中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス
 

広告を掲載

終の棲家 [更新日時] 2024-05-25 07:56:46
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ楽々園パームガーデン入居に向けていろいろ情報交換しましょう。
ただし、不特定多数が閲覧できるので、個人情報等あまり深入りした情報のアップは控えましょうね。

[スレ作成日時]2017-10-31 18:07:46

現在の物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分

ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス

801: コーティングだいじ 
[2019-05-26 15:00:07]
>>792 購入者さん
エコプロコートを主に検討しています。
ガラスコートの単価がプラステンよりも安かったのでしょうか?
担当者と話してみようかと思います。
802: コーティングだいじ 
[2019-05-26 15:03:30]
>>787 住民板ユーザーさん1さん
回答が遅くなり、すみません。
はい、この商品でした。
大建工業ハピアオトユカSF45(銘木柄)
メーカーのページにもワックス不要と説明があります。
803: コーティングだいじ 
[2019-05-26 15:09:00]
>>792 購入者さん
エコプロコート、件数が増えたら安くなるという話は担当者からなかったので、交渉してみようかとおもいます。
ガラスコートを検討しているので安くはないですが、見積もりをとった業者の中では安かったですし、口コミでも評価が良かったこと、社員さんがしっかり施工してくれることが評価ポイントでした。
804: 匿名さん 
[2019-05-26 15:43:30]
違うヴェルディへ今年の初めに入居しましたが
コーティングは森のしずくにお願いしました。
フロアコーティングについては生活上でつけてしまったキズも30年間無償で補修です。
施工に立ち会いましたがもちろん社員による施工です。
後日、一度補修箇所がありましたがこちらに来られる際に気持ちよく対応してくれました。
今現在、非常に満足しています。
805: よち 
[2019-05-26 16:14:00]
>>800 コーティングだいじさん

うちもエコプロコートさんと相見積もりを取って検討しました。
ガラス(シリコン)コーティングでLDK+廊下で73,000円で20年耐久です。
セラミックガラスだと30年耐久で98,800円になりました。
グリーンコートさんに決めたのは防カビフッ素コーティングも施工していただけるところでプラス50,000円くらいです。床素材も伝え、多数の施工実績がある事は確認しています。全室ガラスコーティングと水回りコーティング20万円でした。
806: コーティングだいじ 
[2019-05-26 16:56:33]
>>804 匿名さん
教えていただきありがとうございます。
森のしずくは検討外でした。
検討に入れてみます。
807: コーティングだいじ 
[2019-05-26 17:08:26]
>>805 よちさん
教えていただきありがとうございます。
グリーンコートも検討に入れてなかったので検討してみます!
価格が結構違うので、交渉次第という感じでしょうか。
808: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-26 20:56:44]
当初フロアコーティングを考えていなかったので、掲示板を見て検討するか迷っています。
我が家では食べこぼしや椅子の引きずり跡が気になるダイニングテーブルの下にラグとか敷いておけばいいのかなと思っていたもので。。(小さい凹みなどが気になればシートフローリングのメーカーにあった補修キット等が使えますかね)

コーティングを説明会で案内された業社以外に頼むとすればいつのタイミングで施工されますか?もし鍵渡しから新規家具搬入までには終わらせるとなるとスケジュールが難しそうで。参考までに教えていただきたいです。
809: よち 
[2019-05-26 21:38:03]
>>808 住民板ユーザーさん5さん

担当者さんに確認しましたが、指定業者以外に頼む場合は鍵の受け渡し後でと言われました。裸足で長年生活をしていくと、傷よりも足の皮脂などで床が黒くなるようです。コーティングしていれば多少は違うのではないかと…家具の引き傷も防げるなら、お金はかかりますがやっていても損はないかと申し込みました。ちなみに鍵受け渡しの翌日に施工してもらう予定です

810: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-26 21:56:40]
>>809 よちさん
早速ありがとうございます。
皮脂汚れなどで黒くなるのですね。今は暗めの床で生活をしていたので盲点でした!
コーティング作業が鍵引き渡し後になると我が家はなかなかスケジュール的に厳しそうです。。
指定業者だと入居前に済むというメリットはありそうですね。
もうしばらく掲示板も参考にしながら自分でも調べて検討したいと思います。
811: よち 
[2019-05-26 22:24:35]
>>810 住民板ユーザーさん5さん

同じフローリング素材に住んでいる友達から聞いた話なので確かだとは思います。うちは1番明るめの床にしたので尚更と思ってます。鍵の受け渡し日が決まっているので、その日に施工してもらう事も出来ますね。お互い一生の買い物をして長く住む家です。気持ち良く住める部屋を目指しましょう。

812: 匿名希望 
[2019-05-26 22:53:13]
皆さんのご意見を参考にコーティング考えてます。よく30年保証とか書いてありますが、他県から来てもらう場合手直しする時はやはり交通費はこちら負担になるのでしょうか?
813: 匿名さん 
[2019-05-27 20:42:38]
森のしずくは一切掛かりませんでした
ただ、業者との日程は調整しました。
814: 匿名さん 
[2019-05-27 20:48:37]
フロアコーティングは指定業者でも鍵の引き渡し後でしたよ!
我が家は引渡し翌日に施工してもらいました。

施工しても傷は必ずつくと思います
少しでもつかないようにすべての家具の接地面に厚めのフェルトを張っています
815: 匿名希望 
[2019-05-27 21:17:14]
>>813 匿名さん
教えて下さりありがとうございます。グリーンコートさんで見積もりした所交通費35000円となってたので、不具合があるたびに交通費を負担するのは経済的ではないなと感じてました。森のしずくさんは交通費かからないのですね。参考にさせていただきます。
816: よち 
[2019-05-27 22:26:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
817: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 23:03:25]
情報共有です。私はS-STYLE.comにしました。
お値段が安かったのと、サンプル資料を拝見して決めました。
参考までに一応見積り資料を添付しますね。
(インクが悪くて滲んでます。)
新築割引や、未入居特典が魅力的でした(笑)
フロアコーティングは、20年保証です。硬度9H以上と耐久性がよいみたいです。
水回りも無機物コーティングの為、耐久性は良いと信じてます(笑)
ついでなので、壁もやっちゃいました(笑)

水回りは、株式会社コムラのOCM浴室コーティングが気になりましたが、
値段で上記にお願いすることにしました。
情報共有です。私はS-STYLE.com...
818: 匿名 
[2019-05-27 23:59:58]
>>817 住民板ユーザーさん1さん
これはお得ですね。コーティングは必要ないかもと思っていましたが、後々、後悔したくないので私も参考にさせていただきます。

819: コーティングだいじ 
[2019-05-28 08:37:20]
追加で情報共有です。
エコプロコートさんからの返信メールで案内があったのですが、コーティングを比較したブログが紹介されていて、薬品かけて確認してエコプロコートが一番耐久性がありました。
どれくらい公平性のあるブログかはわかりませんが参考までに。

https://ameblo.jp/poiuytrv/entry-11315259793.html
820: コーティングだいじ 
[2019-05-29 08:13:27]
みなさんは、フロアコーティングはどの種類をお考えですか?
我が家は一度で済ませたいので長期保証のガラスコーティングにしようかと思っています。
その分高くなるのでリビング、キッチン、廊下だけになりますが。

ただ、素足だと黒くなる話を聞くと悩みますね。
822: コーティングだいじ 
[2019-05-30 19:41:23]
悩んだ挙げ句、結局全室をコーティングすることにしました。
割引が適用されて、単価でみると安いです。
グリーンコートと変わらなかったです。
ただし、グリーンコートだと納戸コーティングもサービスとのことでしたが。

それと、みなさんと同じように防カビコーティングもお願いしました。
浴室だけですが。
823: コーティングだいじ 
[2019-05-31 06:16:28]
エアコンをどれにするか悩んでます。
リビングは霧ヶ峰が第一候補ですが、ダイキンで十分とも。
でも、10畳以上のエアコンて高いんですね。
説明会のときに案内されたエアコンなんてすごい高額でしたよね。

みなさんはどうするつもりですか?
824: 匿名 
[2019-05-31 06:30:35]
>>823 コーティングだいじさん

我が家はダイキンにしました。年末にエディオンで仮押さえし、いまが底値だろうのタイミングで購入出来るよう手続きしています。
着々とみなさん準備が進んでいて読んでるとワクワクしてきます。お金持ちかかるし、準備も大変ですが…快適生活のために楽しみましょう!
826: コーティングだいじ 
[2019-05-31 23:08:57]
[No.821と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
827: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-01 09:37:21]
[No.825と本レスは、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
828: 購入者 
[2019-06-02 23:22:04]
6/1(土)販売会に行きカーテンの見積りをしていただきました。コーティングと同様、プラステンさんにお願いする予定です。
ただ、北側洋室のカーテンは既製品のものでも対応できるので、じっくりお気に入りの品を探すつもりです。
6/2(日)お洒落なソファを注文しました。納期まで約2ヶ月。何とか引越しまでにはできそうですす。
何かと出費が重なり大変ですが、その分楽しみも増えてきました(^。^)
829: 匿名希望 
[2019-06-03 00:04:01]
>>828 購入者さん
楽しみですね。我が家は来週販売会に、行く予定です。中部屋なので網戸のインルーバーが気になってます。人が多かったですか?
830: 購入者 
[2019-06-03 05:35:15]
>>829 匿名希望さん
10時半ごろに行きました。1Fカーテンのコーナーには、3組ほどおられました。スタッフの方も多く、待つことなく対応していただきました。どのような色、柄にするのか、ある程度、イメージを持っていかれた方が良いと思います。見積もりをしてもらっている間2Fでまだフィルムのことを聞かせてもらいました。6組ほど先客がおられましたが、こちらもスタッフが多く、待たされることはありませんでした。

831: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 08:20:51]
私も昨日行きました。
プラステンさんの話しだと、ペアガラスにもフィルム張れるみたいですね。
張れないと思っていたので、予算から省いていたのに(笑)
悩みが増えました(笑)
あと、玄関の施錠付き網戸も悩みますね!
お値段は高いですが、欲しいですね(笑)
予算が・・・(笑)
832: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-03 08:49:07]
ペアガラスにもフィルムが貼れるとのことでしたね!しかしスペーシアを選択してる場合は無理だと説明されました。

玄関の施錠付き網戸は時間がなく聞けませんでした。おいくらほどしてましたか?
833: 匿名希望 
[2019-06-03 18:07:27]
>>830 購入者さん

教えて下さりありがとうございます?イメージを固めて挑もうと思います!
834: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-03 19:47:07]
すみません。スペーシアとは何でしょうか?オプションでペアガラスにしましたが、ペアガラスにも選択肢があったのでしょうか??
無知で申し訳ありません??♂?
835: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 21:17:38]
>>834 住民板ユーザーさん2さん
私の知る限りは、スペーシアはペアガラスの種類の一つで、ペアガラスの間が真空の窓ガラスみたいです。昔のヴェルディは数種類のペアガラスを選択できたみたいで、その一つの種類にスペーシアがあったみたいですが、今回の楽々園は種類の選択が無く、真空(スペーシア)ではないので関係ないのですが、プラステンさんの過去の事例からその注意書きをしているみたいです。
836: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 21:23:35]
>>832 住民板ユーザーさん5さん
税別53,000円です。
ドアストッパーがサービスで付くみたいです。
参考に写真を添付しますね。
税別53,000円です。ドアストッパーが...
837: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 21:24:33]
ドアストッパーの写真です。
ドアストッパーの写真です。
838: 購入者 
[2019-06-03 21:42:19]
>>836 住民板ユーザーさん1さん
玄関ドアって、開けっ放しにできるんですか?
839: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 21:54:50]
>>838 購入者さん
eco winds door
で、検索してみてください。色々説明がありますよ。
ドアを開けて、中の網戸で施錠する仕様みたいですね。
840: 購入者 
[2019-06-03 22:21:50]
>>839 住民板ユーザーさん1さん
玄関ドア、開けっ放しにすると、他の人の迷惑になりません?

841: 購入者2 
[2019-06-03 22:26:22]
>>839 住民板ユーザーさん1さん
何れにしても、開放廊下は共用部。通行に支障とならないように利用してもらいたいものです。
842: ぷるぷる 
[2019-06-03 23:50:52]
>>835 住民板ユーザーさん1さん
ペアガラスって間が真空のものと決めつけていましたが、違うんですね。勉強になりました。
今回のペアガラスは、アラゴンガスか乾燥中空層のどちらかということでしょうか。こちらのほうがより効果が期待できるんですね。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてほしいです。
843: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-04 08:23:27]
スペーシアの説明ありがとうございます。
内覧会が近づいてきましたが、傷などきちんと見つけられるか自信がありません。
プロに同行してもらうのが一番いいんでしょうけどね。
844: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-04 10:15:43]
私も40分で不具合を発見できる自信がありません。
845: 匿名 
[2019-06-04 19:48:46]
>>844 住民板ユーザーさん11さん

説明会の時に、40分だけじゃなくてゆっくり見ていいって言われてましたよ。この40分は室内設備の説明をするみたいですよ。
846: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-04 21:40:13]
>>845 匿名さん
そうですか!聞き逃してました。安心しました。ありがとうございました。
847: 購入者2 
[2019-06-04 21:56:04]
内覧会では、業者立会いの時間は、見た目で気になるところがあるかどうかといういわゆる見てくれのところを主に確認すればよいでしょう。
仮に設備などに不具合があったとしても、それは入居後でも直してもらうことはできます。
ただ、見てくれ、つまり床の傷やクロスの汚れなどは、そのときに言わないと、引越し時とか入居後になったものとして対応してもらえませんからね。
その日は、内覧会、決められた手続きののち、再度室内に入り、自由に見ることができると説明がありましたよ。その時間を利用して、窓の寸法などゆっくり測る時間があります。
848: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-05 22:41:17]
荷物の量や引っ越しの距離、希望している日にもよると思いますが、サカイさんの見積もりはおいくらぐらいになったかどなたか参考にお教え頂けませんか?
引っ越しの金額はあってないようなものとも聞きました。
そして8月なので、繁忙期ではないと思います。
幹事会社ということで安くはするとおっしゃられてましたが、高いか安いかの判断がつきません。
849: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-05 23:01:10]
>>836 住民板ユーザーさん1さん

施錠付きドアのお値段教えて頂き、ありがとうございました??(*???* )??
850: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-05 23:08:29]
オプションのペアガラスは、ガスなど何も入ってない、ただの2枚ガラスと説明を受けた記憶があります。
性能はスペーシアに比べるとかなり落ちるとも聞きました。
851: コーティングだいじ 
[2019-06-05 23:23:07]
>>848 住民板ユーザーさん4さん
想像以上に高かったです。
同じ市内なのに10万円超えました。
私は逆に、幹事会社なので高いみつもりで出してくると覚悟してました。
852: メルル 
[2019-06-06 00:00:58]
>>848さん
サカイにしましたがこちらも10万近くかかりました。
他のとこも気になってアート引っ越で電話見積もりもしましたがサカイよりは安かったです。
853: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-06 00:46:20]
みなさん、引っ越し見積もりの件お答え頂きありがとうございます。
我が家もエアコン一基取り外し、取り付け、洗濯機設置込みで10万円超えました。
エアコン取り外し費用が特別価格になると説明会の資料には書いてありましたが、安くはありませんでした。
サカイさんにはもう少し誠意を見せて頂きたい。
これだけの件数あるんだから。。。
854: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-06 09:22:45]
サカイさんエアコン脱着1基1万でしたよ。
アートさんハートさんなどと相見積もりとってその値段言えば安くなりますよ。
面倒だけど他業者さんにも自宅で見積もりしていただいてからサカイさんに交渉するのがいいと思います。
855: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-06 12:36:21]
我が家はエアコン脱着1.5倍はしました。
なぜ??
856: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-06 16:54:06]
リリカラのオプション会の際に、プラステンから、キッチンや通気口のフィルターをオススメされました。皆さん、どうされますか?
まだリサーチできていないので、高額なのかお得なのか、わかりませんでした。
お願いしようか悩みます。
857: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-06 17:51:12]
引越しの日取りっていつ連絡が来るんだろ?
858: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-06 18:06:18]
入居説明会で配られたリリカラの資料にパナソニックの照明やエアコンが掲載されてましたが、実際安いのでしょうか?
エディオンで買うかリリカラで買うか迷ってます。
859: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-06 19:18:45]
>>857 住民板ユーザーさん7さん

6月末頃らしいです。
860: 購入者2 
[2019-06-07 00:29:05]
>>859 住民板ユーザーさん8さん
すぐ近くにあるヤマダ電器は、候補にならないなでしょうか?

861: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-07 07:31:35]
三社回って結局楽々園のヤマダで買いましたよ。
結局ネットより安くしてもらって結構ヴェルディの方買ってるみたいで話もスムーズに段取り出来良かったです。参考までに
862: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-07 13:10:43]
>>861 住民板ユーザーさん5さん

ネットより安いなんて魅力的ですね。
エディオンカードを持ってるのでエディオンで買おうか悩んでましたが、ヤマダも候補に入れます。エディオンより値引きしてくれましたか?
863: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-07 13:17:44]
エディオンよりだいぶ値引きしてくれましたよ。
者によるみたいですけど。
864: 忙しいですね 
[2019-06-07 13:50:50]
私もヤマダ電機でエアコン2台買いました。検討していたメーカーの去年モデルがあると提案して頂き、うちは最新モデルに拘りは無いので機能は同じでお値段がかなり違ったので一つは去年モデルにしました。エディオンでは在庫が無いと言われました。ご参考まで。
865: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-07 18:48:13]
>>863 住民板ユーザーさん5さん

行ってみます。情報ありがとうございます。
866: 匿名 
[2019-06-10 12:13:14]
エアコンの取り付けについて質問です。
私もエアコンを何台が購入したのですが、外側のホースに付ける化粧カバーについては管理組合の規則では取り付け可能でしたでしょうか。(玄関側&バルコニー側)
規則の18ページを読んだのですがよく分からず。。 内覧会で実際に見てみないとわかりませんが、もしかしたら室外機を置く場所近くにホースの穴が出ていればそもそもカバーは不要かも?
867: 購入者2 
[2019-06-10 12:32:44]
>>866 匿名さん
ヤマダ電器さんにお願いしたものです。
内覧会当日にスタッフが控えておられ、内覧会終了後に現地を確認され、配管工事の見積りを示されるようです。
廊下側は、室外よりも室内配管ダクトに費用がかかりそうです。(腰壁にスリーブが開けてある。)
4.5帖の洋室は、躯体内に空配管が設けてあるような話もされていました。

868: 匿名 
[2019-06-10 16:55:56]
>>867 購入者2さん
ありがとうございます。
参考になります!
室内配管ダクトに費用がかかりそうなんですね。ダクトまで距離が短いのに期待していましたが。。
しっかり予算とっておかないとですね。
869: まいまい 
[2019-06-13 09:05:12]
初めまして、よろしくお願いします
内覧会が近づいてますが皆様どういった所を見られますか?
870: ぷるぷる 
[2019-06-14 01:03:00]
>>869 まいまいさん
こちらこそよろしくお願いします。

いつも使うところ、触るところを重点的に見ようと思ってます。

ベランダで横になりたい(^^)
871: 購入者2 
[2019-06-14 05:31:45]
>>869 まいまいさん
傷や汚れ、クロスのジョイント部、建具の建て付け、配管ジョイント部からの漏水の有無、トイレの洗浄水の流れ、新規家具など購入するための各所寸法(冷蔵庫、食器棚とのクリアランス等)、色々あるのでチェックリストやメモ用の図面を用意しました。
872: まいまい 
[2019-06-14 08:03:38]
返信の仕方がわからずすみません
お二方ありがとうございます!
教えて頂いた所をしっかりと見てきたいと思います
873: ぷるぷる 
[2019-06-14 19:20:44]
>>871 購入者2さん
参考になります。漏水や建付けは考えてもなかったです。
874: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-15 00:20:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

875: ぷるぷる 
[2019-06-15 12:56:20]
今日は内覧会ですよね!
今日内覧会の方からのメッセージお待ちしてます!

内覧会の様子が見てみたいな?
876: 匿名 
[2019-06-15 14:27:56]
>>875 ぷるぷるさん
うちは明日、内覧に行ってきます!
みなさんのお宅も気になりますね?( ??????? )?行かれた方の情報を楽しみにしていまーす

877: メルル 
[2019-06-15 16:03:53]
>>876 匿名さん
同じですね!どんな仕上がりになってるのか明日が楽しみです♪
878: ぷるぷる 
[2019-06-15 18:31:09]
>>876 匿名さん
うらやまです?
我が家は来週なのでもう少しの辛抱(^^;)
879: ぷるぷる 
[2019-06-15 18:32:53]
>>878 ぷるぷるさん
あれ
文字化けが結構起きますね
波ダッシュの文字が?になってしまった
880: 匿名 
[2019-06-17 06:33:18]
内覧会に行ってきました。小さな傷や、汚れがありましたが概ね思っていた通りの出来上がりで、いよいよって感じでした!目の前に広がる海に、宮島の花火が見れるといいなと期待しています。
881: 購入者2 
[2019-06-17 06:46:47]
>>880 匿名さん
気になる箇所、どんな小さなものでも対応してもらえそうですか?

882: 匿名 
[2019-06-17 13:37:57]
>>881 購入者2さん
はい!私は汚れなども含めて、自分が気になったところは指摘させていただきました。
入居後に言う方が逆に失礼かと思ったので。リビングの窓ガラスに小さな傷もあったので入替をお願いしました。限界がありますが、気になる箇所は伝えてもいいと思います。

883: 購入者2 
[2019-06-17 13:57:53]
>>882 匿名さん
ありがとうございました。
ですよねー。
気になるところを言わなかったら、ずーっと後悔するでしょうからね(^。^)

884: ぷるぷる 
[2019-06-17 22:14:09]
>>882 匿名さん
とても参考になります!
確かに、入居後に言うよりも、その場ですべて言い切ったほうがお互いいいですね。

窓ガラス、我が家も気を付けてみてみます。
885: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 02:11:11]
モデルルームのベランダ床はオプションだったのでしょうか?
木材が敷き詰められていると思っていたらコンクリート床だったので。
886: カウントダウン 
[2019-06-18 12:18:23]
>>885 住民板ユーザーさん1さん
私はオプションの認識ではありましたが、誰かに言われたわけではなく、モデルルームキッチン横のベランダがコンクリートだったので、リビング側は見栄え良くするためにしてるんだろうなーと思っていました。
887: 購入者2 
[2019-06-18 12:49:43]
>>885 住民板ユーザーさん1さん
私はDIYの一つの楽しみとしています。
内覧会の時にバルコニー寸法を測って床材(木&芝)を購入する予定です。
2.3mの奥行きが魅力の一つです(^。^)
888: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 13:13:55]
そうだったんですね!

パンフレットの写真も木材調の床だったから、てっきり仕様なのかと思っていました。
DIYいいですね。わたしたちもブログや雑誌などを参考にオシャレにアレンジしてみたいと思います。

イメージが形になってきて、ますます楽しみになりました♪
889: 匿名さん 
[2019-06-18 13:21:57]
ウッドデッキは大規模修繕の時、撤去、再設置する必要があるから、そのへんも考慮しておかないと。
890: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 13:33:53]
そうですね、、、

パネル式のだったら手軽にできるかなぁと思ったりしています。
広いバルコニーなので、お値段は手軽ではなくなりますが(笑)

いろいろ調べて考えたほうがよさそうですね!
891: 購入者2 
[2019-06-18 13:40:40]
>>889 匿名さん
15?20年先のことですが、予定しておかないといけませんね。

892: 購入者2 
[2019-06-18 13:43:06]
>>890 住民板ユーザーさん1さん
試算したところ、150枚(30×30cm)程度必要になると思います。
物にもよりますが、材料費は、10万程度でしょうか。

893: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 14:03:06]
>>892 購入者2さん

なかなかいいお値段になりますね、、、!!
全然手軽じゃなかったです(笑)

フロアコーティングも予定していたので、これは家計と相談ですね。
できる範囲内で、満足のいくおうちにしたいです!!
894: みっちー 
[2019-06-18 19:42:22]
内覧会行って来ました。
エレベーターが縦に長い!
嫁も同乗した方も同感。
通学通勤時のラッシュが大変そう。
結局、コーディングとフィルター付けましたが、サービスでレンジフィルターサービスしてくれました。
次は、新品家具の搬入です。
サカイがここも仕切るようです。
895: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-19 00:34:01]
>>894 みっちーさん
新調家具家電もサカイに予約いれるのですね!知らずに家電量販店や家具屋に日時指定してしまいました…

レンジフィルターサービスいいですね♪ちなみにどれくらいサービスしてもらえましたか。
896: 匿名さん 
[2019-06-19 08:32:40]
>>894 みっちーさん
縦長のEVは、ストレッチャーやエンディングの際に収まる箱に対応する為です。
小規模マンションなどでは、突き当たり正面の下部が開いて縦長になるタイプが普及しているようです。
897: みっちー 
[2019-06-19 09:07:29]
>>895 住民板ユーザーさん3さん

コメント有難う御座います。
ですが、新調家具の搬入についてはサカイは関与しないそうです(トータテ担当者の勘違い?)申し訳ありませんでした。
レンジフィルターはAプランのサービスをして頂けました。

896 匿名さん
そういうことなんですね。勉強になりました。有難うございました!

今週末はサカイの見積です。交渉頑張ります!
898: ぷるぷる 
[2019-06-20 12:27:45]
>>896 匿名さん
よくご存知ですね、勉強になりました。
搬出搬入が楽になりそうで安心です。
899: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-20 18:26:07]
皆様、住民票の移動は済まされましたか?
もう住んでるテイにするという事で間違いないのですよね?
何だか不安で聞いてみました。
900: 購入者2 
[2019-06-20 18:46:07]
>>899 住民板ユーザーさん11さん
制度上は実際の居所に住民登録するのがルールです。
が、金銭賃貸借契約を締結する際、居住用財産という証でしょうか?ローン契約までに住所を移すよう説明のあったとおり運用しているのが実情です。
郵便局とかその他の住所移転を行わなければ実害はないと思います。

901: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-20 18:51:22]
>>900 購入者2さん
詳しく教えて下さりありがとうございました!良く分かりました。
902: 購入者2 
[2019-06-22 15:14:56]
内覧会行ってきました。
内覧会行ってきました。
903: 匿名 
[2019-06-22 21:31:25]
皆さんはキッチンの水道にカートリッジを付けて浄水できる事はご存じでしたか?私は今日の内覧会で初めて業者の方からの説明で蛇口内にフィルターを取り付けて浄水できることを知りました。

この浄水カートリッジについてはマンション購入検討時にモデルルームの方で説明とかありましたか?
904: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-23 19:48:19]
内覧会終わりましたね。
色々部屋の採寸をしたつもりでいましたが、食器棚を置く場所のコンセントについて質問です。図面を見ると位置はわかるのですが、設置されている高さについて見られた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。(部屋タイプにより間取りは違う所もあるかと思いますがコンセントの高さはどの部屋も同じような感じかなと。。)
コンセンを差す分、食器棚の位置が前に出てしまうのではないかと気になっています。
905: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-23 20:14:47]
>>904 住民板ユーザーさん5さん
プランによって違いがあるのかもしれませんが、我が家は冷蔵庫用に上部にコンセントがありました。食器棚を置くスペースにはなかったように思います。
わたしは、和室押入れの奥行を計り忘れました( ´∀`)

906: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-23 20:18:31]
>>904 住民板ユーザーさん5さん
あっ、そうか、電子レンジとか炊飯器とか、食器棚用の電源入りますね。
私も確認漏らしていました( ´∀`)

907: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-23 20:33:21]
>>906 住民板ユーザーさん4さん
そうなんです(^ ^)
舞い上がってしまって、私も採寸漏れが多かったです。。
写真も細部までもっととっておけばよかったです。
908: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-23 20:50:09]
>>903 匿名さん
私の場合は記憶にないですね。。
ただ、モデルルームで最初にもらったカタログに浄水器機能付きハンドシャワー水栓(タカギ製)とかいてあったのでフィルターを入れるタイプかなとは購入検討時に思っていました。
909: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-24 05:28:47]
>>904 住民板ユーザーさん5さん

高さまではわたしも測り忘れましたが、うちは食器棚のほうにも上の方にコンセントありました!
下から15センチくらいのところにもありました(^^)
高さまではわたしも測り忘れましたが、うち...
910: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-24 05:56:41]
>>905 住民板ユーザーさん4さん
和室押入れの奥行きは79センチでした。

911: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-24 06:51:45]
>>909 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます!!
参考になりました(^^)

912: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-24 07:00:37]
>>910 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます(^。^)
913: 内覧済 
[2019-06-24 09:30:39]
お部屋のチェックが終わって非常階段から降りようとしたら、各階ともにコンクリ部分にひび割れが多く見られました。
共用部分なので、特に係の人には言わなかったのですが、マンションの階段って新築でもこういうものなんですかね?
914: 匿名 
[2019-06-24 09:41:23]
>>住民坂ユーザーさん5さん

カタログに記載があったんですね!見落としていました。モデルルームで浄水機能について質問した時に蛇口内にカートリッジを入れられると説明が無く、後付けの場合は蛇口を取り替えたりしないといけないと言われたのでオプションのみが選択肢だと思っていました。

ありがとうございました!
915: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-24 14:49:16]
>>913 内覧済さん
壁のひび割れ、気づきませんでした…!
共用部分は誰かが申告しないと補修してもらえないと思うので、皆さんで協力して指摘し合いたいですね。
確認会の時にチェックしましょう!
916: 購入者2 
[2019-06-24 16:02:06]
コンクリート面,ヘアークラック(極めて隙間の少ないひび)のことでしょうか。
見ていませんでした。
打ちっぱなし面であれば避けようのないものなのですが,仕上げ材の無い箇所だったのでしょうか?
構造的に問題のあるひび割れであれば,近い将来タイル面にも影響が出ると思います。
917: 購入者2 
[2019-06-24 16:03:47]
トランクルームは打ちっぱなしなので,ヘアークラックを確認することができました。
918: 住民板ユーザーさん11 
[2019-06-24 17:11:53]
>>904 住民板ユーザーさん5さん

はっきりとは覚えてませんがうちは下の方に付いていた気がします。
内覧会の時は気づきませんでしたが、確かにカップボードがコンセントの分前に出てくるのは嫌ですよね?
内覧会の後にコンセントの高さを変えてもらうのは可能なのでしょうか?
919: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-24 21:51:38]

>>918 住民板ユーザーさん11さん

今から変更となるとなかなか難しいかもしれませんね。でも確認会の為に工事等今から入られると思うので担当者に聞くだけ聞いてみるのもいいかもしれませんね。

我が家は食器棚がスペースに対して幅が狭いので、使用したいコンセントが食器棚の後ろにきてしまう場合は反対側に寄せて対応しようかな?と思っています。うまくおさまるといいんですけど^^;
コンセントは盲点でした。。
920: 購入者α 
[2019-06-24 22:21:14]
写真を見直してみると、わが家は下部でした。
写真を見直してみると、わが家は下部でした...
921: 内覧済 
[2019-06-24 22:32:04]
あ、すみません。言い方悪かったですね(^^A
壁ではなくて、非常階段の足元のコンクリート部分に細かいヒビ(ヘアークラックというんですね)がいっぱいありました。
922: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-24 22:34:10]
>>909 住民板ユーザーさん6さん
キッチン内に4箇所のコンセントですか?
オプション?


923: 内覧済 
[2019-06-24 22:35:31]
>>916 購入者2さん
コンクリートの打ちっぱなし部分だったので、おそらく仕上げ剤(?)は塗っていない部分だと思います。
924: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-25 05:24:07]
>>922 住民板ユーザーさん7さん

はじめから冷蔵庫上部、食器棚上部、食器棚下部、キッチン台の4箇所にありました!

食器棚上部のコンセントは、何に使うんだろうと思って写真を撮っていたみたいです(^^)
925: コーティングだいじ 
[2019-06-26 00:25:33]
床コーティングする方に質問です。
トイレや洗面所、クローゼット内もやりますか?
うちは対象外にしてましたけど、すべてフローリングなのでやったほうがいいかなと考えてます。

フローリング、なんか踏み心地がふわふわしてましたね。
926: 匿名 
[2019-06-26 08:54:53]
>>コーティングだいじさん

うちは業者さんが施工可能な場所は全面コーティング予定です。サービスで含まれてました。コーティング無しだと普段のお手入れに水拭きとかアルコール消毒などが難しそうだったので全面することにしました。

ただ洗面所はリビングなどのオレフィンシートフロアと材質が違うクッションフロア?のようで、業者さんが当日チェックして可能な材質であれば施工すると言われてます。

フローリング、スリッパだとあまり気になりませんが素足だと結構フワフワ感が強いですよね(^^;)。慣れるのに少し時間がかかりそうです(笑)。
927: 匿名さん 
[2019-06-27 16:38:40]
マンション館内の専有部分と共有部分はもちろん禁煙でしょうか。バルコニーやキッチン換気扇で喫煙した場合、左右隣や上階に煙臭が漂います。子育て世代が多数ですので、全ての住居の方に禁煙を徹底してほしいと願っています。
928: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-27 21:29:38]
>>927 匿名さん
そうしてほしいですが、現実的には、難しいでしょうね( ´∀`)

929: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-28 16:17:57]
>>927 匿名さん
全ての住居の方に禁煙ってのは無理な話なので隣近所が離れた一戸建てへ引越されたらいかがかな(笑)
930: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 16:58:25]
LDK16帖って思ったより狭いですね?
今更ながら高くても20帖タイプにしていればと後悔?
931: 匿名 
[2019-06-28 18:33:11]
うちも17畳ですが全体的にやっぱり狭いなと思いました。戸建の実家の4畳半の和室とマンションの4畳半の和室の違いに凹んでしまいました。まぁそのうち慣れますよね(^_^)トランクルームがあって本当に良かったです。
932: マーガレット 
[2019-06-28 18:40:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
933: 実状 
[2019-06-28 18:56:04]
>>929 住民板ユーザーさん7さん
現在、団地内の戸建て住宅にすんでいますご、ご近所の喫煙者の方が、庭や道路に出て吸われると家の中まで匂いが漂ってきます。

934: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-28 19:05:36]
>>931 匿名さん
住めば都。後悔はせずに新生活を楽しみましょうかお

935: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-28 19:08:56]
>>931 匿名さん
そうなんですよね。畳た帖の違いですよね。
4帖半の部屋は、納戸ってかんじです。

936: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-28 19:11:47]
>>932 マーガレットさん
電子タバコでも害はあります。
自宅内で吸えない事情があるのであれば、他人様への迷惑も考えてもらえると信じています。最後はモラルしかないでしょうから・・・

937: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-28 23:16:27]
>>933 実状さん
すんでますご
うけ
938: 住民板ユーザーさん9 
[2019-06-28 23:18:20]
>>937 住民板ユーザーさん2さん
すんでいますご
ですよ!
939: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-28 23:18:33]
>>933 実状さん
マンションだともっと漂って来ますね。
人里離れて済むしか無いですね(笑)
940: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-28 23:44:04]
>>927 匿名さん
全ての住人に禁煙を徹底しろと言われる筋合いは無いよなぁ

941: 住民板ユーザーさん77 
[2019-06-29 00:13:43]
換気扇フィルターや空気清浄機で多少マシになるのでは^ ^
942: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-29 00:42:31]
>>927 匿名さん
専有部がもちろん禁煙?
の筈はないとおもいますが…
943: 匿名希望 
[2019-06-29 00:55:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
944: 匿名さん  
[2019-06-29 06:07:21]
規約違反・迷惑行為・非常識な暮らし方は、当事者の気付きや自覚による改善が必要です。
穴吹コミュニティ・組合役員が迅速に対処するでしょう。
が、この板で早期に共有するのも大事。
個人情報に抵触しない範囲で事実を投稿するのは支障ない。
945: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-29 06:28:24]
>>943 匿名希望さん
ですね。ここは議論の場ではなく、ましてや目安箱でもありません。
誰でも(入居者以外)参加できるため、煽るような内容がこれまでにもありました。そんなコメントには挑発されないよう、無視をするしかないでしょう。
また、基本的なルール(マンションコミュニティ運営者)として、個人情報や誹謗中傷するような事は書き込まないということになっています。
もともと、契約から入居までのモチベーション維持のため、そして、有用な情報交換のために立ち上げられたスレですから、入居引き渡しが始まる前(7月末)には、閉鎖するのが良いのかもしれませんね。
946: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-29 08:40:15]
ゴミステーションはいつから使えるのかご存知の方はいらっしゃいますか?
947: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 22:02:20]
今後のスレは、ご近所問題チクり板の流れですね!
948: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 22:09:18]
>>918 住民板ユーザーさん11さん
同じく盲点でした。何かよい解決法は浮かびましたか?
949: 住民板ユーザー11 
[2019-06-29 23:21:24]
>>948 住民板ユーザーさん1さん
コンセントの位置変更は今からだと10万以上かかるそうで諦めました(;_;)
家具屋さんにカップボードのサイズを狭く変更出来ないか聞きましたが、オーダーなので無理との事でした。
しかし、家具の為には通気性の為壁との間に隙間を空けた方が良いそうです。あと、埃がコンセントにたまってしまうのを心配してましたがトラッキング防止機能が付いてるとの事でしたので、そんなに心配する事もないのかなと思いました。通路は若干狭くなってしまいますが(*´-`)
950: つぶやき 
[2019-06-30 09:37:49]
>>949 住民板ユーザー11さん
壁と床の境には「幅木」が付いていて、その厚みは約5mmありますから、家具は壁ピッタリに置くことはできません。コンセントも折り曲がるタイプのものを使えば、それ程通路が狭くなることはないと思いますよ。
951: 住民板ユーザー11 
[2019-06-30 13:14:22]
>>950 つぶやきさん
そうなんですね。たしか折り曲がるタイプでした。それほど狭くならず良かったです^_^
952: ぷるぷる 
[2019-06-30 18:59:41]
>>946 住民板ユーザーさん7さん
ゴミステーションがいつから使えるか、知らないです…。
遅くても、入居開始の8月6日からは使えると勝手に思ってました。
953: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 06:50:26]
皆さま、火災保険はどうされました?
954: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-03 07:57:07]
当方ゴールデンとトイを飼っていますが、エレベーターに犬乗ってます表示がなかった気がしますが、どなたか覚えている方いますか?
955: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-03 08:24:51]
>>954 住民板ユーザーさん7さん


ありましたよ!
956: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 13:28:32]
火災保険、楽天がええですよ。
安くて保証のパーセンテージも大きいです。
参考までに。
957: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-03 20:55:38]
954さん
ゴールデンって…
ペット飼育細則には大型犬は本物件では
飼育できない事になっていますが
手放す予定なんですかね?
958: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-03 21:56:04]
>>957 住民板ユーザーさん8さん
ゴールデンは中型犬です。
躾してるので、無駄ぼえはしませんのでご安心を。
959: 疑問 
[2019-07-03 22:16:14]
別に犬は嫌いではありませんが・・・
https://www.min-inuzukan.com/sizeList.php?size=large
960: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-03 22:21:05]
958さん
中型犬には分類されておりません
それでも言い張るのであれば
管理規約集の55ページで確認して下さい

躾がどうこうではなく禁止されているので
ご遠慮願いたいですがね
961: ほの湯 
[2019-07-03 22:34:38]
>>953 住民板ユーザーさん1さん
勧められるがまま、ウメソーで三井住友海上の10万程のにしました。
他社の保険でも良かったのですね。
検討すれば良かったです。
962: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-03 22:50:53]
>>953 住民板ユーザーさん1さん
保険は保証が充実したものに入るにこしたことないですが、、、
ウチは地震保険は付保しませんでした。
963: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-03 22:53:16]
>>958 住民板ユーザーさん7さん
十分デカイだろ…汗
雨の日とかエレベーターが臭くなりそう…。
964: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 23:32:33]
ウメソーさんが三井住友しかプランを持ってこないので知り合いの代理店さんにお願いしました。
普通、何社か見積もり持ってくるものなんですが。
地震は国が保険料決めてるので変わらないのですが家財、火災、保険会社によってだいぶ違いがあります。
安いから保証が不十分という事はありませんよ。
特に広島県は楽天さんの火災保険に入る人が現在1番多いそうです。
965: 入居前さん 
[2019-07-04 00:21:07]
管理規約集、建物使用細則第3条、十、十一(30ページ)
専有部分で吸ってもご近所さんが迷惑と感じたら別の場所でって感じですかね。

後、犬はアウトでしょ、大型犬ですし。
966: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 02:31:48]
ゴールデン、隣でありませんように
やっぱりこーゆー人も混じるんですねー
躾がどーこーじゃないんですよ
規約を熟読してほしいです。
ゴールデンレトリバーは大型犬です。
大型犬は規約で飼育不可とされています。
967: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-04 04:28:24]
みなさん大型犬のグレートデンと勘違いしていませんか?
たしかに、グレートデンは大きいので管理規約の大型に該当ですねー!
https://www.min-inuzukan.com/greatdane.html
968: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 05:25:19]
>>967 住民板ユーザーさん7さん
???
https://www.min-inuzukan.com/golden-retriever.html
969: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 05:36:00]
>>966 住民板ユーザーさん1さん
隣だけでなく、上下階及び上下階斜めは、勘弁してほしい。
何よりも、管理組合が許さないでしょう。

970: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 06:07:13]
>>967 住民板ユーザーさん7さん
ペット飼育細則

ペット飼育細則
971: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-04 06:09:31]
>>967 住民板ユーザーさん7さん

今教えてもらってよかったですね。

当方、トイプードルを買う予定でしたが、ここの住人にあなたと勘違いされたら困るので、しばらく控えることにします。

私は、自己満足よりも住民の皆様との和を大切にしていきたいと思います。

972: 住民 
[2019-07-04 08:13:31]
>>954 住民板ユーザーさん7さん
ちなみにお住まいは、5階より上ですか?下ですか?
973: 匿名 
[2019-07-04 09:37:38]
もしかするとこの住民坂ユーザーさん7さんは部外者の方で面白がって書き込みしているのでは?本当に大型犬ペットオーナーなら購入検討時にトータテさんと話し合われてると思いますし、エレベーターのペットサインと言うその物自体の認識はあるのに実際に内見会の時にチェックしていなかったとは考えにくいと思うのですが。。。

まあ、本当に住民の方だとしてもこの状況で実際に入居した後に大型のワンちゃんと一緒に廊下やエレベーターを利用するのには相当の勇気と言うか根性が必要ですね(;'∀')。
974: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-04 10:08:07]
>>971 住民板ユーザーさん8さん
気にせず飼えばよいと思います。
規約では大丈夫です。
975: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-04 10:10:33]
>>973 匿名さん
ご想像にお任せします。
何度も言いますがゴールデンは中型犬です。
私はこのスレからは失礼しようと思います。

976: ユーザー 
[2019-07-04 11:09:46]
火災保険について教えてくださった方、ありがとうございました。楽天で検討するのがよさそうですね。ちなみに、地震保険は家財のみつけようと思います。
それから、喫煙やペットについて、、
吸うなら専有部で。共用部での喫煙はやめていただきたいですね。タバコの煙、匂い、非喫煙者からしたら不愉快ですので。それからペット、管理規約集にのっとっていただきたいものです。まあ、入居されても住民からの苦情により退去濃厚ですが、、笑
977: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-04 11:50:53]
>>976 ユーザーさん
最後に一言言わせて下さい。
スレからは去りますがマンションから去る気はありません。
退去って賃貸じゃないんですから、所有権に管理規約が勝てるとでも?
それでは。
978: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 12:16:38]
>>972 住民さん
いちいち聞くな
979: 匿名 
[2019-07-04 13:05:21]
ゴールデンは中型犬!と言う主張はそのままのようですが、管理規約は読まれているのでしょうか?マンション側がゴールデンは大型犬と分類していてその飼育は許可しないと言っているのですからそれに従うのが住民の義務なのではないですか?今現在ゴールデンを飼われているのであれば、はいそうですかと簡単に手放せないのは良く分かりますよ。でもルールを守ると言うことも大切ですよね。

確かにゴールデンは温厚な性格だと思いますが、一旦ゴールデンを許可してしまうとじゃあ同分類のピットブルやボクサーは駄目なのか?と苦情も出るでしょうし、私個人は正直なところ閉鎖された空間のエレベーターにピットブルやボクサー犬と一緒に乗るのは怖いです。

規約を読むと飼育許可証のことが記載されていますが実際のところ、ペットがいる住民の方々は既に飼育許可証はもらっているのでしょうか?それとも入居までに申請して許可証をもらうのでしょうか?いずれにしても住民坂ユーザーさん7さんはこの許可証が発行されないとゴールデンを飼育できないと思うのですが、一度トータテさんに確認されてみてはいかがでしょうか?

980: 住民 
[2019-07-04 13:51:04]
>>978 住民板ユーザーさん

こんな常識ない人が上下左右だったら、すごく嫌です。
981: 本日 
[2019-07-04 18:31:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
982: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 18:35:52]
>>980 住民さん
こちらもお断りです
いちいち聞く面倒くさい人とは
983: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-04 19:38:11]
大型犬も中型犬も小型犬も飼うのならモラル持って下さい。
マンション周りでのトイレ、エレベーターの中、臭い、吠える、は大小や犬種は関係有りません!
飼わない自分からしたらみんな迷惑要素があります。
躾の悪いうるさい小型も最悪だと思います。
984: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-04 21:15:11]
>>977 住民板ユーザーさん7さん

残念ながら区分所有法違反です。

判例があります。
住みにくくなる前に英断しましょう

985: 住民板ユーザーさん10 
[2019-07-05 22:54:29]
カーテンは防炎の加工がしてある物でないといけなかったでしょうか?
986: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 09:09:33]
規約を確認せずにマンション買う神経がどうかしてると思いますね。
マンションに住みたいのか?犬と暮らしていきたいのか?
真っ先に確認するところかと。どうやって暮らしていくおつもりなのでしょう。
自分は買う予定ありませんが犬は好きなので、飼ってる方に嫌悪感はないです。
大きなコミュニティなのでルール違反なくいい関係を築きたいです。
987: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 09:11:43]
カーテンに決まりはなかったかと思いますよ。
988: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-06 11:23:41]
>>984 住民板ユーザーさん8さん

>>984 住民板ユーザーさん8さん
判例を示して下さい。
結果どうゆう判決なのですか?
因みに判例とゆうのは、個別案件を裁判所が判断した結果です。
全く同ケースというのはありえませんから、恐らくネットで検索して引っ掛かかっただけで、背景まで調べてないんでしょうが、同じ結果に転ぶとは限りません。
では、防炎カーテンが規約に規定されていて使ってなければ、こちらもその区分所有法とゆう法律違反ですか?
当然にペットと同様の扱いをしてもらいたいですね。
989: 匿名さん 
[2019-07-06 11:37:04]
仮に規約違反でも、大人しく賢い人に迷惑かけない
大型犬で且つ、飼い主も犬種以外はキッチリ規約や
マナー守って下されば、いいんじゃないですか。
昼夜問わずうるさく吠えて迷惑な小型犬や、飼い主
がトイレケアもせずにやりっぱなしの方にも
注意や指導をして欲しい。管理会社と役員に期待。
しない飼い主こそ


990: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 12:33:14]
>>988 住民板ユーザーさん7さん
話が変な方向に流れている気もしますが・・
元はエレベーターのペット表示の件での、住人に配慮した投稿がキッカケじゃなかったですっけ?(間違ってたらすみません)

今回、もみじ銀行での手続きがあり、そこで管理会社からペット飼育申請書の提出を求められるので、まずはそこで確認してほしいです。
991: 匿名 
[2019-07-06 14:31:44]
このマンションを購入された方の中に大型の動物が苦手と言う方がいたとして、購入時にこのマンションでは大型犬は飼育不可と言う規約があることを確認し安心して購入を決めた場合、住民坂ユーザーさん7さんはその方の権利についてはどうお考えですか?
992: 疑問 
[2019-07-06 18:23:29]
販売説明会の時、ペット飼育の事皆さん営業の方から聞かれませんでしたか?
私は聞かれました。その時、大型犬を飼うことはできないとの説明もありました。
ゴールデンを飼っていることを説明された上で契約されたとすれば、営業担当の方に問いただすことが必要でしょう。
わたしは、煽ることを目的にこのスレに入り込んできた部外者であると願っています。
こんな最低限のルールを守れなかったとすれば、本物件のデベさんの質は地の底に落ちてしまいます( ´∀`)
993: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-06 18:37:57]
あなたの番です
994: 入居前さん 
[2019-07-06 18:43:49]
989さん
規約違反を一つでも認めると全ての規約の意味がなくなります。例外は作るべきではないです。
995: 住民板 
[2019-07-06 19:29:43]
>>993 住民板ユーザーさん5さん
誰の何の番を指しているのでしょうな?
996: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-06 19:38:53]
ドラマの話です。マンション居住者どうし
997: 住民板 
[2019-07-06 19:59:10]
>>996 住民板ユーザーさん5さん
なるほど。少しわかりずらいですがありましたね!
998: 匿名 
[2019-07-06 20:07:27]
大型犬が苦手で規約確認し大型犬は飼育不可と書いてあったので購入しました。
噛む噛まない、吠えない、躾がされているから大丈夫の問題ではなく大型犬自体がトラウマで苦手です。
そうゆう方は他にもいらっしゃると思います。
何故規約には不可と書いてあるのにそうゆう結論になるのか理解に苦しみます。

規約違反して飼われても必ず問題になります。
なのでルール、マナーを最低限守ってください。
よろしくお願い致します。
999: 疑問 
[2019-07-06 20:40:56]
再度、レスします。
ここまで非常識な方、どう考えても本スレを荒らしに来た部外者、煽って楽しんでいる輩としか思えませんし、そうであってほしいです。
仮にそうでないにしても、どれだけの人が賛同されるでしょうか?
1000: 私見 
[2019-07-06 21:54:30]
管理規則は確かに法令基準に勝るものではないでしょう。
しかし、入居基準は契約前から周知されているものであり、そのことを知って契約された方の所有権は、必ずしも優先されることはないと思います。
裁判になれば、優秀な弁護士の方が勝つのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる