デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サーパスマンション(穴吹工務店)その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. サーパスマンション(穴吹工務店)その6
 

広告を掲載

見捨てたくはない人 [更新日時] 2022-01-24 09:36:50
 削除依頼 投稿する

西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。

系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。

前スレや参考先は順次書き込みます。

お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html

【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】

[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

81: 入居済み住民さん 
[2010-02-08 22:50:39]
逆に質問ですが、その面格子やガラス風防はどの位の間隔で設置されていますか?

フェンス乗り越えで人が侵入することは可能ではないですか?

そこがセキュリティーの弱点なんですよ。
82: 匿名さん 
[2010-02-08 22:53:02]
78さんではないですが、面格子ではなくて、廊下の格子じゃないかな。
83: 入居済み住民さん 
[2010-02-08 23:42:24]
面格子という呼び名ではなく、格子、風防スクリーンって言うんですかね。
各戸の窓についてるアレではなく、外に面してるほうのやつです。
ビンゴに近づいてきたかな。

84: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 00:09:07]
81ですが、
今後穴吹工務店がマンションを建てることがあるとすれば、反映すべき改善点ですね。
最新版は把握してませんが。

既存建築のほとんどはうちと同じ対応が必要でしょうよ。

費用がかかるので、誰が口火をきるか、組合員の同意が得られるかは課題でしょう。
85: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 23:12:16]
住民(組合員)の同意はマンション住民全員を震撼させるおぞましい事件が発生すれば
一発同意がえられますがね。それでは遅い。
86: 匿名 
[2010-02-10 00:07:49]
ファイナンシャル・アドバイザーに、日興コーディアル証券が。

http://www.anabuki.co.jp/news/2009/detail_100209/fa.pdf

早く、スポンサー選定がなされれば良いですね。
87: 匿名さん 
[2010-02-10 00:12:49]
>>84さん

最新版ですが、付いてません〜。気になって契約時に聞いたのですが、サラリと
流されてしまいました。ただ、総会の時に強く言う人が出たため、現在対策検討中です。
1、2階は風防スクリーンか格子を全部付けるべきだと思います。じゃなければ、防
犯カメラ。

前に住んでいたサーパスは1階が駐車場だったので不要でしたが、それでも
非常階段の1階と2階の間の踊り場は付けるべきだったと思いました。

88: 匿名さん 
[2010-02-10 00:45:14]
【防犯窓格子の設置の例】
別のデベロッパーのマンションですが、
1年で数軒の侵入盗犯事件が発生して、
大規模修繕工事を機会に窓格子と侵入防止柵を設置しました。

共用部分の変更とみなして、
工事の実施と費用支出の決議案と一緒に、
重要決議事項として可決して実施しました。

窃盗の被害はそれぞれ数万円程度でしたが、
1軒では静かに在宅中で鉢合わせして犯人が先に逃亡しました。
89: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 00:04:31]
うちの場合、駐車場に出る通行扉(当然オートロック)の上もバックリ口があいています。非常階段(外部階段っていうんですか)にも高い位置ですが開口だらけ。万全のセキュリティーなんてとても言えない。

ここからの侵入が原因で死傷事件が起きれば事故物件のブラックリスト入りです。物件売却時に自分の身に降りかかってきます。

90: 匿名さん 
[2010-02-11 10:49:50]
日興コーデをFAに選定/穴吹工務店
2010/02/10 09:37(四国新聞)

会社更生手続き中の穴吹工務店(香川県高松市)は9日、スポンサー企業選びや資金繰りなどの助言を行うフィナンシャル・アドバイザー(FA)に、日興コーディアル証券(東京)を選定したと発表した。今後、本格的なスポンサー選定作業に入り、4月ごろの決定を目指すとしている。日興コーディアル証券との契約は2月8日付。

穴吹工務店によると、FAの主な業務はスポンサー企業の候補探しと入札に関する助言、協力など。企業財務などに詳しいFAの協力を得ることで、スポンサー企業の財務状況や経営戦略などの分析を円滑に進め、迅速なスポンサー選定を図る。

同社は、10数社の候補から日興をFAに選定した理由について「日興に不動産、建設業者のFAを務めた実績があることや、グループの一体的再生を視野に、管財人が総合的な判断で決めた」と説明した。
******************************

「火中の栗」を拾うスポンサーがいるか? いなければ沈没です。
希望退職者240人が集まったのか?、工務店の発表が待たれるところです。

 
91: 匿名 
[2010-02-11 11:02:07]
スポンサーは数社名乗り出てるらしいしよ。

92: 匿名さん 
[2010-02-12 14:50:36]
自力で再建しなさい!!
93: 匿名さん 
[2010-02-12 15:36:35]
↑その根拠は?
94: 匿名さん 
[2010-02-13 10:54:19]
↑根拠の意味不明
95: 匿名さん 
[2010-02-23 22:37:32]
希望退職者募集結果のお知らせ(速報)
http://www.anabuki.co.jp/news/2009/detail_100223/taisyoku.pdf

更なる首切りを計画しているようです。
96: 匿名さん 
[2010-02-23 23:08:50]
マンションどうなるのーー?
97: マンション住民さん 
[2010-02-24 01:13:10]
入居者のことなんて考えている余裕はないでしょう。
98: 匿名さん 
[2010-02-24 01:16:16]
資産価値も下がるし、売るのは諦めた方がいいのかな。
怖い人が入居して来ないか心配です。
99: 匿名さん 
[2010-02-24 10:15:14]
こんな会社のマンション買ったんだから
それくらいのリスクは許容しなさい。
100: マンション住民さん 
[2010-02-24 21:52:09]
安かろう悪かろうは当たり前です。今から買う人は理解し覚悟の上でしょうね。
101: 入居済み住民さん 
[2010-02-25 00:14:35]
いや 住んでいますが快適ですよ
売らずにずっと住もうと思えば 本当によいマンションです
102: 匿名さん 
[2010-02-25 00:57:55]
売ろうと思う人に失礼じゃないか、きみ
103: 匿名 
[2010-02-25 08:23:31]
資産価値は変わりませんよ。
数年後には忘れられてるよ。

104: 匿名さん 
[2010-02-25 10:18:02]
数年後にはなくなってるよ、会社。
数年後には忘れられてるよ、穴吹。

それ以降は資産価値に不安要素が出るよ、サーパス。
今現在でもあるけどね。
105: 匿名 
[2010-02-25 12:24:46]
不安は何もありません。
過去にも同じようなマンションに住んでいましたがまったく売る時は立地などの要素が重視され、売れました。資産価値は問題ありませんでしたよ。
106: 匿名さん 
[2010-02-25 15:40:47]
それは他の要素があったからでしょう。

同じ様なマンションというのが倒産かどうか明記されていませんが、
もし倒産で、デベが倒産していなかったら売値はもう少し高かった可能性が大きいです。
購入者の検討の中で少なくとも倒産が1%も影響をもたらさないという事はほとんどありません。
「私のは大丈夫だった」というのはあるかもしれませんが、稀有なケースでしょう。
(もしくは倒産がなければもうすこし高く売れた。)
サーパスのオーナー全員が倒産から無影響というわけにはいきません。

イメージの問題が主ですが、倒産のマイナスイメージやブランド意識が気にならない人が
ユーザーの100%にならない以上、倒産した会社のマンションには不安要素があります。

自分を慰めるために上記の様に思うのはよいですが。。
「何も」などの言葉を用いた内容の投稿は不適切かと思います。

私は買ったマンションの事業主の倒産については仕方ないと思いますが、
自分の買うマンションの事業主は倒産していて欲しくないと思います。
こういう人間の割合が0%(今は結構多いと思います。)にならない限り
サーパスマンションオーナーに不安要素がないとは言えません。

売る予定の有無は関係なく、抱えてしまったリスクですね。
107: 匿名さん 
[2010-02-25 21:12:21]
穴吹工務店、3割人員カット2/23 16:59(西日本放送)

経営再建に向け、希望退職者を募っていた穴吹工務店で、今年3月末までに、社員のおよそ3割にあたる230人が退職することがわかりました。
穴吹工務店は経営再建に向け、マンションの供給戸数の大幅縮小と、それに伴う人員削減を打ち出し、240人規模の希望退職者を募集していました。
その結果、今月1日から10日間の募集期間中に、社員のおよそ3割にあたる230人が希望退職に応じ、今年3月末までに退職することになりました。
また、グループ企業の穴吹コミュニティと穴吹建設でも、あわせて62人が退職を予定しています。
これによって、グループ全体の従業員数は、およそ3割減ることになり、年間12億円の人件費の節減につながるということです。
穴吹工務店では、経営再建計画の柱となるスポンサー企業についても、4月中に決めたいとしています。

*******************************

倒産会社がスポンサーを、4月中に決めたい……こんな厚かましい事がよく言える、と感心しています。
108: 匿名さん 
[2010-02-25 22:40:32]
スポンサーに名乗り出ている企業は
多数なのも事実で、何も厚かましくないですよ。
リーマンショックの影響が大きかっただけで、
物件の質もアフターも問題なく
マンション販売の一企業としては
魅力的だということでしょう。
109: 匿名さん 
[2010-02-25 23:33:44]
物件の質もアフターも問題なく?????
110: 匿名さん 
[2010-02-26 00:26:09]
だったらつぶれないよね。
リーマンショックは穴吹だけじゃないし。
111: ラチエン通り 
[2010-02-26 11:05:01]
確かに物件の質もアフターも問題ないですね。

問題があったのは経営陣です。(経営手法)
成功体験が強すぎて積極投資(将来の事業用地購入)に歯止めがかからず、更には社長以外の役員全員退陣など オーナー企業のなれの果てという感じです。

持っている企業資産(人・物・金)は十分良いのでスポンサー企業も多く手を挙げています。

しっかりしたスポンサーが付いて、再生すれば良いですが、 ハゲタカのようなスポンサーが付くとどうなるか?
112: 匿名さん 
[2010-02-26 15:35:26]
物件の質やアフターに問題が出てくるのはこれからの様な・・
113: 匿名さん 
[2010-02-26 17:49:53]
だからとっくに住んでいる物には物件の質云々は関係ない。
114: いつか買いたいさん 
[2010-02-26 18:10:44]
私は老人ホームに行くまでの、終の棲家を考えているので
将来の資産価値はあまり重視してません(私が買う程度のマンションでは望めないと思うので^^;)
となると、あまり心配はないように思えるのですが・・・
四国に住んでますが、○進も危ないと言ってるし、
つぶれてるところだらけだし・・・・・
115: 匿名さん 
[2010-02-26 22:52:46]
みなさん匿名だからって言いたい放題ですね!読んでると日々の皆さんのうっぷんを晴らしてるだけ
と見えますね!他でのストレス発散の方法を知らないんでしょうか?

さみしい
116: 匿名さん 
[2010-02-26 23:37:14]
会社再生を願うものより、
ユーザーや債権者のアフターをしっかりしていただき、
潔く破産してほしいと思う者が多いと思う。
117: 匿名さん 
[2010-02-27 00:20:06]
多種多様な人々が入居して、微妙な物件になることは解った。
118: 匿名さん 
[2010-02-27 01:19:12]
なんでそういう結論になるんだw
119: 匿名さん 
[2010-02-27 11:30:33]
>>115

あなたが一番該当するように見受けられます。
120: 匿名さん 
[2010-02-27 11:48:25]
もう失うものが何もないから良いじゃん。
121: 匿名さん 
[2010-02-27 19:31:24]
香川県生コンを事業譲渡/穴吹工務店(四国新聞)
2010/02/27 09:52

会社更生手続き中の穴吹工務店(香川県高松市)は26日、経営再建に向けたグループ事業の見直しにより、グループ会社の香川県生コン(香川県多度津町)が手掛ける生コンクリートの製造・販売事業を、同事業のアサノ五色台工業(香川県高松市)に譲渡すると発表した。

香川県生コンは1977年12月設立。中讃地区を主な供給エリアに生コンクリートの製造・販売を行っている。従業員は13人。2008年度の売上高は5億2300万円。

譲渡するのは多度津工場の土地や建物などで、譲渡価格は非公表としている。譲渡日は3月31日。香川県生コンは事業譲渡後に清算する予定。

穴吹工務店は昨年12月の更生手続きの開始決定後、グループ会社の穴吹ミサワホーム(高松市)の全株式をミサワホームに譲渡している。

*********************************
いよいよ子会社の身売りが始まった。管財人も必死ですね。
穴吹コミュニティは大丈夫か?
123: 匿名 
[2010-02-28 12:35:59]
がんばれ穴吹!

サーパスマンションオーナーはみな応援してるよ。

124: 匿名さん 
[2010-02-28 18:27:49]
うん、まじめに応援してる。あと、穴吹コミュニティの管理はとても良い。他デベのを
購入した知人たちの話を聞いても、穴吹ほどしっかりやってくれるところはなかった。
125: 匿名さん 
[2010-02-28 19:26:06]
うん?
「しっかりやっている」「とても良い」から高値で身売りできるんよ(笑い)
126: 匿名さん 
[2010-02-28 20:47:11]
うん?って誰に言ってるんだろうな。気持ち悪い。
127: 匿名はん 
[2010-02-28 23:06:39]
身売りを気にしているなどとは書いてないですけど?ただ、安定した収益が見込まれるコミュニティを手放したら、本体はこの先ムリなんじゃないの。マンションはこれからもそんなに売れる物ではないよ。
128: 匿名さん 
[2010-02-28 23:48:30]
どっちみち管理マンション増加ってことにもならんし、
今後の事業縮小はあっても拡大は見込めそうも無い。
いろいろ考えにゃならんが、所詮穴吹の社員レベルの考えることは
浅はかであるからw
そう長くも持つまいて。
130: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 00:15:31]

がんばれ穴吹! われわれに夢を与えてくれた会社だから・・
一生、応援してるからな。あなぶきんちゃんもまってるよ!

住宅瑕疵担保履行法への当社対応に関して

謹啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、当社の会社更生手続開始申
立てにより、皆様方に多大なご迷惑とご心配をお掛けしておりますこと、お詫び申し上
げます。
さて、住宅瑕疵担保履行法への当社対応に関してお知らせいたします。当社では会社更
生手続開始の申立て後も、住宅瑕疵担保履行法への対応を資金繰り上も見込んでおり、平
成21 年10 月1 日から平成21 年12 月末日までにお引き渡しを行いました分譲マンション
に関して、同月末に保証金の供託を行いました。その後、平成22 年2 月末日までにお引渡
しを行いました分譲マンションにつきましても、既に保証金の追加供託を行っております
のでお知らせいたします。
また、アフターサービスにつきましても、契約時にお約束したアフターサービス内容に
沿って、適切にご対応させていただく所存ですので、お客様におかれましては、どうぞご
安心くださいますようお願い申し上げます。
当社は一刻も早い事業の再建を図るとともに、引き続きお客様に安心してお過ごし頂け
る住まいの提供を図って参る所存です。
謹白
※ご参考住宅瑕疵担保履行法について
http://www.384.co.jp/atd/kashihou.html
131: 匿名さん 
[2010-03-02 11:24:34]
釣りですか。
かえって叩かれるのでやめてほしいです。
132: 匿名 
[2010-03-02 20:25:51]
いつ頃再開するんですかねぇ…
133: 入居済み住民さん 
[2010-03-03 11:23:43]
>平成21年10月1日から平成21年12月末までにお引き渡しを行いました分譲マンションに関して、同月末に保証金の信託を行いました

って、それ以前に建てた物件はどうなるんですかね。震度5程度の地震で強度不足が発覚して壊れるはずのない箇所が壊れたとか。
134: 匿名さん 
[2010-03-03 11:34:06]
ここは
会社更生手続き開始でようやく”希望退職”ってのは明らかに遅い。経営センスの無さが伺える。
135: 匿名 
[2010-03-03 14:59:11]
言われれば確かに遅いかもしれないが、でも人減らしは簡単にはできない最後の砦みたいなとこあるから会社更生法を出さない限り手をつけられなかったんじゃない?地元香川に与える影響もあるし。
136: 匿名さん 
[2010-03-03 18:57:59]
>>133

住宅瑕疵担保履行法は平成21年10月1日からの法律だからね。
137: 入居済み住民さん 
[2010-03-03 20:44:37]
>136

平成21年10月1日に施行された住宅瑕疵担保履行法というのはデベの資力確保を義務化した法律だよね。いわば強制保証。その年式のサーパスに住んでれば安心と。

瑕疵担保責任は昔からズーーーっとあった民法上の規定で、もしもの時の担保責任は会社更生法の適用受けた(資力の無い?)穴吹工務店が持てるかっていう築数年の物件に住んでるオレの心配。
138: 匿名さん 
[2010-03-03 20:46:40]
>>133さん

> 震度5程度の地震で強度不足が発覚して壊れるはずのない箇所が壊れたとか。

手抜き(未施工)が原因なら、瑕疵部分の改善費用として、更生債権の届出を
して下さい。届出期限は今日3/3までですよ。
改修費用5000万円なら500万円(10%)くらいは、回収できる可能性は
あります。

届出をしないと、債権の土俵に上がらず、瑕疵はリセットです。

でも、工務店が今後、破産、清算すれば、回収不可の0円です(笑い)
いずれにしても、管財人次第です。
139: 近所をよく知る人 
[2010-03-11 23:41:08]
>>134
更正前にとっくにやってるよ。
情報うといな。
144: 匿名さん 
[2010-04-25 10:43:36]
そんな事より、「スポンサー」はどうなったの?
最近、スポンサーの”ス”の字も出てきませんが…

スポンサーが見つからなかったら、工務店は完全に沈没ですよ。
連休前後がヤバイ予感がします。
145: 匿名さん 
[2010-04-25 21:08:54]
今更誰も検討しないだろうし、関係ないでしょ。
146: マンション投資家さん 
[2010-04-25 23:30:56]
いまさら戸建事業部門なんかつくっても無理でしょう。
競争が半端じゃないし、なにしろ会社の信用がないのだから。
アフターも含めて託す業者が会社更生法になった会社なのだから
そんな会社に注文するかな?
147: 匿名さん 
[2010-04-28 20:24:09]
スポンサーは見つかったの?
148: 匿名さん 
[2010-05-01 19:40:17]
皆さん、沈黙と云う事は、
危ないのですか?
ヤバイなら早目に教えて下さい。
149: 匿名 
[2010-05-01 22:15:17]
今月あたりにスポンサーが正式に決るのではなかったでしょうか?
150: 匿名 
[2010-05-08 12:52:19]
難航してるのでは?
メインバンクやゼネコン等の債権者への説明も必要でしょうし、火中の栗を拾う徳のある企業はこのご時世なかなかいないと思いますよ。

自分が経営者だったら、みなさん、この会社を支援します?
151: 匿名さん 
[2010-05-08 19:40:49]
本体が潰れた物件なんか誰が買うんですかね
資産価値がかなり下がったでしょ
アフターのサーパスとか笑わせます

半値でもイラネ
152: 匿名 
[2010-05-08 22:03:36]
テメーなんかに売るか
153: 匿名さん 
[2010-05-09 01:21:44]
近所で2軒、販売再開してますが、会社更生法申請まえよりも客がひんぱんに
来てますよ。価格を下げたから、新築には手が届かなかった層が来るんでしょうね。
さらに値下げを狙ってそうな、ガラの悪そうなのも来るんだろうなあ。
154: 匿名さん 
[2010-05-09 16:32:33]
で、どこが援助してくれるんだ?
155: マンコミュファンさん 
[2010-05-09 23:44:01]
今月中だよ。楽しみにしていてください。
こまめにホームページをチェックしててね。
156: 匿名さん 
[2010-05-10 21:28:46]
工務店のHPに下記のような「お知らせ」あり。
でも、急遽削除されました。
電話による問い合わせが、殺到したんでしょうね。
この会社、本当に大丈夫なんでしょうか?
疑問や不満の方は、フリーダイヤルに問い合わせ願います。

***********************
届出債権の認否に関するお知らせ

弊社の会社更生手続きに伴い、多大なご迷惑
をおかけしておりますこと、深くお詫び申し
上げます。この度、届出債権に関する認否結果を
東京地方裁判所に提出致しました。
また、更生債権届出書をご提出頂いた皆様へ
「認否結果通知書」をお送りさせて頂いており
ます。なお、認否書に関する一般調査期間は、
平成22年5月12日から平成22年5月19日ま
でとなっております。
ご不明な点がございましたら、下記まで連
絡くださいますよう、お願い申し上げます。

更生会社 株式会社穴吹工務店
管財人 長谷川 宅司
問合せ先:0120-384-314
********************
157: 匿名さん 
[2010-05-14 20:51:24]
「高松ファイブアローズ」の運営会社が破綻

--------------------------------------------------------------------------------

5/14 17:42(西日本放送)

プロバスケットボールbjリーグ「高松ファイブアローズ」の運営会社が、きょう、事実上の倒産を発表し、来季のリーグ参戦が極めて厳しい状況となりました。
これは、高松ファイブアローズを運営するスポーツプロジェクト高松の元二俊朗社長が緊急に会見を開いて明らかにしたものです。
スポーツプロジェクト高松は、きょう、高松地方裁判所に自己破産手続き開始を申し立て、事実上倒産しました。
負債総額は5千万円で、チームに所属する選手やコーチは今日付けで契約解除、6人の従業員はすべて解雇となっています。
高松ファイブアローズは、穴吹工務店をメインスポンサーに2006年にbjリーグに参戦。
1年目でリーグ準優勝に輝くなど、スポーツを通して地域の活性化に貢献しましたが、穴吹工務店が去年11月に経営破たんしたことで、資金繰りが急激に悪化しました。
スポーツプロジェクト高松は、けさ、bjリーグに対し、破産手続き開始の申し立て開始を報告したということです。
今後、チーム存続の鍵となるスポンサー探しは、リーグに委ねられることになります。
*****************************************


次は、更生会社穴吹工務店が自己破産でしょうか。
社員、従業員の皆さん、月曜日は社内に入れないかもね。
158: 匿名さん 
[2010-05-14 23:30:30]
>次は、更生会社穴吹工務店が自己破産でしょうか。
>社員、従業員の皆さん、月曜日は社内に入れないかもね。

なぜ?
159: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 18:36:42]
うちは築4年のサーパスなんだけど、こないだ売却に出た部屋があって様子を見てたらアッと言う間に売れてしまったね。

多少心理的瑕疵がかかっているので相場より50万くらい安めに価格設定されていたけど、それと合わせて会社更生法の影響なんかどこ吹く風ってわけさ。

160: 匿名さん 
[2010-05-17 18:56:31]
築4年の中古物件では、穴吹工務店はもう関係ないじゃないか。ただ、そこを勘違いしてる人間が結構いて、急に中古サーパスが売れ出した。
161: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 19:03:30]
どこをどう勘違いすると中古物件が急に売れだすのかなぁ。よくわからん論理だ。
162: 匿名さん 
[2010-05-18 00:47:06]
実際、「倒産したから●●駅前のサーパス安くなるかなぁ・・・」と、数年前に建ってとっくに完売して中古も出ていない物件のことを呟いていたヤツがいた。意味ワカンネ。
163: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 09:23:07]
相場価格

なのに会社更生の話で値下げされた金額と勝手に勘違いしたって事かな。
164: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 09:33:20]
売れる時期ってのは売却価格に大きく影響するので

勘違いだろうがナンだろうが弱みにはなってない?ので売却考えてるヒトにはお得情報ですね。
165: 匿名さん 
[2010-05-18 17:39:25]
うん、おかげさまで急に内覧希望者が増えて先月売れたよ。2月頃まで中古広告に出てた県内の
サーパスは何軒も一気に動いたみたい。
166: 匿名さん 
[2010-05-18 21:03:13]
ところで
スポンサーは?
鳩山のように、腹案があるなら早目に教えて。
167: 匿名さん 
[2010-05-20 16:27:34]
四国の某企業からスポンサーの申し出があると聞いたが?
168: 匿名さん 
[2010-05-20 17:18:50]
169: 不動産購入勉強中さん 
[2010-05-20 18:26:03]
それは心強いですねぇ。
大和ハウス工業 は中国でも900戸規模の高層マンションの分譲もしているようですし、積極的に規模拡大をしているようです。きっと全国展開の礎になることでしょうね。
170: 匿名さん 
[2010-05-20 18:27:46]
うわーやだなー安物クレームマンションの・・・・
171: 入居済み住人さん 
[2010-05-20 21:13:51]
また変なのが沸いてきたな。

マンション同士の比較なら

ダイワハウスもサーパスも

同じ地域で見れば坪単価は大して変わらんぞ。

172: 匿名さん 
[2010-05-20 21:47:02]
大和ですか?
昨年の12月から名前が出てましたが…。

いずれにしても後10日で判明。
trust me ではなくトラスト 管財人です。

173: 匿名さん 
[2010-05-20 23:41:55]
大和ハウチュ?
いいんじゃない。
174: 購入経験者さん 
[2010-05-20 23:50:12]
ないと思うよ。

火中のクリだよ。

マンションデベを買うメリットなんてない。

確かに管理会社は価値があると思うが、他の部門はお荷物だろうし。
175: 匿名さん 
[2010-05-21 01:13:27]
安物クレームマンションというのは、坪単価うんぬんじゃなくて、仕様が安っぽい・クレームが多いってこと。自分の身近にも実際仕様がペラペラな物件はあるし(プロである不動産屋が断言していた)、それにマンション掲示板を見れば明らかだ。

坪単価なんて、ロケーションが大きいんだよ。
176: 入居済み住民さん 
[2010-05-21 07:15:29]
仕様もペラペラ具合も騒音クレームも

大して変わらんぞ。

177: 入居済み住民さん  
[2010-05-21 08:22:58]
マンションスレは総戸数が圧倒的に多いサーパスが

アクセスも多いから

検索上位に上がって目立つが、

以下がダイワの現状。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47311/
178: 匿名さん 
[2010-05-21 20:41:16]
穴吹工務店 スポンサー(JC-NET 2010.5.20)

同社は、平成21年11月24日破綻、大きな債権者の犠牲の中で再建されようとしている。破綻の際、それまでの超ワンマン社長を追い出し、現在は、管財人承認の下、実務部隊
のトップたちにより経営されている。しかし、まだ更正会社に認定されたわけではなく、落ち着いてはいません。
同社は日興コーディアルをアドバイザーにして経営されており、下手なことはしないと思われる。同社の再建は、一般債権者の債権とともに、金融債権をどこまで圧縮できるかに同社はかかっており、負債額が大きかっただけに再建は可能と見られる。

こうした中でスポンサーの話が噂されているが、同社の経営管理室に問い合わせたところ、「スポンサーはまだ決定などしていない。そうした動きもしていない。管財人さんのもとで経営している」としている。 火のないところに煙は立たないことから、大和ハウス工業の・・氏にも聞いてみたが、穴吹工務店のスポンサーになるという話は社内で聞いたことがないとしている。・・・煙が立っているが・・・。

<更生法・スポンサー等>
同社は現在、財産保全処分がかかっており、それまでの債権に対して債権者は、何もできない状態である。今後管財人(長谷川宅司弁護士)が、更正計画案を策定し、関係者集会(債権者+株主)を、平成22年7月30日(提出期限)更生計画案を裁判所に提出後開催して、(債権大幅カット等の案が)承認されれば更正会社となる。
会社更生法による自主再建の場合、(終結するまで10年くらいかかっている)それから1年後、大幅にカットされた債権の1/10が第1回目として支払われる。
ところがスポンサーが決定した場合には、大幅カットされた残債権が、一括して支払われる。債務カットと抱き合わせでスポンサーが決定され、スポンサーが、債権カットされた同社を買い取り、早期に会社更生法も終結してしまうのである。
しかし、同社の価値は500億円を超えるとされており、そうした買収資金を出せるスポンサーは、大手ファンドや大手不動産会社等に限られよう。
会社更生法は、民事再生法と異なり、それまでの社長は廃止され、代表権は、裁判所が認定した管財人がすべて有することになる。同社の管財人は、現在更正計画案の策定中であり、スポンサーの話も出やすい時期にかかっていることは間違いない。

(長谷川弁護士は、管財人に就任直後(12月11日)、「スポンサー候補が何社も名乗りを上げている。」と新聞社に対してコメントしている)
日興コーディアル証券も2月、「ファンド各社等にスポンサーにならないか打診している」ことを認め、同証券は遅くとも5月までには決定したいしている。
7月30日までが同計画案の提出期限であり、計画立案するにも5月までにスポンサーを決定したいところであろう。

詳細は下記URL
http://n-seikei.jp/2010/05/2010520.html
*************************

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・・・・合掌
179: 入居済み住民さん  
[2010-05-22 00:05:54]
>大和ハウス工業の・・氏にも聞いてみたが

・・氏というクダリが微妙。ここはポイントが高いところだからな。

ヒラの平鈍平氏ではなく、執行役員か社長に聞け。
180: 住まいに詳しい人 
[2010-05-22 00:18:30]
会社の役員がほんとのこと言うわけないだろ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる