名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. メイツ深川住吉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07
 

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

メイツ深川住吉

1741: 通りがかりさん 
[2019-02-14 04:38:33]
>>1739 さん
図面見ると1、2階で保育施設のお隣の住居の8戸分の敷地面積なのと近所に配られた説明の書類を見てのうろ覚えですが0から5才で100人くらいの規模だったと思います。
毎年保育園作ってますがまだまだ足りないですね。来年度、住吉駅の方に1施設、清澄白河の扇橋寄りに1施設できますし、再来年度も江東区全体で540人分の開設目指してるみたいです。
江東区の入園ボーダー表見てると新設園でも両親フルタイム育休明けの得点だけでは1.2歳児は難しい印象です。
1742: 匿名さん 
[2019-02-15 14:38:14]
賃貸と分譲の違いは、

賃貸……いつでも引越しができる、転勤族の人や数年ごとに引越ししたい人向き。会社によっては家賃補助が出る

分譲……マイホームを持ちたい人向き、将来的に支払い終わると自分の資産になる

だと思っていて、分譲の方が賃貸よりもランクが上なのが普通でしたが、最近は差が縮まってきている気もします。分譲マンションを購入して賃貸にする人もいましたが、仕様を吟味しないと借り手がいないです。

賃貸と同等のマンションだとすると、資産になるからリセールできるのがメリットなのかと思います。
1743: 匿名さん 
[2019-02-15 14:46:10]
>>1736
>>共用施設だけ使えないですかね?他のマンションに住むので。
使えるといいですよね。ここのマンションじゃないですが、共用施設が豪華で使いたいと思ったところがありました。

パーティールームやゲストルームだと、住人と顔見知りだと使えたりします。以前、パーティールームでママ会をやるというので、まぎれて参加させてもらったことがありました。ゲストルームでお泊り会しても楽しそうです。

保育園、働くママが増えてきて必要になってきていますね。小学校進学なのですが、ママがパートや扶養内だと学童保育にも預けにくいと聞くので、フルタイム正社員じゃないといけないものかと思ったりします。
1744: 匿名さん 
[2019-02-18 08:21:04]
>>1738 マンション検討中さん

劣化等級3と評価されましたよ
1745: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:46:58]
児童会館が建替えられるのですね。こども図書館もできます。学童保育も枠が広がりそう。ただし、東川小学校の場合。
1746: マンション検討中さん 
[2019-02-18 20:09:03]
検索してみました

住宅劣化対策等級には等級1から3までがあり、それぞれの構造や等級に合わせて、構造躯体の劣化対策を測ることができます。

・劣化対策等級3 構造躯体が3世代(75年~90年)もつ程度。
*長期優良住宅の求めるレベル

・劣化対策等級2 構造躯体が2世代(50年~60年)もつ程度。

・劣化対策等級1 建築基準法に定める対策。

3なら安心できますね。
1747: マンション検討中さん 
[2019-02-19 02:55:44]
>>1738 マンション検討中さん

スラブ厚20㎝未満なんですか?
音がきこえそうですね。賃貸レベル
1748: マンション検討中さん 
[2019-02-19 10:57:52]
>>1747 マンション検討中さん
廊下の窓鉄格子だしほんと賃貸マンションレベル
1749: マンション検討中さん 
[2019-02-19 17:03:44]
スラブ厚、未満というよりピッタリ200mmだったような…
1750: 匿名さん 
[2019-02-19 17:48:41]
ボイドスラブ20ミリ?
1751: 匿名さん 
[2019-02-19 20:44:25]
>>1747 マンション検討中さん

実は20cm以上でしょう?
実は20cm以上でしょう?
1752: 匿名さん 
[2019-02-19 20:50:49]
野村の業者さんが出入りしてるようですよ。
プラウド住吉のスレでここと比較されてボロボロに叩かれたようです。
抽象的なブランドマーケティングより、明確かつ客観的な情報である駅近や価格などで比較しましょうね。
1753: 匿名さん 
[2019-02-19 22:59:56]
メイツとプラウド住吉とのスペック比較教えてほしいです!
1754: マンション検討中さん 
[2019-02-20 08:24:16]
名鉄不動産って聞いたことなかったんですが周辺に他に物件しているマンションってありますか
1755: マンション検討中さん 
[2019-02-20 09:57:37]
>>1752 匿名さん

なるほど。下火になってた書き込みが急に増えたのはそれですか。業者さんかどうかは置いといて一定の関係はありそうですね。
確かにプラウドの価格も坪単価300万程度でここと同程度ですが、別に予想通りですし…
折角客観的に役立つ情報も入ってるので誤情報だけ気をつけて欲しい。ガセが混じってるとシラますし、一気に信憑性がなくなる。
1756: マンション検討中さん 
[2019-02-20 23:51:13]
南向きとかそういう比較できる条件で並べたらプラウドの方が坪単価高いですよ。
1757: マンション検討中さん 
[2019-02-21 08:29:59]
>>1754 マンション検討中さん

近所にはない。名鉄のサイト開けばわかるけど、彼らの主戦場は郊外のファミリータイプのマンション。
ここは元々グループ会社である名鉄運輸の支店の土地だったので、郊外ではなく都内にマンション作ることになった次第。
名鉄不動産60周年記念も兼ねての物件のはずが、まさかの鉄格子仕様でズコーってなった検討者も多かったけど。
まあ、名鉄の不動産事業の社員数だって多くないし、基本は長谷工におんぶに抱っこでマーケティングとか仕様策定が弱いというのはあるのかもね。
1758: 通りがかりさん 
[2019-02-23 21:34:15]
名鉄って会社は全国的には知名度は低い。ただ名古屋経済は足もと好調だしリニア開通で今後も期待できる都市。そこを地盤とする名鉄は当面業績も安定して推移するだろうし、その不動産事業会社というのは、今後不動産市場が冷え込んだ時には不動産一本足の大手デベより安心感はあるという考え方もできる。
1759: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:07:05]
ここのバルコニーの隔板はトールタイプではないのですね。賃貸マンションみたいですが、ジオもトールタイプではないので住吉ではこれが標準なのでしょうか?
1760: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:27:18]
>>1759 マンション検討中さん

たしかオーベルはトールタイプでしたよ。
住吉での標準ではなく内装ケチったマンションの標準なのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる