名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. メイツ深川住吉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07
 

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

メイツ深川住吉

321: 匿名さん 
[2018-03-05 20:37:21]
駅徒歩10分圏内でで遠いと感じると、この近辺ならこの程度の価格じゃ買えないよ。
まっ、新宿線乗るには遠いけどね。
322: 匿名さん 
[2018-03-05 20:39:31]
ここら辺マンション建ちすぎじゃないですか?保育園とか学校、電車も飽和しちゃうのでは?
323: 買い替え検討中さん 
[2018-03-06 13:42:30]
>>322
売主は保育園が飽和しようが、電車が地獄のように混もうが知ったことではありません
とにかく出来るだけ数を建てて、利益出していかないと倒産するんですから

我々買主が賢い選択をすれば良いんです
324: 匿名さん 
[2018-03-07 08:56:46]
>>322
マンションが多すぎると資産価値が下がるから、それが一番ネックかな
榊淳司も指摘してる通り
325: 匿名さん 
[2018-03-07 10:50:17]
良いマンションであれば価値はそう下がらないよ。リバーシティなんか典型的な例じゃない。
326: 匿名さん 
[2018-03-07 11:09:34]
>>324 匿名さん
ここにも榊信者がいるのか。
あいつの言うこと宛にならないよ。
400戸増えたところで資産価値は下がらんよ。
327: eマンションさん 
[2018-03-07 16:34:20]
>>322 匿名さん
保育園は確かにという感じ。近辺だとこのマンションの敷地内に一つと深川清掃事務所跡地に一つ保育園計画あり。後者は規模もあります。あとは、めばえ保育園が改装工事最中ですが、増築もするかもですね。それでも需要に追いつかないか…
小学校は扇橋、東川に増築計画あり。
地下鉄は、増えるでしょうが、東西線状態になることはないでしょう。有楽町線通ると駅は混雑するかもですね。
328: 匿名さん 
[2018-03-07 17:28:05]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
329: マンション検討中さん 
[2018-03-07 17:52:54]
>>326 匿名さん
竣工前に完売は難しいと言っていたマンションが完売しちゃったりね。
330: マンション検討中さん 
[2018-03-07 18:34:40]
世の中の有名人の評価より自分の判断を信じるべし。
331: 近隣住民 
[2018-03-07 19:02:59]
江東区の保育園って兄弟の数→所得順で選考するんだけど、このあたりの保育園、今年の入園は、兄弟のところで選考が終わったみたい。
一人っ子で保育園入園考えてる人は注意した方がいい。
このマンション買う人は所得も高いだろうし。
うちはそのことを知らずに引っ越してきて後悔しました。
332: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 15:01:46]
>>327
めばえは増築予定と聞きましたが、受入れ人数はそれほど増えるわけではなさそう。

江東区の保育園はかなり激戦なので第一子で入れるのはとても困難です。
他自治体からの転入ならなおさら。

こちらを検討されてる方は、早めに認証や認可外を押さえておくことをお薦めします。
333: 匿名さん 
[2018-03-14 07:29:47]
このマンション、要塞みたいでカッコいいね。
334: マンション検討中さん 
[2018-03-14 09:34:41]
そんなに格好いいか?
バルコニーの戸境壁は安物のペラボーだぞ しかも天井まで届いてないし
アルコープもない
335: 匿名さん 
[2018-03-15 09:48:03]
保育園入園は生活保護世帯、外国籍の順に収入が低い順によって先行されますから
共働き世帯である程度収入がある過程はほぼ入園が難しいですよね。
兄弟ポイントは保育園に通っていないとポイントが加算されませんから、年の離れた兄弟の場合はポイントが加算されないシステムになっていたと思います。そこも気を付けないとですよね。

認可保育園が難しいなら認証や無認可も検討しておきたいとこですが、認証保育園はどのくらいあるのでしょうか?
336: マンション検討中さん 
[2018-03-15 11:41:25]
他のメイツは直床だけど、ここもそうかな?
個人的には直床でも構わないんだけど、イメージ的に直床はちょっとという人もいるかもしれないし
337: 匿名さん 
[2018-03-15 12:10:33]
認証も厳しいですよ。認証の申込みにはどこも見学が必須なのですが早め早めの電話が必要です。この時期なら来年4月に向けた見学予約が取れると思いますが夏になると園によっては断られます。もちろん見学して申し込みしたからといって必ず入れるわけではありません。
338: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:22:39]
マンションの検討の話はそれますが、江東区の保育園のポイントとして、認可外に入れているという加算と、育休復帰加算が同じポイントで、あまり認可外の認証や無認可に入れていた意味がないという状況にもなります。
子供の生まれた時期によって微妙にその期間等が変わるため、どういう場合にどういうポイントがつくか?をきっちり考えて行動しないといけません。
一般的な「認可外でもいいから早く預ければ、次の先行で有利!」というルールが江東区では適用されないこともあるので 注意しないといけないです。
339: 匿名さん 
[2018-03-17 10:08:20]
>>336
直床だと思います。
私も二重床にはこだわりません、むしろ直床の方が上の階の生活音が聞こえなくて静かですよ

340: 匿名さん 
[2018-03-17 10:11:18]
ハシェコーなんだから2重床なワケないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる