住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー所沢クラッシィってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-08 18:33:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36

現在の物件
シティタワー所沢クラッシィ
シティタワー所沢クラッシィ
 
所在地:埼玉県所沢市 所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区1画地ないし21画地(仮換地)、埼玉県所沢市東住吉11-1(住居表示)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩3分
総戸数: 311戸

シティタワー所沢クラッシィってどうですか?

3601: マンション検討中さん 
[2021-06-17 01:19:23]
テナントはカフェやファミレス、コンビニやジムなど第二の共用施設と呼べるようなものを集めて欲しかったですね。
3602: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 07:27:00]
テナントに日高屋あるので、ここ一択ですね。
オブ・ザ・イヤーも受賞してるし。
他のマンションは考えられない!
3603: 通りがかりさん 
[2021-06-17 09:08:33]
一階のテナントに期待します。
3604: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 11:47:45]
いまここに出店してもいまは人通りも住民も少ないし、旨みはないんじゃないですかね。
日高屋は工事現場の方の需要を見越しての気がします。
隣の商業施設ができてからガラッと変わる気はします。
3605: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 21:38:22]
>>3594 周辺住民
半分もいない。誰がどうこのマンションの魅力を語ろうと、たのマンションをディスろうと,この結果が全ての答えですよね。モールの開発で逆転できるか…

3606: マンション検討中さん 
[2021-06-18 07:47:03]
>>3605 検討板ユーザーさん
「半分もいない」という根拠はどこにあるのですか?できれば教えてください。もしかして住民の方で、管理組合の資料でも見たのですか?この掲示板でも、虚偽の書き込みによる情報開示請求や損害賠償請求がありますので、ぜひここにその証拠を書いてください。
3607: 評判気になるさん 
[2021-06-18 08:27:48]
>>3606 マンション検討中さん
3605さんの記述にお書きになってらっしゃるような情報開示請求や損害賠償請求の根拠となるモノは無いように思えますが、要件として何を仰ってますか?要件を満たしていないと逆に言論の自由の侵害や脅迫行為とも受け取られかねない気がします。
3608: マンション検討中さん 
[2021-06-18 08:48:35]
もし「現状の入居者は夜の明かりを見る限り半分も居なさそう」が根拠だったら、夜7時や8時に近隣のタワマンを見ても同様の状況ですし、パークハウス日吉町を見ても半分も灯りがついてませんよ。ここに限った話ではないですし、想定しているだけの書き込みを根拠にされているなら、今すぐ訂正された方が良いと思います。

しかし>>3605で「半分もいない」と断言しているわけですから、この書き込みが元で販売や営業活動に明確な損害が見られたら損害賠償請求が可能でしょう。民事事件ですから。それで>>3607のあなたが言っている言論の自由(笑)や脅迫?はどういうロジックで民事事件にするのですか?教えてください。
3609: 匿名さん 
[2021-06-18 09:00:29]
>>3605 検討板ユーザーさん
これはアウトですね。管理組合から訴えられる可能性がありますね。
この書き込みが虚偽であることを証明できますから。
名誉毀損と誹謗中傷で情報公開請求できるでしょう。
お子さんの書き込みかもしれませんが、親御さんが賠償することになりますので
早めに親御さんに謝ってもらいましょう。
3610: マンション比較中さん 
[2021-06-18 10:01:19]
>>3608 マンション検討中さん
なんか荒んだコメが並んでますが、冷静に見ると下記では?
・3605は3594のコメントから「半分もいない」を引用している。他のタワマンとの比較は3605は言及していない。
・3605の書き込みが原因となって販売や営業活動に「明確な損害」が発生する因果関係を証明する事は現実的ではない。(もちろん「被害者」であれば受理されるか否かは別として提訴は出来る)
・3707は民事事件云々は言っていない。3606のコメントに根拠がなければ3605に対しての「脅し」と受け取られかねないよ、と言っている。


3611: マンション掲示板さん 
[2021-06-18 10:05:46]
>>3609 匿名さん
いいから早く情報公開すれば?
3612: 匿名さん 
[2021-06-18 10:15:31]
訴えれそうになると急に初心者マークの書き込みが増える不思議
3613: 匿名さん 
[2021-06-18 10:17:01]
流れと違うハナシで恐縮ですが、ここって去年の夏くらいから先行して地権者さんの譲渡住戸の入居って始まっていたと思うのですが、物件としての正式な「竣工時期」っていつのなるのでしょう?一般販売住戸もしばらく前迄は今年の1月と書いてあって入居も進んでるようですが。最新の物件概要での表現は「完成年月」ってなってて、将来的に売却する際に「築X年」って表現の起算点がいつになるのかな?と。(仮に1月竣工済みでもまだそんな気になるほど時間経ってないですが)
3614: 買い替え検討中さん 
[2021-06-18 10:35:32]
今のところ所沢駅近という条件面では一番なのは間違いないし、今後は隣の商業エリアの開発内容次第でもっと関心集める可能性はあるからスミフも強気の値付けしたんだろうから、最終的な物件の評価(少なくとも資産価値という点に於いては)を下すのは早いと思うよ。
3615: 匿名さん 
[2021-06-18 16:39:07]
別に入居者少なかったとしてもいいんじゃないですか?そのぶん共用設備も快適に使えるし、静かな生活を享受できるわけだし。別に住民は何とも思わないでしょう?
匿名の板で損害賠償とか、名誉毀損とか。
利用者はその程度にしか見てませんよ。きっと。
3616: マンション検討中さん 
[2021-06-19 07:36:13]
>>3615 匿名さん
根拠なく半分も入居者がいないという虚偽を流布して、自分の買える金額まで値下がりを期待している人でしょう。すみふは値下げしません。お金がないならブランズやパークハウスを検討すればいいだけの話。どうしてもここを買いたいなら頑張って稼ぎましょう。稼ぎの少ないパパのご家族が惨めで可哀想です。
3617: 坪単価比較中さん 
[2021-06-19 12:14:29]
定期的に登場する情報開示請求&損害賠償請求マン
3618: 匿名さん 
[2021-06-19 12:51:28]
>>3617 坪単価比較中さん
今度は、掲示板パトロール・オブ・ザ・イヤー受賞しそうですよね。
3619: 匿名さん 
[2021-06-19 13:04:55]
>>3616 マンション検討中さん
虚偽って事は、実際にはもう居住者は半分以上いるってこと?それは根拠のある情報なの?
3620: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 16:59:24]
半分住んでるかどうかなんてもうどっちでもいいです。。
デベが訴えれたければ訴えるんじゃないんですかね。
3621: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:03:19]
残念なことに購入検討している人が全然いないようですね・・・
買えない僻みで荒らす方がブランズスレにもいるようです
3622: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:59:07]
こちらのマンション売れているようですよ。現在近隣のタワーマンションに住んでいて検討中ですが最近やっと75Hを売り始めたようですがとても人気のようですね。予算はオーバーですがやはり素敵なマンションなので住みたいと考えています。
3623: 坪単価比較中さん 
[2021-06-19 18:00:08]
買えない僻みとか荒らしとかでは無く(そういうコメントもあるようですが)、竣工済み物件であれば入居率は検討指標となり得ます。他の方も書いてらしたように居住満足度の高い住まいであればそれなりの方が住まわれるでしょうし。もし入居率が低いのであれば満足度が低い、若しくは価格に比して見合った満足度が得られないだろうと購入を見送られた方の多い物件との判断も出来るかと。特にこちらはもう販売開始から2年以上経っているようですし、そうした見方をされても仕方ない部分はあるのでは?
3624: 匿名さん 
[2021-06-19 21:14:47]
>>3623 坪単価比較中さん
全然売れてないことにしたい人がいるみたいですが、見学に行けばわかることをなぜここで想定して書き込んでいるんですかね?引きこもってないでマンションギャラリーに行けばすぐ解決しますよ?情報を聞き出してここに書けばいいいのに。半分どころかかなりの割合販売済ですよ。住んでいるかどうかは知りません。済まずに週末に友人や親族と遊ぶ場所にするような金持ちは所沢にもいるんですよ。
3625: 通りがかりさん 
[2021-06-19 21:26:40]
夜に半分しか電気ついてないとか、チェックしてるの気持ち悪いですね。
3626: マンション検討中さん 
[2021-06-19 21:34:46]
夜に駅の改札から西口側に出りゃチェックも何も普通に見えるよね。夜8-9時くらいでも半分どころかせいぜい1/4くらいのように見えるけど。
3627: ご近所さん 
[2021-06-19 21:39:14]
夜8時9時にパークハウス日吉町を見ると半分も電気ついてないですけど、売れてないんですかね。
3628: マンション検討中さん 
[2021-06-19 21:54:00]
先週モデルルームに行きました。価格表を見て分かる通り8割以上供給済です。ちなみに地権者住戸が1割ちょっとあります。ただ住友商事の持ち分の未販売の価格未定住戸が低層階(1桁階で横断幕があるあたり)に多くあるそうなので、完売はまだ先ではと思います。
今ちょうど住民による管理組合が動き出して役員選出をしているそうなので、すでに営業目標を大きく超える充分な販売戸数を達成しているとのことです。値引きについては、購入したお客様で値引きを口にした人はいないと営業の方から言われましたw
3629: 匿名さん 
[2021-06-19 22:10:09]
>>3624 匿名さん
って事は別宅としてたまに使う分には良いけど、生活のメイン拠点として暮らす「住まい」としては不足ってコト?
3630: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:16:12]
ここは売り出し当初は所沢としては高すぎると言われたけど、市況の変化により今ならまぁこんなもんかって単価になりましたね。(坪400超えは今でも高過ぎるけど)
ただ、所沢ナンバーワンマンションの立地ながら、間取りが狭すぎるのが残念。
個人的には2人入居で最低80㎡は欲しいし、子供いたら70㎡で生活は絶対無理、、、
3631: 買い替え検討中さん 
[2021-06-19 22:31:51]
>>3630 マンション検討中さん
同感。単価吊り上げたからこれ以上サイズ上げるとグロスが嵩み過ぎるって判断だったんだろうし、確かに購入者がさらに絞られただろうけど、少しは広めのプランあっても良かった。
3632: マンション比較中さん 
[2021-06-19 22:58:00]
価格スレを見ればわかりますけど2期までは3LDKで坪単価270万前後の中層階物件がたくさんあったんですよ。2期だとまだ完成してなかったからそこそこだった。だから今から欲しいなんてもう完全に買い逃しですよ。同じ間取りなのに17階より6階の方が高いという訳のわからん事態に。
3633: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 23:08:52]
ここ複数部屋持っている人が居ますよ。農家とか地主とか所沢は結構多いんです。無論キャッシュで購入です。
年収が億超えている人はいくらでも居ますよ。格差社会ですね。
3634: マンション検討中さん 
[2021-06-19 23:24:20]
複数戸持っても部屋をぶち抜いて繋げなきゃ意味無くないですか?
リビング10畳ちょっと、1418の風呂をふたつ持っててもQOL全く上がんないっす。
3635: マンション比較中さん 
[2021-06-19 23:32:10]
>>3633 検討板ユーザーさん
所沢に限らずどこでもそうだろ
3636: 匿名さん 
[2021-06-20 05:48:09]
2戸ぶち抜きやっている人いますよ
お金がある人とそうでない人が議論しても噛み合わないですよね
お金がないなら検討スレにいる意味ないような
3637: 評判気になるさん 
[2021-06-20 08:17:03]
>>3636 匿名さん
2戸ぶち抜きやってるのって最初からその条件で等価交換受けた上層階の地権者の方じゃないの?一般購入の方だっけ?
3638: マンション検討中さん 
[2021-06-20 08:36:06]
ぶち抜きが許されるならうちもやってみたいですね。大体2ldkと3ldkでしょうけどうちは2ldkの2部屋で。
中低層階の2ldkなら5000万くらいですよね。だったらぶち抜きもありかも。
3639: マンション検討中さん 
[2021-06-20 08:51:12]
やっと羽振りのいい話が出てきましたね。値引きやらグロス値とか貧乏くさい話ばかりで、そういう人は多分ここの住民に向かないと思いますw
ブランズの修繕積立金だって大したことないですよ。そう考えられない人は戸建へどうぞ。
3640: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 10:57:48]
8割以上は売れているようですね。友人が購入していますが引っ越しは来年になると聞きました。引越し時期が重ならないように抽選らしいですね。
3641: 匿名さん 
[2021-06-20 11:28:42]
>>3639 マンション検討中さん
であれば、いちいち検討板のコメントに反応せんでもいいのでは。そもそも言ってるような富裕層はこんなとこ見ないだろうし。
3642: 匿名 
[2021-06-20 14:33:06]
>>3641 匿名さん

くらっしぃの検討掲示板には毎回こういう方が出てきて、同じような文句を言います。
これもこのマンションにはこんな人間性の人がいますよっていう指針になり、このマンションを購入するかどうかの判断基準にはなるのである意味検討板の役割をしていると思いますよw
3643: 匿名さん 
[2021-06-20 15:57:58]
>>3642 匿名さん
ブランズの検討スレも荒らしている人ですね。買えない腹いせに掲示板でありもしない書き込みをして溜飲を下げるしか生きる道がないのですから。
3644: 匿名 
[2021-06-20 16:17:25]
すごいですね!「毎回こういう方が出てきて」だとすると2年も検討スレを見てきて一度も購入に至ってない貴方は何者?
3645: マンション比較中さん 
[2021-06-20 16:45:11]
>>3628 マンション検討中さん
この物件に限らず今の新築マンションで値引き交渉するような物件は普通ないでしょう。。。物件内で極端に条件の悪い部屋があって販売長引きそうとかだと別でしょうが。
3646: マンション検討中さん 
[2021-06-20 18:44:39]
>>3642 匿名さん
流石にこの書き込みはかっこがつかないと思います。スレができたのは2017年11月で、3年以上も検討スレに張り付いているプロですと自称するのは自分で言っておかしくないでしょうか。自分で削除依頼されてはいかがでしょうか。
3647: マンション検討中さん 
[2021-06-20 20:00:14]
ここの価値はとなりの再開発で何ができるか、でしょうか?
3648: マンション検討中さん 
[2021-06-21 02:20:42]
本当の富裕層は、こんなところでマウント取りに精を出したりしないよ(笑)
富裕層気取ってココやブランズで煽り散らしても、何の参考にもならん。
3649: 匿名さん 
[2021-06-26 10:23:13]
>>3573 マンション検討中さん

市議会で説明がありましたが、
C地区のモール計画は北西の一部に7階建の駐車場棟と残りの敷地に6階建の商業棟が建設されるようです。
歩行者デッキはワルツとクラッシー方面に2つできるので、利用客は駅南口→所沢西武→モールの経路を通るようになるかと思います。
あと南側にも商業施設沿いに歩行者通路ができて東西アンダーパス道路を跨いで久米方面に抜けれるようになりそうです。
同じ住商運営のテラスモール松戸より、少し大きい施設になるんじゃないでしょうか。


3650: ご近所さん 
[2021-06-26 10:50:39]
>>3649 匿名さん
情報ありがとうございます。テラスモール松戸くらいのものが出来てくれると所沢も出かけなくてもこのエリアで楽しめるのでありがたいですね。
3651: マンション検討中さん 
[2021-06-27 19:35:34]
今のグランエミオを見ればわかりますが
プロぺ通りとは違う客層の流れになりそうですね。
今後の地価にも影響していきそうです。
3652: マンション検討中さん 
[2021-06-29 15:22:29]
スーモで4F 70平米の3LDKが6800万円。下層階の値付けは中層階より500万円以上高くなっていまるようですが、再開発に伴って存在感が増していますので将来を見越しての価格ですよね。昨年後半辺りは6000万円前後だと思いますが、その頃が一番お買い得だったのでしょうか?

近隣物件ですとブランズタワー所沢が72平米5458万円(坪単価250万円)ですが、立地や設備仕様があまりに違うので比較にならなそうですね。
3653: マンション検討中さん 
[2021-06-29 16:24:56]
投資目的なら所沢はやめたほうがいいでしょ。再開発って言ったって武蔵小杉みたいになるわけない。
地縁のある人か長く住む人が買うんだろうから好きなとこ買ったらいいよ。
3654: マンション検討中さん 
[2021-06-29 16:28:11]
>>3653 マンション検討中さん

投資目的だとやめろとなぜそのように断言できますか。
3655: 匿名さん 
[2021-06-29 16:34:31]
>>3652 マンション検討中さん
再開発の将来性云々と言うか、スミフさんの一期以降は下層階でも可能な限り値上げっていつものパターンでは?駅近の立地は良いけど、設備仕様は至って普通な気も。
3656: 匿名さん 
[2021-06-30 09:42:50]
所沢駅前のムクドリの量に驚きました。
18時頃です。
交差点のビルの上にもびっしりいました。
これは、毎年のことですか?
マンションまで進出してくる可能性はありますか?
3657: マンション検討中さん 
[2021-06-30 10:22:05]
田舎ですから鳥は多いですよ。
3658: 匿名さん 
[2021-06-30 15:30:18]
西葛西や平和台もムクドリの大群で有名ですが・・・
原宿も代々木公園が近いので大群が見られますよ。
大きな公園がある市街地であればよく見られる光景です。
3659: 匿名さん 
[2021-07-01 21:04:48]
所沢駅前交番は建て直すようですが、吉野家の前の喫煙所が変わる予定はあるのでしょうか?
囲いもなく、多人数が広がって喫煙してますよね。
3660: 匿名さん 
[2021-07-02 08:27:38]
あれ改善してほしいですよね。一帯が臭いし広範囲に広がって吸ってるから歩行の邪魔ですよね。再開発してもあれじゃあねえ
3661: マンション比較中さん 
[2021-07-02 08:35:33]
>>3660 匿名さん
喫煙エリアは少なくとも完全に周囲は囲ってそれ以外での喫煙禁止が明確に識別出来るようにして欲しいですね。(喫煙所でのコロナ感染も結構あるようですが、それは自己責任ですし)
3662: 匿名さん 
[2021-07-02 18:45:48]
駅前広場の整備も検討してるようなので、そのときに喫煙所の場所も変わるのでは。地上に整備するのかデッキの上なのか分かりませんが。
3663: 匿名さん 
[2021-07-04 09:02:50]
駅前の喫煙所は市の所有物なので市役所に苦情を申し入れると良いと思います。ここで不満を書いても解決にならないので。件数が多ければ市役所も考えるでしょう。
3664: マンション比較中さん 
[2021-07-07 23:22:49]
今何戸ぐらい残っているかご存知の方いらっしゃいますか?
3665: 職人さん 
[2021-07-08 17:30:52]
喫煙所の件を市役所に言うのは非常に効果的ですよ 役所は自分からは動かないけど通報があったら一応何かをしないといけないので
駅の周りは一律禁煙にしてほしい
あとパチンコ屋も禁止にしてほしい
3666: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-09 01:14:04]
>>3665 職人さん

春頃、移転予定だったのに諸般の事情で辞めたとの張り紙がありました。諸般の事情とは具体的に何なのか、そのことについてどのような意思決定の過程があったのか、情報公開請求をして決裁文書などの公文書の閲覧を求め、さらに議員に相談するなどと言えばもっと効果的です。意思決定をした決裁権者にきちんと説明責任を果たしてもらいましょう。合理的な理由があるかどうか、あそこの喫煙所は全然分煙されてないようですが、受動喫煙防止条例や健康増進法上問題ないと言いきれるのか。是非聞いてみたいです。
西側の喫煙所は全部東に持ってくなり移動してくれないと、ほんとに不快です。
3667: 匿名さん 
[2021-07-10 08:38:55]
>>3664 マンション比較中さん
ゲストサロンで名前を書けば営業に教えて貰えますよ。
価格表も貰えます。
3668: 周辺住民さん 
[2021-07-11 07:51:04]
情報公開請求などしなくても市役所の担当部署から教えてもらえますよ。喫煙所はグランエミオの2階(おむすび屋さんの奥)にあります。その開設とともに駅前の喫煙所が撤去される予定でしたが、コロナの影響で使えなくなっているので、場所がないから閉鎖していないとのことです。
市は歩きたばこ防止条例に基づいて喫煙所を設置をしているので、受動喫煙が理由では撤去できないです。それを理解している市議なら動かないでしょうが、法律や条例がわかってない市議が頑張ってしまうかもしれませんね。
3669: マンション検討中さん 
[2021-07-11 08:51:11]
>>3666 検討板ユーザーさん
「受動喫煙」の定義を見れば明らかですが、受動喫煙防止条例も健康増進法も屋内を想定したものなので屋外の喫煙所は関係ないです。不快なのは同感ですが全然関係ない法律を持ち出すと恥ずかしい思いをすると思います。
3670: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-11 17:08:33]
>>3668 周辺住民さん

喫煙所の設置要件を満たしているんですか?あんなに分煙されてない状態で。屋外の場合、囲いがありますよね、普通は。そこ、大丈夫なんですか?
3671: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-11 17:35:15]
>>3669 マンション検討中さん
定義からは特に何も明らかになりませんよ。

第二種施設については、屋外は規制の対象とはなっていませんが、喫煙場所を設ける場合には受動喫煙が生じないよう配慮する義務がある、とのこと。

あそこが配慮されているかというと、現状そうじゃないですよね?その部分を市に指摘すべきてしょう。
該当の規定が法なのか条例なのか、何条なのかは知りませんけど。
3672: デベにお勤めさん 
[2021-07-15 20:59:23]
購入を検討していますが、駐車場って確か抽選ですよね?営業さんに説明してもらったんですがかなり変わったやり方でうまく理解できませんでした。10階以下は申し込みすらできないだとか、、
駐車場を申し込みして当選した方(落選した方でも大丈夫です)いらっしゃいましたら当選方法?を教えていただけますか?
3673: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 21:23:58]
>>3672 デベにお勤めさん

駐車場の抽選ですが 第一希望から第三希望で抽選しているようです。
私は 第三希望のタワーパーキングになってしまい車の買い換えをすることになってしまいました。
駐車場が無いよりマシという事ですね。
3674: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 01:00:19]
>>3673 マンション掲示板さん

ご返答ありがとうございます。
えっ、そうでしたか、、確かにないよりはましですが車の買い替えなんて相当大変ですね。

営業さんには3割の確率で当たる、抽選にはスミフも参加しますよとか言われたんですが、これってどういうことでしょうか。
3675: 匿名さん 
[2021-07-16 12:04:35]
駐車場抽選に住友も参戦って、つまり住友が売れ残った販売の部屋の数だけ抽選枠使って参戦するよ(要るか分からないけど駐車場確保してれば売りやすい)って事ですよね。確率で言えばますます一般住民の当選率さがるじゃん...。結構ヒドイやり口ですよね。
3676: 坪単価比較中さん 
[2021-07-16 13:19:49]
駐車場は早い段階で購入した入居者に優先して欲しいところだが、そうすると人気物件以外だと敬遠されるだろうから仕方ないのかも。
3677: マンション検討中さん 
[2021-07-16 15:00:00]
1月入居分と7月入居分で駐車場は相当数埋まってますよ
ここ売れてないとか謎書き込みがたまにありますけど
駐車場と駐輪場の契約状況を知っていれば戯言だとわかります
3678: マンション検討中さん 
[2021-07-16 15:25:30]
>>3677 マンション検討中さん
駐車場や駐輪場の契約状況で部屋の売れ行きまでは分からんと思うのだが。駐車場設置率って40%しか無いんだし。
3679: マンション検討中さん 
[2021-07-16 15:43:26]
全戸が駐車場を希望するわけではないですからね。
かなり売れてますよ。
3680: マンション掲示板さん 
[2021-07-16 15:50:11]
>>3675 匿名さん

残った販売分と言うより初めから未販売物件が有りましたよ。地権者の分と星マークが有ったのでその分だと思います。
3681: マンション検討中さん 
[2021-07-16 19:28:16]
この物件に限ったことではないですが、「居住用財産を譲渡した場合の3000万円の特別控除」を利用した、子供名義の未入居部屋が結構あるんですよ。短期譲渡所得にならないように暫くしたら売りに出てくると思います。3000万円程度なら普通のサラリーマン家庭でも相続する金額で、実際のところ平均2800万円です。

都心のタワマンと同様にここもそういう客を相手にしているので、販売価格が高すぎるとか、灯りがついてないから売れてないなどというのは、こういう事情を知らない一般のサラリーマン家庭未満の属性でしょう。おそらくここも短期譲渡所得にならない5年後から修繕積立金が上がるのでは?
3682: 匿名さん 
[2021-07-16 21:25:49]
>>3681 マンション検討中さん
わざわざ検討板に出張って来てこういうコメントしてるのが哀しい。
3683: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 00:49:39]
駐車場は入居してる人に優先的に割り当ててほしいですね。抽選率も3割だときいてますが透明性がゼロなので裏でなにかやってても分からないですね。われわれはスミフの手の上で転がされるだけ
3684: マンション検討中さん 
[2021-07-17 05:54:11]
>>3683 検討板ユーザーさん
すみふはどこの物件でも公開の場で番号付きのボールを区分所有者本人が引いて抽選しているのにこういう書き込み大丈夫?名誉毀損で訴えられそうだけど・・・
私だったら自分で削除依頼するわ。
3685: 職人さん 
[2021-07-17 10:10:18]
>>3684 マンション検討中さん
「公開の場で番号付きのボールを区分所有者本人が引いて抽選」が必ずしも公平性担保とは限らないよね(同様にだから不正アリとは言えないとは思う)。ただ、スミフ側が残戸分の抽選権も総動員して抽選に参加してるってのはガッカリだわ。。。
3686: マンション検討中さん 
[2021-07-17 12:01:30]
所沢でこの価格は無いって言われ続けた(今も?)この物件も、都心近郊の相場急騰のどさくさで捌けるのかね。数年後に商業施設オープン予定って言っても、所沢駅周辺って根本的にクルマのアクセス悪いから集客面ではイマイチな気がするんだが。
3687: マンション検討中さん 
[2021-07-17 12:46:00]
お金持ちとか相続税対策とかの人が買っているので、お金がない人は門前払いって感じが続くんじゃないでしょうか。検討するには世帯年収1000万円程度じゃ話にならないですよ。
3688: 周辺住民さん 
[2021-07-17 13:00:46]
>>3687 マンション検討中さん
ずーっと近隣の賃貸マンションへのビラ撒きや所沢駅前のプロぺ通りや旧イオンの辺りで立ち看板で手当たり次第集客しててそれは無いわ。ハイクラス物件だと思いたいのかもしれないが、高値物件とそれは違うと思うぞ。
3689: マンション検討中さん 
[2021-07-17 15:46:26]
すみふってポスティング営業やめたはずなのだが。どこの話してるの?
立ち看板は不動産業界では恒例の新人研修でないの。
ああいう体育会気質は個人的には嫌いだけど。
3690: マンション検討中さん 
[2021-07-17 16:50:30]
>>3689 マンション検討中さん
現実には所沢駅周辺の賃貸マンションにチラシ(DMではない)撒いてますよ。立ち看板も新人研修かなって時もありましたが、ボロボロの背広にスニーカーって酷い格好のバイトにしか見えないのまで色々あります。そんな様子も含めてちょっとどうなのって気がしますね。
3691: 匿名さん 
[2021-07-17 18:07:37]
賃貸に住んでいるような人にチラシ配っても意味ないのにね。
すでに2期でお買い得部屋を多数売ってしまったので、とりあえず仕事がないからやっているだけかも。
3692: 匿名さん 
[2021-07-17 18:16:44]
>>3691 匿名さん
民間ビジネスって意味がない事しないよね。とりあえず仕事ないからって費用掛けてチラシ撒くなんてあり得ないので、現実には既存の宣伝では販売が計画通り進まないからやってるんでしょ。
3693: マンション検討中さん 
[2021-07-17 18:21:29]
検討板で購入検討している人はどれだけいるんですかね?
年収2000万円くらいは余裕でありますよね。
せっかくなので4階の3LDKが6800万円なので買いませんか?
3694: マンション比較中さん 
[2021-07-17 18:26:47]
>>3692 匿名さん
販売が計画通りではないという根拠があるならここに書いて下さい。
むしろ知りたいので。
3695: マンション検討中さん 
[2021-07-17 18:35:18]
まあ1消費者からしたら販売状況とかどうでもいいよ。。
3696: マンション比較中さん 
[2021-07-17 18:39:33]
>>3685 職人さん
参考になるかわからないですけど住民板を見ると抽選と言いつつも選り好みしなければハズレなしだったようですよ。
ただここもブランズも他のタワマンも駐車場代は高いです。機械式の維持費がかかるせいかと。屋根付きに拘らなけば1万円程度のところは周辺に空きが沢山あります。
3697: マンション比較中さん 
[2021-07-17 21:16:42]
>>3696 マンション比較中さん
いくら外部が安かったとしても、せっかくマンション買って自分のところの駐車場に停められないって悲しいよね。タワーパーキングのサイズ制限でクルマ買い替えも然り。せっかく駅前No.1を謳うんだったら最低限物件価格に見合った駐車場は確保して欲しかった。(最近はどこも似たようなものだというのは分かってはいますが)
3698: マンション検討中さん 
[2021-07-17 21:30:56]
>>3693 マンション検討中さん
そういう収入層で合理的に考えられるなら所沢のこの物件は選ばないだろ。しかも4階って。。。
3699: マンション検討中さん 
[2021-07-18 05:52:46]
富裕層は1期で買っている、賢い客は2期と3期の初めに買っているので、これからは賃貸マンションで無理して買う人たち相手でしょうかね。
3700: マンション検討中さん 
[2021-07-18 07:53:51]
>>3699 マンション検討中さん
ここを無理して買うメリット無いでしょ。周辺に限っても他に選択肢あるわけだし。
3701: マンション検討中さん 
[2021-07-18 10:05:01]
選択肢は沢山はないはず。周辺の物件単体で比較しがちですが、購入価格に占める土地代の割合を見たほうがいいですよ。
ここは土地代の割合が高い=土地代は値下がらない=資産価値が高く維持される。
徒歩3分と徒歩6分では土地の価格がそもそも大違いなので、グロス同じくらいだと建物代が盛られてるってこと。
比較対象は3分以内の物件同士でしょうね。そうなると1件くらいしかないですね。
3702: 所沢在住 
[2021-07-18 11:01:59]
>>3699 マンション検討中さん
富裕層は一期で買っていると書いてありますが意味不明です。4期から75Hは売出し開始しましたしまだ売り出していない部屋もあります。

3703: 所沢在住 
[2021-07-18 11:03:14]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3704: 匿名さん 
[2021-07-18 12:44:51]
1期はオプションで内装や設備を変えられましたし、そもそも富裕層向けにインビテーションやっていたでしょ?
今どこの部屋買ってもパッケージされたものだけ。それが富裕層向けだと思います?
デタラメばっかりですねここ。
価格表も間違っているし、サイトの信頼性の問題にもなるのでは。

地権者で2戸ぶち抜き(1戸の扱いなので組合的には1票)以外にも複数戸所有しぶち抜きやっている人いますし、5戸以上持っている人がいくらかいますよね。富裕層相手に仕事するのはとっくに終わっているわけ。
3705: 通りがかりさん 
[2021-07-18 12:54:16]
>>3704 匿名さん
地権者の2戸ぶち抜きは図面にもありました。それ一戸以外はありませんよ?
3706: 匿名さん 
[2021-07-18 13:02:56]
隣接住居で界壁に扉つけただけの人がいますよ。
そうやって隣接住居をセットで売ってましたから。
玄関はそのままですし、管理組合的にも2戸(2票)なので外見は何も変わらず。
何にも知らないで無いと言い切れますね。
たかが1戸買うのに高いだの値下げしろだの滑稽で仕方ないです。
複数戸持っている人がどれだけいるかも知らないですよね?
3707: マンション比較中さん 
[2021-07-18 13:06:38]
>>3705 通りがかりさん
建設前に1戸にしたから2戸ぶち抜きではないです。
その部屋に対しては1票しか無いですはずです。(2票無いので2戸ぶち抜きではない)
2戸買って後から部屋をつなげたのなら2戸ぶち抜きです。
3708: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 13:21:05]
複数戸数どれだけ持っている人がいるかとか正直どうでも良いです。
3709: マンション検討中さん 
[2021-07-18 13:43:54]
値引きがないと買えない人は客じゃないですよね
営業マンからすると迷惑な人たち
お金がないのにモデルルームには来ないでください
3710: 匿名さん 
[2021-07-18 15:04:03]
何か富裕層の代弁者的な方のコメントが続いてるけど何なの?複数戸を購入する輩がいようがいまいがそれが各人の検討に影響するのかね?
3711: マンション検討中さん 
[2021-07-18 16:07:57]
ここは成金小金持ちが多いから自慢したくてしょうがないのかも。
3712: マンション検討中さん 
[2021-07-18 16:18:29]
要約すると
「3年間検討板を見ている俺の年収で買えるように値下げしろ!」ですよね。
3713: マンション検討中さん 
[2021-07-18 17:44:52]
>>3709 マンション検討中さん
この方は売り主さん?どういう立場でこのコメント書いてんだろ?とても購入者では無さそうだし、単なる煽り勢?
3714: 匿名さん 
[2021-07-18 17:56:18]
>>3713 マンション検討中さん
そういう書き込み自体がアウトですよ。
書き込むときの注意書きを読んでますか?
3715: マンション検討中さん 
[2021-07-19 13:28:22]
>>3701 マンション検討中さん
現在検討中です。
こことブランズで土地の価格差はどれくらいなんですか?
3716: マンション比較中さん 
[2021-07-19 14:11:03]
両方のマンションの持ち分なんて知っている人
営業マンでもいないんじゃないの
自分で問い合わせて調べたら?
3717: マンション検討中さん 
[2021-07-19 15:25:58]
いや>>3701さんがご存知の価格差を教えていただければそれで十分なんですが…
「自分で問い合わせで調べろ」ってそりゃ最終的にはそうするでしょうけど、その前段階の話ですよね?そういうことを気軽に聞ける掲示板じゃないんですか?
3718: 匿名さん 
[2021-07-19 15:59:31]
そもそも今ブランズの一部屋あたりの持ち分なんてわかるの?
それはブランズの営業マンでもわからないんじゃない?
その程度の知識で数千万の買い物するの?
ネタなのかなんなのか知らないけど、やめておいた方がいいと思うよ。
3719: マンション検討中さん 
[2021-07-19 16:09:08]
>>3718 匿名さん
わかってないのはあなたでしょ?いま持分の話なんて誰もしてないの理解できてる?
>>3715に東住吉11-1と東町500の坪あたりの土地の価格差を教えてあげれば済む話でしょう?
書き込んだ>>3701が答えればいいだけで知りもしない外野がとやかく言うことじゃないと思うが。
3720: マンション比較中さん 
[2021-07-19 16:27:55]
盛り上がってるところすみませんが、ここって全階層網戸無しなんでしょうか?タワマンは安全上の理由で網戸設置許可していない物件もあると聞きましたが、15階以下とかも全部ダメ(設置有無だけじゃなく設置そのものが許されない)だと嫌だなと思い、質問させて頂く次第です。
3721: 匿名さん 
[2021-07-19 16:41:21]
>>3719 マンション検討中さん
地価を比較してどうするの?ここマンションだよね?
一戸建てじゃないよね?
ブランズとシティタワーの敷地権割合が同一なの?
どうやって1戸あたりで比較するの?
教えてください。
3722: マンション検討中さん 
[2021-07-19 16:50:47]
>>3719 マンション検討中さん
全部言ってもらってありがとうございます…
わざわざ安価つけて会話する人を指定したつもりなんですが理解してもらえてないようです

3723: マンション比較中さん 
[2021-07-19 16:52:37]
>>3719 マンション検討中さん
「敷地持分」でググってみてはいかがでしょうか。ブランズは登記が済んで敷地持分がわかっているのでしょうか。それなら任意の1室の謄本をネットで取り寄せて、貴方自身で地価からある程度計算できると思いますが。計算したらぜひ披露してください。
3724: マンション検討中さん 
[2021-07-19 16:58:05]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3725: 匿名さん 
[2021-07-19 17:20:39]
購入金額における土地価格の差を見るには、ブランズとシティタワーそれぞれの敷地権割合で土地価格を算出しないと比較は不可能でしょう。これでやっとわかりましたか?

※誹謗中傷の投稿がありますので削除依頼ですね。規制もかけるべきと思います。
3726: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:26:51]
ということはつまり>>3701の書き込みはウソということですか?
3727: 匿名さん 
[2021-07-19 17:30:19]
>>3719 マンション検討中さん
「東住吉11-1」と「東町500」の地価を教えてください。
付近の最新の公示地価を比較した限りではシティタワーの方が倍近く高いですが、正確性を欠くと思います。
3728: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:36:55]
>>3727 匿名さん
ありがとうございます!倍も違うんですか!ならこっち買った方がいいですね!
ちなみにその公示地価はどこで確認できますでしょうか?言い訳ではないんですが20代前半でして不動産購入の経験もなく…よければご教示ください。
3729: 匿名さん 
[2021-07-19 21:24:46]
>>3727 匿名さん
どこに載ってる地価ですか?私も知りたい

3730: マンション検討中さん 
[2021-07-20 07:43:09]
>>3727
どうやらデタラメのようですね。なぜそんな根拠のないでまかせをいうのか不思議です。
地価の話を持分の話にすり替える人もそうですが、このスレで正確な情報交換はできないんですか?
3731: m 
[2021-07-20 07:59:47]
>>3730 マンション検討中さん
いや、公示価格が倍なので大体倍くらいじゃないですかね。なぜ4階を買うかみたいな意見がありましたが、土地を買ってると思えば納得ですよね。
3732: 匿名さん 
[2021-07-20 08:36:56]
公示地価は目安でしかないです。一戸建てでも隣の家同士で土地の評価は大きく変わります。仮に同じ面積でも公道に面している整形地の家と、隣接する旗竿地や不整形地の家ではどちらが安いかは明らかです。最近では想定を超える豪雨災害があり、川に近いほど安くなり、売りにくい土地になります。

実勢価格は駅からの距離が大きな要因ですのでブランズの方が低くなるのは当然です。徒歩移動だけでなく自動車や自転車の出庫時間も要因です。ブランズは周辺道路の整備や交差点の状況から出庫しづらい立地なので低く出ると考えられます。
3733: ちょっと試算して見たさん 
[2021-07-20 08:55:08]
敷地面積と建築延床面積の比率で言えば、クラッシィが10.4%,ブランズが11.0%。なのでちょっと乱暴ですが専有面積が75m2だとして共有部分が30%あるとして計算すると、敷地面積としてはタワマンなので当たり前ですが、それぞれ3.08坪と3.25坪と似たりよったり。んでもってこれまたドンピシャの基準地価情報(実際の土地取得価格とは違う)を下記だとして算出するとクラッシィ 511万、ブランズ 926万。ただ、ブランズの算出には東町の情報が無かったのでプロぺ通りのファルマン通り近くの情報を使ったので、実際にはクラッシィの算出に使った値くらいが妥当な気もします。
こんな感じで物件価格に占める土地建物それぞれの価値ってどーなのよ?って考えるのも面白いですよ。

2020年基準地価
・東住吉635番3:166万/坪 クラッシィ試算に流用
・日吉町9番17:285万/坪 ブランズ試算に流用

国土交通省の地価公示サイト
https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0
3734: マンション検討中さん 
[2021-07-20 09:02:47]
>>3733 ちょっと試算して見たさん
契約者に聞くか営業に聞けば一発ですよ。
契約書に書いてありますから。

3735: マンション比較中さん 
[2021-07-20 09:05:48]
>>3733 ちょっと試算して見たさん
東住吉635は第1種住居地域では?
日吉町の方はプロぺ通りの出口付近で商業地域なので用途が全然異なりますが・・・
それにブランズとはかなり距離がありますが。

これでどうやって比較できるのですか?失礼ですが宅建はお持ちですか?
3736: マンション比較中さん 
[2021-07-20 09:18:14]
>>3735 マンション比較中さん
3733さんは何らかの指標を使って物件価格に対する土地価格について考えてみるのも冷静な判断にはあっても良いんじゃね?って言いたいのでは。考え方さえあれば、あとは数値を入れ替えりゃ良いだけだし。
3737: マンション比較中さん 
[2021-07-20 09:23:57]
>>3734 マンション検討中さん
ほんとこれです。契約書には建物価格と土地価格それぞれが記載されます。
その価格を比べればいいだけの話。
新築マンションを一度でも買っていれば知っていることです。
訳のわからない計算している人がいますが、一体何がしたいのでしょうかね。
3738: 評判気になるさん 
[2021-07-20 09:35:53]
>>3720 マンション比較中さん
住民板見ると虫の問題でやり取り上がってますが、網戸無さそうですね。仰る通り階数で設定分かれていれば良いですが、網戸は欲しいですね。
3739: 匿名さん 
[2021-07-20 10:15:11]
16階以上は安全上網戸がつけられないはずです。
それ以下は付いているはず。営業に聞けばわかることをなぜここで憶測しているんですか?ここは住民板の書き込みがソースという不確定な情報を集めるサイトですか?
3740: 匿名さん 
[2021-07-20 10:16:30]
>>3737 マンション比較中さん
マンションに占める占有面積に応じた土地所有権はタワマンは特に少ないってお話じゃね?コレ認識して無いヒト結構いるから。
3741: マンション検討中さん 
[2021-07-20 11:00:06]
>>3731 mさん
その公示価格はどこで見れるんですか?って話でしょ?
貴方はどこで見てそう言ってるんですか?
3742: マンション検討中さん 
[2021-07-20 11:02:55]
そんな簡単に基準地価で算出できるなら素人でも不動産事業できる
素人は黙ってプロが作った契約書で比較したらいい
3743: 匿名さん 
[2021-07-20 11:13:49]
結局

「ここの土地の価格が東町の倍」というのは嘘

という解釈でいいのかな?
誰も証拠を示さない以上
3744: 匿名さん 
[2021-07-20 11:25:21]
ブランズのある東町周辺なんて川沿いで虫が飛びまくるし臭いし
ブランズの土地が安いのは物件見ていればわかるはずですからね。
3745: 匿名さん 
[2021-07-20 11:37:42]
土地基準価格の参考コメントに対して結構な勢いで否定コメント出てて興味深い。契約書見れば書いてるとかデベに聞けばとか言っても、実際にそこまで検討段階で開示してくれないし、ある意味ブラックボックスだから。検討者に余計な知恵を付けられたら困る方が居るのかもね。
3746: マンション検討中さん 
[2021-07-20 11:41:02]
>>3743 匿名さん
ブランズ関係者の方、出張書き込みお疲れさまです。
3747: 匿名さん 
[2021-07-20 11:48:57]
>>3746 マンション検討中さん
いや私はここの28階の3Lとブランズの3Lを検討中のものですよ。
貴方相当失礼ですね。証拠もないのに適当なことは書かない方が良いと思いますが。
3748: マンション検討中さん 
[2021-07-20 11:50:53]
>>3743
根拠なんてあるわけないじゃん。
嘘の書き込みを鵜呑みにしない方がいいよ
3749: マンション検討中さん 
[2021-07-20 11:57:13]
3750: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:04:31]
東町にあるのに日吉町の地価を持ち出すほどのブランズ営業マンですからね・・・
東町はやめておいた方がいいですよ。昔から土地の安い場所です。
周辺道路事情も悪いです。車を持ちたいなら100%検討から外す立地です。

日吉町も踏切周辺の区画整理ができず今後も土地価格が上がる要素がないです。
パークハウスプレイスの変な建ち方を見れば古くからの住民との関係性は明らかでしょう。
3751: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:07:46]
アンタ達~、買ったらお隣さんご近所さんになるってのに、
いい加減にしなさいよ!
3752: 匿名さん 
[2021-07-20 12:07:57]
>>3749 マンション検討中さん
ありがとう。とても参考になった。
東住吉は取引データが少なすぎて地価が計れないのは有名な話ですよね。

「重要!このエリアは、正確な価格を計算するために充分な過去の売却取引データの蓄積がありません。算定された価格は、実際の売却価格と大きく乖離している可能性があります。ご注意ください。」
3753: 匿名さん 
[2021-07-20 12:08:50]
>>3733 ちょっと試算して見たさん
考えとしては土地代としては75平米の部屋ならせいぜい3坪分の価値しか無いから、その前提で物件価格が妥当かどうかはこの物件に限らず意識した方がいいだろうね。
3754: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:22:20]
>>3749 マンション検討中さん
平均駅距離が東住吉で15分、東町で7分での比較を出されても何の参考にもなりませんよ。
ここはおかしな試算する方ばかりですね。
3755: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:23:48]
>>3754 マンション検討中さん
なら自分が公示地価とやらだしなよ笑
倍なんでしょー?
3756: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:26:15]
>>3752 匿名さん
自作自演が過ぎるでしょ。ブランズの営業さんはもっと上手にやらないと。
3757: マンション比較中さん 
[2021-07-20 12:26:45]
相続税評価を理解していれば、評価額に対して販売価格が高い訳ですから、タワマンが節税対策に利用されることも知っているでしょう。土地の相続税評価が低くなり、賃貸にすればさらに特例を受けられますので。
何度か出ていますが、タワマン販売ではたかだか1戸を買うのがやっとの庶民を相手にしてないんですよ。
ただブランズは駅から遠いので実需でしょう。タワマンに対して高値掴みだという書き込みが見られますが、それはローンを組んでやっと1戸買うような一般庶民の話。節税対策で購入する富裕層から見れば、そんなこと言っている人たちは一生庶民だろうなと思う訳です。
3758: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:27:03]
>>3754 マンション検討中さん
いや東住吉徒歩3分4分のデータも出てるやん
よくみろよ
3759: マンション検討中さん 
[2021-07-20 12:52:49]
>>3758 マンション検討中さん
いやそうではなくて駅距離で比較してる時点で意味ないですよ。極端な話北に向かって3分南に向かって3分、全く違いますよね、見るなら路線価?まあデベに聞くのが一番かと。
3760: マンション比較中さん 
[2021-07-20 13:08:01]
>>3757 マンション比較中さん
こうやって懸命にセレブマンションの体を繕おうとするコメントが出てくるのが物哀しい。実際にそのような富裕層がこんな掲示板のコメント一つに躍起になって反論しするとは思えませんませしねぇ。。。
3761: マンション検討中さん 
[2021-07-20 13:24:31]
そもそもすみふの営業が「ここの地価はブランズの倍」なんて売り出し方はしてませんよね。
事実ならこれ以上ない強みになるのにそんなこと言ってる営業は誰もいない。
なぜか?考えなくてもわかるはず。

そんなのは全く事実ではないから。
3762: マンション検討中さん 
[2021-07-20 13:45:12]
真実は掲示板にはないですよ、実際自分の目で見て聞いて話してみないと。営業とうまくコミュニケーションとれるといいですね。
3763: マンション比較中さん 
[2021-07-20 14:19:49]
すみふの営業からしたら内廊下にエアコンがなくて車もまともに出せない徒歩10分近いタワマンなんて眼中にないですからね・・・
ブランズの話なんて全然しないですよ
3764: 匿名さん 
[2021-07-20 14:52:53]
注目されるマンションはどこも多少掲示板荒れる傾向ありますが、ここは全然物件自体のお話と関係無さそうな揚げ足取りや貶め合いで酷いですね。実際の検討者や購入者ではない方の書き込みだと思いたいですが、ちょっと問題あるのかと勘繰ってしまいます。
3765: マンション検討中さん 
[2021-07-20 17:44:37]
ここまでで>>3701>>3727の主張を裏付ける証拠は何も出てきていません
クラッシィの検討者の足を引っ張る悪質なデマということがよくわかりました
おそらくただの対立煽りでしょう
3766: 匿名さん 
[2021-07-20 17:54:08]
>>3763 マンション比較中さん
いやMRでめちゃくちゃされたしなんだったらブランズとの比較表とか見せられましたが。
もしかしてここの住人でも検討者でもない人ですか?
3767: マンション掲示板さん 
[2021-07-20 19:24:47]
価格の割にしょぼい物件だよねCT所沢C…
池袋の直結タワマンちょっと前まで住んでたけど(ココより安く買ってますw)ココとは比べものにならないよ。
こんな安っぽいビジホみたいなエントランスじゃなかった。
3768: マンション掲示板さん 
[2021-07-20 19:56:34]
つまり所沢でタワマン買うのはリスキーだということです。
ブランズを買ったら最後。
3769: 匿名さん 
[2021-07-20 22:25:05]
何だかんだ言ってもここはもう竣工済み販売物件なので現物確認してそれだけの価値があるか事前に判断出来るんですから「そんなはずじゃなかった!」は比較的少ないんじゃ無いですかね。今もコロナ禍前の所沢再開発期待値込みでの物件価格で頑張ってるようなのでそこら辺は各人が判断すれば良いのでしょうが、コロナ後の世界を考えると所沢の駅前3分のメリットはかなり毀損したのかな。所沢自体は生活エリアとしては良いバランスの街だと思います。
3770: 匿名さん 
[2021-07-20 23:07:57]
普通にいい物件だと思いますよ。
駅に1番近い物件はわかりやすくて売りやすい。
何度も売って儲けてますので、ここ買っといて損はないです。

3771: マンション掲示板さん 
[2021-07-21 07:30:07]
>>3770 匿名さん
残念ながらここで売却益を得るのは不可能に近いでしょう
ご愁傷様。
3772: 匿名さん 
[2021-07-21 07:54:15]
>>3763 マンション比較中さん
営業からブランズの話なんて全然されませんでした。
検討している物件価格が近いのか、すみふ国分寺の話題になりましたが。
もしかしたら6500万程度の底層物件だとブランズの話が出てくるのかも。
しかしこの暑さで人混みのなか徒歩10分は辛いですよね。
西武が開店していれば2階から通れば徒歩1分ですから涼しいでしょう。
3773: マンション掲示板さん 
[2021-07-21 11:10:02]
>>3772 匿名さん
ここの価格帯を知っていればそんなことは絶対に言えないと思いますが。
徒歩1分のくだりも釣りくさいですし、やはりシティタワーともブランズタワーとも関係ない暇人のようですね。


3774: マンション検討中さん 
[2021-07-21 15:37:13]
>>3770 匿名さん
所沢市って、この10年で人口3000も増えてないですよね。
仕事で船橋に行く機会がありましたが、活気が全く違う。
3775: マンション比較中さん 
[2021-07-21 15:47:47]
私もそう思います。なので所沢駅から徒歩5分を超えるようなマンションは買うべきでないと思います。買い手が付かず手放す時に大変です。ましてやグラシスタワーの方は中古マンションがたくさんありますからね。
中古ですが東口徒歩2分のプラウド所沢はおすすめです。中古物件が出ると即売状態ですが。
3776: 名無しさん 
[2021-07-21 23:15:47]
>>3774 マンション検討中さん
船橋と比較しないでください。船橋と戦えるのは浦和でしょ。なので、船橋には負けてるよ。千葉で言うなら、幕張とか新浦安クラス。所沢は、自然が近くて入間川にもサクッと行けるし、最高です!

3777: 名無しさん 
[2021-07-21 23:19:30]
>>3767 マンション掲示板さん
何年前の話ですか?東池袋のマンションですか?もう値上がりしてて、明らかに所沢よりは高いという思います。要は市況が違う。郊外も値上がりしてる
3778: 匿名さん 
[2021-07-22 08:30:21]
所沢物件の良いところは朝の通勤も特急あるので座って一駅で池袋のアクセス(新宿方面も一応特急で3駅30分)の良さと、同様の距離感の他エリアと比べた物件価格の妥当性かな。資産性を求める向きにはお勧めはしないけど、ハザード的にも安心だし、徒歩圏で日常生活が完結出来るのも今の時代にはありがたい。エンタメ的には全くダメだけど、前述の通り池袋や新宿が近いのと、数年後に大規模商業施設がホントにオープンしてくれたらその点も解消されるかも。
この物件はもちろん良いけど、他物件も駅徒歩圏内だったら長期居住前提だったらハズレは少ないと思う。
3779: マンション検討中さん 
[2021-07-22 09:52:49]
>>3778 匿名さん
この見解には同意。あとはちゃんと食事を楽しめる飲食店(チェーン店ばかりでガッカリ)があればありがたいけど、それは今の新築マンションの入居が進んで需要層が生まれてからかなぁ。
3780: マンション検討中さん 
[2021-07-22 09:58:42]
>>3779 マンション検討中さん
食べログの件数でもわかるけど、他の主要都市に比べて、飲食店の件数が少なすぎる。
3781: マンション検討中さん 
[2021-07-22 10:45:24]
ここもブランズもそうですがかなり高いですね。
パークハウスプレイスがあっという間に完売したのでそれが所沢の適正価格でしょう。
しかもここもブランズも良い物件は売り切ってしまっているので、これから検討する人はもう手遅れかなと。
3782: マンション比較中さん 
[2021-07-22 11:59:25]
素朴な疑問だが、駅前タワマンとはいえ、ここの55タイプの部屋ってDINKSでも厳しい間取りじゃない?これで坪350万オーバーって資産価値云々の前に人生価値が損なわれる気がするのだが。独身向けだとしたら所沢にある意味分からんし、賃貸でこの間取りに利回りに見合う家賃払う物好きがいるとも思えん。
3783: マンション検討中さん 
[2021-07-22 12:21:03]
55平米タイプは老夫婦が終の棲家で買うんだと思うよ
死んだ後も、相続の際に子供が転売し易い物件だろうし
3784: マンション検討中さん 
[2021-07-22 12:39:15]
>>3783 マンション検討中さん
終の住処にあんな狭い部屋を買う?歳取って来たら外出も減って在宅時間増えるから現役世代より広く寛げる広さ求める気がするが。自分達の余生の快適性より相続を優先するってのはオレには理解不能だわ。。。
3785: マンション検討中 
[2021-07-22 13:54:40]
色々考え方はあるんだろうけど、俺も2LDKの間取りの狭さは気になった。

単純な平米数でも同時期に所沢で販売されたマンションの2LDKよりかなり狭いのと、バルコニーがクリアガラスなのがな。駅近で人が多いし、隣に商業施設できるからこそ磨りガラスにしてプライバシー確保して欲しかった。
3786: マンション検討中 
[2021-07-22 14:32:42]
>>3785 マンション検討中さん
全く逆の見解です。デッドスペースや無駄な廊下分の平米数がないため効率性が高い間取りだと思いますし、摺りガラスは空しか見えないわけけなので、眺望の意味がなくなりますよね。
3787: マンション検討中さん 
[2021-07-22 15:11:02]
>>3786 マンション検討中さん
でもあの2LDKで一つは行灯部屋で、リビングに隣接してる洋室がリビングと一体開放出来ないのって効率性の前にもったいない間取りですよね。バルコニーのガラスは低層階と中高層階でクリアと摺りガラスにすれば良いのに勿体ないと感じます。
3788: マンション検討中 
[2021-07-22 15:26:46]
>>3786 マンション検討中さん

高階層購入者はそれでいいかもしれませんが、低階層かつ東向き(商業施設に向いてる部屋も)は羨望も何もないですからね…
3789: マンション検討中 
[2021-07-22 15:38:35]
>>3786 マンション検討中さん

私は無駄を無くした上でそれでも部屋全体で55平米というのが2LDKとして少し狭いかなと思いました。しかもそれが高い坪単価に直結してますし。駅近だから高いというのは分かりますがあまりにも…
3790: マンション検討中 
[2021-07-22 15:39:33]
>>3787 マンション検討中さん
ウォールドアならなお良しでしょうか。別に支障はなさそうですが。クリアであってもカーテンで調整できるので全く問題ないですね。全く勿体なくはないですね。
3791: マンション検討中 
[2021-07-22 15:43:12]
>>3789 マンション検討中さん
60平米超えても、廊下分とドア前の使えないスペース分を除くと50平米台と思われる物件ってありますよ。あとは梁の出具合によっても。表面上の平米数で判断されないほうが良いかと。
3792: マンション検討中さん 
[2021-07-22 16:23:17]
40代の夫婦2人で住むために見学に行きました。
3LDKの間取りを検討していたのですが、営業さんからはなぜか2LDKの間取りを強く勧められ「今は2LDKで購入して、これからお子さんが1人2人と生まれた時に3LDKを買い替えるといいですよ」と。こちらの希望を無視した上に、40代の私達にこれから2人の子供が授かるビジョンを見た営業さんの言葉は何もかもが刺さりませんでした。
不妊治療を諦めて、2人で暮らすための家を探していた矢先に女性の営業さんからこの発言があったことは悲しすぎました。
3793: 匿名さん 
[2021-07-22 16:59:10]
>>3792 マンション検討中さん
実にひどい話だと思います。それはクレームを入れていいと思います。
私が代わりにクレームを入れたいくらいです。
3795: マンション検討中さん 
[2021-07-22 18:44:57]
>>3792 マンション検討中さん
本当に辛い話です。
お客様の事情を想定せずに営業するなんて最低ですね。
義憤にかられたのですみふの問い合わせフォームからクレーム入れておきます。
オリンピックの件と同じように第三者からのクレームで対応してもらいますよ。
ここの書き込みを伝えて貴方に謝罪するよう要望します。
3796: マンション検討中さん 
[2021-07-22 19:54:19]
想像力や察する能力に著しく欠如してる人間っているんだよ。
そういう人間が営業職ってどうなの?とは思うが。
私も過去何度か不動産売買してきた中で「この担当とは口も聞きたくない」って苛ついたことあるよ。不動産屋あるあるだと思って、気にせず担当かえればいい。
3797: マンション検討中 
[2021-07-22 20:22:31]
マンションのMRを何回か見に行ったことありますが、ちょっとありえないですね。私はそこまでひどいのは経験ないです。

予備のプランとして提案するならまだしも、まず最初は客の希望を引き出してそれに応えるプランを提示するのが営業の仕事じゃないのかな。

もしまた同じような状況になったら、その場でクレームつけた方がいいですよ。後になると言った言わないになって有耶無耶にされる可能性もあるので。
3798: マンション検討中さん 
[2021-07-22 20:23:07]
嘘か本当かも分からない匿名掲示板コメントが根拠だってクレームねじ込まれるスミフが不憫だ。。。
3799: 匿名さん 
[2021-07-22 22:06:32]
嘘ではないと思いますよ。嘘自体が名誉毀損ですし、嘘のクレームに対応することになったら業務妨害ですからね。大手企業相手にそんな嘘はつかないでしょう。
3800: 評判気になるさん 
[2021-07-23 08:21:54]
一般論の会話を被害妄想で解釈して、時間が経つにつれそれが事実だったかのように記憶されるってのはありがちですね。もし事実として不愉快な思いをされたので有れば、本人がその場で相手に伝えないと後出しで証人も証拠も無い状態で言い出しても、相手は大迷惑だよ。客商売だから非はなくても体裁上謝らないといけないし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる