一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス大宮土呂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. プレシス大宮土呂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-21 17:44:43
 

プレシス大宮土呂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/saitama/omiya-toro/

所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目30-2他(地番)
交通:東北本線 「土呂」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.60平米~68.48平米
売主:一建設
販売代理:ファーストリア
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-23 00:18:59

現在の物件
プレシス大宮土呂
プレシス大宮土呂
 
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目30-2他(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

プレシス大宮土呂ってどうですか?

195: 匿名さん 
[2018-08-24 11:24:25]
物件の選択肢も増えてきていますからね。
価格とクオリティの比較対象が多くなっています。
無理に即断しないで、五輪後に考えてもいい地域かも。
196: 匿名さん 
[2018-08-24 14:45:47]
早朝から、職人さんたちお疲れ様です!!
皆さん、マナー良くて助かっています。

ところで、ここの学区は全国でも有数の生徒数が多い小学校だから
ここを含めてマンションが完成すると、さらに生徒数が増えて
パンクしそうですね。

当然、収容する校舎が足りなければ、仮の校舎とか建てるんでしょうけど。
198: 匿名さん 
[2018-08-24 22:05:53]
一時的な人口増加に対応してくれるのかは分からないですね。今後子供が減る減ると言われる中で、窮屈にならないといいですけど。
200: マンション掲示板さん 
[2018-08-25 21:54:00]
200レス、ゲット、イェーイ!
201: 匿名さん 
[2018-08-26 04:15:04]
設備の項目を見ていましたが、本当に痒い所に手が届くといえる設備ですね。
快適な生活を実現するための用意が本当に凄いと思いました。
ひとつ気になるのは、光熱費がどれぐらいになるかです。
設備の用意が多いからこそ、光熱費が高くなってしまうかもと思った次第です。
204: マンション掲示板さん 
[2018-08-27 12:27:57]
>>197 評判気になるさん
イチケンと一建設はなにか関連があるのですか?
205: 名無しさん 
[2018-08-27 12:42:31]
発注者と下請
ま、似たり寄ったりなアレです、はい
206: 匿名さん 
[2018-08-29 07:44:43]
一建設 飯田産業~♪
イチケン パチンコ屋
207: マンション掲示板さん 
[2018-08-29 18:30:32]
>>206 匿名さん
イチケン パチンコ屋とは?
208: マンション検討中さん 
[2018-08-30 12:50:29]
西側がいいね
209: 匿名さん 
[2018-08-30 18:31:49]
>207
たぶん主要株主のことだと。。。
210: マンション検討中さん 
[2018-08-31 17:09:44]
>>209 匿名さん
あぁ、そうなんだ
212: 匿名 
[2018-09-03 12:32:43]
[No.147~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
213: 匿名さん 
[2018-09-05 23:53:10]
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので家中が明るいイメージです。
モデルルームを見ていると、日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
ホワイトとブラウンで統一感ある部屋の雰囲気も素敵です。
マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリだなと思いました。
214: 匿名さん 
[2018-09-06 12:32:43]
土呂の街自体が落ち着いていて好感が持てます。
街については好みが分かれるところかもしれませんが、さいたま市の中でも静かで都心にも近くいいところだと思います。
大宮に近いのもポイントです。

街の人の、のどかな雰囲気があるので、公園に近いこのマンションにも興味があります。
残り戸数が少なくなっているので、早めにチェックしておきたいですね。
215: マンション検討中さん 
[2018-09-07 22:10:21]
ここは竣工前に間違えなく完売するでしょうね。立地的には多少難ありですが、土呂3分ですからね。
216: 通りがかりさん 
[2018-09-17 17:24:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
217: マンション検討中さん 
[2018-09-18 00:38:58]
昨日横を車で通りましたがかなり出来てますね。隣のマンションが日陰になりそうです。ここは購入しても問題ないと思います。資産価値も駅3分なのでそんなに下がる気がしません。
218: 通りがかりさん 
[2018-09-18 07:51:03]
気のせいです
219: 通りがかり 
[2018-09-18 08:18:13]
隣のマンションが日陰になりそうなのは、気のせいです
220: マンション検討中さん 
[2018-09-18 20:51:27]
でもあれだけ近づいて建っていると
221: 通りがかりさんさん 
[2018-09-18 22:09:03]
近づいて建ってても、くっついたとしても、日陰にはなりません。わかるかな?
222: 名無しさん 
[2018-09-18 22:38:50]
となりのマンションのほうが
シンプルで好き
223: 通りがかりさんさんさん 
[2018-09-19 00:16:36]
シンプルイズベストだね
226: 名無しさん 
[2018-09-20 05:26:02]
では何故全棟、全階層でコア抜き工事を
しているのですか?
227: 通りがかりさん 
[2018-09-20 05:35:53]
それはどんな工事のことですか
228: 名無しさん 
[2018-09-20 06:14:37]
施工者に聞いてください
229: eマンション 
[2018-09-20 06:40:08]
それはだれ
231: eマンション 
[2018-09-20 08:16:03]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
232: 気になる 
[2018-09-20 08:22:44]
>>228 名無しさん
知らないなら載せないでください(笑)
233: 評判気になるさん 
[2018-09-20 12:25:06]
>>232 気になるさん

どこが施工者か、出てますよねwwwwww
234: 評判気になるさん 
[2018-09-20 12:33:10]
>>231 eマンションさん

鉄筋も切れるのですか。
235: 気になる 
[2018-09-20 12:39:20]
>>233 評判気になるさん
どこに出ているんですか
236: eマンションさん 
[2018-09-20 12:50:27]
物件概要をクリックすれば
でてまんがーなー
242: 名無しさん 
[2018-09-24 15:00:56]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
246: 評判気になるさん 
[2018-09-27 12:40:26]
[No.224~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・有益な情報を含まない内容
・削除されたレスへの返信
247: 匿名さん 
[2018-09-27 22:37:01]
前向きな情報交換をしましょう
住みたーい?
248: マンションマン 
[2018-09-28 09:11:22]
コア抜き工事のレスは事実無根ではないの?
249: マンコミュファンさん 
[2018-09-28 18:50:53]
前向きな情報交換をしましょう
本当だから削除されないのでしょう

本当なんだから
250: マンションマン 
[2018-09-28 19:05:00]
その工事はどうなの?
251: マンション太郎 
[2018-09-28 19:05:44]
管理人はもしやレーベンのスパイ
252: 通りがかりさん 
[2018-09-30 06:50:26]
あぁ、すてきなマンション
ひかり輝いてる
253: マンション検討中さん 
[2018-09-30 21:44:07]
>>252 通りがかりさん
この完成予想画はさすがに盛り過ぎだと思うので、現地確認した方がいいと思います。
254: マンション太郎 
[2018-09-30 22:10:03]
>>253 マンション検討中さん
なんのアドバイス?
だれ?
255: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-01 17:23:28]
プレシス史上
最高品質
256: マンション中 
[2018-10-01 21:23:32]
プレシス最強説!
257: eマンションさん 
[2018-10-03 06:33:30]
プレシスVSプレシス
258: 匿名さん 
[2018-10-03 18:57:26]
ぶっちゃけさ、
本気で買う気あるなら職人に聞けば?
10人に聞けば本音言う人ひとりはいるよ

あなたなら買えますか?
259: マンション中 
[2018-10-03 21:35:38]
ファイナルアンサー?
260: マンション決 
[2018-10-03 21:38:51]
レーベンより買うならむしろプレシスです!
261: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-04 08:33:01]
ですよねwwwwwwwww
262: マンション検討中さん 
[2018-10-06 23:10:12]
ま、コアだけじゃなかろうもん
263: マンションだ 
[2018-10-07 05:57:39]
こんな素晴らしいマンションが素敵です!買いたいなぁ
264: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-07 09:12:17]
買うしかない
265: 通りがかりさん 
[2018-10-08 16:46:41]
休日も工事
お疲れさまです
266: マンション次郎 
[2018-10-09 21:31:16]
どういたしまして( ͡° ͜ʖ ͡°)
267: 通りがかりさん 
[2018-10-10 17:28:37]
>>266 マンション次郎さん

コア抜きおわりましたか?
268: マンション次郎 
[2018-10-10 19:28:59]
ポアってなんですか?
269: 匿名さん 
[2018-10-10 19:36:05]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
270: マンション次郎 
[2018-10-10 20:03:35]
あれは、Oウム真理教だった
271: 匿名さん 
[2018-10-10 20:09:04]
なぜコア抜く必要があったのか
272: マンション次郎 
[2018-10-10 20:10:44]
なぜポアと呼ばれたのか
273: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 20:18:34]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
274: マンション次郎 
[2018-10-10 20:22:56]
ポアではない?
275: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 20:48:54]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
276: マンション次郎 
[2018-10-10 21:37:45]
もしかしてピュア?
277: 通りがかりさん 
[2018-10-10 23:21:47]
全棟全階層にコア抜きがある事実

 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。


 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

278: マンション次郎 
[2018-10-10 23:30:01]
ココア飲みたい!
279: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-11 14:28:12]
すばらしいマンションですね
280: マンションe 
[2018-10-11 16:15:04]
すごくカッコいいです!
281: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-11 18:22:48]
セレブ気分になっちゃうyo
282: マンション検討中さん 
[2018-10-11 20:09:46]
意匠が最高ですね
283: マンション検討中さん 
[2018-10-24 12:23:10]
ここの耐震?免震?は大丈夫?KYBや川金使ってるのかな?
284: 匿名さん 
[2018-10-26 09:48:23]
ここは耐震構造だからダンパーの騒動とは無縁ですよ。
285: 匿名さん 
[2018-10-28 22:46:49]
免震は話題になっていますね。詳しくは分かりませんが購入してしまった人のことを考えると購入前によく良く検討確認執拗だなと思いました。マンションの上階ではなく1階とか2階に住んだ場合の耐震ってどういうものなんでしょう、地震の強さにもよるのでしょうけれどつぶれてしまうのものなのか。熊本地震の5年未満のマンションの動画を見ると結構側壁や設備の破損があるようでした。ガラスの割れ、家具の倒壊などできることは努力して行かなければですね。
286: マンション検討中さん 
[2018-10-30 18:56:57]
レーベンはどうなんだろう。比較しないと。
どっちも、耐震構造で、差は無いんだろうね。
287: 匿名さん 
[2018-11-01 11:47:19]
公式からコラムのサイトに飛んで子育て環境について読んでおりますが、ここ10年で土呂駅周辺に竣工したマンションは13棟で、人口増加率が約1.22倍とさいたま市全域よりも高くなっているそうです。
人口増加に対応して新しく保育園が増設されたようですが、保育園の待機児童問題は解消されているようですか?
288: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-13 10:18:56]
完売おめでとうございます
289: 匿名さん 
[2018-11-13 11:49:20]
完売したの?
公式サイトは3戸って表示だけど。
290: 匿名さん 
[2018-11-13 16:27:11]
まだ売ってます
291: マンション検討中さん 
[2018-11-13 17:45:02]
終盤は相当値引きをしていたようですね。
292: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-15 07:24:32]
値引きしてくれるなら検討ですね
293: マンション比較中さん 
[2018-11-15 18:59:05]
早いもの勝ちですよ。もう残っていないと思いますが。
294: 匿名さん 
[2018-11-16 11:03:01]
西側は幕が外されましたね。
外観が見えてきました。
あと3戸みたいですね。
駅2分かつ手頃な価格帯だから売れ行きいいんですね。
完成前に完売見通しだと、再考して購入を検討しちゃいますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる