住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:04:13
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K 
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン

551: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-05 11:16:50]
週末入居予定です。
これからよろしくお願いします。

独身のおっさんですが…。

552: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 14:50:48]
>>551 住民板ユーザーさん8さん
宜しくお願いしますm(__)m
マンションを早めに買って身を固めるのは良いことだと思います。


553: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-05 20:23:08]
>>546 ヘルメット見守り隊2号さん
亀甲縛りググってみたらかなりヤバイ縛り方ですね…。ヘルメットとロープ…。そして、東側の出口に出ていく男…。益々謎が深まりますね…。
554: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-05 23:04:49]
失敬。
見張り隊隊長と言うばかりに…
皆さん名前はヘルメット見張り隊によろしくお願い申し上げまする。
555: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-05 23:20:08]
>>554 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ヘルメットはマットレスや布団のようにカビが生えないから長期間放置される予定のようですね。
556: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-06 12:42:16]
マンション内徐行運転、私物なんとかしてくれるといいですね。
557: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-06 12:43:19]
>>550 住民板ユーザーさん6さん
定年後、ここの工場で働けますね。
近くに仕事場が増えるのはありがたい限りです。
定年後、ここの工場で働けますね。近くに仕...
558: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-06 17:00:37]
>>557 住民板ユーザーさん2さん
この写真見ると田んぼが近くにあってのどかな雰囲気ですね。
街が発展する分のどかな雰囲気が消えてしまうのは寂しい限りです。
このマンションも以前は田んぼだったのでしょうね。
559: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-07 18:12:44]
レイクタウンは三菱東京UFJ銀行のATMが無いから欲しいですね。隣の駅までわざわざ引き出しに行くのが大変です。
560: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-07 19:25:21]
東のゴミ置き場前に洋服を詰めたダンボールが置いてありましたけど、何故あんなところに置いておくのでしょうか。洋服をビニールに詰めて燃えるゴミに出せば良いと思うのですが、やはりカメラが無いとダメですね。
561: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-07 20:36:38]
昨日も東ごみ捨て場の燃えるゴミの入れ物の中に段ボール入ってました。
562: 住民板ユーザーさん8  
[2018-10-08 00:05:21]
>>561 住民板ユーザーさん7さん

前に段ボールのゴミを見た事あります。段ボールを千切って、紙袋に入れてありました。

千切れば燃えるゴミになるんですかね?
563: 匿名 
[2018-10-08 09:48:24]
なるよ
564: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-08 12:36:28]
>>562 住民板ユーザーさん8 さん

普通の燃えるごみを出すように、ごみ袋にいれて、燃えるごみ置き場にあればセーフでしょうね

段ボール置き場があるのにわざわざそうする神経がわからないですけど
565: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-08 14:57:06]
>>564 住民板ユーザーさん1さん
段ボール切り刻む労力と段ボールを東棟からエントランスゴミ置き場に持って行く労力とどちらが良いかの違いでは?
566: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-08 18:00:51]
>>565 住民板ユーザーさん7さん
段ボールってハサミで切るの大変じゃないですか?自分は普通にエントランスまで持っていきますね。
567: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-08 19:28:45]
黒ワゴンと黒い高級車が両方共なくなってるけど、ヘルメットとロープを置いてついに撤退したようですね。
568: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-08 19:35:39]
>>567 ヘルメット見守り隊さん

夕方まではありましたけどね。
車検か、遊びに行ったのではないですかね?ゲイバーに。
569: マンション検討中さん 
[2018-10-08 22:39:47]
虫はでませんか?
570: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-08 22:41:56]
>>569 マンション検討中さん
虫は低階層だと出ますよ。
セミさんが4階まで飛んできました。
高階層までは飛んできませんね。
571: 住民板ユーザーさん8  
[2018-10-08 22:46:44]
>>564 住民板ユーザーさん1さん
なるほど!

段ボール置き場まで捨てに行くのが面倒だったんですかね。

千切るのとどっちが面倒なのかは意見が別れますね。
572:  ヘルメット見守り隊 補欠 
[2018-10-08 22:50:20]
>>569 マンション検討中さん
同じく4階ですが、カメムシやカナブンも見ましたよ。

田舎だから仕方ないですね。
573: 契約済みさん 
[2018-10-09 11:30:42]
ゲジゲジ出た!!(;;)3階
574: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-09 12:17:07]
>>568 ヘルメット見守り隊 隊長さん
今朝は黒い高級車と赤い高級車の2台が止まってました。黒いワゴンと交換したのでしょうか。
それにしてもいくつ、車を持ってるのか…。羽振りが良いみたいですね。
575: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-09 15:17:31]
>>574 ヘルメット見守り隊さん

赤のレクサスは社長だったはずです。
黒のクラウンは従業員のはずです。
足場屋ですからね。いつまで続くことか…
576: 住民さん 
[2018-10-09 15:34:51]
>>573 契約済みさん
ゲジゲジが3階まで登って来たのですね。
凄い生命力ですね…

577: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-09 15:43:37]
8階もセミ クモ 鳥 細かい虫普通に出ます。
578: 契約済みさん 
[2018-10-09 15:53:44]
>>573 住民さん
経路は分かりませんが、
今朝キッチンのシンクに居てショックでした・・・。
結構マメにお掃除していたつもりだったんですけど・・・。
ゴキブリよりは遥かにマシですが・・・。
579: 契約済みさん 
[2018-10-09 15:54:59]
あ!
>>576 住民さん
でした・・・失礼・・・m(__)m。
580: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-09 20:18:52]
>>577 住民板ユーザーさん7さん
8階まで上って来るとは虫さんも手強いですね…。高階層のタワーマンションは虫が上って来ないと言いますが、8階だとまだ虫さんも上ってくるみたい。
灯りを付けてベランダを開けると直ぐ入ってきますし、油断もスキも無いですね…。
581: マンション検討中さん 
[2018-10-09 23:23:34]
む む 虫っ?(>_<)
そ そんなにでるんですかぁ?!
お化けよりもなによりも苦手なのでどうにかならないんですかね(>_<)
高層階を検討してるのにショックです
582: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 08:53:40]
虫、場所によるのでしょうか?
エントランスよりの上の方の階ですが、今の所人の出入りについて来た蚊と小さな羽虫以外家の中にはでません。

夏前ごろ、ベランダに羽虫(ユスリカ?)が大量に来たのには辟易しました。ムシコナーズも効果なしでしたね。
583: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-10 10:45:58]
>>581 マンション検討中さん
虫が飛んでくるのは主に夏場で、今の時期はそんなに来ないですよ(^_^;)
1年近く住んでますが、ゴキブリも見たことは有りません。
前に住んでた賃貸物件は夏場毎年のようにゴキブリが出てたのでこのマンションになってから安心して住めますよ。
584: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 12:48:06]
今月保育園ににじの駅保育園とどろんこ保育園に申し込みしますが、保育園受かった方居ますか?
585:  住民版ユーザーさん7 
[2018-10-10 17:56:02]
>>581 マンション検討中さん

夏にベランダでゴキが死んでましたよ。外用のゴキジェット置いてましたので。

のどかな分、虫は避けては通れないかと…。苦手でしたら、もっと都会の方が良いかもしれませんね。
586:  住民版ユーザーさん3 
[2018-10-10 18:00:03]
>>584 住民板ユーザーさん1さん

どろんこは相当厳しいと検討版に書き込みありましたね…。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 18:58:32]
>>586  住民版ユーザーさん3さん

そうですか…。倍率が高くて厳しい状況ですね…。
588: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-10 22:22:28]
>>575 ヘルメット見守り隊 隊長さん
今月末に住民総会で管理会社の方も出席するようなので駐車場のヘルメットとロープ等の私物をいつまで置いておくのか確認出来ますね‼
589: マンション検討中さん 
[2018-10-10 23:35:36]
ゴキブリって古い建物や汚い都会に多いと思ってました(>_<)
コンバットなどおきまくれば見なくてすみますかねぇ〰
590: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-11 10:35:24]
マンション周りに木々や緑を植樹してるのでそこに虫さんが住み着いてますね。
毎夜いい感じにコオロギの鳴き音が聞こえてきます。
中には高い木があるのでそこから登って高階層まで来てるのかもしれませんね。
591: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-11 12:07:55]
>>589 マンション検討中さん
飲食店に多いですよね。ホコリとかダニも食べるようなので、どこにでもいるんでしょうね。

生きてるゴキには遭遇しないかもしれませんが、死んでるゴキは見ちゃうかもしれませんね。私のように…
592: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-11 12:10:50]
>>588 ヘルメット見守り隊さん
ついでに、粗大ゴミのマットレスと、ゲイバーの店員をいつまで放置するのかも確認したいですね。
593: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-11 12:33:46]
>>592 住民板ユーザーさん7さん

>>588 ヘルメット見守り隊さん
じゃあ私も出席いたしましょうかね!

レッドカード!退場!
594: マンション検討中さん 
[2018-10-11 13:07:19]
虫全般苦手ですが、ゴキとゲジさえ防げればどうにかガマンできそうなのですが…
ゴキは部屋にこないよう色々仕掛けてベランダに死骸があれば夫に任せるとして、キッチンにゲジがいたらどうすればよいのでしょう(>_<)?
8階まで配管をあがってくるのでしょうか?
ゲジはどうやって防ぐのでしょうか?
ナウシカのような虫を愛する人間になれれば…(^^;
生きてるゴキやゲジに部屋で遭遇したら気を失いそうです
595: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-11 20:03:43]
ここのマンションの来客用駐車場の利用時間って12時間までしか停められないみたい。
これだと泊まりで来る来客に対応出来ないので不便ですね。
596: 住民さん 
[2018-10-11 22:51:39]
>>594 マンション検討中さん
さすがに配管を上がってくるスパイダーマンのような虫さんはいないでしょう(^_^;)
ゴキさんは卵がなんらかの原因で部屋の中に入ってしまったら遭遇してしまうかもしれませんが、
中々そのような機会は無いかと(ヾノ・∀・`)
夏場はセミさんが共用廊下でお亡くなりになってたりしますが、毎日清掃の方々に綺麗に掃除してもらってるので直ぐに綺麗になってます。
ベランダを開けるときに気を付ければ殆ど遭遇することも無いですね。
597: マンション検討中さん 
[2018-10-11 23:54:13]
そうですか!
そういうことなら少し安心しました
虫さんも一生懸命生きてるのにこんなに苦手で申し訳ない(^^;
598:  住民版ユーザーさん8 
[2018-10-12 09:58:25]
>>595 住民板ユーザーさん3さん
それは不便ですね。予約出来なくて、当日に手続しなきゃいけないのも手間ですよね。
599: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-12 12:23:37]
>>598  住民版ユーザーさん8さん
そうなんです。それもわざわざエントランスまで行って手続きしないといけないのも手間です。
電話やネット上で手続き出来たら便利なのに。
600: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-12 19:28:59]
>>599 住民板ユーザーさん3さん
部屋のインターホンで管理室呼び出せないの?
そんな設定ありそうな気がするけど。
601: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-12 20:26:47]
インターホンでエントランスだけでなく玄関も見えればもっとよかった…
602: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-13 12:11:03]
>>601 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ついでに黒ワゴンも見れる様に対策して欲しいです。
見つけた瞬間レッドカード!
退場!させる予定です。
603: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-13 16:01:21]
>>602 ヘルメット見守り隊さん
猛スピードだから引かれないように気をつけてね!
604: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-13 17:44:57]
>>595 住民板ユーザーさん3さん
来客用駐車場がエントランス横だけじゃなく東側にも作ってほしいですね。
横に長いマンションなのでエントランスから来客を歩かせるのは忍びないです。
605: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-14 10:06:00]
管理人用ポストって何処にあるのですか?住民総会出欠用の用紙を出そうとしたのですが管理人用ポストが見つからなかったです。
606: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 14:04:06]
>>605 住民板ユーザーさん7さん
管理人用ポストは配達業者さん用のポスト入れの奥の方に有りますよ。
607: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-15 12:15:25]
>>606 住民板ユーザーさん1さん
配達業者さん用のポスト初めて入ったけど、迷路みたいで管理人用ポストが分かりませんでした。
608:  住民版ユーザーさん3 
[2018-10-15 22:48:40]
>>604 住民板ユーザーさん4さん
ホントですよね。駐車場いっぱい余ってるんだから、もっと来客用駐車場を作ってほしいですね。
609: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-16 12:15:38]
>>607 住民板ユーザーさん2さん
管理人用ポストは配達業者さん用のポストの一番奥に有りますよ。
610: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-16 15:17:39]
>>608  住民版ユーザーさん3さん

1住戸につき、原則1台だから無理でしょ?
来客者用駐車場があるだけマシですよ。
611: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-16 20:48:04]
>>610 住民板ユーザーさん7さん
そろそろ内覧送迎用の駐車スペースいらなくないですか。
もうそんなに頻繁に内覧に来ないし、横断歩道が有るから歩いて内覧に来れるでしょう。
内覧用スペースを来客用駐車場に変えれば良いのかと。
612: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-16 22:37:35]
>>611 住民板ユーザーさん6さん

あれも将来的には契約区画になりますよ。
じゃないと全戸分駐車場確保出来ないですし。
613: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-16 22:38:49]
挨拶したらちゃんと返しましょうね!
614: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-16 23:47:25]
>>613 ヘルメット見守り隊 隊長さん
おはよう。こんにちは。こんばんは。
いつ見てるか分からないから挨拶全部。
615: 匿名さん 
[2018-10-17 10:38:22]
>>612 住民板ユーザーさん7さん

ここって全戸分駐車場あるんでしたっけ?
平置き売りにしてる割には7割しかないのかって思った記憶がありますが。
616: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 12:14:44]
>>615 匿名さん
黒ワゴンと黒の高級車の住民のように1住戸に2台停めている人も居れば、自分のように契約していない住民もいます。
契約しない家族を見越して7割にしたんだと思います。
でもここの駐車場も早く契約しないと、住戸から遠い場所だけ残ってしまうかもしれませんね。
617: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-17 12:29:20]
>>613 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ドンマイです。
自分も昨日ポスト付近で女性に挨拶したら知らんぷりされました。。
夜で男性だったので怖かったのかもしれませんね。

618: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-17 13:04:29]
>>616 住民板ユーザーさん1さん
あそこは三台です。そう、三代目シティテラスブラザーズ
619: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-17 14:42:37]
>>618 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ノリノリですね。
一人3台も駐車場を借りれたんですね。

620: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-17 15:14:25]
>>618 ヘルメット見守り隊 隊長さん
まさかの1戸3台ですか(汗)
欲張りな黒ワゴンブラザーズですねー。

621: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 15:44:50]
リビングと隣の洋室を繋げて使用するとして、エアコンはリビング側につけたほうが良いのか、洋室側につけた方が良いのか迷ってます。家具配置はモデルルームのように洋室にTVを置いてる感じです。みなさんはどうしてますでしょうか?
622: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-17 15:47:51]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
モデルルームと同じような配置です。
リビングに18畳用のエアコンつけてますよ。

623: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-17 17:58:26]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
うちはリビングにテレビを置いてるので、エアコンはリビングに13畳用を1台、
玄関側6畳の部屋に1台有ります。
洋室は子供と奥さんの寝室にしてますが、
夏場は暑かったので、洋室側にもう1台購入するか、リビング側のエアコンをパワーアップさせるかしないといけないですね。
624: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-17 18:33:51]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
何も考えず、リビング側に18畳用です。
将来、区切って使う時には、洋室に追加します。

625: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-17 19:15:21]
>>621 住民板ユーザーさん1さん

洋室側エアコン電源は100v電源なので10畳程度のエアコンしか取り付けられませんよ(電源工事すれば別ですが)。リビングと洋室を開けてエアコン1台で使うのであれば、それなりのパワーのあるエアコンが必要なので、必然と200v電源のあるリビング側に設置になると思います
626: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-17 19:24:51]
>>595 住民板ユーザーさん3さん

レーベン戸建ての北側つぐみ保育園のお隣は24時間200円の駐車場になってますから、宿泊対応など長時間利用なされる場合などは外部駐車場利用もご検討なされるとよろしいかと思います。個人的にはいち区分所有者さんが長時間来客駐車場を専有なされるのは好ましくないと思いますので。もちろん空いているならその限りではありませんが
627: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 22:04:14]
エアコンの件色々教えていただきありがとうございました。洋室の方は電圧が小さいのですね。わざわざ電源の工事までと思うのでリビング側につけようと思います。
628: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 00:00:08]
>>626 住民板ユーザーさん8さん
つぐみ保育園の隣に外部駐車場があるの気付きませんでした。普段気をつけて見てないせいかもしれません。
情報ありがとうございますm(_ _)m
629: 入居済みさん 
[2018-10-18 10:25:58]
>>613
ほんとこれ。昼間に1階ですれ違った一人の女性に挨拶したのに無視された。私は女性です。このマンションの住民、質が悪いのかなと思いました。内覧の時にこういう事があればこのマンション検討からはずれてたかも。
630: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-18 12:24:59]
>>629 入居済みさん
私も時々そのようなことがありますが、
スマホ世代なので仕方ないのかなと割り切ってたりします。
631: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-18 12:46:40]
この前2〜3歳くらいの子供に挨拶返してもらえてほっこりしました。なのに大の大人は…
632: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 12:50:55]
>>629 入居済みさん

場所柄か価格帯のためか日本人ではないかたも多いので、質と言うより文化の違いかもしれません。

越谷ではどうかわかりませんが知らない人に挨拶しない(一切関わらない)、と教わる幼稚園小学校もあるので、世代間の常識のギャップもあるかもしれません

他の人とは挨拶しているのに、というわけでなければ悪意がない場合もあります

私は挨拶は誰とでも元気よく、と教わった古い世代なので違和感はあります(^_^;)
633: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 15:58:55]
>>624 住民板ユーザーさん3さん

何で18畳用を買われたのでしょうか?
634: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 16:40:13]
>>632 住民板ユーザーさん1さん
1980年代に起きたとある事件が影響したのか、その当時の子育て世代がこぞって知らない人に挨拶しない、交流しないよう指導されてきて、その当時の子供がいまマンションを購入する世代になってるので、こればかりは時代の流れなのか仕方ありませんね。
635: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 16:43:46]
元々戸建て住みの人はマンションは交流がなくて普通と思ってるのでは?
636: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-18 19:13:45]
>>633 住民板ユーザーさん1さん
18畳とは暖房性能らしく、冷房は20畳以上の力があります。
暖房については床暖房との二段構えなので、多少小さくても問題ありません。
機械もこれを超えると選択肢が高級なものに限られてきます。
と、シスコンに説明されたからです。

637: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-18 19:52:05]
>>636 住民板ユーザーさん3さん
このマンションでは寒さ対策より暑さ対策の方が重要なのですね。
確かに今夏は暑くて、もっと大きなエアコンにすれば良かったと後悔。


638: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-18 20:17:00]
掲示板の方の口コミに部屋に虫が沢山でてきたと書いてありましたがみなさんの部屋も虫、多いですか?
639: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 20:19:35]
>>637 住民板ユーザーさん6さん
何畳用にされたんですか?
シスコンて高いですよね。取り付けが上手いと聞きましたが、家電量販店の取り付けより上手いんですかね?皆さんシスコンで購入されているんでしょうか。
640: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 21:17:10]
虫は目立たないですけどね!
641: ヘルメット見守り隊 第2小隊長 
[2018-10-18 21:29:06]
折角、共同キッチンがあるので、イベント的なもの兼、交流会、意見交換会を開催してみたいですね。
642: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 21:51:10]
>>638 住民板ユーザーさん4さん

うちも換気口から侵入しているらしく子供が大騒ぎしています

調べてもらうとどうやら「クロバネキノコバエ」のようです
畑やプランターから発生するようで、
害はないみたいですが気持ちが悪いですね

水辺なので虫の害は免れないと覚悟はしていましたが、初夏のユスリカ大発生といい、少々参っています
643: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 22:54:48]
>>641 ヘルメット見守り隊 第2小隊長さん
共同キッチンは毎週土日にどなたか使ってますね。
中は見えないので何をしてるのかは分かりませんが。
644: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 22:57:48]
>>642 住民板ユーザーさん1さん
玄関を開けたり閉めたりする時に小さな虫がドサクサに紛れて入ってきたりしますね。
645:  住民版ユーザーさん8 
[2018-10-18 23:32:18]
>>638 住民板ユーザーさん4さん
東棟ですが、掲示板の虫は見ませんよ。

南棟の方が虫が多いんですかね。
646: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-18 23:40:45]
>>642 住民板ユーザーさん1さん
うちは換気口にフィルターが付いてるので小さな虫も入ってこれないですね。
虫が入ってきちゃうのはフィルターを付けてないのではないでしょうか!?
うちは換気口にフィルターが付いてるので小...
647: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-19 00:21:44]
>>639 住民板ユーザーさん1さん
エアコンはリビングが13畳用と6畳の部屋が8畳用のサイズを購入しました。エアコンに関してはシスコンで買うのと、Amazonで買うのでは金額の違いはありませんでした。あとエアコンの取り付けもシスコンで提携している業者さんが着けてくれて取付けも上手でしたし、エアコン取付け時に有りがちな変なオプションの営業もありませんでした。
シスコンで高いのはカーテンですね。
カーテンの品物は良かったですが、ドン引きするくらいの値段でしたので購入はしませんでした。
648: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-19 09:44:37]
>>647 住民板ユーザーさん5さん
シスコンのエアコンは新製品を案内してるので、他の通販や電気屋とあまり変わらない価格です。型落ちを探すと通販では新製品の半額位になるところもあるので、探してみては?カーテンは逆に、幾つか見積もりとりましたが、同レベル製品ならば、シスコンの方が少し安かったです。採寸も取り付けも入居前にやってくれるので良かったですよ。
649: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-19 10:44:12]
>>648 住民板ユーザーさん4さん
確かにシスコンでカーテン注文した方が採寸もしっかり取ってくれますよね。
うちのカーテンはAmazon購入なので、カーテンと地面の隙間が20センチ程空いてしまってます(汗)
やっぱりシスコンで着けてもらった方が良かったですね。。
650: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-19 12:40:30]
>>642 住民板ユーザーさん1さん
でも水辺ならグランアルトやアクアステージの方が近いですよ。
向こうはどうなんでしょうかね。
ここは少し水辺からすこし離れてるので大丈夫かなと思ったのですが。。
うちは東側ですが窓を開けたりしたすきに小さな虫が入ることはありますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる