住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-19 17:37:08
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K 
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン

264: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-25 15:02:23]
>>262 住民板ユーザーさん5さん
>>262 住民板ユーザーさん5さん
何故そこに街灯が出来たかって事ですよ
工期はまだありますし気長に待ちましょ
265: 匿名さん 
[2018-08-25 15:43:01]
街灯専用ではなく歩行者信号共用ポール
266: 匿名さん 
[2018-08-25 15:56:08]
>>262 住民板ユーザーさん5さん

つまりこれからこんな付属品が付いて信号になります
つまりこれからこんな付属品が付いて信号に...
267: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-25 16:50:24]
10月から、入居予定です。
みなさん、よろしくお願いします。

南越谷から、東京に通勤するのですが、電車の混み具合は如何でしょうか?北千住でぜひ、座りたいと思っています。

しかし、信号ができるまえに契約して良かったです。
268: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-25 17:21:48]

>>267 住民板ユーザーさん6さん
レイクタウンから南越谷までは混んでないですよ。運が良ければ座れます。東武伊勢崎線は‥
269: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-25 17:29:08]
東側E棟手前のゴミ置き場にベッド用の大きなマットレスとお布団が捨てられてましたね。確か粗大ゴミはエントランス用のゴミ置き場まで持って行ってそこで回収じゃないでしょうか。
270: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 17:43:27]
>>266 匿名さん
それは素晴らしいですね!
それは素晴らしいですね!
271: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 19:46:53]
東側のベランダより花火が、見えます。
どこの花火大会なんでしょうか?
272: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-25 20:28:39]
教えてくれたお陰で見れました!
綺麗でした!
273: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-25 20:30:48]
流山ですね
274: 匿名さん 
[2018-08-25 20:46:32]
三郷じゃない?
275: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-25 21:48:50]
綺麗な花火でしたね。吉川の方に見えました。
276: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 22:12:22]
>>267 住民板ユーザーさん6さん
南越谷から東武はかなり混んでると思います。私も東京方面に通勤ですが、幾つか試してスカイツリーラインはあまりにも混んでて疲れるので他の行き方にしました。
277: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 22:16:34]
>>260 住民板ユーザーさん1さん
ソフトバンク光をどのような回線で使ってるのかわからないのでなんとも言えませんが、フレッツ光回線で使っているなら個別に戸建て回線引かないと無理じゃないかな?フレッツのマンション回線は今のところ契約出来ないと思います。一度ソフトバンク光に回線引っ越しできるか確認した方がいいかと思います。2年契約なら解約金も必要でしょうから。
278: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-26 02:24:49]
>>277 住民板ユーザーさん1さん
SUISUIのコールセンターに電話したらフレッツ光も普通に付けれるみたいなことを言われましたよ。その代わり管理費内に入っているSUISUIは部分解約出来ないので、管理費が安くなることは無いと言われましたね。
279: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-26 16:46:44]
これが信号機ではないですか??
これが信号機ではないですか??
280: 匿名さん 
[2018-08-26 20:17:51]
>>278 住民板ユーザーさん6さん

フレッツ光はどのタイプで契約できるんですかね?
光配線方式じゃなければ速度的にはあんまり意味がないんですよね
281: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-26 23:01:44]
皆さんの家ではリビングに何畳用くらいのエアコン付けてますか?うちは引っ越し前から使っていた14畳ようですが、リビングに繋がる洋室のドアを締め切っても全く冷えません。
今年が猛暑だからとかあるんですかねー。
20畳用とか買わないとダメなのかなあ。
282: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-27 00:42:51]

>>281 住民板ユーザーさん5さん
うちは12畳用ですが同じくパワー不足で今日もリビングは暑かったです。もう少し大きいエアコンにするか、隣の洋室にもう1台エアコンを設置したら涼しくなると思います。でもうちは引っ越し前の賃貸物件と比べて電気代が倍増しましたので、これより大きくするのも厳しいかもです。。あと部屋を締め切ってしまうとWi-Fiの電波が繋がりにくくなるようなので少し開けてるから余計に暑さがこもるのかもしれません。
283: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 08:07:12]
>>282 住民板ユーザーさん6さん
前の物件の広さがわかりませんが、12畳用だから常にエアコンがフル回転してるので電気代が上がったのでは?うちは、リビングの広さより少し大きめのエアコンにして電気代は以前より少し下がりましたよ。
284: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 08:13:22]
>>282 住民板ユーザーさん6さん
Wi-Fiは1つでは全部屋ないきわたらないですよね。。。
我が家はリビングの1台でキッチン、浴室までカバーし、玄関側の洋室に1台設置してます、今のところ全部屋をカバーできてます。
285: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-27 11:51:13]
>>281 住民板ユーザーさん5さん

うちはリビングは冷房能力4kw(鉄筋17畳用)のパナエアコンです。この1台でリビング+洋3(仕切りドアは閉めないで16.5畳のリビングとして利用)とキッチン、廊下全て冷えますね。

因みに寝室の洋1(廊下側の6畳)は冷房能力2.2kw(鉄筋9畳)にシャープの1台を使ってますが、洋1と洋2のドアを開けてると洋2(廊下側5畳)まで冷えてきます。うちは洋2は収納家具やタンス置き場として使うつもりでしたので廊下側は洋1の寝室したエアコン取り付けませんでしたが、これで十分でした。
286: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-27 11:57:07]
因みにリビング側はリビングと洋3で2台付けるつもりでしたが、エアコン1台分の工事+化粧カバー(外、内とも)がかなりの金額になるので、大きめな物を1台にして工事化粧カバーの料金を節約しました。
287: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 14:05:35]
WiFiルーターはリビング窓側へ設置し、はじめ玄関側の部屋は途切れ途切れだったのですが、リビング入り口あたりに中継機をつけ、玄関側の部屋でもきちんと使えるようになりました。速度はたしかに速くないかもしれませんが、ネットや動画見たりくらいなので特に不満なく使えています。

エアコンは冷房18畳のものを新しく買い、きちんと冷えています。賃貸の頃のほうが部屋が狭かったですが、電気代は安くなりました。賃貸の頃のエアコンが古く、省エネ能力が低かったのもあるかもしれません。
288: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 14:27:02]
>>287 住民板ユーザーさん1さん
中継器で届くんですね!今、違う無線を2つ飛ばしてるので、週末早速設定を中継器にしてリビング通路側に設置してみます。ありがとうございました!
289: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-27 14:37:46]
皆様ありがとうございます。
17とか18畳用で冷えているのですね。家のエアコンは前述したとおり14畳用なので、もう少し上の畳数対応のものにすればいけそうですね。ただエアコンが4年前くらいのもので、すごい古いわけでもないので洋室に買い増しする事も検討してみます。
290: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 15:04:16]
リビング横の洋室5畳を開けっ放しにして使用しようと考えているんですが、キッチンと合わせて19.7畳で20畳用のエアコンを購入しようと思ったのですが、シスコンの人は18畳用を勧めて来ました。これから暖房の効きが悪くて寒いのも嫌だなと思ってるんですが、20畳用は必要ないのでしょうか?
291: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 21:22:05]
>>290 住民板ユーザーさん1さん
ここに入居したのが春先なのでまだ使ってないですけど、冬場は床暖房が有るのでそれを使おうかと思ってます。
292: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-27 23:32:03]
>>290 住民板ユーザーさん1さん
このマンションで対策しないといけないのは基本暑さの方だと思います。
東側でも冬場、日が差し込んでる時間帯は暖かいくらいなんで。
293: ご近所さん 
[2018-08-27 23:42:30]
東側は昼間でも寝室側の部屋は陽がささないから物凄く暑いわけではないのでお昼くらいまでエアコンいらずで扇風機でカバーできてます。多分L字型の部分が南の太陽をうまく遮っている為、15時くらいにならないと寝室に陽が当たらないからかもしれません。逆にリビングは朝から全開で陽が当たって午前中でもかなり暑いです。。
294: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-28 03:33:43]
床暖よりエアコンの方が光熱費は安いかなと思いまして。南向きの方で冬を越した方はいませんでしょうか?
295: 名無しさん 
[2018-08-28 10:04:20]
>>294 住民板ユーザーさん1さん
床暖だけでも結構暖かいですよ。

296: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-28 12:20:36]
>>290 住民板ユーザーさん1さん
リビング横の洋室を開けて使うということは部屋の広さから理論上20畳は必要でしょう。ただ冬場棟内モデルルーム(南側)に行った感じだと思ったより寒くないのかなと感じました。夜は寒いかもしれませんが。
心配でしたら20畳用を購入されてAI機能で温度調節すれば電気代もコントロール出来るのではないでしょうか。
297: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-29 00:48:27]
エントランス内のWi-Fiすごく遠くまで飛びますね。エレベーター上って四階まで飛んでました。部屋の宅内Wi-Fiもこのくらい飛べば良いのにって思います。
298: マンション検討中さん 
[2018-08-29 08:24:49]
>>290 住民板ユーザーさん1さん

南向きで冬暮らしましたけど、雪が降った日に床暖入れたくらいで他は一度も使わなかったです。
晴れた日なら日中室温20度超えました。

廊下側は暖房ないと辛いと思いますけど、乳児老人がいなければ、冬の寒さは気にしなくていいと思います。
299: 匿名さん 
[2018-08-29 15:44:10]
>>297 住民板ユーザーさん1さん

宅内WiFiって?部屋の納戸に付いてるのは有線ルーター(ハブ)じゃないの?
300: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-29 22:14:31]
>>299 匿名さん
宅内Wi-Fiではなくて宅内に設置したアイオーデータの無線LANルーターでした。

301: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-30 00:01:51]
宅配便さん。マンションが広くて忙しいのは分かりますけど、これじゃ泥棒さんに盗まれますよ~。
宅配便さん。マンションが広くて忙しいのは...
302: 匿名さん 
[2018-08-30 02:22:50]
>>300 住民板ユーザーさん6さん

なら変えるべきは無線LANルーター(笑)
うちはTP-Linkのアンテナ4本タイプのギガルーターで納戸に設置してますが、洋室3や洋室1の1番端に居てもアンテナ3本立ってます
303: 匿名さん 
[2018-08-30 02:39:22]
>>301 住民板ユーザーさん4さん

広くてで思い出したのですが、先日Sertaのマットレスが届いたのでエントランスのロックを解除したのですが…中々玄関までやって来ません。もしやと思ったら案の定お二人でダブルピロー付のむっちゃ分厚いダブルのマットレスを手持ちで東棟まで運んで来てました(笑)
お二人共ワイシャツ姿の家具屋の人でヒィヒィハァハァして運んでくれましたが、すみふの管理人さんも作業腕章わたす時に『東まで手持ちは厳しいですよ』のひと言程度は助言してあげても良いような(汗)
304: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-30 07:10:13]
うちは、家具や家電をまとめて頼んだり、大きな荷物をお願いした時は注文の段階から引っ越しの時に使った駐車場側からの経路に回って貰う事が多かったです。
親戚から郵送で野菜やら米やら送って貰った時も業者さんにエントランスに来て戴いた時点で、一言言うようにはしてますね。
305: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-30 10:44:35]
>>303 匿名さん
宅配業者さんも大変ですね。うちも東側ですが初めて来た業者さんは横に長いマンションで息を切らしながらエアコンを持って来られました。東側に一時的に車を止めれるスペースとゴミ置き場側の出口も部屋の中から鍵の遠隔操作が出来れば良いかもしれませんが。。普段こられる宅配業者さんも在宅より不在の方が宅配ボックスに入れられるからほっとするのではないでしょうか。
306: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-30 12:14:54]
>>302 匿名さん
ありがとう!試してみますよ!
307: 匿名さん 
[2018-08-30 15:27:38]
>>306 住民板ユーザーさん4さん

最近は4LDK3階建て対応なんてのもありますので、最新のにすると改善するかもです。ちなみにうちはコレです

https://www.google.co.jp/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/...

今でもAmazonで3000円台かと
308: 匿名さん 
[2018-08-30 18:21:11]
4LDK三階建ての売り文句は木造なら余裕でしょうが、鉄筋鉄骨では無理でしょうなぁ

ちなみに5GHz帯の11acは高速ですが遮蔽物に弱いのでマンションだと実はイマイチ
使ってる人が少なかったり周波数帯を共用する規格が少なくて比較的空いているから電波環境がクリーンで繋がりやすいというだけです
周辺の電波環境が良ければ2.4GHzの11bgnの方が部屋跨ぎの接続性は良かったりするのでそっちも試して見ては
309: 匿名さん 
[2018-08-30 18:48:43]
>>308 匿名さん

間取りの構造は似たような物だと思いますので帰宅したら納戸目の前と、全てドアを閉めた状態の各部屋の1番遠い対角線上でスピードテストしてどの程度減衰するか試してみますね
310: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-30 21:18:28]
>>307 匿名さん
Amazonタイムセール祭りで安売りしてますね!早速購入して試してみます!
311: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-30 23:35:48]
>>310 住民板ユーザーさん4さん
無線の事は詳しくないから教えてほしいのですが、LAN回線自体が100MBPSでもそんなに早いルーターって必要なんですか?効果あるのですか?
312: 匿名さん 
[2018-08-31 00:36:40]
>>311 住民板ユーザーさん1さん

高速な無線規格に対応しててもインターネットの速度は変わらないってことになるね
家の中の機器同士なら生かせる、と思いきや>>307は有線が100Mしかないのか
高速な通信規格の恩恵は宅内の無線機器同士にしかない謎スペックだね
まぁ、そもそも無線の規格値なんか実環境じゃ絶対でないけど

ちなみにだけど繋がりやすさの指標は速度じゃなくて電波強度なので製品スペックの通信速度を見てもあまり意味がないかな
通信速度はあくまでも電波状態が良い時に出せる能力ってだけだから
313: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-31 01:10:05]
>>302 匿名さん
納戸に設置なんて斬新ですね~。うちはコレガの機器が納戸に有りますけど、そこにLANケーブル繋いで無線LANルーター設置しましたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる