近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート杉並松庵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 松庵
  6. ローレルコート杉並松庵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-05 15:13:19
 削除依頼 投稿する

ローレルコート杉並松庵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/nishiogi27/

所在地:東京都杉並区松庵二丁目19番6(地番)
交通:中央線「西荻窪」駅 徒歩10分
中央線「吉祥寺」駅 徒歩18分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.21m2~85.56m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-27 14:52:48

現在の物件
ローレルコート杉並松庵
ローレルコート杉並松庵
 
所在地:東京都杉並区松庵二丁目19番6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩10分
総戸数: 27戸

ローレルコート杉並松庵ってどうですか?

29: 匿名さん 
[2018-02-06 16:20:34]
西荻窪駅まで10分というとそれほど遠くないようにも思っていましたが、
実際に地図を見てみると、以外と距離があるように感じますね。
入り組んだ道なりになっているので、最短コースも分かりづらそうですが、
実際に現地で駅まで歩かれた方はいるでしょうか。
30: 匿名さん 
[2018-02-06 20:36:25]
販売開始が3月上旬に延期されてますね。何かあったんでしょうか。
31: マンション検討中さん 
[2018-02-07 12:14:34]
先日、モデルルーム見学に行ってきました。外観は写真で見るより深めの色合いに感じられて印象良かったです。西荻から徒歩10分ですが駅から現地まで信号が1つしかなかったので全然ストレスなく、長くは感じなかったです。
販売時期が遅れたのは細かい内装の修正があった事と、価格の調整に時間を要しているという事でした。
全体を通してこだわって作っているというのは十分に感じられましたが、価格はやはり高めなので、悩ましい所です。。
32: 匿名さん 
[2018-02-07 13:12:34]
>>31 マンション検討中さん
そこでおおまかな価格が分かったのでしょうか。よろしければ教えてください。
33: マンション掲示板さん 
[2018-02-07 23:04:46]
>>32 匿名さん
まだまだザックリでしたよ。2LDKで60M前半、1LDKで40M真ん中くらい(の予定)という事でした。2LDKでも1Fの庭付きのところは60M切る可能性あるみたいです。先着販売はしないそうで、ほぼほぼ抽選になる様な事を仰ってました。
34: 名無しさん 
[2018-02-08 03:07:04]
ざっと計算しても坪単価360万以上でしょうか。都心のマンションが買える値段ですね。
35: マンコミュファンさん 
[2018-02-08 23:47:46]
ホームページには載ってませんが、もうモデルルームやってるんですね。
36: マンション検討中さん 
[2018-02-10 17:45:44]
荻窪にある野村不動産の人に販売価格のおおよそ価格を聞きました。
基本坪単価400万円以上最上階を坪単価600万円とのことです。
37: 匿名さん 
[2018-02-10 19:03:36]
>>36 マンション検討中さん
山手線内側に手が届きますねえ。
38: 名無しさん 
[2018-02-10 21:23:21]
>>36 マンション検討中さん
びっくりです。
実需の場所なのにその価格で買う人がいるんですね。
39: 匿名さん 
[2018-02-12 09:48:34]
手が届かないです…残念。
40: 匿名さん 
[2018-02-12 11:37:50]
価格から高所得の引退夫婦向けなんでしょうか。3LDKもあるのでファミリー向けかと思いましたが、この価格帯なら山手線内側で買えてしまいますね。
41: 通りがかりさん 
[2018-02-16 08:37:25]
西荻窪の駅前にモリモトのマンション出るんですね。こけし屋の前あたり。

かなりかっこよさげでしたが、小規模っぽいので、あちらは単身向けですかね
42: 匿名さん 
[2018-02-16 12:31:07]
>>41 通りがかりさん
チラシ入ってましたが一番大きいので2LDKですね。
43: 通りがかりさん 
[2018-02-16 19:40:05]
>>42 匿名さん

ありがとうございます!調べてみましたが、60平米もあるんですね。さすがに家族持ちには厳しいので、単身〜夫婦向けって感じですね
44: マンション検討中さん 
[2018-02-21 23:04:01]
基本坪単価400万円以上最上階を坪単価600万円…本当ですか?
西荻窪駅から徒歩10分で、さすがに高すぎる気が…。
坪単価600万円って、銀座や西麻布の物件がその位だと思うんですが。
45: 匿名さん 
[2018-02-22 00:56:57]
>>44 マンション検討中さん
屋上階は知りませんが、普通の部屋は坪単価400くらいでしたよ。調整中とは言われましたが。
46: 匿名さん 
[2018-03-09 11:01:28]
ものすごくデザイン性の高い建物だなと感じています。駅からの距離を思うと、もっと安くなっていくのか、と考えていた方も多いようにスレッドを見ていて思いました。ただ、そうではなくて、デザイン性や仕様を高くするという方向で、このマンションの場合は来ているのでしょうか。全体的に高級感を感じることが出来ます。ローレルコートというブランド自体が、高級路線なのかしら。
47: 匿名さん 
[2018-03-09 12:31:34]
戸数的に管理費・修繕積立費などのランニングコストも高くなりそうですね。
その辺ご存知の方いらっしゃいませんか?
48: 匿名さん 
[2018-03-09 12:47:44]
この価格帯は、高級仕様だからなのか、このエリアに10ぶりという希少性からなのか、小戸数だからなのか、相場が高騰しているからなのか。
坪600万は特別な1部の住戸だとして、坪400万とか坪400万弱はこの辺りにしてはどうなんでしょうか。
49: 匿名さん 
[2018-03-11 00:12:06]
松庵なら吉祥寺も使えるし多少他より高くても驚きはないよね。
50: 匿名さん 
[2018-03-11 10:47:08]
吉祥寺徒歩18分では徒歩圏内とは言い難いし、吉祥寺バス物件と比較しても高すぎるという印象です。
51: 通りがかりさん 
[2018-03-11 17:46:12]
松庵は高いの分かりますが、今時の人向けではないですね。住所にこだわるじいさん向け。
52: 匿名さん 
[2018-03-11 18:08:22]
4LDKが欲しいけんど、もう少し広ければなあん~
53: 匿名さん 
[2018-03-14 12:23:35]
またまた販売時期が延期されて三月下旬になってますね。
54: 匿名さん 
[2018-03-16 10:20:15]
レスを遡ると元は2月には販売予定だったみたいですね。
今回の延期も竣工時期が遅れた(?)ことによる影響なのですかね。
それに伴い入居時期も6月に変わっていて、
ファミリーさんだと引越し時期に迷うことになりそうですね。

モデルルームはオープンしているようですが棟内なんですか?
今行けば実際の部屋も見学できるんでしょうか。


55: マンション検討中さん 
[2018-03-19 23:33:27]
私は資料を請求して、見学希望の電話をかけて、見に行きました。お部屋、見せてもらえますよ。モデルルームではなく、実際のお部屋です。
56: 匿名さん 
[2018-03-27 12:35:50]
実際に部屋を確認することができるのならば、それはとてもいいことですね。
モデルルームとかだと、
実際の眺望とか光とか風を感じることができるというわけではないですので…

引っ越し時期は確かに微妙。
その時期だと、子どもさんがいる方だと夏休みにしたほうが良さそうな感じだけど、融通とかって聞かせてもらえるんでしょうか?
57: マンション検討中さん 
[2018-03-29 21:24:02]
融通ってどういう融通でしょう?
いつ入居するかは、各入居者が決めれば良いことだと思うのですが。
58: 匿名さん 
[2018-04-02 23:09:05]
販売始まりましたね。
HP見ますと、72.15m2が8,160万円。
坪380万といったところでしょうか。
もはや西荻にこだわる人向けですね。
普通の世帯は買わないでしょうね。
59: 匿名さん 
[2018-04-04 09:38:46]
この辺りはおしゃれな街並みになっていて、おしゃれなカフェや家具屋さんや雑貨屋さんなどが立ち並んでいる雰囲気が落ち着いた暮らしができそうだと思います。

施工時期がずれてしまったのは残念ですが、6月入居だと大体夏休み前くらいには入居が終わっているということになるのかな。
たしかに、入居時期としては中途半端ですが、引っ越し費用が少し安くなる時期ですから、そこはメリットになるのではと思います。

60: 匿名さん 
[2018-04-05 16:07:16]
72.15m2・8,160万円というのは何階なのでしょうか。
61: 匿名さん 
[2018-04-05 23:01:13]
平均坪400万と考えるとおそらく1階か2階では?
62: 匿名さん 
[2018-04-15 21:38:47]
1階住戸のテラスの先の庭のところにある四角形と大きなばってんの印は、窓先空地の印だったりするのでしょうか。
その場所に、なにもおいてはいけないとか、何かしらのルールがあったりするものなのでしょうか。
規定によって作らないといけない空間かと思われますので、どうなのかなぁと思いました。
63: マンション検討中さん 
[2018-04-23 12:18:00]
3月に1LDKを希望でいきましたが、4500万でした。
1LDKでみると、手がでません。
64: 匿名さん 
[2018-05-15 12:48:09]
1階住戸の庭部分に大きな四角形がかかれていますが
これって一体何なのでしょうか。何も置いてはいけないとみたいな防災上のものなんでしょうか。それとも窓先空地の空間みたいなそういうものがわかりやすく書かれているだけなのでしょうか。その場合は、そこには何もやはり置いてはいけないみたいなルールってあるのかしら?
65: 匿名さん 
[2018-05-16 10:46:37]
キッチン全体がリビングから見えない設計になっているのは女性としてうれしい。
オープンキッチンにはあこがれるものの、いざ利用してみると掃除を常にしないといけなかったり、
見えてしまうのでシンクに食器があるだけで見た目も悪くなってしまったりしますから、
機能的にも水跳ねや油跳ねの防止にも良いと思います。
内装の色味が変わっていますがこれは選択可能なのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2018-05-24 09:12:42]
こちらのマンションは主婦目線で考えられた設備が多いように思います。
特にアメニティ部分に工夫があり、クリーンアップレールやダストボックスラック、
傘かけフックなどあれば嬉しい設備がついていますが、企画された方は
女性なのでしょうか。
67: 名無しさん 
[2018-05-24 12:39:48]
見学しました。周りもきれいで内廊下もよかったのですが、とにかく部屋が安っぽく感じられて、ガックリしてしまいました。価格に見合っていない作り方でしたよ!
68: 匿名さん 
[2018-06-07 14:11:57]
公式サイトを見る限りでは、玄関は大理石になっていましたし、
わかりやすいところはきっちりコストをかけている印象でした。

キッチンのところについては、パネルが木の模様になっているので、それで安く見えてしまったりとかが有るのかな?
もっと高級感がある感じのものを採用すれば
印象は変わるかもです。
69: 匿名さん 
[2018-06-09 23:35:05]
ドアやキッチン収納の扉、戸境壁も安い材料を使っていていて なぜと 思ってしまいます。売り手の気持ちが表れているのかと 買い手を馬鹿にしているのかと嫌な気持ちにさせてくれるマンションですね。
70: マンション検討中さん 
[2018-06-13 17:58:10]
安い材料を使っているというのは、見た目でわかりますか?
今後マンション購入を検討しているため、教えていただけると助かります。
71: 匿名さん 
[2018-06-15 08:23:09]
>>70 マンション検討中さん

戸境壁はかんしき壁です。コンクリートのほうがよいでしょう。
72: 匿名さん 
[2018-06-18 07:00:14]
>>60 匿名さん

あの隣の住宅の庭園借景が拝めるのだから、
この価格でも、妥当では?

73: 匿名さん 
[2018-06-23 00:28:27]
>>72 匿名さん

隣は隣じゃないですか いつなくなるか分からないものの力を借りるのも悲しい気がします。
74: 匿名さん 
[2018-06-26 05:27:46]
生産緑地が今後なるなるからねー
75: 匿名さん 
[2018-07-14 15:25:45]
ここの場合は、西荻窪の駅まで徒歩10分圏内であるというのが
とても大きなメリットなのだと思います。
周りの景色とか借景とか確かにそうですし、モチベーションの一つになるとは思いますが、
周囲の条件はある程度流動的になってきますし、当てにしすぎないほうが良いのかなと思います。
76: 匿名さん 
[2018-07-14 19:01:56]
立地的には相当いいですね。西荻エリアでも人気の松庵だし、坪単価がまさかの250切ってるし!
施工がはじめちゃん、ってのが唯一のきになる点かな。
売主が近鉄だし大丈夫だとはおもうけど。
77: 匿名さん 
[2018-07-15 23:43:15]
プライベートガーデンはどういうような使い方をして良いのでしょうか?
例えばバーベキューとかするのは許されるんでしょうかね。
意外に面積が広いので使い道に困りそうな気がします。
78: 通りがかりさん 
[2018-07-16 06:11:46]
坪単価250きってますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる