三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

7018: 匿名さん 
[2020-11-26 11:22:55]
>>7015 匿名さん
そりゃそうでしょう
むしろ抽選落ちの方に優先に案内すべき
7019: 匿名さん 
[2020-11-28 08:35:04]
>>7017 通りがかりさん
パチンコやらないのにここ買った人って、外見ないのに眺望良い部屋買うくらい損してるよね。
7020: マンション検討中さん 
[2020-11-28 17:22:44]
>>7019 匿名さん
どういう意味?
7021: 名無しさん 
[2020-11-28 18:52:33]
>>7020 マンション検討中さん

そのままの意味でしょ。読めないの?
7022: 匿名さん 
[2020-11-28 19:50:48]
欲しくないのにパチンコなんてマイナスなものがくっついちゃってるんだから、眺望の例えじゃ逆だよね。
7023: 通りがかりさん 
[2020-11-28 20:30:04]
>>7022 匿名さん

パチンコ嫌いなのにパチンコ直結のマンションとか買わないでしょ笑
気にならないとか、しないならわかるけど、パチンコ嫌いなら別の買うでしょ。
7024: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-28 20:37:17]
うまく例えたつもりが、分かりにくかっただけだから、皆さんであまり言わなくても。

7025: マンション掲示板さん 
[2020-11-28 22:26:10]
パチンコ嫌なら他の不便なマンションを更に高い価格でどうぞどうぞ買ってください。
7026: 通りがかり 
[2020-11-28 22:27:11]
>>7023 通りがかりさん

直結ではないですよね。住人との動線が全く違うので気にならない人がたくさんいて、人気の物件なわけです。
7027: 匿名さん 
[2020-11-28 22:49:33]
パチンコ好きな人が集まるマンションと言うのは珍しい。一部の人からのリセールは最強でしょう。
7028: 匿名さん 
[2020-11-29 00:24:02]
買った人の中にパチンコ好きな人はあまりいないのでは。パチンコ屋があるというデメリットより、他のメリットが上まわったから買ったのであって、なくなったらいいのになと思ってる人はかなり多いと思いますよ。
7029: マンション掲示板さん 
[2020-11-29 01:32:23]
パチンコディスどうぞ!

とにかく便利でクオリティ高いマンションだから。
7030: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 08:35:09]
>>7028 匿名さん
パチンコ君。もうその話飽きたよ。


7031: 匿名さん 
[2020-11-29 12:14:10]
>>7026 通りがかりさん

繋がってないの?
7032: 住民の人に質問したいさん 
[2020-11-29 12:18:59]
ディスりにもセンスが必要。パチンコ話、客観的な物件人気、契約時からの値上がりを考えれば的を外して面白くない。
7033: eマンションさん 
[2020-11-29 12:22:19]
そうそう、ディスする上でも、もっと頭使ってディスってね。

一辺倒な内容はつまらん。
7034: 匿名さん 
[2020-11-29 16:50:10]
そう顔真っ赤にして、ムキになりなさんな。
ディスられても、マンションの価値が変わるわけやないやろ。
完売してんねやから。
7035: 通りがかりさん 
[2020-11-29 19:45:33]
>>7032 住民の人に質問したいさん

値上りしてましたっけ?
7036: 匿名さん 
[2020-12-02 16:07:15]
>>7035 通りがかりさん

そもそも新築未入居が売れてないな。
これから内見なんだろうけど。

売れたのにサイトのトラブルで載せてるとか書いてる人いたよね。
7037: 名無しさん 
[2020-12-02 16:10:00]
>>6820 口コミ知りたいさん
なんでこんな嘘書いたんやろ?
売れへんから?
7038: 通りがかり 
[2020-12-02 16:22:43]
SUUMOの掲載数、順調に減っていってますよ。内見もなにも引き渡し前は売買契約ができないので、掲載期間が長くなっていることが多いです。一部高過ぎるから下げないと売れない気がするものもありますが。
7039: マンコミュファンさん 
[2020-12-02 18:43:44]
7038

不動産業者が絡む取引だと、レインズ(不動産業者向け売買サイト)にも取引掲載されないんだよね。

個人的にいくらで取引されたかチェックしたいからレインズ見ても、取引が掲載されていない=業者取引ということ。

売主も、余程資金繰り困ってない限り安くは売らないから、売り出し価格で取引されてると思う。

賃貸に出ている部屋も複数あるけど、所有者はある程度大きな不動産会社が自社資産として買って賃貸運用として賃貸に出してるね。

プロが勝ってるマンションだから、間違いない物件だと思うよ。
7040: 匿名さん 
[2020-12-02 18:50:21]
>>7039 マンコミュファンさん
個人のエンド相手が一番高く売れるのに、
業者間で取引する理由ってあるのか?
転売業者が複数戸まとめて安く買う場合だけだろw
7041: 匿名さん 
[2020-12-02 21:14:44]
>>7038 通りがかりさん

中古買ったことないんちゃう?
売れたら消すで。掲載もタダやないで。
7042: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 21:32:55]
>7040

不動産会社が、余剰資金や借入で個人からも業者からも購入(個人がエンド価格で売る価格で)することなんて日常的にあるけど。

転売だけが不動産業者の儲けの源泉じゃないからね。
不動産会社のBSPLチェックしてみな。

7043: 通りがかり 
[2020-12-02 21:47:43]
>>7041 匿名さん
順調に売れていってますよ、という意味で書きました。中古売ったことも買ったこともあり、MTGは一件購入済みで、投資用物色中のため今もスーモ等をチェックしています。
7044: 名無しさん 
[2020-12-02 21:49:56]
>>7043 通りがかりさん

売れたの割安だった北西くらいじゃね?
7045: 住民の人に質問したいさん 
[2020-12-02 22:15:55]
2/3LDK(8?9千万円台)は順調に売れている感じ。億越えは苦戦してる。住まいサーフィンでも中央区で億ションはやめろと言ってた。
7046: 匿名さん 
[2020-12-02 23:31:25]
>>7045 住民の人に質問したいさん

三井の勝どきの億ション角部屋が最高倍率だけど。
時代が変わったんじゃない?
7047: 匿名さん 
[2020-12-03 00:10:41]
MTGの二億の物件誰か買え!
7048: 匿名さん 
[2020-12-03 11:26:49]
こないだロイヤルハウジングを通ったときに1Lの売却チラシがかなり貼られてたけど、住宅ローン控除の面積要件が緩和されるみたいから、ここの1L中古価格もこれから上がるんかな...
7049: 匿名さん 
[2020-12-03 11:30:21]
>>7048 匿名さん
ここの1LDK基本41~42平米ぐらいしかないから、内法だと40切るのでしょう
住宅ローン控除の面積要件緩和されても関係ありません
7050: 匿名さん 
[2020-12-03 12:20:40]
>>7049 匿名さん

確かに。むしろギリギリ基準を満たさないから、中古市場では少し弱めになるかな。
これから作るマンションはローン減税を意識して作るだろうしね。
200万くらいの話だけどさ。
7051: 匿名さん 
[2020-12-03 13:20:43]
>>7050 匿名さん
確かに。

7052: 通りがかりさん 
[2020-12-03 17:12:04]
45平米2ldkが主流になったら、ほんとうさぎ小屋。
7053: 匿名さん 
[2020-12-03 17:46:37]
>>7052 通りがかりさん
一戸建て住んでる人からしたら、80平米もうさぎ小屋だよ。環境とポジションによるよ。
7054: 匿名さん 
[2020-12-03 17:48:52]
どんなデカイうさぎだよ。
7055: 匿名さん 
[2020-12-03 23:00:24]
熱盛!!

7056: 匿名さん 
[2020-12-03 23:50:11]
うさぎ小屋作ろうよ

7057: 通りがかりさん 
[2020-12-04 07:14:32]
>>7056 匿名さん
ペントハウスあるやん。
7058: 匿名さん 
[2020-12-04 07:57:22]
>>7057 通りがかりさん
ペントハウスにうさぎ解放やな

7059: 住民の人に質問したいさん 
[2020-12-04 11:35:46]
でかいうさぎ、かわいい
7060: 名無しさん 
[2020-12-04 14:59:00]
>>7059 住民の人に質問したいさん

デカいカメもかわいいよ。
7061: 名無しさん 
[2020-12-04 16:00:21]
2年経って割安に感じるってことは、相場は上がってんだろうな。
フワフワしてた月島三丁目の北南も確定したからかな?
7062: 匿名さん 
[2020-12-04 22:13:07]
>>7061 名無しさん
うさぎと亀やで
7063: マンション掲示板さん 
[2020-12-04 22:52:00]
買えないやつは、他の掲示板行ってくれる?
7064: 通りがかりさん 
[2020-12-04 23:21:00]
>>7063 マンション掲示板さん
買えないも何も完売しるやんけ。
パチンコ屋の兄ちゃんけ?
7065: 職人さん 
[2020-12-04 23:42:54]
うさぎだけど、買ったよん
7066: 匿名さん 
[2020-12-05 07:47:45]
>>7060 名無しさん

あれのお散歩はたしかに癒される。
7067: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-05 07:58:32]
ここの掲示板、なんか気の触れてる方多いですね、、

7068: 匿名さん 
[2020-12-05 08:30:49]
>>7067 住民板ユーザーさん1さん

住民の悪口は良くないよ。
7069: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-05 14:31:45]
買いたかったけど買えなかった人が荒らしてるだけでしょう。
ここは検討板ですから。
7070: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 19:14:24]
物件内覧できるようになってから、中古物件取引始まったね。

早速価格上がって取引成立してるね。

部屋の向きとか階数にもよるけど、坪単価500万で取引される部屋が出てくるのも時間の問題だなy
7071: 匿名さん 
[2020-12-08 19:35:46]
実質赤字だけどね。
7072: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-08 22:16:18]
>7071

どの部屋が赤字なの?


売れてる部屋全部、分譲価格より結構乗せて精焼きしてるけど。
7073: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 23:57:47]
眺望ゼロの低層が、+15% 一割上がれば残債割れしない
いまのところ勝どきより便利。マックまで徒歩2分はいい。
7074: 通りがかりさん 
[2020-12-09 20:44:45]
>>7073 マンション掲示板さん
この辺りはウーバーイーツとかマックデリバリーいらんよね。
7075: 匿名さん 
[2020-12-10 17:46:38]
他のマンションの掲示板でも見かけたけど、三井不動産のマンションさえ買っていれば、自然と資産が増えていくよね。
7076: 匿名さん 
[2020-12-11 13:35:48]
>>7075 匿名さん

ここ10年はデベ関係なく資産増えてたよ。
これからは知らんけど。
7077: eマンションさん 
[2020-12-11 19:58:52]
>>7073 マンション掲示板さん

地権者住戸、ほとんど値下げしとるな。
良いとこ5%くらいやな。分譲より仕様低そうやし。
7078: 匿名さん 
[2020-12-11 23:12:23]
>>7077 eマンションさん
なんでそんな安いんだろ。
やっぱアップサイドはきついな。
7079: マンション掲示板さん 
[2020-12-12 11:48:46]
>7077

地権者住戸なのに、分譲価格以上で成約事例2件くらい出てる。

ロイヤルハウジングの担当者に電話して聞いてみな。

しかし月島駅近マンションは購入したい層の需要高いな?。

やっぱり2路線が強いのかな。
7080: マンション掲示板さん 
[2020-12-12 11:52:11]
>7077

レインズ見れないんだろうね。

レインズ見ると、事例だけでも2件でてるよ。
分譲価格から15?20%アップで成約してる。

ここは
を買った人は大勝利だね。

まあ自分は買ってないからどうでもいいけど。
月島3丁目北、南Pj控えてるけど、月島も500万/坪の時代に突入かな。
7081: 匿名さん 
[2020-12-12 12:25:15]
>>7080 マンション掲示板さん
どこもそれ位上がってます
7082: 通りがかりさん 
[2020-12-12 12:42:00]
>>7081 匿名さん

条件良い北西で10%だね。
7083: マンション検討中さん 
[2020-12-12 13:54:13]
直近で27Fの条件悪い部屋で481万で成約取引されてるね。
7084: 匿名さん 
[2020-12-12 13:59:52]
>>7081 匿名さん

契約から2年半でどこもそんなに上がっているのですか?

7085: 匿名さん 
[2020-12-12 14:02:17]
>>7083 マンション検討中さん

高層なんだから条件良いでしょ。。。
7086: 匿名さん 
[2020-12-12 14:04:46]
>>7084 匿名さん
スーモ見てみ。
全然乗せてない部屋でも売れてないよ。
売れたのは条件良い部屋だけ。

購入者のポジショントークがすぎるな。
7087: 匿名さん 
[2020-12-12 14:27:51]
まだ内覧できるようになったばかりだからね。
低層階は特に魅力があるわけじゃないから、分譲価格以上の値段つけたら
そりゃすぐに売れないのも仕方ない。
7088: マンコミュファンさん 
[2020-12-12 15:02:07]
>7086

グレード低い地権者住戸、いくつか成約してるよ。
レインズ見てみな。

スーモなんて、売れた部屋とか結構残ってたりしてるからね。

レインズの成約事例見るのが一番確か
7089: マンション掲示板さん 
[2020-12-12 15:14:32]
低層階の部屋が一つ成約してるね。
7090: 通りがかりさん 
[2020-12-12 18:55:52]
>>7089 マンション掲示板さん

成約事例2つで、売出し中はほぼ分譲価格やな。
もう少し値上がりすると思ったけど、10%以下?
7091: 購入経験者さん 
[2020-12-12 18:59:45]
>7089

売出中は分譲価格以下ではないよ。
価格表チェック&地権者住戸も含まれてるからロイヤルハウジングに問い合わせして確認してみな。

27F成約は分譲対比で10%アップ(売主海外いくため売り急ぎで現金客が購入)
下層階は地権者部屋だけど同じフロアの分譲部屋対比で23%アップ。

7092: 匿名さん 
[2020-12-12 22:55:15]
>>7091 購入経験者さん

成約2件じゃ、まだなんともな。
スーモに出てんの安いな。
7093: 匿名さん 
[2020-12-12 23:22:01]
プロや専門家の月島の評価は低いと何度も言われてるのに、なんで高く売れると思ってるのかが不思議。
7094: 職人さん 
[2020-12-13 00:00:05]
低層階は分譲価格坪360万円台?だったから、1LDK以外は結構単価乗せて売り出されてる。1LDK以外の低層階は分譲価格安すぎたのかな。
7095: 匿名さん 
[2020-12-13 15:53:47]
>>7094 職人さん
1ldkもだいぶ乗せてますけど、2割まではないが1.7~8割ぐらい
7096: 匿名さん 
[2020-12-13 19:28:49]
>>7095 匿名さん

このタイミングでその価格やと、ほぼ値上がりなしやな。2、3年で意外と上がらんもんやな。
7097: 匿名さん 
[2020-12-13 19:49:33]
>>7096 匿名さん
せやな、まさに高値掴みってこと
7098: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-13 20:25:00]
高値マンションなのは確かにそう。
ここを買える属性でもないのに、チャチャ入れてくる輩、マジ笑える。

現地行ったことあるのかな?
月島駅にある不動産屋行けばネットに掲載されていない部屋が多数あって、そのうち6部屋は成約してますよ。
ここで何を言われようが、2路線駅2分で買いたいという需要が高いということ。

買えないでネガってる奴らは、ネガってネガって自分の時間を浪費して下さい笑

7099: 匿名さん 
[2020-12-13 21:32:22]
>>7098 検討板ユーザーさん

焦りなさんな。
そんなことしてもマンションの価値は変わらんで。
7100: 通りがかりさん 
[2020-12-13 22:17:59]
高くなっちゃってもう買えないんだねw、かわいそうに。
ほんと、ここ見てると面白い。
完売済のマンションのその後の値段なんて立地と周辺の取引価格でしょうに…。
周りがどこも高くなってるんだから、CGPよりは安いことはあっても、価値が高いことには変わりないからw
新築買った人は先見の明があったってことで。
7106: 匿名さん 
[2020-12-14 14:19:24]
[No.7101~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7107: 匿名さん 
[2020-12-14 21:05:57]
3年で相場は2、3割上がってるのに以外とリセール上がってないな。
もうちっと上がると思って買ったんだけどな。
7108: 匿名さん 
[2020-12-14 21:32:45]
埋立の限界ですよ
7109: 匿名さん 
[2020-12-14 21:52:50]
>>7108 匿名さん

その理屈だと舎人が湾岸より高いのかな?
7110: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-14 22:49:38]
今低層階の地権者住戸で分譲価格単価対比で+10?15パーアップ。

上層階は、15?以上アップだと思うから坪単価450万から後半くらい。角住戸は550万で売りに出てる。

部屋のグレードは高い(昨今分譲している物件と比べると、目の錯覚か、ここ晴海グレードすごい高く見える)。

これから月島3丁目PJ北と南の価格が3ー4年後に発表されるけど、間違いなく500万/坪超えので部屋が多数販売されるだろうから、当然MTGも底上げされて、中古で500万前後に行くと思う。そうすると単価的には分譲対比で+20パーくらいかな。

7111: 匿名さん 
[2020-12-15 06:13:24]
>>7110 住民板ユーザーさん2さん

わーいわーい。
逆に月島3丁目PJ北と南がPTK並の価格だとオワタやけど、まぁスミフやし大丈夫やろ笑
7112: マンコミュファンさん 
[2020-12-19 02:07:59]
低層階角部屋、三井のリハウスが売ってたやつ、また売れたみたい。

ロイヤルと合わせて既に9部屋も転売で売れてるぞ!

7113: 匿名さん 
[2020-12-19 07:27:39]
2、3年前だから2割くらい上がると思って買ったけど、正直いまいちだな。
これから上がると良いんだけど、月島三丁目はもはや折込済みだろうからしばらく賃貸運用かな。
7114: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-19 07:51:49]
何というか、2.3年で2割も上がると思ってる方の見込みが甘すぎると思う。バブルやでそれ。
7115: 匿名さん 
[2020-12-19 09:57:32]
>>7114 住民板ユーザーさん1さん

CGPは7年くらいで2倍になってるけど。
バブルの意味も知らんの?
7116: 匿名さん 
[2020-12-19 10:23:14]
交通利便性以外に特色ないのに、高値がいつまでも続くわけないでしょう。おもしろみが皆無な街、実際に住んでみても駅近以外の満足度がかなり低い。
7117: 匿名さん 
[2020-12-19 10:57:55]
>>7116 匿名さん
ここ買えんかったのか。
虚しいネガやな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる