株式会社東豊の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 浦添市
  5. 港川
  6. コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-11-30 12:19:53
 削除依頼 投稿する

コンフォート港川オーシャンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.toho-okinawa.jp/minatogawa/

所在地:沖縄県浦添市港川276番2(地番)
交通:「港川」バス停から 徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.22平米~87.01平米
売主:東豊
施工会社:株式会社東江建設
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-26 23:29:37

現在の物件
コンフォート港川オーシャンテラス
コンフォート港川オーシャンテラス
 
所在地:沖縄県浦添市港川276番2(地番)
交通:「港川」バス停から 徒歩5分
総戸数: 50戸

コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?

101: 名無しさん 
[2019-03-05 16:47:13]
>>100 買い替え検討中さん

床の日焼け予防や台風時のガラス飛散防止の効果もあるので、余裕があるのならすることをお勧めします。お子さんがかいるなら尚更。
102: 匿名さん 
[2019-03-25 22:40:30]
マンション購入者です。
こちらのマンションって いつ引き渡しでしょうか?担当に聞いても年末とか曖昧の返事です。
借り入れの開始日や、増税前に準備したい物もあったりで、そろそろ動きたいのに。
情報お持ちの方がいれば教えてください。
103: 名無しさん 
[2019-03-26 06:08:46]
同じく購入者です。
11月入居予定ですが未定です。と言われましたよ。
新しく売り出している宜野湾のマンションで忙しいのか、別件で電話するもコールバックなしです。
104: 匿名さん 
[2019-03-26 07:38:41]
雑な会社ですね。
工程表を見せてもらるのならば、進捗が予定通りか分かりますよ。
105: 名無しさん 
[2019-03-26 08:11:26]
何階まで出来てますか?
106: 匿名さん 
[2019-03-26 18:25:13]
見た感じ四階か5階かと思います
107: 名無しさん 
[2019-03-26 19:46:54]
ここのディベロッパーはどこですか?
108: 匿名さん 
[2019-03-26 20:13:29]
パンフレットの入居予定は今年の9月と記載があります。
予定なのは分かりますが、こんなに遅れるもんなんですか?
まさか、来年になったりして…
109: マンション検討中さん 
[2019-03-26 20:20:41]
大山コンフォート検討中なんですが、不安になりますね。。
110: 匿名さん 
[2019-03-26 21:08:31]
急かされて仕上がり不備出ても嫌だしなー
111: 匿名さん 
[2019-03-26 23:08:02]
安かろう悪かろうなんで文句は言えないですね。
112: マンション掲示板さん 
[2019-03-26 23:58:00]
入居は11月と12月に分けてでしょうか。
12月やだなー。
113: 匿名さん 
[2019-03-27 01:29:12]
杭打ちに思ったより苦戦したのかな?10月ごろと聞いたけど、去年みたいな台風来たら遅れるかも。

沖縄のディベロッパーなんだから、最近近隣に立った大手のマンションのようなスケジューリングではないのかも。これだけ早く完売したから早くできて欲しい気もしますが、気長に待ちましょう。
114: 匿名さん 
[2019-03-31 11:51:32]
皆さん銀行はもう決めてますか?
デベ優遇金利の海銀にする方が多いのかな?
115: 匿名さん 
[2019-03-31 13:23:30]
最近はネット銀行にする人が多いですよ。
116: 名無しさん 
[2019-03-31 13:26:18]
>>114 匿名さん

うちネットバンクにしました。
地銀だと倍近い金利になりますからね。
117: 匿名さん 
[2019-03-31 14:11:14]
補足すると、地銀使う人は

1.提携ローンで楽したい。(ネット銀行の提携が無い場合)
2.50年ローン等のネット銀行には無い商品を使いたい。
3.直接会わないと不安。
4.ネット銀行だと審査通らないが、地銀だと金利上乗せで通る。

みたいな理由が多いです。
118: 匿名さん 
[2019-03-31 18:27:57]
あと地銀では何かあった時の返済猶予等の融通が利きますね。
安定した職業の人は、ネット銀行が基本的に良いです。
119: 名無しさん 
[2019-03-31 19:35:13]
年収での足切りもあるし、最長35年ですね。
120: 匿名さん 
[2019-04-08 08:16:32]
ネットバンクだと最長35年だけど、地銀だと40年っていうのがいい。
金利は地銀が若干高いけど月々の返済の負担はだいぶ減らせますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる