三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2024-04-08 08:09:11
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの契約者専用のスレです。

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
用途地域:第二種住居地域

総戸数:497戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.77㎡~106.77㎡

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業

設計・監理:熊谷組一級建築士事務所
施工:熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

権利形態:所有権

建物竣工予定:平成30年12月中旬
入居時期予定:平成31年3月下旬

・住民専用です
・荒らしは無視、酷い場合は管理者へ報告
・個人情報の書き込みは禁止です
・入居後の不満、クレームなどはスレに書かずに管理会社へ報告

公式HP:https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

スムログ関連記事:https://www.sumu-log.com/archives/6027/
幕張ベイパーク関連サイト:https://manmani.net/?cat=24

[公式HPのURLを修正しました 2017/12/11 管理担当]


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
お便り返し その177「幕張ベイパークが値上がりして幕張ベイタウンが値上がらない理由は?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32166/

[スレ作成日時]2017-12-11 10:13:53

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

41: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-25 21:49:40]
>>39 匿名さん

>>39 匿名さん
オプションはそれぞれの好みだと思いますがコンセントはなるべく各部屋の4隅に設置しようと思います、洗濯機上吊戸棚は使い勝手が悪そうなので止めようと思ってます。
42: マンション検討中さん 
[2018-01-27 00:46:05]
マンマニさん、オプションで何を選ぶか年明け記事にしてくれるって言ってたけどまだかな~
是非、参考にしたいのだが…
43: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-27 10:32:10]
>>42 マンション検討中さん

記事は3月頃になる
らしいですよ
44: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-30 11:29:29]
>>41 住民板ユーザーさん1さん

洗濯機上吊り戸棚は使い勝手悪そうですか? うちは後から設置は面倒なのでつけようと思ってますが、どの辺が使い勝手悪そうなのか参考までに教えてください。宜しくお願いします。
45: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-30 11:53:53]
>>44 住民板ユーザーさん2さん
吊り戸棚の位置が高い為、上の棚まで手が届きませんし、パイプも何に使うか?
背が低い為ですが!?
どういう使いかたがあるか教えて頂けると助かります。
46: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-30 13:14:55]
こちらの記事は参考になります。

https://www.sumu-log.com/archives/8960/
47: 匿名 
[2018-01-30 18:10:31]
うちは洗濯機上吊り戸棚、付けることにしましたよ。最初担当のコーディネーターさんが日曜大工でも簡単に付けれますよ~と言っていたのですが、インテリアコーディネーターのチーフ?さんが後から説明をしに来てくれて、日曜大工で取り付けると背面だけで固定する場合が多いので壁の強度がもたないから入れる物の重さを考えないといけないと言われました。
オプションで取り付ける場合は背面、左右の壁又は天井で固定すると言っていました。
我が家も始めはイケアとかの壁付けの棚を付けようかと思っていたのですが、後からだと面倒なことになりそうなのでオプションお願いしました。
48: 契約済みさん 
[2018-02-02 11:17:51]
先週オーナーズスタイリングの1回目の打ち合わせした来ました。
家電収納付食器棚、ダウンライト、手摺、キレイサーモフロア
ラクセススキー、コンセント位置移動、洗濯機吊戸棚、他を頼もうと思います。
WICミラーは幅29cmと狭いのでやめてインテリア相談会で壁付けにしようと思います。
 カラーも悩みましたが75Dtモデルハウスと同じホワイトに
来週の打ち合わせで最終決定しようと思います。 
49: 契約済みさん 
[2018-02-02 11:20:45]
 打ち合わせした来ました。 ✕➜打ち合わせしてきました。
の間違いでした。
50: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-02 13:42:14]
>>48 契約済みさん

老婆心ながら、
コンセントは隣の部屋との壁境に設置を考えているなら気をつけた方がよいですよ。遮音性能が落ちるかもしれませんからね。まぁ、大丈夫だと思いますけど。

51: 契約済みさん 
[2018-02-05 10:50:54]
>>50 住民板ユーザーさん5さん

すでに設計段階で隣部屋との壁にコンセントが設置になっている場合はどうなんでしょう。
52: 契約済みさん 
[2018-02-05 10:54:13]
>>48 契約済みさん 

我が家もキレイサーモフロアにするか迷ったのですが、結構汚れやすいという噂も聞いたので迷っています。
何か具体的な説明がありましたか。
53: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-05 11:11:07]
>>51 契約済みさん

MRで貰ったクオリティブック?かなにかに、戸境壁にコンセントは付けていないと書いてあった気がします。もし、ついているならば、それこそ移設も要検討かもしれません。勿論、アドバイザーの方と相談したうえでのことですけどね。よろしくお願いします。

54: 契約済みさん 
[2018-02-05 11:31:22]
たしかにキレイサーモフロアは汚れやすいとかゴツゴツしてるとか
評判はあまりよくないみたいです、色もグレーになるので
悩みどころです。サーモ機能が無くても暖房乾燥換気扇もあるし
いらないかな?
55: 契約済みさん 
[2018-02-06 16:33:47]
>>43  住民板ユーザーさん1
そうなのですね、ありがとうございます。
できれば今月中に記事がアップされたら是非参考にさせてもらいたかったので、残念です。 
56: 契約済みさん 
[2018-02-13 15:54:25]
今週末がオーナースタイリング締切りです。
まだ色々迷ってます。
キレイサーモフロアはやめたほうがいいですか?
57: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-13 19:00:54]
>>56 契約済みさん

ネットで調べれば色々書かれていますが、個人的な感想としては、マメに掃除しないと汚れが目立ってくるかな?といったところです。速乾性の床の弱点らしいですよね。今の住まいについてますが、結構黒ずみが目立ちます。で賃貸なんで放置してます。笑
浴室暖房もあるし不要かなぁと。

ウチは転売前提で購入した訳ではありませんが、オプションは基本的に転売の際に殆どが価値無しになるので、必要最低限しか入れません。どうしても必要で、かつ後からつけられないものが中心になると思います。例えば、ビルトインのオーブンとか。

58: マンション検討中さん 
[2018-02-16 19:52:49]
新イオンに期待しています。本屋もできるといいのですが。他は周りにお店ができる余地は少ないですかね。
59: 契約済みさん 
[2018-02-20 10:55:09]
 悩みましたがキレイサーモは最終的にやめました。
やはり濃いグレーになるのと、汚れやすいのが
決め手となりました。
60: 契約済み 
[2018-02-21 14:28:04]
我が家はダウンライトをどうしようか悩み中です。
付けられるなら付けたいけど、結構1個でいいお値段しますよね。
61: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-23 14:08:17]
>>60 契約済みさん
ダウンライトはどんな風に使うことをお考えですか?
私達もシーリングライトを残しつつダウンライトを設置するか、それなりの数を設置してシーリングライトを撤去してしまうか検討中です。

62: 契約済み 
[2018-02-24 07:03:29]
>>61  住民板ユーザーさん

ありがとうございます。
リビングダイニングで検討しています。
シーリングライトは後々のことも考えて残そうとは思っています。
結構、オプションでつけなくても良かったランキングにダウンライトって聞くので、金額もそこそこするし
なしにするか、シーリングライトを残しつつつけるか悩み中です。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-24 08:39:12]
>>62 契約済みさん

我が家はリビングダイニングは明るくしたい為にシーリング周りに4灯づつ着けました
64: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-01 22:30:29]
初回のオーナーズスタイリングの打合せに行ってきました。
皆さんの状況も知りたいので、自分の検討状況を投稿させていただきます。

各部屋の四隅にコンセントがあるように増設、メインの寝室は引戸に、リビングにダウンライト増設は確定で、食器棚と三面鏡下タイル等で悩んでます。
ちなみにシーリングライトは残します。
コンセントは後悔しないように増設するものの、家具の配置をまだ確定出来ていないので、後からここに付けておけばと考えてしまいそうで悩ましいです。
65: マンション検討中さん 
[2018-03-01 23:40:50]
標準プランが一番無難な家具レイアウトできますよ。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-04 17:04:36]
>>64 住民板ユーザーさん8さん

我が家もコンセントは各部屋の4隅に着けました。ダウンライトはリビング4灯ダイニング2灯にしました、シーリングライトはそのまま残しました。
67: 契約済みさん 
[2018-03-06 16:55:27]
検討スレで駐車場が話題になってますが、現在契約者の何割位が希望してるのでしょうか。
我が家も車通勤なので必要ですが、抽選にはほとんどならないと軽く考えてたのですが
抽選に外れた場合、敷地外に暫定駐車場を用意してくれますかね?
打瀬エリアは路駐ばかりみたいですが?
68: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-06 18:07:28]
>>67 契約済みさん

現状だと多少抽選で漏れそうだという話を聞いてます。
うちも車がないと仕事ができないのですが、漏れた場合は暫定駐車場の用意はなく、周辺駐車場の場所の紹介はするけど空きの情報は持ってないので自分で確認して契約してくださいだそうです。
心配ですね。
69: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-08 17:41:12]
営業さんが多少足りないというなら、実際は大分足りないと考えておいた方がよいかもしれませんね。心配なら今から保険として近隣の月極を早めに押さえておいた方が安心できますね。
70: 匿名 
[2018-03-12 10:00:37]
>>64 住民板ユーザーさん8さん
メインの寝室は引戸は良いですね。
食器棚は地震対策上、安心を買う・被害時での飛散した食器棚、食器の片づけの手間を買う意味合いから、設置がベストですが価格が高いですね。でも食器棚の上置きは限界があります。他の方法は被害後対策、経済的側面からのみですが、地震保険の家財の保険金額で調整する。
71: 契約済み 
[2018-03-21 08:11:55]
我が家は食器棚つけました。
値段は他のいくつか新築マンションで聞いた価格よりもここのは安く、質も悪くなかったので、、、
何よりも自分で測って、探して後付けしてという手間を考えたらつけた方が楽だなという判断です。
コンセント位置は家具のレアアウトをイメージして色々配置は変えました。
72: マンション検討中さん 
[2018-03-23 06:43:22]
私も同じ理由で食器棚を頼みました!

営業さんの話だと、5月中旬くらいにインテリア等のオプション会をやる予定との事です。
73: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 21:04:34]
>>71 契約済みさん
たしかに他と比べ安いです。モデルルールで実物を確認しましたがお買い得だと思います。他のオプションは微妙ですが!?
74: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-25 11:35:56]
マンション建築業をやってるいる購入者です。
オプション会は相当注意しないとデベロッパの思うつぼです。
先日頂いた照明器具のカタログでは定価40%オフなどと書いておりましたが高すぎます。ネット・知り合いの電材屋で探せば定価70%オフは当たり前!デベロッパの儲けがバレバレです。
75: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-29 23:38:26]
見ました、見ました。
照明器具の価格高すぎでしたね。
もろもろ他もやたら高い。オーナーズスタイリングのオプションは割とお手頃だったのに、、、
インテリアの方が高くつきそうです。
あの価格だと誰も買わないでしょうね。
76: 契約済みさん 
[2018-03-30 08:13:23]
インテリアオプションのカタログ皆さん届いてるのですか?
当家はまだなんですが?
77: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-30 08:30:29]
オーナーズスタイリングの際に問い合わせしたらカタログ貰えましたよ!高すぎで買う気にはなりませんけど
78: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-30 08:46:39]
オプション会の値段がこんなに高いと修繕工事なども不安ですね。理事会で適正な値段が判断できないと平均で3割程度デベロッパに計上されそうですね…
79: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 10:58:22]
>>78 住民板ユーザーさん7さん

修繕工事は関係ないのでは。三井のオプションそんなに高くなかったですよ。昔違う財閥から購入した新築マンションのオプションの3分の2くらいの価格でした。
80: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-30 11:45:37]
>>79 検討板ユーザーさん
なぜ修繕工事は関係ないのでしょうか?
昔とは何年前のことでしょうか?
81: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 12:55:33]
>>80 住民板ユーザーさん7さん
修繕工事は管理組合から建設会社に依頼します。

オプションは1年前です。三井ではない三○のタワーマンションからの買い替え組なのでオプション代が安く感じました。
82: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 12:56:59]
>>81 検討板ユーザーさん
入居が1年前なので正式にはオプション申し込みは3年前の話です。わかりづらく申し訳ございません。
83: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-30 15:13:57]
>>82 検討板ユーザーさん

工事=建設会社とは限りませんよ。
通常の管理会社であれば修繕工事専門部門を持ってます。三井の工事部門が出てくることは考えられます。
○菱から比べたら安いと感じると思いますね。
84: 契約済み 
[2018-03-31 02:00:29]
なんだかオプションって言うとオーナズスタイリングの施工オプション(コンセント増設やら備え付け食器棚とか)なのか、これから始まるインテリアオプション(カーテンや後置き家具類)のことかわかりづらいですね。
オーナーズスタイリングの方はそんな高いとは思いませんでしたよ。
インテリアオプション会は高そうです。
85: 契約済み 
[2018-03-31 02:03:50]
>>76 契約済みさん
もらえると言っても照明とエコカラットのカタログくらいですけど。
高すぎてあまり参考になりません。
86: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-31 19:24:29]
三井はマンション自体は割高感はないけど管理とか修繕でぼったくられるイメージ。住友や野村は逆。
87: マンション検討中さん 
[2018-04-01 18:34:58]
確かに管理、修繕費は割高だと思います。数年以内に相見積を複数者にかけて、サービス、修繕内容を変えずに早い時期に2割は下げられますね。
88: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:00:00]
>>87 マンション検討中さん
2割下がったら相当助かりますね!この管理費や修繕積立金を受け入れるつもりで契約しましたが、内容変わらず費用下げられたら嬉しいです。
実際に早い時期から管理会社を変えるといった事例は他でよくあるのでしょうか?
89: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:33:42]
>>88 マンション検討中さん
ありますよ。でも、なかなか管理組合を取りまとめるのは労力いりますから、立候補者がいないと、ズルズルと当初の管理会社との契約が続きます。
90: 匿名さん 
[2018-04-02 23:21:10]
マンマニさんの記事などで勉強しましたがここの管理費そんなに高くないことに気が付きました。津田沼のタワーより安いですし都内のタワーよりは圧倒的に安い。私どもは三井のサービス、例えばクレジットカードで管理費納付や提携サービスなどを受けたいですし三井が管理会社であることを希望します。
91: 匿名さん 
[2018-04-02 23:25:12]
>>87 マンション検討中さん

三井が好きで買う人もいっぱいいるんだから張り切ってそんな意見だしたら自分が住みにくくなるだけですよ。
92: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-03 17:41:07]
管理費が高くない方が助かるというのは同じですが、私は同じ管理内容で2割しか値段が下がらないのなら三井の管理のままが安心です。
車を売るときに整備をディーラーのみで受けていると少々値段が残るのと同じで、マンションの価値も三井の管理の方が少しでも下がり幅を抑えられたりしないですかね〜。
おそらく大多数であろう私のように詳しくない人にとってブランドイメージってそういうものかと思います。
93: 契約者 
[2018-04-06 18:24:18]
教えて下さい。三井の管理は具体的にどの様なメリットがあるのでしょうか?住まいのloop?、カードで管理修繕費の支払いができポイントが溜まる以外にメリットありますでしょうか?
庶民的な考えでは、サービスを変えずに2割の毎月の支出が抑えられるのなら、入居当初6000円、25年後9000円程度下がるなら三井にこだわる必要は無いと考えていますが、いかがでしょうか?
94: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-08 23:23:25]
上の方とは別のものですがウチは三井好きで買ったマンションだし、管理費が多少高いくらいなら三井のままで良いという意見に賛成です。管理費でポイントも貯まるなら利用しようとパンフレットみて思ってたくらいですし。月6000円くらいの差ならウチは変えないに一票です。
95: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-09 11:00:44]

>>93 契約者さん
92です。
すいません、必ずこうだからという具体的な理由があるわけではないです。
私もクロスタワー が三井物件だから買ったということもあり、1つには6000から9000円程で三井の管理だという心の満足度というか、安心感のようなものが得られるならその方がいいなという思いがあります。
また、将来的なクロスタワー の価値には、建った後の管理がどうだったかということも影響するかと考えているのですが、外から見たときに大手の管理の方がイメージが良く、将来手放すことになった場合に月々多く払った分のうちいくらかは回収できるのかなと思ったりもしています。自分が中古で買うとしたら不動産会社と施工会社と管理会社は必ず確認して、聞いたことのないところだと大丈夫かなと思ってしまうというだけで、根拠となる数字を持ち合わせているわけではありませんが。

ということで、私は賛成まではしないものの、理由がボーッとしたものなので、どなたかが管理会社変更の議案をあげて複数社の見積もりをご用意くださり、賛同される方が過半数の場合はそれに抗うつもりは全くありません。
96: マンション検討中 
[2018-04-09 22:35:43]
リセールの場合、施工会社と管理会社は気になる点です。一方、それ以上に管理費が水準より高いとリセールは苦戦します(一般論)。
97: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-10 11:19:04]
インテリアオプションのカタログは初回の打合せ前にもらうことが出来るのでしょうか?
オーナーズスタイリングが今月締切で、来月からインテリアオプションの打合せと聞いています。

また、既に打合せされた方で気になったオプション等あれば教えていただきたいです。
基本家具は揃っているので、あまり必要無いかなと思ってますが、カタログ見ると余計なものを買ってしまいそうです。
98: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-10 12:12:11]
ウチはオーナーズスタイリングの打ち合わせの時に、インテリアオプションのカタログを貰いました。打ち合わせの際に話題になった、部屋の照明と鏡のカタログだけですけど。
99: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 10:57:36]
抽選対象で駐車場がマストな方、現在ベイタウンの一般向けに数台空きがあるようですよ。
ちょっと遠いですが、外れた時の保険にはなるかと。
100: 匿名さん 
[2018-04-16 15:27:27]
手摺のガラスパネルの比率は各部屋によって違うんですね。透明ではないにしろ、ガラスパネルの方が透けるので、ガラスパネルの面積が多い部屋の方が圧迫感は無さそう。
101: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-21 22:13:56]
>>99 住民板ユーザーさん1さん
ベイタウンの駐車場って結構遠いよね。雨の日は辛いなー。
102: 契約者 
[2018-04-27 11:17:18]
ここに住むのは楽しみで仕方ないのですが、唯一の悩みどころ:
ダイニング、リビング、拡張部の床暖房の切り替えができないと聞き、今時のマンションとしては予想外でした。
全部ついてしまうのはガス代が高くなりそう...
103: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-05 21:01:47]
>>101 住民板ユーザーさん6さん

駐車場確保は心配無用です
104: 契約者 
[2018-05-06 08:48:21]
>>103 住民板ユーザーさん2さん

どうしてでしょうか?できれば理由を教えて下さい!
105: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 19:42:46]
みなさんインテリアオプション会の参加予定してますか?
106: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-07 07:37:04]
>>103 住民板ユーザーさん2さん

なぜですか?
107: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-07 07:38:50]
徒歩15分やはりきついな。
108: 契約済みさん 
[2018-05-08 16:57:03]
インテリア相談会予約しました!
109: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-08 17:09:02]
>>108 契約済みさん

うちもしました!
玄関の鏡とリビングのアクセントクロスなどを頼みたいと思ってます。

リビングに2.5mくらいのテレビボードを置きたいと思ってるのですが、私が購入した部屋はリビングまでの廊下がクランクしている為、自分で家具を買ってきた場合、搬入できないかもしれません。
こういう場合はそのような家具をオプション会で頼むとどうにか工夫してもらえるんでしょうか?ご経験のある方教えてください!
110: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-13 18:01:16]
インテリオプション説明会行ってきました。エアコンを家電量販店で付けようか、こちらで頼もうか迷っています。やっぱり家電量販店の方が安いですね!
111: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 18:15:26]
どなたかご存知の方いたら教えて下さい。下のコンビニどこが入るかご存知でしょうか?ファミマ?ローソン?でしょうか。
112: 契約しました 
[2018-05-13 19:22:13]
イオン→ミニストップと見ていますが、どうかな? この近くには磯辺と放送大学近くまで行かないとないから、セブンが来てくれたらなーとは思いますが… ミニストップでも何もないよりはかはマシ?
113: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 19:27:37]
セブンと競った結果、ミニストップで確定です。まぁ、イオン系列てすからね。セブンはどこにもあるけど、ミニストップはスイーツ系が独特で個人的にはありです!
114: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-13 19:42:26]
どなたか昨日からのオプション会に参加された方にお聞きしたいのですが、当日の拘束時間はどれくらいになりますでしょうか?
115: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 19:50:29]
>>114 住民板ユーザーさん8さん


基本10:00、14:30の2枠ですから、最長3時間は可能かと。短くしたい場足は自由だと思いますよ。
116: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 20:30:05]
>>114 住民板ユーザーさん8さん
本日3月しました。かなり親身になって色々相談に乗ってくれます。二時間半程度時間が掛かりましたが充実した内容でした。
117: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-13 23:16:46]
>115さん
>116さん
ありがとうございます。
オプション会はこれから予約する予定ですが、諸事情ございまして、1時間強で切り上げたいと思っております。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 23:34:19]
マンション評論家のマンションマニアさんも三井不動産の新築マンションを購入されたようでインテリアオプションに関する記事を公開されていました。物件によって内用が違うみたいですが参考になりそうな記事です!

https://www.sumu-log.com/archives/10773/
119: 来年から美浜区民 
[2018-05-15 11:50:47]
子供の幼稚園を探しています。県外からの転入のため地域の情報に疎いです。
打瀬に住まわれている方、この辺りについてお詳しい方、子育ての情報など教えていただけるとうれしいです。
120: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-15 22:20:08]
>>119 来年から美浜区民さん

具体的な質問をどうぞ!
121: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-15 22:23:33]
幼稚園でしたら、こざくら第二、磯辺しらゆりが評判良いです。こざくらは徒歩可能ですし、しらゆりはバスが送迎してくれるはずです。
122: 契約済みさん 
[2018-05-16 09:01:44]
先日インテリア相談会に行きましたが
フロアコーティングをするか迷ってます
10年間効果あるとのことですが、皆様は
どうなされるでしょうか。
 水回りコーティングはあまり持ちそうにないので
やめようと思ってます。
123: 契約者 
[2018-05-16 10:00:16]
うちはフロアコーティングはしないことにしました。
以前住んでいたマンションでしていたお宅があったのですが、何年かしてはがれてきた時に見た目が良くないというか、、ツヤのあるところと無いところがまだらになってて、、家族構成にもよると思いますが、10年もたない印象でした。もちろん私個人の感想なので、今はもっと質が向上しているでしょうし。
好みも有りますし。私はどちらかといえばマットな感じが好きなので
124: 来年から美浜区民 
[2018-05-17 18:00:13]
>>120
>>121
お返事ありがとうございます!


しらゆり、こざくら第2、評判の良さ参考になります!ベイパークからの園児が増えれば周辺まで園バスが来てくれるかもしれませんね。

HP上から知り得ない幼稚園の雰囲気や評判(保護者参加行事が多くて大変、授業が充実している等)、打瀬小への進学は何処からが多いのかなど、ご存知でしたら伺いたいです!

遠方でプレに入会できず一般入園になりますが、この辺りは願書受付に前日から並んだりなど聞いたことありますか?

マンションに直接関係のない内容になり申し訳ありません。子育て中の方も多いかと思うので、情報交換ができたら嬉しいです。
125: 入居前さん 
[2018-05-18 11:42:50]
当家は来年4月に小学4年になる子がおりますが
同じ学年もしくは小学生のお子様が
いらっしゃるご家庭はいらしゃいますか?
打瀬小に転校になりますが、その節は宜しくお願いします。
126: 契約者 
[2018-05-19 00:55:42]
我が家もフロアコーティング悩み中です。
元々、ワックスフリーのフローリングのようですが、どの程度のものなのでしょうか。
ご存知の方いますか。
127: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-19 11:04:49]
>>124 来年から美浜区民さん

当方も来年年中になる子がいます。

こざくら第二、真砂第一、真砂白百合、城徳学園いそべ、磯辺白百合の5園はマンション下までバスが来てくれると契約前に営業さんから伺ったような…。
もし違ったらすみません。

我が家も幼稚園検討中です。
128: 匿名さん 
[2018-05-19 18:34:00]
幕張インターも幼稚園ありますよ
129: 匿名 
[2018-05-20 20:10:56]
ガラスフィルムを検討しています。
UVカットやガラス飛散防止(ドローンがぶつかってくることはないとは思いますが)があるそうですね。
そこで、実際使用された経験がある方がいらっしゃいましたら、その効果など教えて頂けると幸いです。
床の日やけの影響や耐久性(はがれてこないか)等。

我が家は、フロアマニキュアはつけません。
今のは品質も向上しているかもしれませんが、
やはり手入れをしないと(水滴を放置しない等)、
かえって床のまだらな部分が目立つ家庭もありました。
コーティングをはがすことは大変です。
130: 来年から美浜区民 
[2018-05-22 09:53:48]
>>127 さん
園バス情報大変参考になります!打瀬まで送りに行くのかも、、と気になっていました。

この辺りは週2弁当が多いですね。金額はどこも〜35000円ぐらいでしょうか。高浜、高洲に認定こども園がいつくかありますが、打瀬からそちらの方まで通われている方はいらっしゃいますか。
学区の打瀬小に進学する予定でしたので、我が家では幕張インターの幼稚園は考えていませんでした。一番近いですね!
131: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-22 12:54:26]
マンション購入のため、引っ越してくるのですが、こざくら第2幼稚園等、近隣の幼稚園の倍率ってどのくらいなんでしょうか。プレ保育に行けないため、幼稚園に入れるか心配です。
132: 過労死寸前 
[2018-05-24 20:33:03]
こちらのコンビニは24時間営業でしょうか?
133: 匿名さん 
[2018-06-11 12:39:40]
うちは床のコーティングもすることにしました。
ショールームで実際にみながら説明していただけたのでわかりやすかったですよ。フィルムの事も詳しく説明してくださり、UVフィルムとバスミラーもおねがいしようと思ってます。センター南の駅にショールームあったので直接行って聞いてみてもいいかもですね!
134: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-19 19:56:44]
地震怖っ!
135: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-27 11:24:13]
>>134 住民板ユーザーさん8さん

日本一直下型大地震が来る可能性が高い千葉の埋立地のタワマンなんですから、そんなもん気にしてたらここには住めませんよ。
もっとドーンと構えましょう。

販売元も自信を持ってる免震なんですから
埋立地だろうが倒壊することはないでしょう。
ただ、基礎やら配管やらまともに住める状態で残ることはないでしょうけど。

そんなのが来たら諦めればいい。
136: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-06 14:30:52]
>>124

こざくら第二に子どもを通わせていました。
遊ぶときは遊ぶ、頑張るときは頑張るという方針の幼稚園です。さざれ幼稚園のようなお勉強系ではなく、時々平仮名のワークをする程度で、生活面での躾をしっかりとしてくれます。例えば、入園して1ヶ月後の参観日では先生が立ちましょうというと、子ども達がさっと立って椅子を入れていました。また行事などでホールに集まった当初はざわついていても、先生がマイクの前に立った途端に静かになりました。とても驚きました。
震災後に園舎が新しくなり、地下に食べ物や毛布などを備蓄したり防災対策もしっかりしていました。また廊下の窓には柵があったり、さすまたが至るところにあったりなど防犯対策とわりとしっかりしていました。
以前ベイフロントができた際、バスルートが変更になりベイフロント前にたまることになりました。幕張本郷駅や幕張駅方面に行くバスはベイパークの前の道路を通っていましたので、ベイパークから入園するお子さんがいればバスが止まることになるかと思います(2人くらい乗車する子がいれば止まってくれます)。
我が子の時はプレに入っておらず、一般枠で入った子もわりといましたが、年度にもよりますが、プレだけで定員いっぱいになってしまう年もありました。

ベイパークから通える幼稚園はたくさんあります。
美浜区は幼稚園がたくさんあるため、願書をもらうのに前日から並ぶということはないのではないかと思うのですが、さざれ幼稚園などのように人気のあるところはプレに入っていないと受けられない幼稚園もあります。
時期的に見て、プレに来ている子達に幼稚園に入るかどうかの意思確認をしている頃かと思います。
プレに通えない場合は、早めに幼稚園を定めて、問い合わせをされた方がよろしいかと思います。
137: 匿名さん 
[2018-07-11 14:10:42]
地震怖いですよね。。
上記の書き込み色々読ませてもらってショールームがある業者さんに問い合わせ
してみました!
床のコーティングしたいんですけど、ガラスの飛散防止効果があるフィルムとかも
あるらしく、あんまり考えてなかったんですが、説明聞いてこようと思います!
138: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-14 01:12:18]
7月から提携ローンで住信SBIネット使えるようになったみたいですね。
139: 匿名さん 
[2018-07-14 01:21:59]
千葉が1番は事実ですが、2番横浜、3番茨城で、周りも高いから、ハッキリ言って運の差です。
140: 匿名さん 
[2018-07-17 11:39:48]
オーナーズスタイリングの打ち合わせは終わりましたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる