三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2024-04-08 08:09:11
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの契約者専用のスレです。

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
用途地域:第二種住居地域

総戸数:497戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.77㎡~106.77㎡

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業

設計・監理:熊谷組一級建築士事務所
施工:熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

権利形態:所有権

建物竣工予定:平成30年12月中旬
入居時期予定:平成31年3月下旬

・住民専用です
・荒らしは無視、酷い場合は管理者へ報告
・個人情報の書き込みは禁止です
・入居後の不満、クレームなどはスレに書かずに管理会社へ報告

公式HP:https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

スムログ関連記事:https://www.sumu-log.com/archives/6027/
幕張ベイパーク関連サイト:https://manmani.net/?cat=24

[公式HPのURLを修正しました 2017/12/11 管理担当]


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
お便り返し その177「幕張ベイパークが値上がりして幕張ベイタウンが値上がらない理由は?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32166/

[スレ作成日時]2017-12-11 10:13:53

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

81: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 12:55:33]
>>80 住民板ユーザーさん7さん
修繕工事は管理組合から建設会社に依頼します。

オプションは1年前です。三井ではない三○のタワーマンションからの買い替え組なのでオプション代が安く感じました。
82: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 12:56:59]
>>81 検討板ユーザーさん
入居が1年前なので正式にはオプション申し込みは3年前の話です。わかりづらく申し訳ございません。
83: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-30 15:13:57]
>>82 検討板ユーザーさん

工事=建設会社とは限りませんよ。
通常の管理会社であれば修繕工事専門部門を持ってます。三井の工事部門が出てくることは考えられます。
○菱から比べたら安いと感じると思いますね。
84: 契約済み 
[2018-03-31 02:00:29]
なんだかオプションって言うとオーナズスタイリングの施工オプション(コンセント増設やら備え付け食器棚とか)なのか、これから始まるインテリアオプション(カーテンや後置き家具類)のことかわかりづらいですね。
オーナーズスタイリングの方はそんな高いとは思いませんでしたよ。
インテリアオプション会は高そうです。
85: 契約済み 
[2018-03-31 02:03:50]
>>76 契約済みさん
もらえると言っても照明とエコカラットのカタログくらいですけど。
高すぎてあまり参考になりません。
86: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-31 19:24:29]
三井はマンション自体は割高感はないけど管理とか修繕でぼったくられるイメージ。住友や野村は逆。
87: マンション検討中さん 
[2018-04-01 18:34:58]
確かに管理、修繕費は割高だと思います。数年以内に相見積を複数者にかけて、サービス、修繕内容を変えずに早い時期に2割は下げられますね。
88: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:00:00]
>>87 マンション検討中さん
2割下がったら相当助かりますね!この管理費や修繕積立金を受け入れるつもりで契約しましたが、内容変わらず費用下げられたら嬉しいです。
実際に早い時期から管理会社を変えるといった事例は他でよくあるのでしょうか?
89: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:33:42]
>>88 マンション検討中さん
ありますよ。でも、なかなか管理組合を取りまとめるのは労力いりますから、立候補者がいないと、ズルズルと当初の管理会社との契約が続きます。
90: 匿名さん 
[2018-04-02 23:21:10]
マンマニさんの記事などで勉強しましたがここの管理費そんなに高くないことに気が付きました。津田沼のタワーより安いですし都内のタワーよりは圧倒的に安い。私どもは三井のサービス、例えばクレジットカードで管理費納付や提携サービスなどを受けたいですし三井が管理会社であることを希望します。
91: 匿名さん 
[2018-04-02 23:25:12]
>>87 マンション検討中さん

三井が好きで買う人もいっぱいいるんだから張り切ってそんな意見だしたら自分が住みにくくなるだけですよ。
92: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-03 17:41:07]
管理費が高くない方が助かるというのは同じですが、私は同じ管理内容で2割しか値段が下がらないのなら三井の管理のままが安心です。
車を売るときに整備をディーラーのみで受けていると少々値段が残るのと同じで、マンションの価値も三井の管理の方が少しでも下がり幅を抑えられたりしないですかね〜。
おそらく大多数であろう私のように詳しくない人にとってブランドイメージってそういうものかと思います。
93: 契約者 
[2018-04-06 18:24:18]
教えて下さい。三井の管理は具体的にどの様なメリットがあるのでしょうか?住まいのloop?、カードで管理修繕費の支払いができポイントが溜まる以外にメリットありますでしょうか?
庶民的な考えでは、サービスを変えずに2割の毎月の支出が抑えられるのなら、入居当初6000円、25年後9000円程度下がるなら三井にこだわる必要は無いと考えていますが、いかがでしょうか?
94: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-08 23:23:25]
上の方とは別のものですがウチは三井好きで買ったマンションだし、管理費が多少高いくらいなら三井のままで良いという意見に賛成です。管理費でポイントも貯まるなら利用しようとパンフレットみて思ってたくらいですし。月6000円くらいの差ならウチは変えないに一票です。
95: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-09 11:00:44]

>>93 契約者さん
92です。
すいません、必ずこうだからという具体的な理由があるわけではないです。
私もクロスタワー が三井物件だから買ったということもあり、1つには6000から9000円程で三井の管理だという心の満足度というか、安心感のようなものが得られるならその方がいいなという思いがあります。
また、将来的なクロスタワー の価値には、建った後の管理がどうだったかということも影響するかと考えているのですが、外から見たときに大手の管理の方がイメージが良く、将来手放すことになった場合に月々多く払った分のうちいくらかは回収できるのかなと思ったりもしています。自分が中古で買うとしたら不動産会社と施工会社と管理会社は必ず確認して、聞いたことのないところだと大丈夫かなと思ってしまうというだけで、根拠となる数字を持ち合わせているわけではありませんが。

ということで、私は賛成まではしないものの、理由がボーッとしたものなので、どなたかが管理会社変更の議案をあげて複数社の見積もりをご用意くださり、賛同される方が過半数の場合はそれに抗うつもりは全くありません。
96: マンション検討中 
[2018-04-09 22:35:43]
リセールの場合、施工会社と管理会社は気になる点です。一方、それ以上に管理費が水準より高いとリセールは苦戦します(一般論)。
97: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-10 11:19:04]
インテリアオプションのカタログは初回の打合せ前にもらうことが出来るのでしょうか?
オーナーズスタイリングが今月締切で、来月からインテリアオプションの打合せと聞いています。

また、既に打合せされた方で気になったオプション等あれば教えていただきたいです。
基本家具は揃っているので、あまり必要無いかなと思ってますが、カタログ見ると余計なものを買ってしまいそうです。
98: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-10 12:12:11]
ウチはオーナーズスタイリングの打ち合わせの時に、インテリアオプションのカタログを貰いました。打ち合わせの際に話題になった、部屋の照明と鏡のカタログだけですけど。
99: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 10:57:36]
抽選対象で駐車場がマストな方、現在ベイタウンの一般向けに数台空きがあるようですよ。
ちょっと遠いですが、外れた時の保険にはなるかと。
100: 匿名さん 
[2018-04-16 15:27:27]
手摺のガラスパネルの比率は各部屋によって違うんですね。透明ではないにしろ、ガラスパネルの方が透けるので、ガラスパネルの面積が多い部屋の方が圧迫感は無さそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる