三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. パークハウス品川中延
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-07 09:59:12
 削除依頼 投稿する

なつかしき未来へ。ゆるやか、しなやか しながわなかのぶ。


<全体物件概要>
所在地:東京都品川区中延4-542-2(地番)
交通:東急大井町線荏原町駅から徒歩3分、中延駅から徒歩5分、都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数:52戸(管理室含む)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:44.09~76.77平米
入居:2011年2月下旬予定
売主:三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、モリモト
施工会社:木内建設東京支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-15 19:58:21

現在の物件
パークハウス品川中延
パークハウス品川中延
 
所在地:東京都品川区中延4丁目542番2(地番)
交通:東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩3分 (改札)
総戸数: 51戸

パークハウス品川中延

201: 購入経験者さん 
[2010-03-09 21:32:59]
最高で6000ギリギリ、3F以上のファミリータイプ5500あたりが妥当かな。
それ以外の条件の悪い部屋がどうくるかが興味津々です。

価格はさておき、都会の半地下の部屋について、
リアルなところを聞きたいです。たとえば2500万(笑)だとしても、住むのはいやですか?
202: 匿名さん 
[2010-03-09 22:25:10]
一番上の広いルーフバルコニー付きの部屋は7000万円近くなるでしょう。

半地下部屋は2500万円なら住む人たくさんいますよ。普通に3戸くらい買います。
203: 物件比較中さん 
[2010-03-09 22:26:36]
半地下で思い出しました。コーポラティブハウスなんか半地下でも採光の工夫さえすればと、設計には取り入れられたりしていますが、もし、高台にマンションがあったとしても、半地下に居を構えるのは正直、抵抗があります。仮に半値だったとしてもです。賃貸といっても、不安がありますね。ここのマンションは半地下がありますか?地下は全て駐車場と思いますが。
204: 物件比較中さん 
[2010-03-10 09:24:24]
駐車場16台。地下をつくってもこのくらいしか入らないのかな。
図面上、地下は車を入れるようですね。

南向き30戸あたりをドンと高くして稼ぐのかな。
それにしても1〜2Fは目の前の風景があまりに悪い。
広さがあだで安くできないだろうけど、売るのは難しそう。

ルネにもひとつ、めちゃくちゃ高い部屋があってずっと残っていたけど、
最高の一部屋は6500あたりと予想。
205: 匿名さん 
[2010-03-10 09:37:34]
坪300以上じゃないと買いたくないかも。なるべく高く出して欲しいですね。
206: 匿名さん 
[2010-03-10 20:31:05]
この戸数で地下駐車場作ってるから間違いなく高いだろうね。
207: 匿名 
[2010-03-10 21:04:13]
こんな立地で高いわけないよ。250万が妥当。
208: 匿名さん 
[2010-03-10 22:48:22]
この規模のマンションを望む人は、これくらいの立地がいいと考える人が多いと思います。
他のパークハウスを考えて260から300の幅くらいではないでしょうか。
3月決算後なので気長に売れる状態になりますし。
パークハウスが好きな人はと205さんのような方もいますし。
209: 購入経験者さん 
[2010-03-11 09:46:41]
というか、この立地で探すと、どうしてもこのくらいの規模が多い。
小中規模のマンションは、どんな人が買うのか気になります。
<お金はあるけどこのへんの下町が好き>タイプが主流だろうか?
210: ご近所さん 
[2010-03-11 14:42:01]
久しぶりに来たけど、未だに坪300万とか言ってるのかorz ほんと業者は頭がおかしい
ここらへんのことを何もわかってない

別に高い値段に納得して買う人がいるならば良いけど、結局売れ残って、このマンションが
売れ残りマンションとして長い間さらされることになると思うんだよね。何度も言ってるけど、

>><お金はあるけどこのへんの下町が好き>タイプが主流だろうか?

って人はここのマンションにそんなに高いお金を払いません。つうか、そんなに金もってないから。
ここらへんの地区の高齢者って。うちの両親とか、その友達とかww

地元の人間としては,このマンションが売れなくて、その結果ここらへんの地区が訳のわからない
連中に馬鹿にされて、変なイメージがつけられるってのがほんとに嫌だよ。うんざり。

211: 物件比較中さん 
[2010-03-11 23:21:53]
私もね、そう願っています。本当に荏原に住みたい人が購入できる範囲の価格を三菱が設定することを希望してます。であれば、抽選も仕方ないことです。荏原は大崎でも、東五反田でも、北品川でもないわけです。由緒正しい土地柄とはいえ、華やかな場所では決してない。
このマンションは本当にこの土地に住みたい人にとってしか魅力のないマンションです。南側の眺望は最上階のみだし、西側の道路を隔てての建物と角の2階立て住居も障害物となっています。また、駐車場上の住居はアウトフレームではないので、採光に不安があります。
いかがですか。
212: 匿名さん 
[2010-03-12 00:09:06]
価格は今いくらここで話していても出てきませんから、とりあえず週末の事前案内の予約電話ですね。
他の物件でも少し遅れると全く予約取れない状況ですので、本当に欲しい人は当日即電話するのがいいですね。
そして事前案内会で情報がわかれば書き込んでほしいです(私は事前案内の後の方しか都合がつかなさそうなので。)。
213: 匿名さん 
[2010-03-12 01:43:42]
散歩の達人、中延特集だね
214: 匿名はん 
[2010-03-12 11:02:27]
「散歩の達人」手に、せっせとB級グルメ堪能してます。
1000円で楽しめる町。
東京人にも「なかのべ」と誤読されたりするけど、そこがまたいい。

マンション自体、たしかに採光に問題あり。
あそこに立派なパークハウスができると、確かに浮くかな。
215: 周辺住民さん 
[2010-03-12 14:23:34]
>>212

ていうか、建築地は確かあの角のお宅の土地だったのじゃない?
216: 匿名さん 
[2010-03-12 23:20:32]
なかのべ
ってよむんじゃないの??今までそう思ってました・・・
217: 匿名さん 
[2010-03-13 00:28:29]
この辺りの土地に好感を持っている人なら、戸建ても検討対象になるでしょうから
この辺りで一般的な新築戸建て(敷地15坪前後/3F/3LDK/駐車場付)の価格+αで考えればいいんじゃ
ないでしょうか。

マンションの方が+αになるのは、建物の構造がRC造で丈夫なこと、セキュリティの高さ
あと、生活する上で縦方向の移動が不要なので、年をとってからの利便性で。
218: 匿名さん 
[2010-03-13 17:19:45]
夕方電話してら土日の予約は満杯。
平日はだめだというと、あっさりサヨナラだった。
強気できそうだな、地所。
219: 購入検討中さん 
[2010-03-13 18:27:07]

今日の午後、現地を見て来ました。

生まれも育ちも雪谷大塚、実家に比較的近い物件だったんで、興味があったんですが・・・同じ東急線沿線なのに、雪谷とは、かなり違う印象でした。

建築現場のそばは、老朽化した家屋が目立ち、なぜか「公○党」の選挙ポスターが大量に張ってありました。
細い通りで、茶髪の兄ちゃんが集団で原付バイクを乗り回していて、ちょっと悲しい気分に・・・。
帰りは商店街を歩いて旗の台の駅まで散策してきました。
どこかで見たような気がしていたんですが、免許の更新で訪れた、鮫洲の商店街に雰囲気が似ていました。
元気が良い商店街に、「気さく」な住人達・・・と表現すれば良いんでしょうけど、想像していた印象とは若干違っていて戸惑っています。
そうそう、「オオゼキ」で買い物をすると、帰りは上り坂になります。
徒歩で、荷物が重いと、結構、大変かもしれません。

東急線沿線ってことで、勝手なイメージを持っている方も多いと思いますが、実際に街の雰囲気を見てきたほうが良いですね~。
荏原町を『上品な街』と思っているかたは、いちど現地を訪れてみて下さい。
正直、ココは・・・パスかなあ。。。。

220: 匿名さん 
[2010-03-13 19:14:45]
だからぁ、ここはえばらまちだって
221: 匿名さん 
[2010-03-13 21:02:11]
雪谷とそんなにイメージ違う?
雪谷は大きい町だから解放感があるかな。

不動産は「気に入った、無理しても買いたい」と思うくらいがいいよね。
町自体の雰囲気に違和感があるときは、絶対やめたほうがいい。
222: 近所をよく知る人 
[2010-03-13 23:38:22]
>>221
昔、中延に住んでいました。大井町線を使っていての印象ですが、北千束を過ぎて東に向かって中原街道、第二京浜、横須賀線と越えて行くに従って庶民的になっていくんですよ。旗の台から荏原町までの商店街はいろいろな店があって便利でしたねえ。ハイソ志向の人には合わないかも知れませんが、生活重視の人には悪くないと思います。ガラが悪いという印象は無かったですし。
223: 匿名さん 
[2010-03-14 09:46:36]
私も親戚が池上線、目蒲線にそろってまして、このあたりは愛すべきふるさとなんです。
住んだこともあります。
一部にお屋敷もあり、資産家の方もいるけど気取らない町。
<高価格・東急・地所>からくるハイソ感を味わいたい方には向かないかな。
現地を見ればわかることですが。

4月の見学会が一段落しないと話も聞けないのだろうか。
出し惜しみ作戦。
224: ご近所さん 
[2010-03-14 16:24:30]
雪谷大塚が上から目線で気分悪い。
土地の格も交通の要所としても中途半端な雪谷大塚より、
中延・荏原町・旗の台の方が総合力は勝っていると思うのですが。

あと、オオゼキからの坂、そんなに大変ですか?以前宮前平駅の
北側に住んでましたが、あの辺の坂に比べたらかわいいもの。
225: ご近所さん 
[2010-03-14 17:02:14]
できれば、この町が好きだという人に住んで欲しいです。ここの景観はハイソ志向の方が見ても「つまらない町」にしか見えないでしょう。私にとっては慣れ親しんだ町ですから「趣ある町」という見方になる訳です。
そろそろ桜が咲く季節ですが、と〜っても綺麗ですよ。ほんの数日だけの楽しみですけどね。
226: 匿名さん 
[2010-03-14 17:55:48]
雪谷大塚って池上線でも蒲田寄りの駅じゃないの?
その前に大田区と品川区を比べてもしょうがないけどね。
227: 匿名さん 
[2010-03-14 19:02:24]
ここは、えばらまちです。
228: 土地勘無しさん 
[2010-03-14 19:31:22]
現地見てきました。商店街に、ほどよく囲まれてますね。
ところで荏原町周辺の治安は、良いのでしょうか?
229: 購入検討中さん 
[2010-03-14 21:32:39]
治安は、とくに気にする点もないから「いい」と言ってもいいのではないですか。
道が細くて暗めかなとは思いますが、
別にこの地域だからどうということもない。
心配するとしたら、木造家屋密集のため火事のほうが怖いです。
230: ご近所さん 
[2010-03-14 22:11:26]
平塚やこの辺りは、そんなに治安のいい場所ではないです。
ひったくりなどもあるようで、よく、
”ひったくり犯人をつかまえましたが、きをつけてください”って看板ありますよ。
まぁ結局は、自分さえ気をつけて行動すれば
どこも一緒と思いますが・・・
231: ご近所さん 
[2010-03-16 18:39:31]
この近辺は歩道がほとんどありません。
朝は線路の反対側は駅から出てくる高校生と某メーカー社員と駅方向に向かう車とサラリーマンでごった返します。雨の日などは特に大変です。そういった事がパークハウス側はないのでいいですね。

通常の生活における買い物はオオゼキ以外にも文化堂もありますから問題ありません。
ただ本当に下町です。それが荏原町の最大の魅力です。
そんな文化が無理な方は難しいと思います。

目黒線で都内へ向かわれる方は大岡山で階段を上がって反対側のホームへ行くロードなどを確認された方がよろしいと思います。
朝は大岡山方面へは踏み切りを渡るか駅内の陸橋を利用します。
かなり踏み切りで遮られる確率が高いです。
232: 匿名さん 
[2010-03-17 23:18:04]
反響すごいようですね。
ブリリア品川中延の中古が70平米くらいで6000円万弱で出ていますので、それを買うならこちらという感じですね。
立地、ブランド等考えても高くなるかもしれませんね。
6000万越してくるときついです。
233: 匿名さん 
[2010-03-17 23:59:16]
パークハウスといっても純粋なパークハウスではない
という所忘れてはいけないところだと思います。

もともとモリモトで、おそらく設計もモリモトなのでは
ないでしょうか。

そして施工会社も決して一流とはいえませんし、日照面にも
難を抱えていますし、お高いお値段をつけるかしら。
234: 匿名さん 
[2010-03-18 00:30:55]
パークハウスはよく木内建設使っていますが、だから安いということはなかったと思います。
日照に難点といっても、下の階だけで、全体的には南向きで日照はいい方かと。ほかのパークハウスのように駅から遠くないことも考えると高くなってしまわないか不安です。
モリモトから買ったプロジェクトだからその分安いということであればいいですが。
南向きの1Fと東向き物件が少し安いくらいで、あとは高いのではないかという予想です。
説明会第一陣の方の報告を期待します。
235: 匿名さん 
[2010-03-18 06:28:55]
地所設計が一から設計した物件なら暮しやすさへの配慮は十分でしょう。
モリモト設計なら見た目はかっこいいでしょう。でもそれが土地柄に合わないかも。
236: 購入検討中さん 
[2010-03-18 08:46:19]
説明会が終わるまで静観でしょうか。
たとえ安く買っても、地所価格で出してくるでしょうね。

ブリリア中古価格が高いですが、
買ったばかりのものを売る人は手数料分、乗せてくるからあの値段になってしまうんですね。
237: 土地勘無しさん 
[2010-03-18 15:04:28]
 ハガキで事前案内会追加開催の案内が来ました。土日の日程&時間の追加があるようですね。
 評判よいのかしら?。
 駅の規模は小さいけれど、徒歩3分は魅力的。
 閑静な住宅地という雰囲気ではないですが、気負わず暮らせそう。
 まあ最後はお値段によるのでしょう。
238: 購入検討中さん 
[2010-03-18 20:25:08]
ほんとに反響がよかったんでしょうかね??
もとから少なめに日程くんでて、
闘争心を起こさせるために追加したのかしら?
ちょっとショボめのはがきでしたもんね・・・

西中延の伊藤忠のマンション、まだHPにもでてないけど気になります。
どなたか情報知ってらっしゃいますか?
239: 匿名さん 
[2010-03-18 21:50:13]
ここって管理会社はどこになるんですか?

240: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 22:35:37]
モリモト絡みだとイクサージュ目黒の様に相場の2割引くらいで販売されるのでしょうか?
価格情報ありますか。
241: 物件比較中さん 
[2010-03-18 23:14:15]
どんな設備で、どれくらいの価格なのか、今日NHKで都心の2000万円台の中古マンションが飛ぶように売れていると報道されてました。あまり価格を上げられると、人気があっても手が出ません。。。見学会が反響高くても、売れなければダメだよね。
242: 周辺住民さん 
[2010-03-18 23:50:00]
事前案内会、土日だけなら期間中30組しか受け付けられないんだから
満席といっても大反響といえるのかどうか。。。
平日はまだ空いてるみたいだし。

それはともかく、土地柄を考慮した常識ある価格設定を望みたいものです。
243: 周辺住民さん 
[2010-03-18 23:55:57]
あ、失礼。30組ではなさそう。
でも会場は狭いとこなのでそれほど多くもなさそう。
244: 購入検討中さん 
[2010-03-19 00:36:12]
ここはもともとモリモトが購入し、民事再生後、地所に転売された土地。
転売時の条件にモリモトも何らかの形で絡むと「一筆」あったんだろう。
予約は取れているのでその辺は聞いてみるつもり。
245: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-20 01:30:50]
なるほど。と言う事は価格期待できますね!
246: 申込予定さん 
[2010-03-20 07:12:07]
ここの公立小学校(延山小)についてですが、
学校崩壊などありませんか?
学力レベルはどうですか?
うちの子供(低学年)は、中学から立を考えています。中学受験率は高いですか?

ご存知の方がいたら教えてください。
247: 物件比較中さん 
[2010-03-20 22:49:07]
>246
ここは源氏前小学校区ではないでしょうか。
248: 土地勘無しさん 
[2010-03-20 23:39:11]
駅距離のみの理由で興味を持ち来場予約を入れたところ希望の日時は満席。
キャンセル待ちとのこと。18日までは土日はほぼ満席。追加日程もあるようですが・・・
そんなにいい場所なの????
近いうち現地見てみます。
249: 申込予定さん 
[2010-03-21 07:26:55]
>>247

246です。
失礼しました。地図で見たら延山小がすぐ目についたので、誤解しました。
では、源氏前小学校の評判はどうでしょうか?
周辺事情に詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
250: 匿名 
[2010-03-21 08:32:48]
品川区は学区外通学も多いから学校限定で聞いても、一概には言えないよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークハウス品川中延

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる