三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. パークハウス品川中延
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-07 09:59:12
 削除依頼 投稿する

なつかしき未来へ。ゆるやか、しなやか しながわなかのぶ。


<全体物件概要>
所在地:東京都品川区中延4-542-2(地番)
交通:東急大井町線荏原町駅から徒歩3分、中延駅から徒歩5分、都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数:52戸(管理室含む)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:44.09~76.77平米
入居:2011年2月下旬予定
売主:三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、モリモト
施工会社:木内建設東京支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-15 19:58:21

現在の物件
パークハウス品川中延
パークハウス品川中延
 
所在地:東京都品川区中延4丁目542番2(地番)
交通:東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩3分 (改札)
総戸数: 51戸

パークハウス品川中延

101: 匿名さん 
[2010-02-16 22:07:56]
大井町線って10両編成ですか?
102: 匿名さん 
[2010-02-17 00:45:46]
荏原町?
乗り替え必要なのは嫌だな。
勤務先が大井町線ならメリットありそう。
103: 周辺住民さん 
[2010-02-17 09:22:01]
たしかに。
大井町線に快速ができたときはぶっとんだ。
延伸するためだったけど。
田園都市にしても、延伸するとローカル度が減って混む。
でも、まあ、ここは戸越がちょっとにぎわってるが下神明もしぶいし、
あと20〜30年はこんな雰囲気でいけるかな。(笑)

新築マンションは高値設定の地区だから、
どんな若い層が入ってきているのか興味がある。
某近場マンション営業の人は医者、弁護士ってほどではないと言っていたが。
104: 匿名さん 
[2010-02-17 23:23:28]
南向き5000万円台で2F以上の3LDKがあればすごくほしいです。
105: 匿名さん 
[2010-02-18 00:01:47]
南で坪300とすると…
予算をかなりオーバーしそうですね。
106: 匿名さん 
[2010-02-18 00:27:59]
大井町線はだめでしょ
107: 匿名さん 
[2010-02-18 05:43:22]
大井町線の交通利便性は、目黒線が南北線に直通してかなり向上しました。
二子玉川よりはやや山手風、大井町よりは下町イメージが強いですが、
いずれも良いお店や、公園、学校等には恵まれています。
108: 匿名さん 
[2010-02-18 06:02:24]
JR線と比べちゃうと東急線の駅力ってかなり弱い
荏原町駅なんて え~これで駅なの? 小さい~ボロイ~ 
昭和に逆戻りした感じ
109: 物件比較中さん 
[2010-02-18 09:55:23]
108さんの言うとおり、東急には小さくてぼろい駅が残っている。
それをしょぼいと思う人には魅力のない街、
逆に、それを求めてくる人もけっこういる街。
110: 匿名さん 
[2010-02-18 21:53:07]
それでも綺麗になったよ、荏原町の駅。
昔はもっとボロかった。
111: 匿名さん 
[2010-02-18 22:01:42]
南はやはり坪300万行きますかね。
最近の浜町・人形町周辺の物件が300万弱なので、280万くらいと見ますが。
2Fで5980万位はきついですかね?
112: 購入経験者さん 
[2010-02-18 22:41:09]
東急大井町線や池上線は駅と駅が近いから、駅も小さいんじゃないですか?
小さい駅は、いいですよ~。乗り降りが楽で。以前目黒線西小山に住んでましたが、地下鉄になって駅が深くなっちゃって電車乗るまでが遠くなっちゃいました。(キレイになったのはもちろんいいんですが)

今は戸越銀座に住んでますが、池上線はJRとの連絡も楽々だし 浅草線も使えて超便利です。荏原町も大井町線、浅草線、池上線使えてかなりアクセスいい地域だと思いますが。
113: 物件比較中さん 
[2010-02-18 22:47:08]
ココはとてもいい場所ですね。
近隣にすんでいます。

駅近く静か、なおかつ商店街が賑やか。なかなかでない場所だと思います。

270万前後であれば即買いでしょう。

噂では三菱さんも他のエリアでは売れ残りで大変みたいですがココは売り上げ物件になるとありがたいです。

そのくらいで出ないかな。
114: 購入検討中 
[2010-02-18 22:47:48]
中延で坪300万円は高くないですか?荏原駅徒歩6-7分はかかります。
それに、ここのマンションの南側には汚い2F立てのアパートが建っていて、いつかは立て直しされるでしょうし、その南側にも汚い建物があります。極めつけはその南側に墓地が広がっていることです。とにかく南向きがメインの建物なのに、眺望は期待できない。建物の西側には5メーター程の道路があります。車のとおりは激しくはないですが、それなりにあるようですから、目立ちます。眺望ということでは西向きはまあまあなのでしょうが、広さが一番広い部屋はエレベーターに近い。また、地下駐車場の上の住居は、この棟は小さい部屋が主体となるでしょうから、生活パターンが違う人たちが集まるかもしくは投資目的の住居ということになるのかもしれません。
つまり、このマンションは大井町線の荏原駅で坪300万円に値するだけの住居とは考えにくく、もし、そんな値付けをすることになるのであれば、三菱の名前が傷つくと考えます。施工が木内建設ということも、どれ程の技術力があるのかよくわかりません。ということで、70m平米のお部屋2Fで、坪210-230万を期待したいです。
115: 匿名さん 
[2010-02-18 22:52:23]
>70m平米のお部屋2Fで、坪210-230万
そうなればうれしいですね。抽選厳しくなりそうですが。
南のアパートは確かに気になりますね。
ただ、墓は個人的にはそれほど気になる感じではなかったです。
エレベーターの近くが気になるのは安い賃貸では?
分譲ではエレベーター脇の部屋でも気になったことはないです。
116: 匿名さん 
[2010-02-18 23:01:01]
結構安く出るかもしれません。
他の掲示板で話題になっていましたが、↓をみてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44203/
これが本当なら、ここの坪単価は高くて230-250万くらいかもしれませんね。
70平米5000万円台も期待できるかもしれませんね。
117: 購入検討中 
[2010-02-18 23:03:22]
115さん、分譲マンションの部屋だと、エレベーターの音は気にならないものですか?私の部屋はエレベーターに隣接していませんので、わかりませんが、ホテルとか宿泊したとき、特にエレベーターが近いと音が気になって眠れません。そんなこと、ありませんか?
118: 賃貸住まいさん 
[2010-02-18 23:06:50]
このあたり(環7より山手線側)で中古もだいぶ見てきましたけど、
そんな安い価格のもの見たことないです。(地10年以内ですが)
119: 匿名さん 
[2010-02-18 23:11:05]
>117
物件によるかもしれませんが、友人の家も含めて気になったことはないです。
営業の人に聞いてもそれほど気になりませんよというと思うので、完成前販売だと気になりますよね。
分譲賃貸のエレベーター脇で空いている部屋を見に行くといいかもしれません。業者には迷惑ですが、三菱系の賃貸業者ならいいのではないでしょうか・・・。
ちなみに、ホテルのエレベーターはうるさい方だと思います。
120: 周辺住民さん 
[2010-02-19 04:55:45]
何故地所がこの規模でわざわざここにプロジェクト組んだと思う?
近年この周辺で他デベのプロジェクトが完売し成功しているからですよ。
特にルネには驚いたと思う、ここはこんなマイナーエリアなのに完売するのかと。
210-230?絶対あり得ない、これじゃぁたかだか20億程度のプロジェクト
だよ。この経済環境下、安く買いたい気持ちは分かるけど、間違いなく最低
280-300にはなるよ。まぁその内、価格発表あれば大体合ってるよ。
121: 匿名さん 
[2010-02-19 06:45:18]
最近の物件だとエレベータ回りの壁はスラブ厚250cm以上あり、それならば音は殆ど気にならないはず。
それよりもエレベータ隣接だと目の前の共用廊下を大勢の方が通るので、そっちが気になるかもしれない。ここは小規模だから、それもあまり感じないのでは。
122: 物件比較中さん 
[2010-02-19 09:16:59]
高めでくるでしょう。
ほしい人は確実にいるエリアです。
条件が悪い部屋は賃貸だろうけど。

ただ、南がアパートなら確実に何か建ちますね。
私は逆に、墓地なら買い派です。
123: 匿名さん 
[2010-02-19 09:28:37]
戸数が少ないと高めでも売れるかもね。
南側は坪300前後?
124: 購入検討中さん 
[2010-02-20 00:06:05]
勿論プロジェクトはわかるけど、大崎地区には新築マンションは溢れてます。また、不動前にも建ちますし。価格を高くすると、買えませんよね。一般人は。特にファミリーはね。でも、このマンションのターゲットはファミリーでしょ?大企業の社員でも、坪300万なんか、そうそうポンとは買えませんよ。
125: 匿名さん 
[2010-02-20 01:09:25]
土着で金を貯めてる老夫婦が子供夫婦の為にドンと頭金出すんですよ。
そういう人達にとっては名の通ったデベ という安心感が大事。
126: 匿名さん 
[2010-02-20 21:55:34]
東急電鉄の西馬込徒歩4分の物件が坪単価240万から270万くらいらしい。
中延と荏原町が使えること、品川区であること、パークハウスであることを考えるとやはり270万から300万というところでしょうか。
127: ご近所さん 
[2010-02-20 22:46:58]
>>125

だからここら辺の"土着で金を貯めてる老夫婦"は、マンションになんか金をださないんだってば。
もっと都心のマンションならまだわからないけど、ここら辺は戸建てが安く買える地区なんだし。
賃貸マンションも15万も出せば十分ちゃんとした2LDKの物件が借りられるんだよ。

ここら辺は都心でも山手線沿線でも高級住宅地でもありません。
128: 購入検討中 
[2010-02-21 00:21:40]
127さんの意見に賛成です。戸建が買える地区で、どうして坪300も出さねばならないのか、本当に疑問なんです。しかも、徒歩6-7分です。マンションの利便性もわかりますが、中延は中央沿線程土地が高くない。まだ駐車場とかもたくさんあるし、古い民家もある。
129: 購入経験者さん 
[2010-02-21 11:04:05]
うちはもう家を建てる気力はないけど、
30代のファミリーだったら、5000万以上のマンションより
土地を買って家を建てます。狭くても駅近、設計次第でいい家が建つはず。
固定費としての管理費、駐車場代は免れるし、
ほんとにいまは土地が安い。

4000万あたりならマンションですが、この物件の高額な部屋を買うくらいなら
戸建て検討を勧めたいかな。
130: 名無し 
[2010-02-21 15:42:36]
私もそう思います。どう考えても70㎡で5000万以下でしょう。
131: 匿名さん 
[2010-02-21 21:31:20]
>130
虚しい願望だな。
132: 匿名さん 
[2010-02-21 21:40:42]
70平米5000万円以下はまずないでしょうが、5000万円台なら可能性はなくはないと思います。
133: 匿名さん 
[2010-02-21 21:44:15]
5000万以下と5000万台だと実質1000万違うじゃん。
134: 周辺住民さん 
[2010-02-21 22:27:04]
戸建にしようがマンションにしようがそんなの個人の勝手、買える人は買えるんだよ。
なんで管理費や駐車場代かかるからマンションより戸建がいいとか、すぐに言うんだろうね。
今どき車持つ方がよっぽど無駄がね掛るよ、レンタカーで十~分。ま、それはそうと
ここ買う人は坪280は最低必要必要だろうね、それを割高と思う人はおっしゃる様に
戸建買えばいいんだよ、戸建こそ坪単価いくらでも設定出来るから何とでもなるよ。
135: 購入検討中さん 
[2010-02-21 22:36:51]
134さん
そのとおりかもしれない。だけど、買える人がいるからといって、土地の値段が山の手沿線と比較して安いのに、それらと同じ感覚で高値がつけられ、結果としてその辺りのマンション相場だけが高値になって、本当に住みたい人にとって泣きたくなるような結果を作り出すのは、いかがなものかと思うのです。ディベロッパーはそうして、マンションの値段を一定に保っているのかもしれないけど、リーズナブルであってほしいものです。
136: 匿名さん 
[2010-02-21 22:41:11]
>135さん
予算に余裕があって高くても是非、住みたい人もいるでしょう。
その人にとっては抽選になるのが嫌なのでリーズナブルであっては困る。
リーズナブルであって欲しいのはあなたの身勝手な希望です。
137: 購入検討中さん 
[2010-02-21 23:21:43]
136さん
ご忠告、ありがとう。購入したい者の身勝手と販売したい者の身勝手、どちらも身勝手とは思いませんか。勿論、値段というものは、需要と供給のバランスにより決定されるものだとはわかっていますよ。しかしながら、マンションの値段だけ高騰するのはおかしいでしょ?といいたい。
138: 物件比較中さん 
[2010-02-22 08:58:21]
無難な意見を言うと、リーズナブルな価格であることは売り手にも買い手にもいいことだと思う。
そのリーズナブルがいくらかだが……ここはやはり高いでしょうね。

このへんでほしいとは思うけど、
ポツポツと建っている雰囲気と街並の古さからして、
こぶりなものはまだまだ出てくると踏んでいる。
ゆえに無理はしない、焦らない。
139: 近所をよく知る人 
[2010-02-25 14:18:19]
ここが更地になった時に、分譲マンションが建って欲しいと願っていました。
ずいぶん先だったので、他を購入しましたが、
お値段によっては、ここ欲しいです。
荏原町も中延も、住みやすかったから今でも気に入っています。
ただ、モリモトさんの名前があったのが、私も気になった点でした。。

140: 匿名さん 
[2010-02-28 13:09:03]
駅から歩くとどのくらい?
141: 名無し 
[2010-02-28 20:29:34]
土地は安く仕入れてるから250万くらいで出てくるのでは!
142: 購入検討中さん 
[2010-03-01 01:44:57]
ところで、サイトで色々間取りが出てましたねー。
143: 物件比較中さん 
[2010-03-01 21:08:22]
安いに違いない地下の部屋って、どんな感じかな。
南に建物はあるし、真っ暗で湿気がいっぱい、かな。

土地によって違うでしょうが、地下の部屋に詳しい方がいらしたら教えてほしい。
価格以外の意外なメリットはあるのだろうか?
144: 物件比較中さん 
[2010-03-01 22:56:46]
本当に、間取りがたくさんでていましたねー。これって、内廊下ですか。
145: 匿名さん 
[2010-03-01 23:15:01]
高層マンションなら内廊下じゃないと風が強くて困るけど、せっかくの小規模マンションなのに、内廊下は臭いや湿気もこもるし音も響くのでやめてほしい。
146: 名無し 
[2010-03-01 23:16:53]
おそらく外廊下ですよ。多分安いと思いますよ!
147: いつか買いたいさん 
[2010-03-02 09:27:31]
送られたきたパンフを見る限り、南向きのうしろにもう一棟、つながってますね。
去年できたルネみたいな感じで。
北に配置される小ぶりなものが小さい部屋かな。内廊下ではないと思います。
148: 匿名さん 
[2010-03-02 19:14:10]
送られてきた資料見るかぎりたしかに外廊下っぽいです。
それより、HPと送られてきた資料で物件の外観の色が結構違います。
どちらが実際に近いのか気になります。
3LDKの3F以上で5500万円~というくらいであればいいかなと思っていましたが、それくらいにはおさまりそうな気がしてきました。
149: 名無し 
[2010-03-02 19:32:26]
同じモリモトから土地を買ったイクサージュ目黒がそうとう安く出したので、こちらはもっと安いと思いますよ。坪250万は行かないと思いますよ。
150: 匿名さん 
[2010-03-02 20:06:42]
イクサージュは賃貸仕様でしたからね。
こちらはパークハウスなのでそこまで安くならないかなと思いまして。
ただ、坪単価が250万万より安くなってくると抽選の倍率が高くなりそうなので、それも少し困るかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークハウス品川中延

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる