中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス
 

広告を掲載

終の棲家 [更新日時] 2024-05-25 07:56:46
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ楽々園パームガーデン入居に向けていろいろ情報交換しましょう。
ただし、不特定多数が閲覧できるので、個人情報等あまり深入りした情報のアップは控えましょうね。

[スレ作成日時]2017-10-31 18:07:46

現在の物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分

ヴェルディ楽々園[パームガーデン]購入者交流レス

201: 終の棲家 
[2018-01-07 22:45:40]
南棟、ボリューム感、こんな感じです。
スケール調整をして、立体的なものに仕上げていきます。
お盆までに完成することができればと思っています。
南棟、ボリューム感、こんな感じです。スケ...
202: 終の棲家 
[2018-01-07 23:58:20]
バルコニーにパネルを敷設しようと思われている方にお聞きします。
自然木(主にはアカシア?)と人工木(樹脂製擬木)のどちらにされますか???
自然木は熱を持つことがなく、夏の日射を浴びても表面が熱くなることはないですが、対候性に難があるように思います。
一方、樹脂製のものは、対候性はあるものの、夏は表面温度が高くなり、とても素足では歩くことはできないでしょうし、何よりも、固さがデメリットかと思っています。
最終的には、自分の好み、何を優先するかということによるものなのでしょうが、皆さんどうでしょうか?
203: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-10 10:25:03]
駐車場の件ですが今何世帯分くらい終わってるかご存知の方いませんか?10月に契約した割にはまだ連絡来なくて忘れられてるんじゃないかと少し不安です(゚∀゚)
204: 通りがかり 
[2018-01-10 10:59:27]
過去の記事によると、次のとおりです。
12/24に、37組終了と43~45組終了とあります。
24日は日曜日であったことから、平日よりは多くの件数が整理できたものと推察されます。
当初の申込期間が終了して約2か月で45組が終了したとして試算すると、一日当たり1.3組が決定しているといったところでしょうか。
ただ、だんだん選択の余地がなくなり、当初希望していた位置が埋まっている確率が高いため、それぞれに悩まれる時間はもう少しかかることも予測されますね。
205: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-10 13:55:34]
>>204 通りがかりさん

ありがとうございます!
順番なら仕方ないので待ちます^ ^

206: 終の棲家 
[2018-01-11 19:26:04]
>>196 ぷるぷるさん
昼休憩に足を運んでみました。
すぐ南の公園、まだ進入路手前にバリケード
昼休憩に足を運んでみました。すぐ南の公園...
207: ぷるぷる 
[2018-01-12 20:27:57]
>>206 終の棲家さん
おぉ!終の棲家さん、ありがとうございます!(^_^)ノ

昼休憩に立ち寄る?
そんな近場にいらっしゃる!?
私は寒くなったのもあり、当分立ち寄ってないです・・(^^;)


バルコニーのパネルですが、人工芝に傾いてはいますが、木なら人工木ですね。
夏は裸足で、時に座ったり寝そべったりすることを考えたとき、経年劣化した木は避けたいなぁと考えてます。
どこかのハウスメーカーの方は、中庭の床を最初は自然木をデフォルトにしていたけれど、雨なんかで劣化が酷いので、人工ものをデフォルトに変えたとおっしゃっていたので、パネルも当てはまるかなぁと思いました。
208: ぷるぷる 
[2018-01-12 20:31:21]
医療モールに何科が入るかも利便性にかなり影響しますよね。
子供が小さいと特に。
209: 野球一家 
[2018-01-13 14:20:47]
初投稿です。皆さま今後ともよろしくお願い致します。 駐車場の件ですが、定期的に抽選での配置替え等があるんですかね? 今のマンションではそれがあるためどうなんだろうと。結構抽選の時には住民同士ワイワイしながらやってます。
210: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-14 01:53:20]
>>209 野球一家さん

空きが出たら抽選でよいと思いますよ。
私は1台所有ですが、配置替されて普通車2台の場所にされて、余分なお金は払いたくありません。
場所や台数を変更希望の方だけで、抽選するやり方にすれば不満はでないかもしれませんね。
211: 気掛かり 
[2018-01-14 06:41:31]
>>209 野球一家さん
駐車区間の変更?車庫証明手続き等面倒ではないのでしょうか?
駐車位置を決めて購入しているわけで、それで納得すべきだと思います。
何れにしても、総会で議論すべき事項であり、反対者の多い事を期待したいですね。
それよりも、入居者同士、そんな事でギクシャクした関係にはなりたくありませんね。
季節毎の日影の状況やメインエントランスやサブエントランス、階段やダスターステーションへの動線など考えて希望位置を選んだものであり、それを抽選で変えるなんて納得できません。
212: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-14 10:49:42]
>>211 気掛かりさん

私も同じ意見です。
抽選めんどくさいんです。

野球一家さん、今の規約に納得できないなら、別のマンションをお薦めします。波風立てる方はご遠慮願いたいです。

213: ポンチョ 
[2018-01-14 13:53:10]
はじめまして。
私はまだ駐車場決まってないので、どこら辺が空いているのかドキドキな感じです。

>>211 住民板ユーザーさん
野球一家さんは、抽選がしたいと言っているわけでもないのですから、もっと和気あいあいといきましょう♪
気掛かりさんの言うように、総会さえしっかり機能していれば、懸念するような事にはならないと思いますよ♪
214: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-14 17:54:38]
>>213 ポンチョさん

駐車場に空きが出た場合のマニュアルも示されてますし、総会がしっかりしてれば配置替えの抽選はないでしょう。。

駐車場が足りない他のマンションは、抽選で泣く人もいますし、野球一家さんのように有利な条件に変わりそうな者同士は和気あいあいとしてるみたいです。

小さなきっかけが遺恨となり、対立や大きなトラブルに発展します。それを未然に防ぐ駐車場所を多く抱えたこのマンションは魅力的です。

駐車場の少ないサンズガラリエは揉めるんかな。
216: アラサー 
[2018-01-14 21:08:53]
エコカラット迷ってます。オプションで頼むと壁をふかしたりするので7センチメートルほど部屋が狭くなるのだとか。リクシルに依頼してみると壁はふかさず直接クロスの上に貼るから部屋は狭くならないそう。でもクロスの上からだとクロスが剥げたりしたこともあるそうで…。
しかしリクシルさんによれば、クロスが剥げたことは今までないと言うし。どなたか詳しい方いませんか?
ネットで調べても意見が分かれるようで、答えがでません。
217: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-14 21:16:33]
エコカラットうちも迷ってます。
お部屋の雰囲気よくなりますよね。
クロスが万が一剥がれたら…と考えるとヴェルディのオプションで頼んだほうが安心かなーとは思いますが。
218: 気掛かり 
[2018-01-14 21:27:19]
>>216 アラサーさん
よくわからないのですが、そもそもクラスの上に直接貼り付けるのってありなのでしょうか?
お隣との間の壁は共用部分なので、直接貼り付けるのは認められていないと思っていました。


219: 気掛かり 
[2018-01-14 21:28:26]
>>218 気掛かりさん
「クラス」→「クロス」
失礼しました。
220: アラサー 
[2018-01-14 21:50:35]
>>219 気掛かりさん
一応担当の方に相談してみたのですが、クロスは専有部分になると伺った気がするのですが…。
何せ記憶に自信がありません。
間違ってたらすみません。
今度確認してみます。

221: 気掛かり 
[2018-01-14 22:30:52]
>>220 アラサーさん
確認できたら教えてください。
私も、エコカラット悩んでいます。
クロスに直接貼り付けられるようなら、DIYにチャレンジする事も考えています。

222: 俄仕込み 
[2018-01-15 21:36:17]
>>216 アラサーさん
クロスに直接、少し不安ですが、業者さんが大丈夫と言われるのならそうなのかも。
念のため、保証期間を確認する方が良いかも。あと、クロスを貼ってどの位養生期間をおいて施工するのかという事も気になります。
しっかり貼り付いていないと、浮きが生じるなど何らかの影響は出るかも・・・

224: 年の功 
[2018-01-15 22:15:40]
ここは購入者の皆さんのための部屋です。
購入者ではない方が、チャチャをいれることもないとは言えませんが、みんなの参考となる、有意義な情報交換の場とし、来るべき入居の時までの時を楽しみましょう^ ^
225: 通りがかりさん 
[2018-01-15 22:45:46]
[No.212~本レスまで、円滑な情報交換を阻害する恐れのある内容のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
226: 通りがかりさん 
[2018-01-16 12:36:51]
>>210 住民板ユーザーさん

私は1台所有ですが、配置替されて普通車2台の場所にされて、余分なお金は払いたくありません

あるわけが無い(笑)
227: 終の棲家 
[2018-01-16 13:27:56]
年明けから開始している全体模型(Scale1/300)の製作は、なかなかはかどっていませんが、ネットなど文明の利器を活用してノウハウを入手し試行錯誤をしています。いろいろな情報が自宅に居ながらにして手に入る、便利な世の中になったものでありがたい限りです。
数多くの情報の中から役に立つものをチョイスして引き続き製作を続けていくつもりです。
みなさんも、夢に向かって、入居までの期間何か楽しむことを見つけましょう。
そして、入居後には、ゆとりある心で、気持ちよく、いいコミュニティを形成しましょう!!
228: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-16 13:57:52]
>>226 通りがかりさん

契約者以外の方は書き込みご遠慮願います。
契約者の方であればわかるはずです。



229: 終の棲家 
[2018-01-16 15:46:39]
休みの日には、建築模型に使える小道具(アイテム)を探すため、広島市内の模型店を捜し歩きました。昔に比べてこの手のお店がかなり減って近場にはないので大変です。鉄道模型を扱っているところにあるのは1/150スケールが標準。植栽用に使う材料と建物内に使えそうなLED照明を購入。加えて、ネット通販で中国のメーカーの中国製の1/300スケールの人型と自動車を購入。肝心の本体ができていないのに、付属品は着々とそろいつつあります。
230: ぷるぷる 
[2018-01-16 20:46:40]
>>228 住民板ユーザーさん
注目度が高いマンションの宿命でしょうか。
入居に向けた準備がスムーズにできるよう、円滑な情報交換がしたいですね。
このスレの方針でもありますし。(^_^)


さて、将来のご近所さま方々、準備は進んでますか?

せっかちな我が家(否、私は)は一足先にオプションがほぼ確定させました。
リビング隣接の部屋は結局、ファミリークロークにしましたよ。売却時に部屋数が多い方がいいなんて未確定な将来は考えないことにしました。
ただ、デフォルトの仕切り等は一切無くしました。シンプルでスッキリです。
あ、ちなみに、すべてのタイプではないでしょうが、ファミリークロークにすると、キッチン横に収納が出来るので便利ですよね。あと、リビングが少し広くなる。リビング最重要なため、これは嬉しいですよね。
231: ぷるぷる 
[2018-01-16 20:51:49]
>>229 終の棲家さん
どっぷりですね。(^^)

私のほうは土台作ってから止まってます。(^^;)
なるほど模型店ですか。
確かに、ハサミとカッターでどうやってあのクオリティに仕上げだの!?プロの方!?っておもってました。
232: 終の棲家 
[2018-01-16 20:54:46]
>>230 ぷるぷるさん
ひと段落ですね^ ^
収納は大事ですし、ある意味スケルトンにしておけば、使い方は無限大ですね。キッチン側でパントリーとしても活用できるし。
私は未だ色々と悩んでいます。

233: 終の棲家 
[2018-01-16 20:59:39]
>>231 ぷるぷるさん
ノウハウがなく行き詰まっていますが、苦労を楽しみに変えてチャレンジしますよ‼︎
また、息子達に見せて喜んで(呆れて?かな?)もらいたいですし・・・
234: 野球一家 
[2018-01-17 11:43:25]
先日の問いに回答していただいた方、ありがとうございました!
台数変更等がある住民のみの抽選であれば不満は生まれないかもですね。
私は駐車場について決定していますし規約に納得してないだとか、有利な条件になりたいとかそのようなことはございません。
波風立てることもありません。不満を生む質問ですいませんでした。
235: ポンチョ 
[2018-01-17 12:21:01]
文章ってほんと難しいですよね。
ちょっとした言い回しで勘違いも生まれますし(^^;

にしても、駐車場すでに決定しているのがすっごく羨ましいです。
うちはまだまだ先になりそうなんですよね~。

あと、その時、駐輪場は何台登録するかって聞かれましたか?
236: 終の棲家 
[2018-01-17 12:28:53]
>>234 野球一家さん
私も駐車場の位置は色々考えた末、上位希望の場所とはなりませんでしたが、昨年末に決定しました。
入居後は、1台持ちであったが2台持ちになるとか、その逆もあるでしょうね。そのような方が困ることがないよう、また、他の方々に影響がない決め方を管理組合や総会等で考えていくことが必要でしょうね。
237: 終の棲家 
[2018-01-17 12:32:36]
>>235 ポンチョさん
駐輪場は、空いているスペースを適宜使うように説明を受けました。
使ううちに自然と位置が決まってくるのかもと思いつつ、日によって場所が変わると迷う事もあるかも?と年配の私は思っています。

238: ポンチョ 
[2018-01-17 13:18:38]
>>237 終の棲家さん
なるほど!フリーなんですね!

確かに場所が変わると迷いますよね。
私も同じように思ってたんです(^^ゞ
(でも確かに、時間とともに自然と位置決まってきそうですね)

一応、自転車に契約者シールみたいのは貼ると思ってたのですが、その質問がなかった(?)ということは、直前で申請するのか、1家庭何台でもいいってことなんでしょうかね。

また、駐車場の連絡があった時にでも聞いてみようと思います。
239: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-17 19:07:31]
>>236 終の棲家さん

1台持ちが2台になったとき等は、管理組合で4000円の差額分を費用負担なんかできれば、住民同士の関係がうまく保てるんじゃないかと思っています。
住民同士がWINWINの関係で、一層みんなが満足できるような生活環境にしていければと思っています。

このマンションは地元住民からみても憧れのマンションです。
希望の部屋が購入できなかったり、他の新築マンション関係者からマイナスの書き込みが今後もあるかもしれませんが、惑わされずにみんなの幸福度が高くなる情報交換をしていきましょう。
240: 匿名さん 
[2018-01-17 19:33:32]
民泊の規定って営業の方に説明され方いらっしゃいますか❔
241: 終の棲家 
[2018-01-17 19:42:11]
管理規約の中で禁止されていたと思いますよ。
242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-17 20:45:23]
南側の戸建エリアのクオーレアクラスのサイトを見ると、公園用地と積水ハウスの第2期分譲区画の間が空白になってる所があるのですが、ここも戸建てになりますか?
ご存知の方いませんか?
万が一、高い建物建つと嫌だなぁと。
243: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-17 21:13:16]
>>242 住民板ユーザーさん1さん

おそらくパナホームの分譲地じゃないかな。

あんまり売れてないみたいですが。

244: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-17 22:32:04]
>>243 住民板ユーザーさん
戸建てなら安心です。
土地だけで2500万~3000万くらいですよね。ここ買える人すごいなと思います。
245: 終の棲家 
[2018-01-17 22:41:57]
>>242 住民板ユーザーさん1さん
更にその西側の元グラウンドがどのように利用されるのか心配です。
丁度、宮島方向を望む方角になり、高層が建つと少し残念です。

246: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-17 22:47:54]
そうですよね(..)
先月営業の方に聞いたらあそこは、何ができるかまだ未定だと聞きました。
247: 夢のマイホーム 
[2018-01-18 16:55:04]
>>245 終の棲家さん

賃貸のマンションが 建つと聞きました。
本当なのかは 定かではないですが。

ちなみに、我が家は 駐車場の件
まだ かかりません。
248: 終の棲家 
[2018-01-19 22:40:45]
現場をなかなか訪れることのできない購入者の方々へ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629828/
249: ぷるぷる 
[2018-01-22 20:08:28]
>>248 終の棲家さん

これはすごいありがたいです(^^)
南側はきれいに整地されましたね
250: 断捨利 
[2018-01-25 16:42:58]
他に類をみない「プライベートトランク」に魅力を感じています。季節物は必要とはいえ日常的に使用しないものであり、それを収納するスペースほど居住空間の中で省スペース化したいところですが、それにも限度があります。このスペースは、その悩みを払拭してくれるありがたいものです。
他にも気に入った点は、①全戸平面駐車であること②周辺近接地に高層建物が立地する可能性が低いこと(眺望に影響がある建物が建つのは100%不可能ですが、すぐ近くに建つことがなければよしと考えています)③利便性が高いこと④平坦地なので、建物内以外は水平移動で生活可能であることなどです。
因みに不満な点は、①ゴミ出しの曜日指定があること②共用部として、キッズルームやトレーニングスペースがあること(たぶん使うことはない)③構造がSRC造でないことぐらいです。
どの物件でも一長一短はありますが、総合評価は◎です。
251: ポンチョ 
[2018-01-25 17:08:13]
①のゴミ出し曜日って決まってましたっけ?
仕分けはあるものの、曜日関係なしだったと記憶してるのですが…

②は、他マンション住人と共用になるだろうって聞いてるのですが、最終決定はどうなったんでしょうかね?

③は、SRC造でないと何か不具合ってあるものなんでしょうか?
というか、SRC造が何かも分かってませんが(^^;
252: ポンチョ 
[2018-01-25 17:10:31]
(修正)
他マンション住人=近くに建つ同社のマンションの住人
253: 断捨利 
[2018-01-25 17:41:36]
>>251 ポンチョさん
①決まっていたように思います。自宅に帰ったら管理規約を確認してみます。
②西側に建つマンションとの共有になるのはほぼ間違いないと思います。洗車場も然り
③不具合とは言えませんが、本物件はRC造(鉄筋とコンクリートで構造体を構成)で、SRC造とは、加えて鉄骨が組み込まれるもので、より構造的に強いものとなります。まあ、いずれも一定の構造規定は満たしているので理屈のうえでは安全性に問題はないので、気にしなくても良いものではあるのですが、細かい点を比較すると・・・ 
254: 断捨離 
[2018-01-25 18:24:46]
>>250 の一部訂正‼︎
ゴミは、民間業者による毎日収集でした。
誤った情報、お詫びして訂正しますm(_ _)m

255: デベさんご覧になっていますか? 
[2018-01-26 08:39:25]
物件としては申し分なく、納得のうえ購入したものです。
施工管理をしっかりしていただき、良質のものを提供していただければと思っています。
もう一つ、月に一回程度は、現場の状況をネットにアップしていただければありがたいです。
「大芝ブログ」では、他の物件の現地写真をたまにアップされているようですが、本物件についても是非ともお願いしたいと思います。
他のデベロッパーさんでは、そのような事例も見受けられ、うらやましく思っています。
もし、関係者の方がこのスレをご覧になっておられるなら、検討していただければ幸いです。
256: ポンチョ 
[2018-01-26 22:25:57]
>>254 断捨利さん

①②③、丁寧なご回答ありがとうございましたm(_ _)m

②は、2つのマンションで共用となると、ほんとにたくさんの人との輪が広がりそうで今から楽しみです♪
257: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-26 22:55:53]
もうオプション決められた方に教えて欲しいのですが壁紙って自由に選べますか?
アクセントクロスを検討しようかとおもってます。
258: 断捨離 
[2018-01-27 00:13:25]
>>257 住民板ユーザーさん1さん
アクセントクロスって何ですか?
259: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-27 12:14:20]
アクセントクロス→検索で
260: 終の棲家 
[2018-01-28 19:47:01]
寒い一日でした。
楽々園公民館で開催された弾き語りライブ「RAKURAKUEN'S TWELVE」に行ってみました。アットホームな雰囲気で、心温まりました。
寒い一日でした。楽々園公民館で開催された...
261: 購入者 
[2018-02-01 18:36:34]
>>242 住民板ユーザーさん1さん
積水さんに電話したら、あそこ賃貸マンションにする計画だと言われました。
戸建てしか建たないと思っていたのでショックです。

262: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-01 19:18:17]
>>261 購入者さん

位置がいまいちわかりません。

新しく完成した公園からみてどの方向ですか?
サンズガラリエの賃貸は聞いてますが、積水は初耳です

263: ぷるぷる 
[2018-02-01 19:25:39]
>>260 終の棲家さん
おぉー、あそこの公民館ではこんなイベントを催してくれるんですか!
これは楽しめそうですね。(^-^)
264: 購入者 
[2018-02-01 19:28:56]
公園の右側(東側)ですね。3階建だそうです。
電話で問い合わせたので、位置に万が一間違いがあったら申し訳ないです。
265: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-01 19:33:27]
>>264 購入者さん

ありがとうございます。
おそらく、楽々園5丁目にあるシャーメゾンと同じ感じかなと思ってます。

3階建てなら、そこまで気にしなくても大丈夫だと思います。

楽々園は最近、3階建て多いですよ。
266: 購入者 
[2018-02-01 19:36:22]
>>265 住民板ユーザーさん
検索したら確かに楽々園に新築のシャーメゾン多いですね。
ありがとうございます。

267: 終の棲家 
[2018-02-01 22:20:05]
>>263 ぷるぷるさん
私にとっては終の棲家となる場所。
マンションの入居者の皆さんとも、地域コミュニティとも良い関係でありたいと願っています。
と言う訳で、様子を伺いに行ってみました。
268: 終の棲家 
[2018-02-01 22:24:47]
早いもので1月も終わりました。今の我家で過ごす1月はあと一回。平成の終わりと共に新天地での生活。考えようによっては、月日が経つのは早い。
269: 通りがかり 
[2018-02-02 10:48:41]
現地を見る限りにおいては、公園東側の区画についても戸建て住宅の区画と同じように給排水設備が敷設されているように思うのですが・・・
他人の土地とは言えど、気になるところです。
270: モモンガ 
[2018-02-02 17:54:57]
低層階契約したものです。あそこは注文住宅用地だと確実に担当営業さんに言われましたよ?
何かの間違いでは?事実であれば日照の点でかなりのショックです。
271: 老婆心 
[2018-02-02 18:08:46]
>>270 モモンガさん
このスレでの情報交換も良いでしょうが、ご心配であれば、直接、デベさんに確認された方が、確実だと思いますよ。

272: モモンガ 
[2018-02-02 18:11:00]
そうですね。そうしてみます。
273: 購入者 
[2018-02-02 20:46:16]
私も営業の方から、南側エリアは戸建て住宅用地だと説明を受けました。近くで計画がある高層の建物情報は、直ぐ西隣の用地に計画されているものだけと聞きました。
暮れに南西方向にあるグラウンドが綺麗に除草されたため、デベさんに確認したところ、具体な計画はないとのことでした。
274: 終の棲家 
[2018-02-03 20:04:36]
確かに、公園の直ぐ東側の1区画は、大割宅地のようです。
フェンスで囲まれて、工事も始まっています。
看板の表示からも間違いないでしょう。
Aタイプ(もしかしたらBタイプ)の南側になるのでしょうか??
確かに、公園の直ぐ東側の1区画は、大割宅...
276: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-03 22:03:30]
>>274 終の棲家さん
公園には、Aタイプが半分かかってくるみたいですよ。
278: 2018.2.3 
[2018-02-03 23:37:08]
東より臨む
東より臨む
282: 購入者 
[2018-02-04 12:36:23]
[No.275~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
283: 参考程度に・・・ 
[2018-02-04 14:29:37]
次の条件のもと日影図を作成してみました。
それぞれの建物の実際の形状や位置関係等の情報はありませんので、あくまでも参考程度のもの(イメージ)としてみてください。
特に南側の想定建物の規模(間口寸法)は、非現実的なものとなっています。
・マンションから南側隣地境界線までの距離:9m
・南側隣地境界線から南側想定建物までの距離:2m
・南側想定建物の規模:地上3階建て(高さ10m)
・夏至の日影:地盤面への日影
・冬至の日影:地上面及び地盤面+4m(概ねマンションの3階床面)への日影
次の条件のもと日影図を作成してみました。...
284: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-04 18:14:11]
>>282 購入者さん

うちは4階建て想定してます。
3階建てで、ラッキーだと思いますよ。

285: 購入者 
[2018-02-04 18:40:09]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
286: 購入者 
[2018-02-04 18:45:49]
>>284 住民板ユーザーさん7さん
みなさまきちんと想定してらっしゃるのですね。今回の事は非常に勉強になりました。今回はキャンセルするかもしれませんが、後悔のないよう家族とよく話し合おうと思います。助言くださった皆様ありがとうございました。

287: 参考程度に 
[2018-02-04 19:10:04]
補足ですが、ベランダの腰壁がコンクリートの住戸では、南側の建物による日影の一部は、その建物がなくても落ちることになります。
うまく説明できませんが・・・
288: 参考程度に 
[2018-02-04 19:18:11]
>>286 購入者さん
が存知かも知れませんが、物件の説明責任は、資格を持つ宅地建物取引士にあります。
心配な点があれば、納得のいくまで説明をしてもらうと良いでしょう。

289: 低層購入者 
[2018-02-04 22:30:05]
>>286 購入者さん

私もなんだか不安になってきました。
3階だと日当たり大丈夫だと思ってるんですが、購入者さんは何階ですか?

290: 購入者 
[2018-02-04 22:30:16]
>>288 参考程度にさん
ご親切にありがとうございます。

291: 横から失礼 
[2018-02-04 23:25:06]
私も比較的下の方購入しました。
積水ハウスのホームページみると1-1から1-7の区画が全部売れてないのが気になり早く売れないかなと毎日ホームページチェックしてます。

第一種中高層住居専用地域とのことですがそんなに高い建物は建たないと思っていてよいのでしょうか?


292: 参考程度に 
[2018-02-04 23:52:14]
>>291 横から失礼さん
道路境界線からの距離、真北方向の境界線からの距離によって、その地点の高さの制限が決まります。
文字では分かりにくいと思いますが、例えば、真北方向の境界線までの距離が1メートルの地点の高さは、11.5メートル以下に抑えなければいけません。(1m×1.25+10m)
詳しくは、デベさんに説明を求めるなどしてください。



293: 横から失礼 
[2018-02-05 00:22:13]
参考程度にさん

なるほど!!
高さ11mだとおよそ3階建てくらいですかね。
安心しました。
ありがとうございます。
294: 参考程度に 
[2018-02-05 10:18:26]
>>293 横から失礼さん(失礼とは思っていませんよ)
誤解があったらいけないので補足します。(補足しようとすればするほど難解になってきそうなのですが・・・)
①「真北方向までの距離」ですが、現地での見た目の配置寸法(境界線から直角方向に建物までの距離を測定した寸法)ではないため、一般的に、数値は大きくなります。
この距離を1.25倍したものに10mを加算した数値が高さの制限値となります。
②また、上記①のことを「北側斜線制限」と言いますが、この制限は、日影規制の対象となるものについては適用されません。この場合は、高さの制限値ではなく、周辺に落とす影の度合いにより建物形状が制限されることとなります。
当該地でどのようなものが日影規制の対象となるのかと言うことは、広島市の条例を確認する必要があります。(多くの場合、高さが10mを超えるものが対象となっています。)
いずれにしても、最終的に判断される情報としては、デベロッパーさんに納得のいくまで説明していただくことをおすすめします。

中途半端な情報で、かえってご心配やご迷惑をおかけしているとしたらお詫びします。
295: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-05 16:57:27]
来年の4月にできますよ。
私はそこで開業予定です。
皆さま、よろしくお願いします。

296: 横から失礼 
[2018-02-05 17:05:46]
参考程度にさん

いえいえお詫びなんてとんでもない。
情報ありがたいです。
多分大丈夫かなと思いますが、今度デベロッパに確認してみますね。
297: 通りがかり 
[2018-02-05 17:53:51]
>>295 住民板ユーザーさん5さん
開業ということは、医院やお店が入るテナントがある建物ということでしょうか?
298: 参考程度に 
[2018-02-05 23:17:31]
>>292 参考程度にさん
11.5m→11.25mの誤りです。
299: ??? 
[2018-02-06 18:06:33]
>>295 住民板ユーザーさん5
中途半端なコメントですね。
(業務)内容が言えないのであれば、わざわざコメントする必要はないですし、内容を示さないで「よろしく」はないのではないでしょうか?
300: 終の棲家 
[2018-02-10 05:14:30]
やっとここまで
やっとここまで
301: 終の棲家 
[2018-02-10 10:11:38]
現地では雨の中、作業員の方々が頑張ってくださっています。
現地では雨の中、作業員の方々が頑張ってく...
302: 終の棲家 
[2018-02-10 10:20:23]
南側の開発地、看板の表示変わっていました。
南側の開発地、看板の表示変わっていました...
303: 契約済みさん 
[2018-02-10 16:36:06]
急な質問ですいません。純正のガスコンロってどのような感じのやつなんでしょうか?
304: 購入者 
[2018-02-10 16:53:45]
>>303 契約済みさん
何を聞かれたいこかわかりませんが、契約時に頂いたMaster Bookに写真付きで説明されているのはご存知でしょうか?

305: エマール 
[2018-02-10 22:14:39]
>>295 住民板ユーザーさん5さん
開業とは医療モールのことでしょうか?
来年4月ですか、開業後の落ち着いた頃から利用できるのはありがたい(^^)。

戸建てもどんどんできるだろうし、らいねんまであのあたりの地域は落ち着かないですね。再来年もかな?


306: エマール 
[2018-02-10 22:25:15]
>>302 終の棲家さん
写真アップ、ありがとうございます!(^^)
気になる公園隣接の土地が三区画にわかれて成約済みに!?
結局戸建てってことかな?

ここの公園は、マンションの子供たちが大勢遊びに行くでしょうね。
敷地から直通の道は設置させてくれないのかな。
ちなみにここの公園は市が管理ですかね。


307: 購入者 
[2018-02-11 23:15:45]
現地界隈を散策
サンズガラリエの幟、横断幕は目に留まりましたが、ヴェルディの案内等は見かけませんでした。
どうやら、ヴェルディ物件は残り僅かという情報は間違いではないようです。
昨日、駐車場区画の申し込み(確認書)が届きました。
カラーセレクト、オプション品、そして、別途工事等まだ決めかねています。
308: まめこ 
[2018-02-13 19:14:05]
カラーセレクト、オプション悩みますねー!
洗面台の色は無難に白にするかそれともポイントとして色を入れるか迷います。。
309: gaku 
[2018-02-15 14:01:39]
>>308 まめこさん
分かります〜〜!!色悩みますよね(^^)キッチンと洗面台と、お風呂の壁の色も・・決める事多いですね!
310: 住民板ユーザーさん50 
[2018-02-17 22:17:09]
燃えるゴミはやはり、紙袋になりますか?
今西区で紙袋なんですが、業者が回収ならビニールでもいいんですかね?
311: 終の棲家 
[2018-02-17 22:50:27]
南側開発地(戸建て住宅用地)で建設ラッシュ。
東側のアパートは、内装工事施工中。あと1カ月ほどで竣工するようです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629828/
南側開発地(戸建て住宅用地)で建設ラッシ...
312: 終の棲家 
[2018-02-25 08:08:26]
公園東側宅地でも建設工事が始まったようです。
公園東側宅地でも建設工事が始まったようで...
313: よち 
[2018-02-25 09:38:52]
購入者です!
まだ先と思ってましたが、オプション選びもそろそろ考え始めなきゃと…
どこまでオプションつけるべきか、無難に基本で行くか、悩み始めたらキリがないですねー
314: 終の棲家 
[2018-02-25 10:19:46]
>>313 よちさん
そのお悩み、楽しみましょう^ ^
315: 住民でない人さん 
[2018-02-25 21:13:08]
我が家は低層階を気にしないので、是非キャンセルしてください。

今残っている所がちょっと予算オーバーで検討を諦めてましたが、

価格面をいえば低層階がキャンセルになれば願ったり叶ったりです。
316: 匿名さん 
[2018-02-26 00:54:56]
低層階とは何階までがご希望なのでしょうか?
あと何戸ほど残ってましたか?
317: 匿名 
[2018-02-26 09:12:54]
公園横の土地を気にされてた方が、いらっしゃったので。

人から聞いた話で定かではないのですが、公園横は3つの土地で3階建てのアパートが建つと聞きました。

今、建設が始まっているのなら建設現場を見に行くか土地を持っている会社に電話をして確認するかが1番良いと思います。もしかしたら2階建てのアパートなのかもしれません。
318: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-26 11:19:28]
>>140 チョコモンブランさん

319: 購入者 
[2018-02-27 22:16:29]
写真右手に看板用(?)の足場が設置してありました。
ここからの現場写真、デベさんアップしてくれないかな・・・
320: 迷い人 
[2018-02-27 22:21:49]
カラーセレクト&オプション品を決めなければいけない日が近づいてきます。
将来設計を考えると、限られた予算の中で取捨選択しなければ・・・
「あればいい」ではなく、「ないと不便」なものから選択していくしかないと頭ではわかっているのだけど・・・
でも、この悩みって、「贅沢な悩み」、「苦しくない悩み」として楽しんでいます。
321: 気になる 
[2018-02-28 06:01:54]
>>317 匿名さん
現地周辺(開発地)へは、関係者以外立ち入り禁止されているようで、敷地の近くまでは行けそうにありませんね〜

322: 匿名 
[2018-02-28 17:39:36]
皆さん、プライベートトランクはどんなものをしまおうと思っていますか?
畳をオプション購入せず、買った後に業者に琉球畳に変えてもらい、敷いてあった畳をプライベートトランクへ敷くような考えの方はいらっしゃいますか?
323: 住民板ユーザーさん9 
[2018-02-28 21:35:06]
>>322 匿名さん
プライベートトランクをプライベートな部屋にすんだね!
324: 購入者 
[2018-02-28 21:49:18]
>>322 匿名さん
うーん、トランク内の環境はどうなのでしょう?特に湿気の高い時期は・・・
畳にはカビが生えると思います。
それよりは、畳不要とデベさんに申し出ればいいんじゃない?

325: ぷるぷる 
[2018-03-02 16:36:32]
>>324 購入者さん
プライベートな空間にしたいということ!?
わたしも湿気が最大の懸念点かと

我が家はキャンプ用品があるので、それを入れますね
今は押し入れを占拠してます(T_T)
326: 終の棲家 
[2018-03-03 23:10:14]
東側より
東側より
327: 匿名 
[2018-03-04 13:14:03]
いえいえ、プライベートな空間にするのではなくて、
皆様お考えのように湿気対策で畳を置いてみてはどうかなと思ったので。
もちろん、数日に一回畳の天日干しが必要ですが、、
328: 購入者 
[2018-03-04 19:30:59]
>>327 匿名さん
それ多分しないと思いますよ。
天日干しのたびに、収納品を全部出さないとできないし

329: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-05 10:22:19]
すのこと重曹置いて様子見かな。
330: 購入者 
[2018-03-06 14:16:56]
躯体(内壁)及び建具(内側)に断熱材を貼付しての利用も想定しておかないとダメでしょうか。
防湿対策までは期待できないと思うので、季節物を収納しておくにしても電気器具等そのままで大丈夫かどうか・・・
収納するものも気を付けないといけないでしょうね。
ちなみに私は、洋室二間あるところを、間仕切りの位置を変更し、一間をウォークインクローゼットとして活用する予定です。
331: 情報提供 
[2018-03-06 20:19:29]
テナントビル(医療モールと思われる)の建築計画が掲示されていた。
平成30年7月着工平成31年2月末完成予定
診療科が気になりますが、高齢者にとっては近くに病院ができるのはうれしい。
332: 情報提供 
[2018-03-06 20:48:26]
敷地南側二ある公園の隣の土地に建つ建築物の階数のことが以前話題になっていました。
広島市では、条例(広島市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整に関する条例)で、高さが10mを超える建築物を建築する場合(住居系用途地域の場合)、建築確認申請を受ける前に建築計画を記載した標示板を現地のわかりやすい場所に掲げることが規定されています。
現地に行ってみましたが、そのような標示板は見当たりませんでした。
ということは、少なくとも高さは10mを超えない物件なのでしょう。
階数は、2階か3階かは断定できません。
はっきりさせたい場合は、業者さんに直接聞くか、区役所で「建築計画概要書」を閲覧するしかないでしょう。
333: 終の棲家 
[2018-03-06 23:15:27]
医療モールの建築計画が掲示され、周りの共同住宅や戸建て住宅も建設ラッシュ‼︎楽々園、ますます賑やかになりそうです。
南側開発地内の戸建て住宅の一つが、同じ職場の後輩の家だとわかり、思わずその場でカミングアウトしてしまった
334: ぷるぷる 
[2018-03-07 01:00:30]
>>333 終の棲家さん
すごい身近にいましたねー

私の場合は、徒歩圏内の近所に上司が住んでいたので、ご近所様としてよろしくお願いしますという意味を込めて、カミングアウト?しました。(^^;)
335: 終の棲家 
[2018-03-10 12:29:58]
排水機場の煙突から多量の煤煙と異臭(´-`).。oO
これはまずい‼︎と思っていたら、けたたましいサイレン音(O_O)
なんと、火災でしたーーー
排水機場の煙突から多量の煤煙と異臭(´-...
336: gaku 
[2018-03-10 12:44:40]
>>335 終の棲家さん
凄い黒煙ですね(´⊙ω⊙`)お近くにお住いの方達はビックリされたでしょうね。

337: 終の棲家 
[2018-03-10 15:11:45]
>>336 gakuさん
隣の幼稚園児は避難し、野次馬も・・・

隣の幼稚園児は避難し、野次馬も・・・
338: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-10 15:31:45]
皆さんはFタイプにどう思いますか@v@
339: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-10 22:00:52]
>>338 住民板ユーザーさん1さん
どう思うとは?

340: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-11 08:38:24]
人それぞれですからなんとも。
買った人に対して迷惑な質問ですのでここですべきではないですよー
341: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-11 20:12:21]
>>338 住民板ユーザーさん1さん

私の第一希望はFタイプでしたよ。
342: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-11 21:34:30]
>>338 住民板ユーザーさん1さん
Fタイプ購入したものですが何かございます???

343: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-11 21:54:55]
F買ったんですか!?F!?
344: 第三者 
[2018-03-11 22:07:54]
>>342 住民板ユザーさん3さん
馬耳東風の如し
挑発にはならないように。
私もFタイプ気に入っています。

345: 第三者 
[2018-03-11 22:11:06]
>>342 住民板ユーザーさん3さん
訂正。
「挑発にはならないように」→「挑発にはのらないように」

346: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-11 22:44:44]
>>343 住民板ユーザーさん1さん

だから何か?
347: 夢のマイホーム 
[2018-03-14 14:55:40]
12/24の時点で43-45組くらい
駐車場決まっているとのことでしたが
57番目の我が家は まだ 連絡きません。

その後決まったよという方
いらっしゃいますか??
348: 第三者 
[2018-03-14 18:19:10]
>>347 夢のマイホームさん
担当者さんに確認された方がいいかもしれませんね。

349: 夢のマイホーム 
[2018-03-14 21:02:30]
>>348 第三者さん

やはりですか。。。
飛ばされたのでしょうか。

明日、確認してみます。
ありがとうございます!

350: 購入者 
[2018-03-14 21:58:24]
>>349 夢のマイホームさん
2月の中旬時点で60番目くらいでしたよ…。

351: 第三者 
[2018-03-14 22:14:56]
>>349 夢のマイホームさん
2台駐車、1台駐車とそれぞれあるので、ものの順序はあるのかもしれません。

352: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-14 22:32:32]
浴室のキレイドア強化ガラスのオプションつけられた方いらっしゃいますか??お手入れが楽そうだけど、値段が・・・。ペアガラスはつけようと思うのですが、キレイドア強化ガラスは迷い中です・・・。
353: 購入者 
[2018-03-14 23:07:39]
>>352 住民板ユーザーさん3さん
ペアガラスは付けます。サッシ枠までの結露防止は期待できませんが、効果がないとは言えません。
きれいドアは、その効果の程度がよくわからないので、却下項目です。
354: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-14 23:35:04]
>>353 購入者さん

やはり効果のほどがわからないので、つけなくてもいいのかもしれませんね・・・。
参考にさせていただきます!ありがとうございます!!
355: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-14 23:45:20]
ちなみにペアガラスにされる方、ご検討中の方、全室ペアガラスにされますか??
リビングはペアガラスにしようと思うのですが、通路側の部屋の窓2箇所は、窓が小さいので変えなくてもいいのかなぁと思っているのですが・・・。
でも結露や断熱性を考えると、長い目でみたら変えてもいいのかなとも思っています。オプションはいろいろ悩みますね~
356: 夢のマイホーム 
[2018-03-15 00:15:06]
>>350 購入者さん
>>351 第三者さん

明日 確認してみます!
教えていただき ありがとうございます

357: 終の棲家 
[2018-03-18 09:13:35]
>>355 住民板ユーザーさん3さん
北側の方が、内外気温差が大きいので、ペアガラスにするのであれば全室した方が良いと考えています。

358: 終の棲家 
[2018-03-18 09:15:12]
現地になかなか出向けない方のために・・・
昨日(2018.3.17)の状況です。
https://m.youtube.com/watch?v=iKS98cTgthE
359: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-18 10:45:54]
ペアガラスは冬の遮熱効果、結論対策で北側だけにしようかと考えているんですが、南側もした方がよいでしょうか???
360: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-18 13:55:53]
>>357 終の棲家さん

洋室2部屋は北側になるし、子供部屋と寝室にする予定なので検討してみようと思います!

参考にさせていただきます!アドバイスありがとうございました。
361: 終の棲家 
[2018-03-19 09:19:04]
断熱性を有するペアガラスは、室内から外部への熱の流出も防ぐため、南側の大きな開口部については、外部(太陽光)からの熱を遮断するデメリットよりも室内の熱の流出を防ぐメリットが大きいと考え、我が家はすべての窓をペアガラスとしてもらう予定です。
ただし、結露についてみると、サッシ(枠)部については、何らかの対策が別途必要であると考えています。
362: 終の棲家 
[2018-03-21 23:15:42]
なかなか思い通りにはできませんが、完成目指して頑張ります!!
なかなか思い通りにはできませんが、完成目...
363: 終の棲家 
[2018-03-25 17:27:50]
マンションギャラリーからの帰り道。
北棟は1Fの型枠が組んでありました。
マンションギャラリーからの帰り道。北棟は...
364: sugar 
[2018-03-25 20:56:38]
今日は天気が良かったので子どもと散歩がてら南側の公園に行ってきました!帆船型の大型遊具は人気が出そうです。思っていたより小さな公園で、大人用にはストレッチができる遊具?器具?がありました(*^^*)
船のてっぺんから建設予定地をパノラマで撮りました。

ついでに楽々園小学校まで歩いてみると本当に近くて、通わせることを考えると安心しました。
サンズの戸建て建設予定地を抜けて行きましたが、若い世代の方が何組か見学に来られていました。おそらく同じ楽小になるファミリーばかりかと思うので、近隣のに住まわれる方とも良好にやっていきたいですね(*^^*)

我が家は北側も南側も全てペアガラス予定です。後からやっぱりつけておけば…と後悔することになったら嫌かなぁと(^^;
今悩んでいるのはカウンター下収納です。ギャラリーではありませんでしたよね。
今日は天気が良かったので子どもと散歩がて...
365: 終の棲家 
[2018-03-25 21:11:30]
南側の公園、開放されたのですね。知りませんでした。
次に現場に足を運んだ際には、公園から望みたいと思います。
366: 終の棲家 
[2018-03-25 21:48:20]
365: 終の棲家のコメントは364: sugarさんへのコメントです。
ありがたい情報に感謝!!
367: 終の棲家 
[2018-03-25 21:58:42]
>>364: sugarさん
 カウンター下収納、悩みますよね。
 わが家は、食卓を配置した時に確保できる空間、そこに何を収納するのか、その位置でないといけないのか、そこに造りつけることでどのようなメリットがあるのかなどなど、思う限りのことをシミュレーションして結論を出しました。(結論は、意思決定をする際の先入観になってはいけないので記述することは差し控えます。)
 現地(マンションギャラリー)で検討されることをお勧めします。
 イメージし易かったですし、気付かなかった点に気付くこともできました。
368: sugar 
[2018-03-27 11:41:15]
>>367 終の棲家さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
そうですね、できるだけ具体的にシミュレーションしてみて、ギャラリーにもまた足を運びたいと思います!次に行くときは、実際に収納スペースに使う予定のファイルボックス(無印○品、ニ○リなど)を持参して、予定通り棚に入るかなども確認したいと思います。
369: kuma 
[2018-03-28 17:17:08]
初めて書き込みします。
入居者のみなさまよろしくお願いします。
入居まで待ち遠しいですね。
カラーやオプションを考えたりしてモチベーションを上げていきたいと思います。
最近はHome'sさんの新築マンション情報のページでヴェルディ楽々園のキッチンやリビング、洗面所の360度写真が見れるので、それを見ながらどこに何を置くか考えたりしています(^^)
370: ぷるぷる 
[2018-03-28 19:49:27]
>>363 終の棲家さん
おぉー!
ついに目に見える箇所が現れた!
現地を訪れる楽しみができた!!


371: 終の棲家 
[2018-03-28 20:52:49]
>>370 ぷるぷるさん
sugarさん情報では、南側の公園、利用できるようになったみたいですね。

372: sugar 
[2018-03-29 10:26:57]
≫369 kumaさん
どうぞよろしくお願いします!
私も360度画像見ながら妄想してます(*^^*)


楽々園公民館裏の第2公園からも少しのぞいて見ました。

写真の左側に写っているコンクリの建物は、今は建築資材置き場っぽいですが、このまま残しておそらくゴミ置場(屋根付)になるのかも?平面図の位置関係的にはその位置です(^^)
≫369 kumaさんどうぞよろしくお願...
373: 終の棲家 
[2018-03-29 12:05:49]
>>369 kumaさん
私もHOME's(だったと思う)でVRメガネ(?)をもらって360°画像、バーチャルに楽しみました(^-^)
374: ぷるぷる 
[2018-03-29 12:14:49]
>>371 終の棲家さん
はっ!すっかり忘れてました公園のこと!
ありがとうございます、さっそく娘を連れて近々行ってきたいと思います。
今のうちから娘のテンションも上げておこうと思います(^^)

>> sugarさん
公園の情報、ありがとうございました!(^_^)ノ
375: 終の棲家 
[2018-03-29 12:56:46]
ご参考までに↓↓↓
https://www.homes.co.jp/vrg/bm/
376: kuma 
[2018-03-29 18:00:34]
>>375 終の棲家さん
さすがですね(^^)
VRメガネ取り寄せてみようと思います!

sugarさん
我が家も楽々園小学校に通う予定の子どもがいますのでよろしくお願いします(^^)

なかなか現地に行けないので皆さんの写真がとても参考になり、ありがたいです。
377: ぷるぷる 
[2018-03-31 15:25:30]
公園にきました!
遊具はこじんまりながら、なかなか良い遊具で娘も喜んでます。
公園の敷地が大きくてゆっくりできるのがいいですね。
ただマンション側から通じる道が無く、すべてフェンスで囲まれてるのが難点ですね。(^^;)
378: ぷるぷる 
[2018-03-31 15:33:56]
公園横のアパート、なんと三階建てです(>_<)
しかも横に長いですし。
なんかオシャレなアパートを積水ハウスが建ててます。
アパートのてっぺんが9.2mぐらいだそうです。

テラスからの眺望が少し残念なことに・・
379: 夢のマイホーム 
[2018-03-31 15:55:00]
>>377 ぷるぷるさん

確か、マンションから 公園は 道が繋がると言っていたかと思います!
今だけじゃないですかね?

380: ぷるぷる 
[2018-03-31 16:48:01]
>>379 夢のマイホームさん

なるほど、マンションができてから変えるんですかね。
381: ぷるぷる 
[2018-03-31 17:25:18]
>>364 sugarさん
公園の情報をありがとうございました。
我が家も今日、遊びに行ってきました!
想像以上にいいところでした。
公園の情報をありがとうございました。我が...
382: ぷるぷる 
[2018-04-01 10:02:53]
大人向けの体が伸ばせる器具はいいですね。
ぶら下がれるのは特にうれしいです。器具がないとできないですからね。

まぁ、久しぶりにぶら下がったら肩が痛くてしんどかった(^^;)
大人向けの体が伸ばせる器具はいいですね。...
383: 終の棲家 
[2018-04-01 12:15:44]
早速、公園内から建設地を見渡しました。
早速、公園内から建設地を見渡しました。
384: 終の棲家 
[2018-04-01 12:25:16]
公園からの様子2018.4.1
https://m.youtube.com/watch?v=18n423_QEf8
385: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-01 16:55:30]
ぷるぷるさん役に立つ情報いつもありがとうございます!
私はなかなか現地いけないので大変参考になります!
386: ぷるぷる 
[2018-04-02 08:20:55]
>>385 住民板ユーザーさん1さん
喜んでもらえて嬉しいです(o^^o)
久しぶりに現地に行ってきました。
387: ぷるぷる 
[2018-04-03 20:57:54]
>>383 終の棲家さん
写真ありがとうございます。
柱があるから、部屋の横軸の位置が分かりますよね。
私はさっそくチェックしました。(^-^)
388: 終の棲家 
[2018-04-07 13:22:30]
ヴェルディ弐番館の建築計画が掲示してありました(4/2設置)
イーストと同じく15階建て、74戸、平成32年2月完成予定
ヴェルディ弐番館の建築計画が掲示してあり...
389: gaku 
[2018-04-08 00:04:19]
>>388 終の棲家さん
と言う事は、洗車場ができるんですね!より便利になりますね(^.^)
390: 終の棲家 
[2018-04-08 20:58:33]
389: gakuさん
 そう言うことですね。タイヤを履き替えるスペースもあればうれしいのですが・・・
391: 終の棲家 
[2018-04-18 19:57:07]
新年度に入り、休日の業務等が続き、本日は振替休暇。初夏とも思える陽射しの下、2階部の鉄筋組み立て、型枠工が行われていました。
設備品ストック用のテントや新たな現場事務所が増設されていました。https://m.youtube.com/watch?v=cmC6c_13Rxw
392: 終の棲家 
[2018-04-18 20:06:14]
このところ自由な時間が取れず、全体模型造りは停滞(≧∀≦)
平面プランも確定したのを機に、詳細部の製作もひと段落。
次は、北棟の図面起こし(^_-)
このところ自由な時間が取れず、全体模型造...
393: ぷるぷる 
[2018-04-19 12:36:56]
>>391 終の棲家さん
動画、ありがとうございます!
工事が着々と進んでいてうれしいですね。
最近は、来年の引っ越しにむけてスムーズにことが進むように、計画を少しずつ立て始めました。
今は思いつく限りのやることをリストアップしてます。
394: ぷるぷる 
[2018-04-19 12:43:34]
たまにパンフレットを見て、新居の生活を妄想してます。(^^;)
電気、ガス、水道安くなるかなぁーと夢見てます。
(ガスは、いまLPガスなので)
395: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-19 12:51:14]
パンフレットだけだと、イメージがなかなか分からないですよね。
坂町に遊びに行った際にヴェルディマンションを観察してきましたが、外から見るとベランダが素っ気なく、狭いように見えました。
エントランスも簡素な感じだったですし。
期待を抑えつつ来年を待ってる感じです。
396: 終の棲家 
[2018-04-19 13:00:19]
>>389 gakuさん
イラストはヴェルディマンション坂のHPに掲載されているものです。
こんな感じのスペースが整備されるのでしょうね、

イラストはヴェルディマンション坂のHPに...
397: gaku 
[2018-04-19 18:48:49]
>>396 終の棲家さん

わー(^o^)すごい!思ってたより、しっかりしてます(^^)ありがとうございます!タイヤ交換もできそうですね!私達はカープ大好きで、よくズムスタに行くのですが、コストコ横に1月にできたヴェルディボールパークに近い感じなんだろーなーと、いつも思いながら通っています!結構好きな感じのエントランスです!早く住みたいですね(^^)
398: 終の棲家 
[2018-04-22 22:56:40]
エントランス部の形が見え始めました。
南側の公園では、子供連れの家族と複数の子供たちが元気に遊んでいました。
足場、仮囲いがなくなり、外構(植栽)工事の進んでいる戸建て住宅も複数棟確認できました。
賑やかさが徐々に増しています。
エントランス部の形が見え始めました。南側...
399: ぷるぷる 
[2018-04-23 12:11:34]
>>398 終の棲家さん
おぉー、エントランスの形が現れましたね!
工事の確認をする楽しみが増えました。(^-^)
400: 終の棲家 
[2018-04-23 17:07:39]
>>399: ぷるぷるさん
 確かに、地下部分の工事(杭打ち、基礎工事等)はあまり変化が感じられませんでしたからね。
 ただ、もう少ししたら、足場にシートを張って内部は見えなくなるのではないかと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる