大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト鳴子北ヒルズフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-10-13 12:09:21
 削除依頼 投稿する

指摘があったので建てました。
契約者同士の情報交換、ローンや保険の話はこちらで。
住民・契約者専用スレになりますのでお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/narukokita/

所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番
交通:名古屋市桜通線「鳴子北」駅から徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.16㎡~95.55㎡
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609239/

[スレ作成日時]2017-11-29 21:12:13

現在の物件
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
プレミスト鳴子北ヒルズフォート  [第1期~第2期(最終期)]
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番-38(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鳴子北駅 徒歩6分
総戸数: 99戸

プレミスト鳴子北ヒルズフォート

No.101  
by 住民板ユーザーさん 2017-12-29 08:17:07
>>100 契約者さん
ここの掲示板の一般コーナーにマンションなんでも質問というところがあってコーティングの議論が延々とされています。賛否両論ですね。エコカラットも同じようなものです。これらの検討ができるのは分譲マンション購入の醍醐味ですが、私は値段ほどの価値は無いかなと思い見送ります。その分、良い家具を買う予定です。
No.102  
by 契約者 2017-12-29 21:26:43
みなさん、提携で引っ越し頼みますか?
No.103  
by 契約者 2017-12-29 22:24:26
>>102 契約者さん

はい
No.104  
by 契約者 2017-12-29 22:27:57
>>102 契約者さん
とりあえず見積もり取ってもらって納得できれば頼みますし、
高ければ他当たります。
No.105  
by 契約者 2017-12-31 11:14:42
>>101 住民板ユーザーさん
こちらもフロアコーティング検討しましたが、やめました。
フロアコーティングの掲示板見るとやる気がどんどんなくなりますね。
No.106  
by 契約者さん 2018-01-02 00:31:36
うちはフロアコーティングもエコカラットもする予定は最初からないです。
家具家電を買い揃えないといけないので、正直、そこにお金かける余裕がないっていうのが本音です。


No.107  
by 契約者 2018-01-02 02:45:58
鳴子ポータルサイト見てたらプレミスト鳴子北がほぼ完成してるって記事がありました。
エントランスもいい感じですね!

http://narupota.jp/2017/12/30/5369
No.108  
by 契約者さん 2018-01-03 17:40:23
>>106 契約者さん
エコカラットの良さが分からない。費用対効果があるのだろうか?
コーティングは賛否両論あるのだろうな。

No.109  
by 入居予定さん 2018-01-03 21:51:44
エコカラットは費用帯効果はわかりませんが、頼みます。
玄関、廊下の一部、リビングにつけます。
正直、好奇心とおしゃれだけのもん。
おしゃれな壁紙などもあるし、しなくてもいいと思いますよ
No.110  
by 契約者 2018-01-03 21:56:08
>>109 入居予定さん
私もエコカラットを廊下とリビングを考えています。
ダイワさんで頼まれますか?
結構なお値段で他に良い会社を探しています。
どこか良いところあれば、ご教示願えると嬉しいです。
No.111  
by 契約者さん 2018-01-03 22:55:01
>>109 入居予定さん
なるほど、そこまで割り切ればありですね。正直言って高すぎますが、新築マンションでないとやり難いですからね。
No.112  
by 入居予定さん 2018-01-04 21:03:27
109>
私は一つお願いした施工会社がありますが、他にも安い会社があり、変更しようか迷い中です。
施工の良し悪しは全くわからないので、2社だけ説明聞きに行きましたがどこも良さそう。
大阪、横浜からも施工会社が来るのはよく見るとも言っていたので、遠くのほうも見積もり中。
結局、よくわからなくて安い会社にお願いしそうです。
No.113  
by 契約者 2018-01-06 12:43:41
いつの間にか☆5になりましたね。
No.114  
by 契約者 2018-01-07 01:12:44
>>112 入居予定さん
良かったら施工会社さんをお教え願えませんか?
出来れば安いとおっしゃる会社も教えていただけると嬉しいです。

No.115  
by 入居予定さん 2018-01-08 20:59:18
114>
3月の施工は繁忙期で希望日に施工できるかは早い者勝ちと言っています。
施工会社の営業トークかもしれませんが、私もまだ決めていないので 今のところは言えません。

しつこく営業してくる会社はほぼいないので自分から電話してみるといいですよ。
No.116  
by 契約済みさん 2018-01-10 08:07:40
保険について迷っています。
全然詳しくないので、マンションの保険のことは分からないのですが、
地震保険は専有部分までかけますか?

私は地震保険に関しては、家財だけでもいいんじゃないかなと思ってる
のですが、万が一の時に保障が薄かったら困りますよね。
No.117  
by 契約者さん 2018-01-10 15:20:18
>>116 契約済みさん
保険は難しく、特に地震保険は専門家でさえ、賛否両論ですね。私は基本的には地震保険は入りませんが、家財部分は入るかもしれません。

No.118  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-13 07:22:08
>>117 契約者さん
マンションの地震保険は確かに否定的な人も沢山います。
ここは地盤が固いし、専用部分だけの地震保険は微妙ですね。私は見送りかな。

No.119  
by 契約者 2018-01-13 15:34:15
>>118 住民板ユーザーさん1さん

地震が原因で自分の家から火事が起きたら火災保険では保障出来ないって聞いた気がしたけど大丈夫ですかね?
No.120  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-13 17:52:22
>>119 契約者さん
何も知らずに人と逆目に張りません。地震保険に入らなくても良い場所の物件を買ったつもりです。地震保険を勧めるあなたは保険屋さんですか?

No.121  
by 契約者 2018-01-13 18:38:22
>>120 住民板ユーザーさん1さん

契約者ですね。
地盤は安定した場所かもしれませんが、熊本地震クラスの大きいのが2回とか来たときに大丈夫かなとは思います。
私の場合は建物の地震保険追加しても年8000円程度の増額だったのでそれくらいなら別にいいかと思ってます。
No.122  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-13 19:08:28
>>121 契約者さん
人それぞれで良いんじゃないですか?住民が皆、地震保険に入る必要はないでしょう。共有スペースを住民全員で入ることには賛成しますよ。
No.123  
by 入居予定さん 2018-01-14 11:41:10
地震保険は入ります。 地震保険からのもらい火被害を考えると入ったほうがいいかと考えます。
オール電化のマンションだったらよかったのに。
新築マンションはどこもガスコンロなのであきらめるしかなかったんですが、今の賃貸がオール電化なのでそれだけが後悔。
No.124  
by 契約済みさん 2018-01-16 15:41:38
引っ越しは幹事会社にしないと損するのかな。
幹事会社にしないと、荷物入れるのに何時間も外で待たされるとか、
引っ越し希望日は幹事会社利用世帯を優先させるとか聞くし。

見積もりはとってもらうつもりだけど、ここの幹事会社は高そう。
No.125  
by 契約者 2018-01-20 02:59:07
地震保険の建物は不要な気がします。 家財は必要ですが、建物はそこまで影響ない気がします。 この辺りは確か推定最大震度6弱で地盤も安定しているのでそこまで建物への影響はないんじゃないでしょうか?
No.126  
by 契約済みさん 2018-01-20 09:47:28
自然災害の度に想定外って言葉を聞き飽きますからね。
地震保険って年換算するとそこまで高くないし、文字通り保険って意味で私は加入予定です。
まぁ、この辺りは皆さんの言われる通り人それぞれですよね。
No.127  
by 住民板ユーザーさん7 2018-01-20 14:16:54
>>126 契約済みさん
地震保険に入らない選択肢のある良い物件ということで良いのではないでしょうか。液状化や津波の可能性があるのなら皆が無条件で入るでしょうからね。
No.128  
by 入居予定さん 2018-01-23 19:49:08
128>
地盤がよくても地震による火災はどうするの?
地盤地盤ってあまり過信するのもよくないと思う
No.129  
by 契約者 2018-01-23 21:34:13
>>128 入居予定さん

地震が起きたとしてどこから火が出るの?
ガスコンロだとしたら、今の時代のガスコンロなんて地震検知して火止まるでしょ。
No.130  
by 入居予定さん 2018-01-24 18:33:34
長年IHだったんで、今のガスコンロは地震感知するの?
揚げ物をしていても、地震が来れば自動的に止まるってこと?
No.131  
by 住民板ユーザーさん 2018-01-24 20:41:10
コンロで地震を遮断する機能あるやつもあるし、ガスメーターも地震感知して遮断するよね。
No.132  
by 入居予定さん 2018-01-27 18:17:16
サカイ、見積りきました。
高すぎる。 3トン車2台必要だからって最初50万提示してきたから、びっくり。
 
3月の一番高い日ですが、ここまで高いとは・・ 
へこみます
No.133  
by 住民板ユーザーさん 2018-01-28 10:57:56
>>132 入居予定さん

私も引っ越し費用高すぎてあり得ないと思ったので4月中旬までずらす予定です。
1ヶ月分の今の賃貸の家賃を考えてもそっちの方がトータルでお得でした。
4月中旬だと3tトラック2台で15万程度らしいです。
一斉入居時期でないので3t規制もなくなるかもしれないのでさらに安くなるかもしれません。
No.134  
by 契約者さん 2018-01-28 11:25:25
子供の入学に合わせたいとか特別な理由がなければ3月末なんて無理に引っ越す必要ないですよ。
私も一斉入居時期だと40万でしたが、4月中旬なら15万程度と言われました。
今の家賃が8万なので断絶4月中旬以降の方がお得でした。

No.135  
by 契約者 2018-01-29 20:27:42
3月は人が少なそうですね
No.136  
by 契約者 2018-01-29 20:36:08
>>135 契約者さん
うちも4月に変更してもらおうかな。
ていうか、4月の引っ越しもサカイに言わなきゃだめなのかな?
No.137  
by 契約者 2018-01-29 21:18:54
>>136 契約者さん
言っといた方が言いと思いますよ。
4月の平日の中旬あたりは人気ありそうな気がします。
No.138  
by 契約者さん 2018-01-29 21:40:10
>>136 契約者さん

言うのはサカイじゃなくて、ダイワライフネクストですよ。
引っ越し日を管理してるのはダイワライフネクストなので。

4月中旬は引っ越し閑散期だから安いよ。
引っ越し一括見積サイトでどれだけでも値切れる。
ただ、4月の土日はプレミスト鳴子北には引っ越しが集中する可能性があるから平日引っ越しが可能なら平日引っ越しの方が良いかもね。

子供の入学がある人は諦めて3月に引っ越ししておいた方が良いと思う。
4月中旬に転向とか周りもグループとか出来始めてる気がするし、微妙だと思う。
No.139  
by 契約者さん 2018-01-29 22:13:48
我が家もサカイに見積りしてもらいましたが、よくよく考えてみると3tトラック2台もいるのだろうか…と。
大物の新規購入があるというのもありますが、コンベックスでザックリ想定してみても、1台はスッカスカになる気がします。
No.140  
by 契約者 2018-01-30 07:21:46
説明会の際に中部電力のガスを紹介されましたが、
みなさんは東邦ガスのままですか?
本当にお得なのでしょうか?

No.141  
by 契約者さん 2018-01-30 10:27:20
>>140 契約者さん

うちは中部電力にしますよ。
電気はトーエネック(中部電力の子会社)指定なのでセットの方が安いです
No.142  
by 契約済みさん 2018-01-30 13:20:54
サカイ高いですね、わたしもビックリしました。
二人だし、荷物ほとんどないから予算10万円だったんだけど、最初出てきた金額が25万円くらいでした。
3月の終盤土日で最繁忙期なんで仕方ないのかもしれないですね。
考えます、と答えておいたけど、サカイにこだわらず予算くらいでやってくれるところあるのかな。
No.143  
by 契約者 2018-01-30 19:13:43
わたしもサカイの見積りで25万近くしました。
三人家族ですが、そこまで荷物もないし、港区から緑区で一番安いプランで、こんなにするとは凹みました。
No.144  
by 契約者さん 2018-02-01 02:00:58
通常の大きさの駐車場(5000×1900×2100mm)で契約したんだけど、アルファードかヴェルファイア(4915×1850×1895mm)買おうとしてます。
駐車場の大きさ的には収まる気がするけど何か懸念とかあるかな?
駐車場区画間に多少スペースあった気がしたけど何mmかわからないですよね?
横の駐車場の人は若干圧迫感があるかもしれませんが…。
No.145  
by 契約者さん 2018-02-01 08:09:02
>>144 契約者さん

規定に合っていればいいんじゃないでしょうか。
ドアミラーは毎回きちんと仕舞うようにしておけば全然問題ないと思います。
No.146  
by 契約者 2018-02-03 22:02:53
他の引っ越し業者は、時間帯が決まっていて幹事会社のいる一斉入居はあまり積極的ではないそうで。
見積もり依頼時に伝えた段階で断られるケースも。
もしくは見積もりしてくださっても断られる為に高くだしたりと聞きました。byア○さん。
そのア○さん来て割引して33万。3月末。
嫌がって高いのか他社でもこれ位なのか…。
No.147  
by 契約者さん 2018-02-03 23:31:25
>>146 契約者さん

うちもア○さん3tが2台で33万でしたが、4月中旬に変えました。
4月中旬だと同じ3t2台で12万でした。
約1ヶ月の今の家賃7万追加を考慮しても19万なので14万安くなりました。
浮いたお金は家具購入に使います。
No.148  
by 契約者 2018-02-03 23:38:07
>>147 契約者さん
めちゃくちゃ安くなりますね。
3t2台でも12万円になるんですね。
エアコンとかありますか?
No.149  
by 契約済みさん 2018-02-04 00:15:33
3月の引越しは高すぎて、4月に日程変更する方が続出しそうですね。

逆に、3月に引越し日程を確保できなかった場合は、連絡すればキャンセルがあった時間枠に
入れてもらうことできると思いますか?
No.150  
by 契約者さん 2018-02-04 00:31:02
>>148 契約者さん

3tトラック2台、エアコン(室内のダクト設置込み)とドラム式洗濯機の引っ越し、設置込みです。
ちなみに4月中旬の平日です。

3月は引越業者も値下げしなくても契約取れる時期なので値下げしませんが、4月中旬は閑散期なので複数業者で見積取って他社の値段をぶつけまくればどんどん下がります。

本当に子供の入学とか特別な理由がなければ引越ずらした方がいいですよ。
今の家賃が1ヶ月追加した費用も考える必要があるのと4月は住宅ローンと賃貸の家賃がダブルで来ることになるのでそれは覚悟が必要です。
No.151  
by 契約者さん 2018-02-04 00:34:38
ちなみに引越業者から聞いた話しだと3月後半から4月初旬は年間の引越の3分の1が集中する時期らしいです。

転勤、入学などで4月から新しい年度がスタートする日本ならではの仕方ない現象ですね…。
No.152  
by 契約者さん 2018-02-04 00:56:37
4月5日から大学に入学するとか、4月1日から新社会人生活が始まるような人が多い中、わざわざ4月中旬に引っ越しして少し遅れて授業とか社会人生活始める人はいないですからね。
みんな3月末、遅くとも4月初旬までに引越を完了させる必要がある人が多く、値段が膨れ上がるのは当たり前ですよね。

そういう人達が集中する3月末に入居開始するダイワにも正直イラッときました。
引越業者が言うには3月初旬に引越なら3月末の半額程度で出来るそうですよ。

物件自体はもう完成しているのに入居開始をもう少し早く開始すれば安く出来るのに。
No.153  
by 契約済 2018-02-04 00:57:38
>>150 契約者さん
住宅ローンと家賃がダブルで来ても1回だけですし、
トータルで安いほうが断然良いですもんね。
あとは1日でも早く入居したい気持ちを我慢さえできれば、、、

No.154  
by 契約者 2018-02-04 08:10:58
>>147
情報ありがとうございます!
同じア○さんで見積もられたんですね。
その金額の違いはすごい!
やっぱり3月末はそれ位になっちゃうのかな…

うちは学校の関係でどうしてもその期間での入居にせざるをえないので割り切るしかないですね。
No.155  
by 契約者さん 2018-02-04 09:32:15
>>154 契約者さん

そういう人は迷ってないで早く引越業者確定させた方がいいですよ。
この時期の引越はトラックがなくなったら終わりですし、当然安いところから埋まっていきますよ。
ア○さんが安かったのであれば早くア○さんにしましょう。
学校の関係がある人が4月中旬に引っ越しはさすがに可哀想です。

4月中旬の人はまだまだ余裕なのでゆっくり安い業者探して決めれば良いと思います。
No.156  
by 契約者 2018-02-04 11:55:33
>>155
アドバイスありがとうございます!
引っ越しそのものが出来なくなっては困りますものね。

先程サカイが来て見積もり貰いました。
同じ日で21万だったのでまずは押さえる事としました!
No.157  
by 契約者さん 2018-02-04 23:49:08
引越代、家具代、家電代と当初の想定が甘かったこともあり
全て少しずつ予算オーバーになってます。(笑)
家具や家電は、実際見に行くと、当初想定してた価格帯よりも
少し上のものを結果的に購入してしまいました。
しばらく使い続けるものだしなーなんて自分を納得させて、、、
んーローン払えるのでしょうか?楽しみ半分、不安半分です。
No.158  
by 入居予定さん 2018-02-05 09:49:35
157>
予算オーバーは私もです。 
火災・地震保険も結局フル保障選んでしまったし、家電・家具もずっと使い続ける物だから、それなりのお値段。 引越しも4月に変更できないのでガツンと赤字です。。
しかも現在子供がインフルで1週間パート休みで収入減。

が、頑張りましょう・・・



No.159  
by 契約した者です(*・ω・b 2018-02-06 18:56:08
>>157,158 入居予定さん

私もです。
予算オーバーだし、子供はインフルエンザにかかるし…今は踏んだり蹴ったりですが、引っ越した後の楽しみな日々を思い、お互い頑張りましょう\(^-^)/

内覧会も直近の楽しみですしね✨
No.160  
by 契約者さん 2018-02-06 19:14:33
内覧会今日からでしたね!
どなたか行かれた方いますか?
No.161  
by 契約済みさん 2018-02-06 23:49:03
内覧会行ってきました。
寒いかと心配しましたが、床暖房が入っていて暖かかったです。
部屋の印象はまあ予想通り。採寸はわりと時間かかりました。
購入代金の請求をされ、解っていたこととはいえ今更ながら金額に
ふるえています
No.162  
by 契約済みさん 2018-02-09 18:23:55
内覧会はいい天気が続いて良かったです。
みなさんは実際に見てみて、どうでした?気になる点とかありましたか?
No.163  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-09 19:07:47
>>162 契約済みさん

部屋の中も共用部分も想像通りでとても良かったですよー!
エントランスも豪華な感じでした。
駐車場も自走式平面駐車場はやっぱり使いやすそう。
私は南東の建物ですが、平日の昼間だったのですが、小学校までも思っていたより距離があるのか、防音がしっかりしているのかチャイムとか子供の声とかも全然気にならなかったです。
No.164  
by 契約者さん 2018-02-09 19:48:54
>>162 契約済みさん
部屋自体は全体的に白が基調でとても綺麗でした。
スタッフの人数が多い過ぎると思いましたが、
対応はダイワさん、矢作建設工業さん含めてみなさん
素晴らしい対応をしてくださいました。
1つ気になったのが、エントランスから自動ドアのところまでの
幅が狭くて最後直角に曲がっているので、
ソファやキッチンボード、ベッドなどの少し大きめの家具の
搬入大丈夫かなーと思いました。
No.165  
by 契約者 2018-02-09 21:22:30
>>162 契約済みさん
内覧会行ってきましたー。
モデルルームを見たときに自分がちゃんと聞いてなかったのか、想像以上に良かったです。
細かな気づかいの仕様がいいですね。
バルコニーの鍵の位置とか、宅配ボックスのクリーニング対応とか。
玄関の覗き穴が二つあったのは面白いですね。
No.166  
by 住民板ユーザーさん3 2018-02-14 12:10:58
内覧会行きましたが、エントランスの幅が狭い所だけ気になりました。荷物を持ってや子ども連れてだと、人とすれ違うのがやっとって感じがしました。(^ ^;)そんな時は自転車置き場側から入れ問題なさそうですかね!
No.167  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-14 17:57:05
>>166 住民板ユーザーさん3さん

ダイワとかその関係者の人達が横に並んでいた中でも普通に通行出来たので普通じゃないですか?
No.168  
by 住民板ユーザーさん99 2018-02-14 18:51:13
>>167 住民板ユーザーさん
164の方も仰っているように、引越の時が心配です。
No.169  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-15 00:10:56
>>168 住民板ユーザーさん99さん

引っ越し業者もプロですから、よほどのことがない限り搬入出来ますよ。
どうしても無理なやつは分解して運んで部屋で組み付けるとかやりますね。
No.170  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-15 10:20:52
結局皆さん3月末に高いお金出して引っ越しするんですか?
私は3tトラック2台で35万と言われたので
4月に変更しようと思いますが…。
No.171  
by 契約済みさん 2018-02-15 11:37:23
わたしは高くても良いので、3月中には引っ越したいです。
まだ引っ越し日程確定してなく、土日希望なので、正直むしろキャンセル待ちな状態です。
No.172  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-15 12:37:30
>>171 契約済みさん

3月末の土日とか引越料金高そうですね…。
でも子供の入学とかあるなら仕方ないですね。
No.173  
by 入居予定さん 2018-02-15 18:26:30
3月末の土日に引越します。 他社で引越し業者、ゴミ回収業者合わせて40万くらい。
引越しが楽しみです。

No.174  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-15 22:20:28
私は子供の入学とかないので4月の平日に延期。
3tトラック2台で15万。
家賃、火災保険延期分を考えても20万程度で断然安くなりました。
No.175  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-15 22:23:44
>>174 住民板ユーザーさん
2台で15万円ですか!?安いですね。
4月の中旬or下旬ですか?
No.176  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-15 23:45:59
>>175 住民板ユーザーさん

4月中旬の平日ですね。
市内の引越です。
No.177  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-16 01:55:38
引っ越しのお金とか何も生み出さない無駄なお金なのに3月末とか1年で1番高い時期に無理して引っ越ししなくてもいいのに。
子供の転校とかあるなら仕方ないけど。
No.178  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-17 08:42:06
スタッドレスタイヤを皆さんは、どこに置かれますか?
やはりベランダしかないでしょうか。
できればベランダには、エアコンの室外機以外は、
置きたくないと思っています。
もうウィンタースポーツもやりませんし、名古屋市内なら
必要ないかなとも思っています。
No.179  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-17 10:04:50
>>178 住民板ユーザーさん

我が家はノーマルタイヤしかないですね。
そういうの置きたい人はトランクルーム付きのマンションにすれば良かったのでは?
No.180  
by 入居予定さん 2018-02-17 10:25:29
タイヤはベランダに置きます。 ベランダも広しそんなに困らないでしょう。
営業の人もそう言ってたし。
タイヤ置くだけのためにトランクルーム付の新築マンションは探さないな・・
No.181  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-17 13:11:55
駐車場2台目抽選会で外した人どうします?
近くに月極駐車場あるのかな?
No.182  
by 契約済みさん 2018-02-17 23:59:49
>>180 住民板ユーザーさん

そういえば、今日駐車場の抽選の日でしたね。
結局何人くらいの人が申し込んだんだろう。外れてしまった人がいるってことは
希望者多かったのかな。
近隣も探せば月極めあると思うけど、敷地内駐車場と同じ値段では難しいと思われます。。。
No.183  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-18 01:03:12
>>182 契約済みさん

結局7台くらい駐車場に空きが出たみたいで、2台目応募者は確か14人くらいだったかな?
2人に1人は当選みたいな倍率だったような。
意外と皆さん駐車場使わない人多いんですね。
No.184  
by 住民板ユーザーさん 2018-02-20 20:25:19
検討板に書き込みあったけど残り12戸みたいですね。
売れてるようで何より。

あの価格でこれだけしっかりしたマンションなら売れますよね。
スーパーとか地下鉄も近くて便利だし。
No.185  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-01 07:40:21
今朝のニュースでもやってたけど、3月末の引っ越し料金が例年より上がってるらしい。
宅配業界が先行して値上げを行ってからドライバーがそちらに流れていたり、働き方改革であまりドライバーも残業出来ないといった状況で引っ越し業界もドライバー確保のために簡単に値引き出来ないようだ。
対策は4月中旬以降に引っ越しすることしかないらしい。
No.186  
by 契約済みさん 2018-03-03 23:59:19
>>185 住民板ユーザーさん

ほんとに3月末高いですよね!悲しくなるくらいに(泣)
うちも泣く泣く引越し時期ずらしました。

そんな中、3月末に引越し出来る余裕がある方々が羨ましいです。
No.187  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-04 01:18:46
>>186 契約済みさん

私の担当営業の方も3月末なんて特別な理由がない限り無理に引っ越ししない方がいいですよと言っていました。
だったら最初からこんな時期に引き渡しするなよと思ったね。
No.188  
by 契約済みさん 2018-03-05 07:57:05
>>187 住民板ユーザーさん

新学期に間に合うように間に合わせられる、ギリギリの工期で建てたのかもしれないですね。
それに、引っ越し料金がこんなにも高騰するのはダイワさんも予想もしてなかったのかも。
No.189  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-08 19:23:53
>>188 契約済みさん

引っ越しも今週末くらいならまだ安いのに3月18日からとかやめて欲しいですね。
No.190  
by 住民板ユーザーさん8 2018-03-17 13:45:36
エレベーターに椅子が設置してありました。
あれずっと置いてあるんですかね?
ちょっとありがたいですね。
No.191  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-18 21:55:09
今日の夜近くを車で通ったら何件か電気付いてましたね。
さっそく引っ越し出来ててうらやましいです。
我が家は3月末の引っ越しは高かったので諦めて4月です。
No.192  
by 住民板ユーザーさん7 2018-03-18 22:44:03
皆さん内装施工しましたか?
No.193  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-19 00:01:52
>>192 住民板ユーザーさん7さん

我が家は何もしてません。
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2018-03-19 00:44:28
駐車場の出入りはタイミングがかぶると気を遣いますね。
あとエントランスから各部屋へ行くところの自動ドアと
駐車場からの各部屋へ行くところの自動ドアのところは、
幅がやはり狭いですね。
引越業者など荷物を壁にぶつけないか心配です。
No.195  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-19 01:47:36
>>194 住民板ユーザーさん1さん

そこはプロだししっかり養生して搬入するでしょ。
傷つけたら普通は引っ越し業者が負担で修理するでしょ。
No.196  
by 契約済みさん 2018-03-19 08:10:27
佐川だかヤマトだか家具宅配業者だかわかんないけど、早速、閉めるボタンと換気ボタンを
間違えて押してたのを2回見た。
間違えたボタンを取り消そうと、焦ってるのを見て可哀想になったよ。あれ、取り消せないのかな。
No.197  
by 住民板ユーザーさん 2018-03-19 08:39:55
>>196 契約済みさん

別に取り消さなくて良くない?
むしろ換気しといてくれてありがとうなのに。
No.198  
by 契約済みさん  2018-03-19 14:46:34
>>197 住民板ユーザーさん

他に誰も乗っていなくて、その人が降りる際に押しておいてくれるのは全然いいんだけどね。
小さい赤ちゃんが乗ってる時に押されると、風と音でびっくりして泣き出しちゃいそうかなと思っただけ。
No.199  
by 入居予定さん 2018-03-19 19:01:48
住民板ユーザーさん7 
内装工事は他社でお願いしました。 安い業者を選択したので希望日施工ができず、渋々了承。 他社だと勝手がわからないので本当に期日どおり施工してくれるのか不安です。 
こっちから確認電話しないとギリギリまで電話こないし、電話してもいつも忙しくて折り返し電話。
17日にデザインアークの腕章をつけた業者さんを何人か見ました。 デザインアークってここのオプション施工業者ですよね?選んでいる人もいるんですね。
うらやましいです。 
 
No.200  
by 未入居者 2018-03-20 18:06:10
ガスの契約はどの会社を選びましたか?
入居前に開栓手続きをしようとして、ふと気になりました。
皆さんはどうされましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる