東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

221: 匿名さん 
[2017-12-08 21:09:53]
>>220 匿名さん

負動産、うまい!
確かにマイナスにはならないでしょうけど、プラスにもならないかもしれませんね。相続されても子も困るでしょうし、相続税払おうにも売れなければ現金化もできない。競売にかけても二足三文にしかならないから、相続放棄でプラマイ0という感じですかね。

222: 匿名さん 
[2017-12-08 21:58:54]
なるよニヤッ
223: 匿名さん 
[2017-12-08 22:48:21]
>>222 匿名さん

その根拠は?
224: マンション検討中さん 
[2017-12-09 00:36:58]
相続放棄って...不動産以外の財産を持たないつもりですか?
225: 匿名さん 
[2017-12-09 02:40:07]
>>224 マンション検討中さん

不動産以外でどのくらい残せそうですか?
ここの検討層であれば、相続税と行って来いという感じかと思います。もちろん私含めてね。
226: 匿名さん 
[2017-12-09 10:12:34]
この少子化の時代、定期借地は危険だよなあ。
最後まで住みつづけること前提で、大家族以外おすすめしない。
227: 匿名さん 
[2017-12-09 11:52:05]
>226
そんなこたーない。最後は賃貸化という手もある。
228: 匿名さん 
[2017-12-09 12:11:24]
>>227 匿名さん

築50年バス便3LDK、いくらで貸せますかね。借りているか?
229: 匿名さん 
[2017-12-09 13:08:00]
定借で売れなくなる(ローンがつかなくなる)なら
事故物件化も怖くないから、ハイリスク含みでそこそこのリターンで回る気がします。

売却でExitできないならできないなりに利回りを手にする方法はありそう。
230: 匿名さん 
[2017-12-09 13:33:05]
>>229 匿名さん

もう少し具体的に!
231: 匿名さん 
[2017-12-12 09:44:49]
「現地周辺は武蔵野市の行政が集まる、武蔵野の中枢ともいえるエリア。市役所や総合体育館などの施設が点在する美しい街並みに、桜の名所である中央通りが現地前へのびています。」

この宣伝文句って検討者の錯誤を狙っているように感じるのは私だけでしょうか。
最終的には練馬区と納得して契約するでしょうが、集客手段としていかがなものかと。

社団法人不動産協会とかメジャー7あたりで広告に関する規制やガイドラインって存在しないのでしょうかね、、、
232: 匿名さん 
[2017-12-12 19:27:17]
郊外の定借にメリットなんてあるのかな?
定借なら駅近くのまあまあな住宅街が良いな。
233: 匿名さん 
[2017-12-12 19:46:46]
こういう物件は売らないで、賃貸として貸し出せばいいのに。
それだったら、需要ありそうな気が。
買うのって、そうとう勇気がいるよね。
234: 名無しさん 
[2017-12-12 20:36:55]
中町通りって書いてるけど、中道通りじゃなかったっけ?
235: 匿名さん 
[2017-12-12 21:36:27]
>>231 匿名さん

不動産公正取引規約という業界の自主規制があります。規約には不当表示の禁止ということで、以下の条文があります。

〔物件の所在地〕
(2) 物件の所在地について、実際のものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示

この表現の狙いは、仰る通り練馬区であることには触れずに武蔵野市の中枢というイメージを醸成したいのでしょうが、一応、事実情報を述べているに過ぎないのでギリギリセーフかと思います。

ただ、わかる人からすると、姑息感は否めないですよね。
236: 匿名さん 
[2017-12-13 08:56:23]
>>235

23区内にありながら都下の地名を使うあたり、
>実際のものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示
に該当するか、とても微妙ですね。
23区内のほうが優れていると考える方もいるでしょうし。

せめて「吉祥寺なんちゃら」という名称だったら「またかよ~」で済んだと思うんですけどね。
237: マンション検討中さん 
[2017-12-16 00:16:21]
やっぱり三鷹とつけるのは違和感あるな。

武蔵野の杜とかの方がよくない?
238: マンション検討中さん 
[2017-12-16 05:30:21]
さすがに武蔵野の杜の方が不当表示になりませんかね。。。武蔵野でもないし杜でもありませんから。ブリリアシティ練馬関町でいかがでしょうか。
というか、このマンションそもそも三鷹を名乗れるのですかね?
239: 匿名さん 
[2017-12-16 08:18:32]
グランドメゾンだったら武蔵野の杜だろうなあ
240: 匿名さん 
[2017-12-16 14:15:48]
>>238
>武蔵野の杜の方が不当表示になりませんかね。。。武蔵野でもないし杜でもありませんから

武蔵野というのは市名でもありますが、
広義では東西は23区西部~立川、南北は川越~多摩川までを指す言葉ですよ。
武蔵野と名前がついたマンションは埼玉にも都下にもたくさんあります。
JR「武蔵野線」をご覧なさい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる