西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレ東比恵クレアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. モントーレ東比恵クレアってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-03-18 03:00:34
 削除依頼 投稿する

モントーレ東比恵クレアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://montre21.com/bukken/higashihie/

所在地:福岡県福岡市博多区東比恵三丁目339番
交通:福岡市市営地下鉄空港線「東比恵」駅まで徒歩2分(160m)
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:1LDK:42.77m² 2LDK:53.93~58.22m² 3LDK:71.49・75.26m²
売主:西武ハウス株式会社
施工会社:吉原・松山特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-26 22:40:22

現在の物件
モントーレ東比恵クレア
モントーレ東比恵クレア
 
所在地:福岡県福岡市博多区東比恵三丁目339番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分 (約160m)
総戸数: 81戸

モントーレ東比恵クレアってどうですか?

101: 匿名 
[2019-02-02 11:12:31]
近所に住んでいる者ですが、下階の店舗の業種を教えて下さい。
102: デベにお勤めさん 
[2019-02-02 16:55:05]
塾と、クリーニング屋だったと思います。
103: eマンションさん 
[2019-02-08 17:55:39]
幹線道路沿いは、電線地中化進みつつあり。周辺街並み景観も寄り良くなる方向と思っています。
104: 購入経験者さん 
[2019-02-09 10:19:33]
東比恵交差点付近の道路の舗装が進み、アパホテルや竹屋や八重洲等
工事案件も多いので街並み景観がずいぶん変わってきている
105: マンション掲示板さん 
[2019-02-09 23:13:00]
東比恵は道路が綺麗に舗装されてますね
飲食店も増えるみたい
106: 匿名さん 
[2019-02-12 18:58:51]
子供が男の子なら、中学から自橿館に入れてしまえば何の問題もなし。近いし、東福岡も自橿館に絞れば結構な進学実績だし。
107: 購入経験者さん 
[2019-02-12 20:52:10]
私はこのデベのマンションは勧めない
アフターサービスに対してはゼネコン任せで、担当者が電話越しにワーワー言ってるけど
私に代わると嘘のようなジェントルマンを演じます。
納得がいかないから営業担当者来てくれってお願いしても
のらりくらりで返答なし。電話一本も入れられんのか?
管理会社もハッキリしない返答だしなんか騙されたような感じ。
だから私は勧めない。
108: マンション比較中さん 
[2019-02-13 11:27:15]
>>107
昔の話ですか?それとも最近の物件?
109: マンコミュファンさん 
[2019-02-13 20:12:53]
>>106 匿名さん
県立福岡高校も学区内で、近い距離ですよね。修猷館までいきませんが、県内進学校の一つかと。
110: 評判気になるさん 
[2019-02-13 22:28:57]
あまり知られてないかもですが
近くに未就園児を無料で遊ばせる子供プラザがあります。遠くから来る人も多い中、徒歩で行ける東比恵はかなり便利だと思います。
111: デベ関係者 
[2019-02-17 15:27:17]
>>107 購入経験者さん
ゼネコンさん可愛そう
現場責任者も気に入らなかったら何度も変えられるみたいです
112: 通りがかりさん 
[2019-02-19 14:55:22]
綺麗に仕上がった地面を壊してたけど
何か欠陥があったのかなぁ?
113: 職人さん 
[2019-02-19 18:15:48]
先週ぐらいから解体していましたね。配管の水漏れとかが
工事中は考えられるのではないでしょうか。
水の勾配が緩かったとか。現場では手直しは多々あります。
114: 関係者 
[2019-02-20 09:36:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
115: 購入者 
[2019-02-25 09:12:06]
>>80 匿名さん
悪態ガードマンどなたか分かりませんでした。
出来上がりはまぁまぁでした。
116: キャンセル待ち 
[2019-03-01 21:14:41]
>>82 地場ゼネコンさん
その話が本当なら
凄い売主さんですね。
117: 匿名 
[2019-03-01 22:30:57]
82 地場ゼネコン 2018/11/10 15:29:19
こんなところに書き込んでも無視決め込むだけだぜ。あいつらは!!
数年前に多分この現場にいるであろうガードマンと西武ハウスの担当者には大変苦労した。担当者は今は部長だったかな。
社内的な事、現場内工種間で話し合う事、仮設的な事何でも自分の考え受け売りで高圧的な態度で意見を言うのでは無く命令をしてくる。
ガードマンが休憩できるスペースを明日までに用意しろ。
あの下で働くやつは使え物にならないから辞めさせろ。
上げたらキリがない。で自分ところの社長には気配りが過ぎるくらいのよいしょマン。さっきまでの自分の意見を掌返しで社長に合わせる。
そんな奴が担当なんだからガードマンは替えてくれる訳が無い。
ガードマンも元なんかの職人上がりで現場の全てがわかるとか抜かしやがる。
俺も搬入時間の変更が急にあって伝えたら「変更された時間には対応出来ないからあんたたちでやれ」って。ムッとした顔したら「なんかその顔は、やるんか」とか言ってきたので「今すぐ帰れ」言い返したら。その○○さんへチクるからとか小学生みたいな脅ししてきた。ここまでのやり取りをみた人がどう感じるだろうか。現場管理者とガードマンのやり取りと思うだろうか。
それを○○へ報告したら「ガードマンの言うことが絶対だ」って言われ。会社に抗議電話が入り俺は始末書を書かされた。西部ハウス大丈夫か?!ってことさ。
これですか。ほんとうかね。?
118: マンコミュファンさん 
[2019-03-02 00:03:02]
>>117 匿名さん
本当です。(爆笑)
119: 購入経験者さん 
[2019-03-02 14:34:03]
東比恵は東比恵交差点周辺までLEDの電灯が新しく付いたり
最近道路が綺麗に整備されて明るい雰囲気になりましたね。
電柱も千早のように地中に埋められると聞きました。
120: キャンセル待ち 
[2019-03-02 15:34:31]
>>118 マンコミュファンさん
キャンセル待ち少し検討します。
他の物件も見てみます。
ありがとうございました。
121: 評判気になるさん 
[2019-03-02 19:51:09]
西武ハウスは口コミサイトでの評判が良いイメージがない。
営業が問題なのか、開発が問題なのか、現場担当者が問題なのか
全部が問題なのか。社内で腹を割って話し合いする状態なんではないでしょうか。
この東比恵は建物の外観としては周囲にも合っていて、立地条件も良いし
住むには最高な条件が揃った建物なのに
デベロッパーに問題があるようじゃ検討案件として除外されますよ。
真剣に会社として原因追及して対応しないとパワハラ会社の汚名を着せられますよ。
福岡地場として頑張っている優良企業だと思っていたのに残念です。
122: 匿名 
[2019-03-02 20:30:36]
分譲マンションの建築については色々な法的規制が厳しいですです。
自分で判断して建物や設備等に瑕疵の疑いが将来もないのではない
かと判断されるなら購入した方が良いでしょう。
私は評判の悪いデべのマンションを立地等で判断して売主は強気で
あると判断し、やかましい事を注文すると購入できなくなると判断
して、契約後に瑕疵が発見されたときにクレームを出す覚悟で購入
しました。現在のところは思ったとおり良いマンションで満足して
います。
この物件も同様に売主はそんなに売りを急いではいないでしょうか
ら、貴方が自分で判断して住みたいと思われるならデべの悪評は気
にする必要はないと思いますが。?噂の内容によっては信用すると
あとで後悔することになります。
123: 匿名 
[2019-03-03 09:34:58]
>>122 匿名さん
言ってる意味が分かりません
124: 匿名 
[2019-03-03 11:51:07]
このデべの評判を批判するには同業他社でしょう。
この立地でデべの偽悪情報を信じて購入をあきらめるのは
損だと思いますが、買った者勝ちでしょう。
125: 名無しさん 
[2019-03-03 11:51:48]
今までのレスを見ると。
施主の会社としての品質向上の姿勢は感じますが、ゼネコンへの要求に過度な理不尽さを感じます。
人を納得させて仕事をさせる監理の仕事は大変難しい事です。頭ごなしで押さえつける事はパワハラに繋がります。一つの現場は乗り切れるでしょうが次にはどこも請け負ってくれません。上手い会社ではそこのパワーバランスがとれていて続けて同じゼネコンが請けてくれます。
そこが改善出来ない会社は続かなくなります。
この東比恵のマンションには関係無いかも知れませんが社会的にやってはいけない事をしている方がいる会社は良い建物は続けては建てられなくなりますよ。
126: 通りすがりのおっさん 
[2019-03-03 12:01:08]
>>122 匿名さん
買ってから考えろって事でしょうが、買った者勝ちは無い売った者勝ちです。
メンテナンスは自分で考えプロの意見を聞きお金を使いましょう。
マンションの内部は自分の目でメンテナンスしていきましょう。金かけましょう。

127: 匿名 
[2019-03-03 12:32:50]
126 通りすがりのおっさん
だったら買わない方が良いでしょう。
このマンションは良いマンションだと思ったから意見を述べただけです。
128: マンション検討中さん 
[2019-03-03 18:56:34]
施主の西武ハウス担当者が人の上に立つには値しない方だとはもう分かりました。
そろそろこのマンションの良さと悪さを教えて欲しいです。
外観はまずまずだから内部はどんなんだろう。
内覧会行った方からの情報が欲しいです。
129: 匿名 
[2019-03-03 22:30:45]
新築時の分譲マンションの良悪を判断できる者はおりません。
それ相当の経費等をかけて建物調査や設計図等で精査するし
かありません。
内覧会くらいで建物の構造体や設備等の良悪を判断はできま
せん。マンション管理士等への相談をしてみてください。
130: マンション購入者 
[2019-03-04 19:52:45]
内覧会行ってきました。
仕上がり良かったと思います。
当初工事が間に合わないとの声も聞いたので、どうなるんだろうと思いましたが建設会社さん頑張られたみたいですね!
入居が楽しみです。
131: マンション検討中さん 
[2019-03-04 22:19:45]
>>129 匿名さん
素人さんにでも感じた事が知りたいし、
購入検討者としては構造とか設備は住宅性能評価を取得してるのだから問題無しと考えて差し支えないのでは無いのではないでしょうか。
建物の内部には無許可では入れないから内覧会参加者の皆さんの感想が聞きたいのに。

132: 評判気になるさん 
[2019-03-04 23:36:39]
>>131 マンション検討中さん

内覧会は、建築会社さん、西武ハウスさん、共に誠実でマナーある対応と感じました。
マンション購入2件目ですが、清掃状況や事前確認も、購入済みの物件より、格段に良かったです。
マイナー傷や汚れも、誠実に対応頂けると、信じています。
購入者、建築会社、西武ハウス共に、お疲れ様でした。
133: 購入経験者さん 
[2019-03-05 13:50:08]
百聞は一見に如かず。
こんなとこの情報で時間使う前に見学してから書き込んで
134: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-05 18:12:13]
デペは良いか悪いのかし欄が東比恵エリアは利便性が高く資産価値は高いと思います。
135: 匿名 
[2019-03-07 21:11:25]
だから、
施主の西武ハウス工事担当者が人の上に立つには値しない方だとはもう分かりました。
そろそろこのマンションの良さと悪さを教えて下さい!
136: 匿名 
[2019-03-07 22:20:25]
この立地でこの価格のマンションは現在の処皆無です。
将来はこの立地はマ伊が居なく良いでしょう。
建物や設備の年悪士は専門家に聞いてください。
外観からの目視と内覧会での設備等の良し悪しは良い
と思いました。
後は管理組合がしっかり機能していけるかどうかでしよう。
マンションは管理を買えと言いますから。
137: マンション検討中さん 
[2019-03-15 09:10:40]
>>136 匿名さん
管理組合は入居者の参加とモラルが大事。
管理会社がどれだけ頑張っても入居者により運営が上手くいかないこともある。
管理組合と管理会社が協力しあうことが大事だし、尊重しあうことが全てと思います。
138: 名無しさん 
[2019-03-15 11:23:06]
>>136匿名さん
「マ伊が居なく」とか「年悪士」はどういう意味ですか?
ひょっとして韓国か中国の方ですか?
139: 匿名さん 
[2019-03-15 21:50:56]
>>132 評判気になるさん
入居開始前ですが、
最終1邸になったようです。
140: マンション検討中さん 
[2019-03-17 18:10:15]
>>139 匿名さん
入居開始前に全戸完売は5年くらい前の話だから残り1戸は成績優秀。
立地、価格、品質(建物の出来)がマッチングしたのでしょう。引き渡し時に良くある施主側の不手際が無いことを祈ります。
入居者の中には俺様が的な人がいたそうです。自分の年収の高さに見合った時間割説明が内覧会時に出来なかったとかで因縁を建設会社さんへ申し立てたそうさ。西武ハウスは知らん顔してたと聞きました。
内覧会は販売会社が受ける検査なのにね。仕切りをしていた責任者は責任とるつもりかな。

141: 評判気になるさん 
[2019-03-19 20:04:15]
内覧会に出席しないと知りえない事が書き込まれていますが、購入者がどうとかはここには書き込むべきではありません。
購入者もしくは工事関係者の方なら建物の出来栄えを教えて欲しいものです。
まあ残り1邸では購入対象物件からは外れてしまうかもしれませんけどね。
142: マンション検討中さん 
[2019-03-20 14:12:51]
そもそもこんな掲示板で事実かどうかもわからない情報ばっかりなんだから話半分の半分くらいで参考にしたらいいんじゃないの。さらに半分でもよさそうだけどね
143: 匿名 
[2019-03-20 15:34:59]
>>140 マンション検討中さん
内覧会は販売会社が受ける検査なのにね。仕切りをしていた責任者は責任とるつもりかな。

→噂の責任者のことでしょ?
とるわけないじゃん。
建設会社にとらせるのは上手いけど。
144: 匿名さん 
[2019-03-20 16:33:31]
投稿の参考度
話半分の半分 → 1/4  さらに半分 → 1/8
結論 → ほとんど参考にならない・・・
 
145: 匿名さん 
[2019-03-20 18:01:53]
内覧会とは、竣工から引渡しまでの間に行われる施主検査のことです。 「建物検査」「顧客検査」ともいわれます。 マンションでは、施主(購入者)に工事現場を見せ、現場監督とともに工事の結果をチェックしていく会のことで、引渡し前のお披露目と不具合チェックを行うイベントです。
146: マンション購入者 
[2019-03-20 23:07:52]
手直し治ってるかなぁ。。
147: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-20 23:12:05]
>>143 匿名さん

この投稿欄には、アンチ西武ハウスの方いらっしゃいますよね。
それも、投稿振りから建築施工関係の方かと。
昔何かあったかもですかね?
でも、本物件とは、関係無いような投稿多いと認識しています。
148: 購入者 
[2019-03-21 18:42:56]
>>147 検討板ユーザーさん
本物件への関わりが多々あるので、こんなに叩かれてるのかと私は認識しています。
149: デベにお勤めさん 
[2019-03-22 18:54:14]
>>145 匿名さん
不動産用語辞典からの引用のようですが、分譲マンションの場合の内覧会は
施工会社→施主(デベロッパー、販売会社)→施主(購入者)になります。
決して施工会社→購入者の関係ではありません。
ですから内覧会での問題及びイザコザがあった場合はデベロッパーが責任をとります。
そこを勘違いしたデベが増えていることが問題なのです。
私の勤めている会社では会場セッティングから備品手配等全て私たちの手で行っていきます。施工会社さんへお任せにしたり押し付けたりすることは筋が通らないことです。
対購入者に対して誠心誠意対応するには自分たちで自信もって建物のお披露目会として内覧会を仕切らないといけないのです。
150: 匿名 
[2019-03-24 19:24:10]
>>149 デベにお勤めさん
激しく同意です!
勘違いデベ(担当者)多過ぎですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる