住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02
 削除依頼 投稿する

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

361: 匿名さん 
[2017-11-19 12:44:07]
うちのマンションは結露も酷くカビも生えます
362: 匿名さん 
[2017-11-19 13:16:47]
>>350 匿名さん

大丈夫。30年前のマンションでも新築戸建より暖かいから。

363: 匿名さん 
[2017-11-19 13:27:01]
以前仮住まいで住んでいた中住戸は、24時間換気でなかったですが
冬は過乾燥で窓の結露はほとんどしなかったですね。湿度30%いかなかったです。

肌のかさつきがイマイチでした。

364: 匿名さん 
[2017-11-19 13:29:55]
戸建の醍醐味は注文住宅
マンション以上の暖かさやマンション以上の間取も手に入る
予算に上限がなければマンション以上の立地やマンション以上のセキュリティだって出来る
まさに自分の城
365: 匿名さん 
[2017-11-19 13:33:39]
ガスの暖房器具は結露がひどくてダメらしい。
366: 匿名さん 
[2017-11-19 13:47:48]
>365
まさか燃焼系を使ってるんじゃないでしょうな。
367: 匿名さん 
[2017-11-19 13:48:20]
会社の寮に住んでるけどロスない換気ですね。
368: 匿名さん 
[2017-11-19 13:48:57]
30年前のマンションってQ値5.2位ですよ。
今の戸建てQ値1切るのもあるのに、無知って怖いですねぇ。
369: 匿名さん 
[2017-11-19 13:49:42]
>>365 匿名さん

ガスは水素成分含まれるから仕方ないよ。
370: 匿名さん 
[2017-11-19 13:54:01]
友人が戸建てを建て替えたけど、建て替えたときに一時的に住んでいた築30年のマンションの暖かさに感動してたよ。長期優良住宅に建て替えたのに。だから、マンションで寒いなんて言ってたら、戸建てで暮らせないから、我慢してね。
371: 匿名さん 
[2017-11-19 13:56:12]
>>368 匿名さん

戸建は寒いが一般常識だと思っている人でしょう
戸建の方が暖かい時代に変わってきているのに
372: 匿名さん 
[2017-11-19 14:01:32]
この前もテレビで戸建てはヒートショックに注意ってやってたね。
居室以外が寒いんだよね。玄関、廊下、トイレ、浴室。
373: 匿名さん 
[2017-11-19 14:01:41]
マンション派はそういう凝り固まった思考の方が多いという事ですね。
374: 匿名さん 
[2017-11-19 14:02:36]
うちのマンションは玄関で寝ても風邪ひかないよ。
375: 匿名さん 
[2017-11-19 14:04:29]
戸建は石油ストーブが暖かいね
マンションには真似できないが…
376: 匿名さん 
[2017-11-19 14:12:50]
灯油買うの面倒くさい。
377: 匿名さん 
[2017-11-19 14:14:26]
>>370
うちは逆で戸建に引っ越したら、快適すぎてビックリしてます。
トイレの中まで常に23〜24℃ですからね。
ちなみにQ値0.51で全館床暖房の家です。
378: 匿名さん 
[2017-11-19 14:14:56]
>>377 匿名さん

寒いでしょ
379: 匿名さん 
[2017-11-19 14:24:18]
戸建てでは限界あるね。上下左右外気に直接触れてるんだから。

築30年のマンションにも勝てないのが現実ですね。
380: 匿名さん 
[2017-11-19 14:31:40]
断熱材の厚みでいくらでも断熱とれますよ
マンションよりもいくらでも暖かくできるのが注文住宅です
真冬にパンイチで玄関で寝られますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる