大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト鳴子北ヒルズフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-10-13 12:09:21
 削除依頼 投稿する

指摘があったので建てました。
契約者同士の情報交換、ローンや保険の話はこちらで。
住民・契約者専用スレになりますのでお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/narukokita/

所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番
交通:名古屋市桜通線「鳴子北」駅から徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.16㎡~95.55㎡
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609239/

[スレ作成日時]2017-11-29 21:12:13

現在の物件
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
プレミスト鳴子北ヒルズフォート  [第1期~第2期(最終期)]
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番-38(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鳴子北駅 徒歩6分
総戸数: 99戸

プレミスト鳴子北ヒルズフォート

1: 契約済みさん 
[2017-11-30 11:30:40]
契約者用スレ作成ありがとうございます。皆さん、よろしくお願いいたします。

検討者スレは大人気で良いのですが、色々な人が紛れ込んできて落ち着いてお話ができない感じもします。こちらが盛り上がることをより期待します。
2: 契約者 
[2017-11-30 18:40:01]
やっとできた、遅いよ。
よろしくお願いします。
3: 住民板ユーザーさん 
[2017-11-30 23:55:45]
検討スレは変なアンチが沸きすぎですね。
4: 名無しさん 
[2017-12-02 10:09:53]
スーモ見たら、一戸減りましたね
5: 契約済みさん 
[2017-12-03 13:32:40]
火災保険聞きに行きましたが、どうでしたか? 
やっぱ高いなが私の感想です。
 
地震保険に入るのかが迷い所。 地震保険が高いです。
みなさん地震保険はどうしますか?
6: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-03 13:49:49]
地震保険には否定的です。高いし、専有部分だけに入るのに意味があるのか?と思います。ここは地盤が固いところでもあります。
7: 契約者 
[2017-12-03 13:51:43]
火災保険高いんですか?
10年間の額と思えば、安いと感じましたが
他ではもっと安いんですかね。
8: 名無しさん 
[2017-12-03 17:28:14]
地震による火災は地震保険だから、地震保険も入ろうと思います。
9: 購入者 
[2017-12-03 18:37:03]
地震保険は悩ましいですね。この掲示板にも専用スレがありますが、賛否は分かれています。
地震被害は共用部分が大半とのことで私はやめようと思っています。鳴子北がもし、地盤が弱いとか液状化、津波の恐れが多い場所ならば入ると思います。
火災保険の会社選択も同様に専用スレがありますし、多くのHPがありますが、読むと混乱してきます。大手が良いと漠然と思っていましたが、いざという時に渋いとの意見も多くありました。
10: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-03 18:47:15]
あれ、投稿が増えている。落ち着いていて良いですね。検討スレは喧嘩腰の方が多くて、すぐ荒れるので、こちらを平和に盛り上げていきたいです。地震保険は入ります。理由は有事に全てを失うリスクと保険は結局分からないので無難にということです。
11: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-03 21:33:52]
>>10 住民板ユーザーさん8さん

あっちはアンチが書き込みし過ぎですね。
何でそこまでこんな名古屋の緑区のマンションにアンチが涌くのかよくわからない。
12: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-03 22:14:20]
まあ、あちらのことは忘れてひとまず置いておいて、こちらを上手く盛り上げていきましょう。
私も地震保険は入る派です。
13: 契約者 
[2017-12-03 22:33:49]
私もあちらは気分が悪くなるので当分行くのをやめました。ここは盛り上がれば来たいです。
保険難しいですね。ローンの方が簡単そう。今までも自動車とか生保とか入っているけどまともに考えたことがない(笑)。火災保険は保険会社のドル箱とのこと。確かに誰もが入るけど、火災に遭う人はほとんどいないからね。でも入らない選択肢は無いです。結構なお金払うし、勤務先で入れるものもあるので勉強してみます。
14: 契約者 
[2017-12-03 22:42:25]
>>13 契約者さん

皆さん、ダイワで入られますか?
それとも別な会社で検討されてますか?
電気的・機械的事故特約を付けようと思います。
家財補償は、300万円程度で十分だと思いますが
みなさん、いかがでしょう?

15: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-03 22:44:24]
こんなのできていたんだ。しかも今日だけでかなりの書き込みがある。
契約者板待っていました。元々、私はマンションの売れ行きとかあまり興味がないというかプレミストさんを信用しているので、検討者に紛れて書き込むよりもこちらの方が良いですね
16: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-03 23:20:22]
>>14 契約者さん
深く考えずにダイワのつもりでしたが、皆さん色々考えているんですね。
17: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-04 00:00:47]
>>16 住民板ユーザーさん2さん

私は勤務先の火災保険かな。
年末調整楽だし、安いし。
18: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-04 06:54:32]
私も会社の組合がやってる共済にする予定
19: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-04 07:05:30]
皆さん、オプションはどうされましたか?私はエコカラットに惹かれましたが、入居前は予想以上に出費が多く、様子見にしました。将来、プチリフォームとしてできたら良いですね。
20: 契約者さん 
[2017-12-04 07:08:52]
地震保険に自分の意思で入らない方もいるのですね。勉強になりますね。
21: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-04 07:31:43]
銀行ローンは決めましたか?私は妻の勤務先ということで付き合いで名銀に安易に?決めました。どこも決め手がない感じもしたので。
22: 契約済みさん 
[2017-12-04 08:35:16]
早朝から沢山書き込みあるけど、電車通勤の人が多いのかな?入居後は車通勤が多そうだけど。
23: 住民でない人さん 
[2017-12-04 08:50:23]
なんかここの人たち、掲示板好きが多いんだね。そういう世代が多いということか、誰か一人のリーダーが名前と書き方を変えて何回も書いているのか。深夜から早朝まで凄いね。
24: 住民でない人さん 
[2017-12-04 09:00:43]
検討スレで苦労したということか、名古屋は大変だね。
大丈夫、私は住民版の住人で主に稲沢、一宮ウォッチャーなので荒らしではないよ。
25: 通りがかりさん 
[2017-12-04 09:08:57]
そういう世代が多いみたいです。
同じ人だと☆が上がらないみたいなので。
26: 住民でない人さん 
[2017-12-04 10:30:40]
そんな賢い機能が追加されたのですね。知らなかった。100以上の書き込みスレでも2.3とかあります。ここは20スレくらいで4.0です。なるほどそういうことが分かるのか。

私の住居も2ヶ月以上記載がないこともありますが、今見たら4.8になっていたので意外と掲示板好きが多いようです。築10年超でも、意外と情報交換を頑張っている人が多いです。近所の友達に自分のマンションのスレを見るように言われて1年ぶりくらいに来たら新しい発見が色々ありました。
27: 購入済みさん 
[2017-12-04 11:08:38]
穏やかな流れです〔笑)。これから内覧会とかで情報交換したいので、この場がありがたいです。
28: 契約済みさん 
[2017-12-04 11:10:28]
第1期1次に契約しました。その時はこんなに売れ行きが良い
マンションになるとは思ってもみなかったです。
今後、鳴子北エリアがもっと発展していけば嬉しいですね。
29: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-04 11:21:54]
契約当初は90平米もいらないと思って80平米ちょっとの可動間仕切り付きの4LDKを契約しましたが、今になって90平米でも良かったかなとちょっと後悔しています。

ここって3LDKの数が多いってことは3人家族が多いんですかね?
それか3LDKに4人暮らしですか?
30: 契約済みさん 
[2017-12-04 11:44:34]
どうなんでしょうか。まだお子さんがいない方も多いかもしれません。私は今は3人家族ですが、少し贅沢に4LDKにしました。今の家が狭いので、引越後に嬉しくなってものを増やして、余剰部屋が高価な物置になってしまいそうですので気をつけます。
鳴子は未発展ですが、徳重とかよりもこれから街ができていく過程が見れるのが楽しいかなと思ってここを選びました。可能性は無限大ですね。
31: 契約者さん 
[2017-12-04 12:25:00]
なんだこれは?一晩で激変だね。私のように検討スレを見捨てた人が一気に溢れたのかな?
32: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-04 12:46:42]
>>31 契約者さん

こっちが盛り上がってるとこっちまでアンチが寄って来そう。
荒らしはどんどん書き込み規制していって欲しい。
33: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-04 12:52:46]
4人家族で81平米くらいのG、J、Nタイプの4LDKって狭いのかな?
自分も今更ながらに不安。
34: 契約者Aさん 
[2017-12-04 13:00:39]
>>32 住民板ユーザーさん
住民版は閑散としているし、他社営業の対象外だと思うけど、誰かみたいに宣言して移籍すると感づかれるので、こっそり移って欲しいね。

35: 契約済みさん 
[2017-12-04 13:18:38]
>>33 住民板ユーザーさん
4LDKなら人数よりも物や家具が問題だと思います。整理整頓を一家で徹底しようと私は思っています。

36: 住民でない人さん 
[2017-12-04 13:43:39]
たったの1日で5~35までのびるなんて凄いね。今日は平日だよね、緑区だけ祝日?(笑)
愛知県の住民スレ全体で3日間で5つくらいしかコメントがないのにね。新築物件は熱いね。
37: 契約者さん 
[2017-12-04 14:22:48]
>>32 住民板ユーザーさん
もしアンチが来ても皆んなでスルーしましょう。反論はやめましょうね。

38: 契約済みさん 
[2017-12-04 15:43:24]
わたしはNタイプの4LDKと、実際に契約したタイプの4LDKで迷いました。
今は子供一人ですが、もう一人考えてるし、そしたら可動式が便利かなと
思って。
80平米もあれば、4人での生活も全然普通ですよ。
今住んでるマンション、お隣さんは70平米弱で4人暮らしされてますし、
収納や家具の使い方次第だと思います。
39: 契約済みさん 
[2017-12-04 22:54:20]
オプション施工は他社で決めました。
3月はオプション施工会社も忙しいようで、早めに決めました。
フロアコーティング、エコカラット、窓フィルムをします。

自己満足ですね。



40: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-05 00:37:26]
>>37 契約者さん

子供が部屋を必要とするのって中学生から短ければ高校卒業、長ければ結婚するまでですよね。
子供がずっと家にいれば広い4LDKも良いかなと思うけど、さっさと大学で出て行ったらそこまで広い4LDKいらなかったなと思いそう。
41: 契約者 
[2017-12-05 07:23:42]
>>40 住民板ユーザーさん
うちも、エコカラットとフロアコーティング施工します。
同じ会社かもしれませんね。
42: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-05 07:54:31]
☆4.8だね。意外と5.0なんてハードル低いのかも。
43: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-05 07:56:09]
>>41 契約者さん

フロアコーティングって必要なんですかね?
知人のリフォーム屋にエコカラットとコーティングをまとめてお願いしようとしたら、コーティングはそんなに意味ないと言われてやめてしまったのですが…。
44: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-05 08:01:44]
>>43 住民板ユーザーさん
私はエコカラットもコーティングもやりません、単に経済的理由ですが…
車の税金とかもある初夏が金銭的底です。夏の賞与まで資金繰り厳しそうだな。

45: 契約者 
[2017-12-05 08:30:10]
>>42 住民板ユーザーさん3さん
住民板はハードル低いのかも。
他のスレ見ても住民板は基本書き込みが少ないみたいなので。
46: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-05 08:55:29]
>>45 契約者さん
☆の定義を板ごとにしているとしたら、凄いですけどね、どうでしょう?
上の方でどなたかが書いていたけど、コメント数ではなく人数なので45コメでも30人とかなら高くなるのかも?
住民版は基本的に過疎なので、ポールポジションの確保は簡単だね。

47: 契約者さん 
[2017-12-05 11:20:59]
>>46 住民板ユーザーさん3さん
契約者70人で30人も月曜日に来ないですよ。多くても10人かな?登場人物10名で4.8としたら、週末には5.0かもね。

48: 契約者 
[2017-12-05 21:25:23]
10人/日だとしても、かなりの高頻度ですね
49: 契約者 
[2017-12-05 21:42:12]
エコカラットをDIYしようと思ってますが、
他にいらっしゃいませんか?
ネットでエコカラットと接着剤等を購入して
半額くらいでやれそうなんですが、、、
ネットで調べると結構DIYされてる方いて
その気になってます。
50: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-05 21:55:23]
>>49 契約者さん

私も知人のリフォーム屋で聞いた時に出来るならそれが一番安いよと言われました。
ただ新築物件で失敗したくないのでリフォーム屋に任せることにしました。
51: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-06 00:18:49]
>>50 住民板ユーザーさん
私も自分でやる勇気はないですね。失敗する自信ならある。(笑)

52: 契約者 
[2017-12-06 20:14:19]
水回りコーティングを別で頼もうかなと思ってます。
もう頼んだ方いますか?
53: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-07 00:09:48]
ボーナスももうすぐ出るし、オプションとか家具ちょっと良いの買っちゃおうかな。
54: 契約者 
[2017-12-07 16:07:00]
>>53 住民板ユーザーさん
家具は皆さんどこで購入予定ですか?
私はイケア、ファニチャードーム、東京インテリアから
選ぶつもりです。
流石にネットで家具を買う勇気がありません。
おすすめの店もしくはサイトがあったら教えてください。
ハイブランドは、買えないのでそれ以外でお願いします。
55: 入居予定さん 
[2017-12-07 20:43:34]
>52
オプション頼みましたが、水周りは頼みませんでした。
ネットでもコーティング剤売っているので、引越し前にやってみようかなとは考えています。
>53
家具は食器棚だけ目星つけているものはありますが、さすがに内覧会後に注文しようと思っています。
私も3社しか見ていません。
服部家具や大塚家具も見てみようかと思っていますが

3月ごろは決算セールで安くなりそうなので、他家具は様子見です。
56: 契約者 
[2017-12-07 21:05:39]
>>55 入居予定さん
インテリア相談会の食器棚、パモウナでしたっけ?
良かったですけど高かったです。(泣)
イケアのソファ20%Offセール、3月にやって欲しかったです。
57: 契約者 
[2017-12-08 20:19:09]
>>55 入居予定さん
確かにガラスコーティングの自分で施工するものが売ってますね!
返信ありがとうございます。
58: 契約者 
[2017-12-09 21:05:30]
インテリアフェア行かれた方、とうでしたか?
マンツーマンでついてくる感じですか?
参加ブランド見たら高そうだったのでスルーしましたが
少し気になってます。

59: 契約者 
[2017-12-10 11:54:51]
先週、火災保険の相談をしましたがその後なしのつぶてです。
担当の方によって違うのかもしれませんが、
正式な見積書とかは来ないんですかね。
60: 入居予定さん 
[2017-12-15 19:02:20]
59>
簡単な見積書はもらいました。 でも、変更箇所がいくつかあるので変更した見積書がほしいです。
電話しておねがいするのもな・・と何もせず。

住宅ローンは銀行の方に会い、決めましたか?
我が家はOKBと決めました。

ガン保障のローンで決まりと思っていたのですが、8大疾病のローンをすすめられて心揺れています。
本契約までまだ1ヶ月ありますね。悩みます。

61: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-15 20:11:26]
>>60 入居予定さん

変動のガンありなら十六銀行の方が金利低くなかったですか?
八大疾病まで入れたら大垣共立が最安だったと思いますが…。
62: 入居予定さん 
[2017-12-15 20:49:19]
61>
夫の職業柄、十六銀行はだめでした。
63: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-17 17:47:01]
住宅ローンを固定金利にした人いますか?
固定金利で金利低いところ教えて欲しいです。

そもそも固定金利か変動金利か悩んでいますが、固定の方が安心かなと。
保証料とか入れると金利差0.5%以上あるので悩ましいところです。
64: 契約者 
[2017-12-18 07:58:49]
>>63 住民板ユーザーさん3
豊田信用金庫はどうですか?
うちは変動希望で、十六と豊田信金で検討しましたが、豊田信金は
固定金利もかなり低い金利だった気がするんですが。。
65: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-21 01:05:37]
ふと思ったのですが、このマンションみたいにセキュリティーがある駐輪場って来客の人は停められないですよね?
子供が友達連れてきたら自転車どこに停めればいいのかな?
来客用自転車置き場とかないですよね?
エントランスとかに置かれるのも微妙だし。

今までこういうセキュリティーしっかりしたマンションに住んでこなかったから使い勝手がよくわかってないです。
66: 契約者 
[2017-12-21 01:32:06]
マンションの駐車場も余ったら2台目借りたい人用じゃなくて、来客用駐車場にして欲しいかも。 来客用駐車場2台くらいは欲しいな。
67: 契約者さん 
[2017-12-21 14:51:17]
>>65 住民板ユーザーさん
エントランスに子供の自転車が停まっている分譲マンションを良く見ますよ。入居後に管理組合で検討すべきですね。
68: 入居予定さん 
[2017-12-21 16:25:59]
我が家は3台駐輪希望なので、来客用を作るよりも駐輪場の数が余裕あるほうがいい。
今、乳幼児の子供があと数年後には自転車乗るようになると足りなくなると思います。
69: 契約者 
[2017-12-21 16:26:20]
>>66 契約者さん

来客用にすると、その分の駐車代の収入がなくなるんですよね。。
悩ましいところです。。
70: 入居予定さん 
[2017-12-21 16:37:49]
69>
駐車場と駐輪場をごっちゃになってますが、自転車の置き場のことを言っているんですよね?
71: 契約者です 
[2017-12-21 16:47:24]
来客用の駐車場は、トラブルの元になるケースも多いと聞くので、
個人的には、無いなら無いで良いかなと思います。
前の道路への路上駐車だけはさせないようにしないといけませんね。

駐輪場の希望の用紙来ましたね。
どこを希望するか悩んでます。
72: 契約者 
[2017-12-21 17:31:29]
>>70 入居予定さん

いえ、駐車場の件です。
来客用の車の駐車についてお話をされていたので。。

子供の友達の駐輪場スペースに関しては、今後の管理組合の
課題の1つになりそうですね。
73: 契約者 
[2017-12-21 18:21:59]
>>71 契約者ですさん

路駐もダメ、来客用駐車場もダメとなると新しく出来たジムの横の有料パーキングに停めてもらうか、マナー違反ですが、B&Dとかコノミヤの駐車場に停めてそこから歩いてもらうかですかね。
74: 契約者さん1 
[2017-12-21 20:06:32]
路上駐車は住民の安全のためにも、マンションの見映えのためにも阻止しないといけないです。管理組合でのルール作りや警察署への定期的な見回り以来とかですね。こんな話をすると入居が近い感じがしますね。
75: 契約者さん 
[2017-12-21 20:29:58]
>>68 入居予定さん
駐輪が3台分要る人もいれば、1台も要らない人もいるし、この辺りも管理組合の調整項目ですね。でも入居前なら、営業さんで調整して欲しいかな。

76: 契約者です 
[2017-12-21 20:57:40]
皆さん、火災保険はダイワで契約されますか?
77: 契約者 
[2017-12-21 21:44:31]
>>75 契約者さん

駐輪場って最初に埋まったら何年後かに子供が大きくなって必要になった時に契約する人は契約出来ない可能性とかあるのかな?
78: 契約者さん 
[2017-12-21 21:54:18]
>>75 契約者さん

1戸2台は確保だと思いますよ。

郵送された駐輪場に関する案内には3台目以降の希望は受け付けるけど、
2台目までの希望者が出た場合はどいてもらう可能性ありとの文面あります。

うちは最初は1台だけど、子供が大きくなったらその時にもう1台契約する予定。
79: 契約者さん 
[2017-12-21 22:20:28]
>>77 契約者さん
とりあえず2台分をキープしていた方が、使わないから返却と言ってくれればということだと思います。皆さん書かれていますけど管理組合の出番でしょうね。全世帯が2台以上というのは考えにくいので、上手くやれば何とか回る気がします。

80: 契約者 
[2017-12-21 23:48:24]
月100~300円だし、缶ジュース数本分と考えれば使わなくてキープもありか。
81: 契約者さん 
[2017-12-22 14:21:43]
>>80 契約者さん

キープというよりも、必要な時期に必要な台数だけの契約で良いのではないでしょうか。

使いたいのに、キープだけされて空いているのは複雑な心持ちです。
そこは、譲り合いの精神で対応していきましょう。
82: 契約者さん 
[2017-12-22 14:29:14]
>>81 契約者さん
そういうことの調整に管理組合があります。契約者板らしい展開ですね。

83: 契約者です 
[2017-12-24 17:06:43]
フロアコーティングを施工される予定の方いらっしゃいますか?
どこかおすすめの会社ありますでしょうか?
84: 契約者 
[2017-12-24 19:31:06]
ここって近くに月極駐車場ってあるのかな?
2台目どうしようか検討中です。
85: 入居予定さん 
[2017-12-24 21:03:25]
駐輪場がいっぱいな光景のマンションをよく見るので、とりあえずキープします。
駐輪場に関しては譲る気はない
86: 契約者さん 
[2017-12-24 23:00:32]
>>84 契約者さん

私も同じことを考えて、周辺を見回って見たことあります。
数は少ないですが、ありそうですよ。

うちは夫婦ともに車通勤なんで、2台目を申し込みさせてもらって
ダメなら月極を探す予定です。
87: 契約者 
[2017-12-25 00:30:28]
>>86 契約者さん

残戸数24に対し、現時点で駐車場29ってことは5家族くらい駐車場申込みしてない人いるのか…。
88: 契約者 
[2017-12-25 07:53:20]
>>87 契約者さん

第2期の最終期の受付を終えてから、2台目の申込を
始めるつもりなんでしょうか。

2台目希望する人はどれくらいいらっしゃるのか気になる
ところではあります。
89: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-25 13:48:10]
>>88 契約者さん
完売するまで、2台目の受付はしないのではないでしょうか。駐車場が物件の特長なのに駐車場の空きが無いなんてことになったら売れる物も売れなくなりますよ。

90: 匿名さん 
[2017-12-25 16:39:08]
おそらく鍵渡し時点で駐車場を契約しなかった世帯分を争っての抽選じゃないかな?
最初に全員集まるのがその日だからあえて前もってやらないかと。
個人的には完売した時点か鍵渡し前に集めて抽選したいくらいたけどね(笑)
激戦だと思うので数ヶ月分損してでもいいのがあった時点で近隣駐車場をキープしようか悩んでます。
91: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-25 17:49:52]
入居前完売は厳しそうなので、完売した時点で、営業に代わって管理組合による抽選ではと思います。
92: 匿名さん 
[2017-12-25 18:47:37]
完売なんていつになるかわからないから、完売するまで抽選しないのは無いと思うけどなー
でも場所の選択が問題になるか。相生山とか新瑞橋の完売まで程遠くて、入居済み物件はどうしてるんだろ?
93: 契約者さん 
[2017-12-25 19:36:18]
残戸数分を残して、その余ったところを抽選すると思ってました。
違うかな。
94: 契約者さん 
[2017-12-26 16:55:18]
>>93 契約者さん
確かに一番合理的です。そのような運用を期待します。駐輪場も同様にね。

95: 契約者 
[2017-12-28 16:32:20]
駅前パチンコ屋隣の三井不動産の月極駐車場、税込み10,800円みたい。
思っていたより、駐車場代の相場は高くてショックです。
96: 契約者 
[2017-12-28 16:46:45]
>>95 契約者さん

駅1分くらいの駐車場とか狙っちゃうとそれくらいでしょ。
97: 契約者 
[2017-12-28 17:35:38]
>>83 契約者ですさん

フロアコーティング会社が意外とたくさんあって悩みますね。
とりあえずいろいろと見積請求してみました。
98: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-28 18:17:01]
お隣のライオンズさんの掲示板も何となく参考になりますね。5年程、先輩のようですが。
99: 契約者 
[2017-12-29 00:40:49]
火災保険だけど色々検討したけど、ダイワの提携のところけっこう安いかも?
オプション相談会とかけっこう高かったからまた高いの勧めてくるんだろと思って半信半疑で聞いてたけど、思ってるよりいいね。
住宅ローンと火災保険はダイワの提携でお願いすることにしました。
100: 契約者 
[2017-12-29 07:08:24]
>>99 契約者さん
うちも住宅ローンと火災保険は、ダイワ
オプションは他でお願いする予定です。
フロアコーティングは悩み中
この前の書き込みも誰も反応してなかったし、
やる人少ないんですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる