東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

241: 匿名さん 
[2017-12-16 14:49:20]
今日近く行きました。武蔵野市営プール近くて、中央公園も近い、中央図書館も近い、ファミリーにとっては最高の環境ですよね、バス本数も多く三鷹も出やすい。練馬区なのに武蔵野って突っ込み多いけど、ここに住む人は間違いなく武蔵野市側の生活圏になることは間違いないわけで。
242: 匿名さん 
[2017-12-16 15:39:12]
>>241 匿名さん
練馬区なのに三鷹、です。
バス便物件で定借、実態を伴わない物件名、デベは大金かけてふざけているとしか思えないのですが。
243: 匿名さん 
[2017-12-16 16:00:30]
>>242 匿名さん
実需マンションなので、私も始め、練馬区だとか武蔵野市だとか、どうでもよいですね。むしろ住環境。定借でもそれが価格に反映されてれば良いです。定借で所有より高ければ誰も買わないので。貴方はどういったお立場?
244: 匿名さん 
[2017-12-16 16:36:10]
>>243 匿名さん
実家が吉祥寺アドレス戸建て、現在都内メトロ駅徒歩一分の分譲マンション住まい。
実需物件であっても資産性は無視できない。
245: 匿名さん243 
[2017-12-16 16:41:41]
>>243 匿名さん
あと、自治体境目付近というのは、コミュニティー分断や学校等の公共施設利用の選択や利便性において不便を強いられる点でデメリットと考えています。以前三自治体の境目に住んでいて、幼稚園の同級生がバラバラになるのは少し寂しかった。
246: 匿名さん244 
[2017-12-16 16:44:09]
>>244>>245は同じ自分です。>>243ではないです。
247: 匿名さん 
[2017-12-17 09:05:26]
>>244
誰もそんなことは尋ねてないでしょ。
どんな立場かというのは、検討者(居住用・投資用)、元検討者、野次馬など、物件に対する立ち位置のこと。
248: 匿名さん 
[2017-12-18 11:35:20]
>>243 匿名さん

定借で価格反映は、まさにそうですよね。具体に所有権よりどのくらい安ければ妥当と考えますか?この辺りだと所有権で坪250万という感じですよね。
249: 匿名さん 
[2017-12-18 12:40:22]
少し前に販売してた、近くのウエリス武蔵野関町で3LDK70㎡3000万円半ばからあったから、激高な気がします。
250: 匿名さん 
[2017-12-18 15:42:51]
>>249 匿名さん

そんなに安かったのですね!?
坪200万を切っていたということでしょうか。今となってはですが、それなら割安感でますよね。
251: 匿名さん 
[2017-12-19 16:35:14]
>249
それはいわゆるパンダ部屋ですよね。
実際に検討しましたが、70㎡台半ばの低層中住戸でも4200万~って感じでしたよ。
こちらのパンダ部屋はどうなるのかわかりませんが。
252: 匿名さん 
[2017-12-19 17:46:39]
鷹の威を借り、狐がバンダに化ける。
ここは上野か、はたまた立野か。
さあさあ、よってらっしゃい、みてらっしゃい。
一夜かぎりのパンダだよ。
しゃんしゃんしゃんしゃん♪
253: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-20 12:14:13]
ここならグランヴィラの方が立地もいいし安いな
254: 匿名さん 
[2017-12-20 20:56:53]
>>253 検討板ユーザーさん

さすがにこっちのが安いでしょ。
立地も大して変わらないのでは?
255: 匿名さん 
[2017-12-20 23:15:00]
単純な比較ならそうだろうけど、こっちは定期借地だからね。
安いとは言えないんじゃない。
256: 匿名さん 
[2017-12-21 11:27:23]
>>255 匿名さん

確かにそこをどう考えるかですよね。借地権ダメな人は、この価格差じゃ物足りないでしょうね。
257: 匿名さん 
[2017-12-21 21:18:01]
案内会が楽しみですね!
駅遠の定借をどう営業さんが売り込むのか!!
258: 匿名さん 
[2017-12-21 22:43:46]
この辺りの西東京エリアのブリリアさんはどうしちゃったんでしょうねぇ
ブリリアシティ石神井台もそうだしここもそうですが随分と立地が厳しいところに大規模作ってきますね。
いけると踏んだのか、そのあたりはよくわかりませんけど。
259: 匿名さん 
[2017-12-24 09:55:19]
プラウドシティ武蔵野三鷹の現地すぐそばにモデルルーム作ってますね。
260: 匿名さん 
[2017-12-24 15:57:02]
借地なら普通に賃貸でいいやってなるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる