野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜幸ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 幸ヶ谷
  7. プラウド横浜幸ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-11-03 08:05:53
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜幸ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kougaya/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区幸ヶ谷12番5(地番)
交通:京急本線 「神奈川」駅 徒歩6分
東急東横線 「反町」駅 徒歩8分
京急本線 「仲木戸」駅 徒歩8分
京浜東北線 「東神奈川」駅 徒歩9分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩14分
根岸線 「横浜」駅 徒歩14分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩14分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.33平米~81.39平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-16 22:55:59

現在の物件
プラウド横浜幸ヶ谷
プラウド横浜幸ヶ谷
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区幸ケ谷12番5(地番)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩9分
総戸数: 58戸

プラウド横浜幸ヶ谷ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2018-02-16 22:26:55]
なかなか微妙なところ。土地が高くなってるから、こういうところにも不動産屋が手を出すのかな?
82: 匿名さん 
[2018-02-17 04:02:26]
>>81 マンション検討中さん

不動産屋といっても三流の会社ではなく野村ですからね。
それなりに勝算をもってのことかと。
83: 名無しさん 
[2018-02-17 10:24:09]
新築マンションが欲しい方は良いのではないですか?小学校も近いし。
でも横浜駅徒歩圏の中古タワーと見比べるのもお勧めします。
84: 匿名さん 
[2018-02-17 23:24:55]
チラシ入ってたけど、やっぱり安くは無いね~。
85: 匿名さん 
[2018-02-18 22:21:58]
>>83 名無しさん

ナビューレとか?
中古の2LDKでも8000万以上はしてるんだが。
86: マンション検討中さん 
[2018-02-19 02:16:30]
ナビューレは1LDKでも8000万円台のあったよ。
タワーズは60平米後半で7千万とか…
築十何年でこんな高いし埋め立て地のタワマンなんて地震の時本当に怖いですよ。
87: 匿名さん 
[2018-02-19 11:44:53]
東神奈川のステーションタワーとかリーデンスフォートの方が割安のような気がします。ブリリア東神奈川が相当高値だった割には連れ高になってませんので。
ただ、ステーションタワーの南東向きは完全にブリリアとお見合いになるので対象外ですかね。安くするよう交渉はできますけど。
88: 匿名さん 
[2018-02-19 17:42:19]
>>87 匿名さん

ブリリアは今の時期としてはかなり安い方だったと思う。北仲も同じ。
これは色々なサイトでもそう言われている。

そして東神奈川は、他に出てもすぐに売れてしまう。
リーデンスの3LDKも少し前にあったけどもう売れてしまった。
狭い2LDKなら残ってるけど、家族持ちは住みにくいだろうし、お見合いななるのを分かっていてわざわざ買わないだろう。

横浜近接中古8000万円なら、プラウド幸ヶ谷はかなりお得感はある。
89: 匿名さん 
[2018-02-19 17:50:04]
ここから近いオーランドはまだ売れてないようです。オーランドは全体的に坪単価320前後。それに比べてもプラウド幸ヶ谷は悪くないですね。
90: 匿名さん 
[2018-02-20 06:00:50]
他の物件に比べるとかなり地価も安そうな場所で周辺環境も違うように思えるのですが、お得に感じる方はどこに魅力を感じているのでしょうか
単純にブランドと横浜駅からの距離?
91: 匿名さん 
[2018-02-20 08:23:00]
プラウドの名前で高くなっているが立地は良くない。
待てるなら東高島駅前の三井トリプルタワーを待った方がいい。
横浜市も計画に加わって道路もスーパーも出来て便利になる。
92: マンション検討中さん 
[2018-02-20 08:41:43]
タワーじゃなくて低層が好きって人もいるんだよね~
93: マンション検討中さん 
[2018-02-20 09:14:28]
タワーマンション、3.11のときガタガタというより、ゆっさゆっさ、グワングワンという感じで揺れた。その恐怖たるや…
埋め立て地のトリプルタワーなんて便利でも嫌だ。
94: 匿名さん 
[2018-02-20 15:38:00]
>>93 マンション検討中さん
免震に住みゃいいじゃないですか。トリプルも免震ですよ。
当時免震タワー住みで、自分は会社だったけど家族は何も怖くなかったと言ってました。
自分も家で地震の大きな揺れ、怖さを感じた経験はありません。
95: マンション検討中さん 
[2018-02-20 15:47:51]
鈍感力も必要ですね。
96: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-21 13:29:13]
ここと東神奈川駅近では地価が全く違うのでプラウドとはいえ随分と割高に感じます。
駅遠でもよければコットンの中古が割と安く大量に出てますね。駅近の中古で競合しそうなのはクリオのみでしょうか。
97: マンション検討中さん 
[2018-02-22 08:16:34]
神奈川区は震度5強だったからなあ。震災のあとタワマンから引っ越した人多かったよね。
98: マンション検討中さん 
[2018-02-22 08:36:38]
そんな時に引っ越したんじゃ大損しちゃったね~。あれから含み益がモリモリ
99: 匿名さん 
[2018-02-22 21:13:56]
>>97 マンション検討中さん

あの時は東京神奈川埼玉千葉全部5強だよな。
区の問題ではない。
100: 匿名さん 
[2018-02-22 23:17:38]
免震の効果は想像以上に大きく、駅前のステーションタワーは、東日本のときも免震層から上は被害ゼロでした。
当時住んでました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる