揃えるのが良いかもしれませんね。
58: 契約済みさん 
[2018-09-02 10:58:19]
<36
現在埼玉の高層マンション住みで防音構造は普通ですが、上下左右の部屋からの騒音は全くありませんよ。車通りの多い場所ですが、窓も普通です。気にしすぎでは?
59: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-02 11:07:41]
>>57 契約済みさん
はじめまして。
壁紙とキッチン天板の型番を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


60: 契約済みさん 
[2018-09-02 19:35:55]
58さん
埼玉からありがとうございました。

騒音トラブルが全くないとのこと、良かったですね。

しかし、ネット上では様々なトラブルが報告されています。
特に、子供のてくてく音など。

このマンションは、オプション会の参加者の様子を見ると、高齢の方が多く見受けられました。
お子さんの走り回りのトラブルは少なそうです。と、いうよりそう願いたいです。

郊外の静かな環境に今暮らしている者にとって、うるさそうな県中心部マンション生活は不安でいっぱいです。
老後を平安に暮らしたいが、夜中の暴走族、救急車、さらにパトカーのサイレン。 こわ~い。

いろいろ教えて下さい。

61: 契約済みさん 
[2018-09-03 19:30:49]
騒音問題は相手次第と言うことでしょうか。

フロアーコーティングをして、下の階から苦情があったら目も当てられません。

このマンションの防音は、普通のレベルと思われます。
億ションとは違いますからね。

ただただ平穏な日々が送れることを願うのみです。
当たるのも八卦、当たらぬのも八卦ということでしょうか。

全く気にしていない方がうらやましいです。

宿泊には必ず耳栓を持参する者より。
PEAKSでは使用したくな~い。とほほ
62: 契約済みさん 
[2018-09-03 20:37:21]
はじめまして、フロアーコーティングって、防音効果があるのですか。ワックスみたいなものですよね?フロアーコーティングを施工するか決めてませんので、教えてください。
63: 契約済みさん 
[2018-09-04 05:11:34]
62さん
言葉足らずで申し訳ありません。
フロアーコーティングで大金を使っても、もし苦情がきたらカーペットを敷かなければ
ならなくなると言う意味です。
防音効果などあるはずがありません。
64: 契約済みさん 
[2018-09-04 07:50:26]
こちらこそ、質問すみません。フロアーコーティング迷っていたもので…

静かな暮らしを送れるといいですね。
私は都会育ちなので、全く気になりませんが、安眠妨害されなけらばいいなぁ程度です。
ただ、お子様がいらした場合は、何らかの対策をされると考えますので、住んでみないと分かりませんし、上下左右以外からも響くとは聞いてます。なるべく神経質にならないようにしたいと考えてます。
65: 月極め駐車場 
[2018-09-08 03:48:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
66: 契約済みさん 
[2018-09-09 19:45:05]
オプション会でのエコカラットの見積もり。
一番安いもので、19,440/㎡でした。

ところが、地元の業者に見積もりしたところ、なんと7千円台でした。

これって、ぼったくり、いや、〇×行為に近いと思います。

信用第一で注文された方も多いと思います。

しかし、東京の知らない会社を信用するより、地元の会社を私は信用します。
67: 契約済みさん 
[2018-09-09 19:55:48]
66番様

ぼったくりとか、表現の悪さに、あなたの書いたことが信用できません。なぜ、格安な地元を信用するのか分かりません。
68: 通りがかりさん 
[2018-09-10 19:24:26]
オプションが高いのはエコカラットだけだと思ってます?
コーティングにしろライティングにしろカップボードにしろ、オプションのほうが自分で業者手配するより高いでしょ。
オプションの利点は注文が楽なのと入居前に全部終わってることくらいです。面倒くさがりな金持ちはオプションでいいですよ。ぼったくりでもなんでもなく、手間賃が入った通常価格です。
節約したい人は個別にやったほうがいいです。選べる商品も個別のほうが幅広いしね。
69: 契約済みさん 
[2018-09-11 19:39:45]
オプション会の価格。
致し方ないと思います。
あれだけの経費をかけて何度も開催の予定。
中途半端な価格では赤字になります。

お金はあっても、暇がない人に取ってはありがたい催しです。
PEAKSの住人は、おおむねこのタイプですかね。

ちなみに私は、暇があってもお金がないタイプですので、
自力で頑張ります。
70: 契約済みさん 
[2018-09-16 19:37:24]
私は寝るのが早いため、窓の外の騒音が心配です。
宮祭りなど、おそくなるまでうるさそうなイベントはNGです。
反面、起きるのが早いので、早朝の音には無神経です。
他の人とは反対かな。
ただ、夜中の暴走族が心配です。
これは皆同じと思います。
轟音と、パトカーのサイレン。う~ん。いなけりゃいいんですが。

二重サッシが付けられるかどうかわかりませんが、検討しています。
静かな環境を好む方が、他にもいらっしゃいますか。
もっとも、この地域では無理なのかもしれません。
71: 匿名さん 
[2018-09-17 13:41:12]
気張るしかないな。
72: 住民でない人さん 
[2018-09-17 20:05:00]
音に敏感な方もいらっしゃるようで。
都心では、騒音が初めから予想されるようなところでは、二重サッシ仕様に
なっているようです。
宇都宮では、基準の40デシベル以内(静かな環境)とみて、通常仕様になっているようです。

それでも、シティタワーにお住まいの方のコメントを見ると、かなり音は響くようです。
朝の交通整理の音に起こされるなど。

確かに二重サッシにすると、我が家もそうですが、台風などの風や雨音は聞こえません。
しかし、早朝の車のドアの開閉音や、新聞配達のオートバイ音、サイレン等はよく聞こえます。
ましては暴走族にいたっては。

耳栓は必要なアイテムといったところでしょうか。

ふっ。


73: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-18 21:18:04]
>>72 住民でない人さん

何や最後のふっ、って?
74: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-19 15:33:15]
今時暴走族っているんですか?シティータワーに住んでますが窓を閉めてさえいれば心配されているほど騒音は気になりません。
75: 住民でない人さん 
[2018-09-19 17:12:01]
シティタワーの掲示板211の方の住民スレを読みますと、東側角部屋に入居後、騒音にかなり苦労されている様子が書かれていました。上階の音、朝の交通整理の笛の音、若者が広場で騒ぐ音なと。眠れないとのことでした。
寝室に二重サッシを入れると書いてありましたが、その後いかがお過ごしでしょうか。
76: 契約済み 
[2018-09-26 22:42:52]
59さん

仕様にもよると思いますが、私のところはモデルルームと同じラグゼモダンで以下の通りです。フージャースの担当者さんに聞くと快く教えてもらえます。

フローリング:トッパン TFP-450
建具:HYD-033 トッパン
建具枠:TE-804 トッパン
クロス:ZC3381 サンゲツ
クロス(洗面・トイレ):SP9942 サンゲツ
洗面・トイレ床:LYT-83150 リリカラ
キッチン天板:6338/シーザーストーン
キッチン面材:BP-3423G イビケン
玄関タイル:CAP-8420 名古屋モザイクタイル
77: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-28 00:41:33]
>>76 契約済みさん

59で質問した者です。

ご親切にありがとうございました。
とても参考になりました!

78: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 18:23:55]
交流会のお手紙きましたね。
他の住民の方に会えるのとても楽しみです。

でも同時に、上下や同じフロアに多動のお子さんがいたらどうしようとも思ってしまいます。
パーティでうるさいお子さんもいたしちょっと怖いですよね。
79: 契約済みさん 
[2018-10-07 05:19:06]
マンション交流会で検索していましたら、その会に出席した後に解約された方のコメントが載っていました。
なんでも、同じ階のテーブルに集まった住人の中に、奇声を上げたり、意味不明な事を言う方がいて、ご主人と出席された、お腹にお子さんがいる奥さんの気分が悪くなり、さんざんな交流会になってしまったとのことでした。
その後、奥さんは一言もしゃべらなくなり、ご主人はやむなく大枚の違約金を払い、解約したとのことでした。
奥さんは泣いて感謝したとのことでした。
80: 契約済ユーザー 
[2018-10-08 00:37:32]
静かな環境で生活したいのは理解できますが、小さな子供に対する心無い書き込みが続くことに不安を感じています。

子連れ家庭云々よりも、小さな子供に対して寛容な気持ちを持てず、このような場に過去の書き込みを持ち出して不安を煽る方々の方がよっぽど怖いです。
どうかこのような方々が上下、同フロアの住民でありませんようにと祈るばかりです。
81: 契約済みさん 
[2018-10-08 01:54:59]
80さんに同意ですね。 他の地域と比べてもですが都内のもっと高級シリーズでも小さなお子さんも普通に暮らしてますよ。そりゃ多少はうるさいでしょうけどね。  マンションには小さい子供も老夫婦も、ハンデのある方もいたりします。 助け合う位の気持ちが必要かと思いますけどね。  (あと79さんはキャンセル待ちの方ですか?(笑))
82: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-08 09:32:09]
キャンセル待ちの方って、どのぐらいいらっしゃっるのですかね?人気のマンションだったら嬉しいです!

早速ですが、80番さん、81番さんのご意見に同意です。小さいお子さんの成長を見届けたいですね。また、近くのタワーマンションに友人が住んでますが、全く隣近所の音は聞こえないそうですよ。
83: 契約済みさん 
[2018-10-08 17:08:31]
すみませんが、訂正お願いします。

小さなお子さんの成長を見守るの間違えです。
宜しくお願い致します。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-08 19:22:24]
成人した子供を持つ者です
小さな子供は嫌ではありませんが、私はうるさく騒ぐ子供のしつけをせずに放置する親に近くに住んで欲しくはないですね

昨年のパーティに出席したものですが、殆どのご家族はとても感じが良かったですよ。小さなお子さんがいるご家族がたくさんいましたが、しっかり教育されてるように見受けられました

ただ、子供が人にぶつかったりテーブルに潜ったりしてもろくに注意ひとつできない親は常識を疑ってしまいます

私は周りの迷惑を考えられない人間には上下左右に住んで欲しくはありません
小さな子供に寛容じゃないとダメという考え方は、少し違うのでは?
85: 契約済みさん 
[2018-10-10 00:59:01]
神経質な方が隣にならないよう祈るしかないです。
86: 入居予定さん 
[2018-10-10 01:12:16]
ほんとですね。「寛容」な方だといいなぁ。
87: 契約済みさん 
[2018-10-10 05:13:54]
無神経な方が隣にならないよう祈るしかないです。
88: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 10:23:05]
似たような文体なので、連投しているのバレバレ。
例のご家族ですか。

先日のローン申込みの時も、子供が室内走ってるの放置している親がいてびっくりしたなぁ。

最近はしつけのできない親が多い。
89: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 13:55:38]
オプションのお話しがでていましたが、我が家も外部で依頼予定です。
色々検索してたらテレビに技術提供しててミーハーな私はそこで安心感もあり
ショールームがあるそうなので八王子に今週末行ってきます!
なんかオプション色々一括でお願いできそうです♪
90: 契約済みさん 
[2018-10-15 19:05:19]
89さん
八王子はいかがでしたでしょうか。
たぶん、行動力のあるお若い方なのでしょうね。

施工は、3/1から10の間でしょうか。

私は年寄りなので、照明の取り付け、レンジフードフィルター、表札などはオプション会で頼みました。
その他は、地元の会社にお願いするつもりです。

ただ心配なのは、日にちがオプション会の取り付けとバッティングすることです。
不利益を被らないことを祈るばかりです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる