大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン浜田山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. ヴェレーナグラン浜田山ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-09-14 16:23:19
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン浜田山っていかがですか?
落ち着いた環境で、ゆったり暮らせそうですね。
神田川や遊歩道を眺めることができて、開放感がありそうです。

周辺おおすすめスポットや利便性、将来性などについても情報交換したいです。

公式HP:hhttp://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr_hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区高井戸東一丁目1740番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.61平米~103.58平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上4階建
総戸数:32戸(他に管理員室1戸)
売主:大和地所レジデンス
施工会社:今井産業
管理会社:大和地所コミュニティライフ

[スレ作成日時]2017-10-17 10:13:29

現在の物件
ヴェレーナグラン浜田山
ヴェレーナグラン浜田山  [第3期(最終期)]
ヴェレーナグラン浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東一丁目1740番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 32戸

ヴェレーナグラン浜田山ってどう?

1: 通りがかりさん 
[2017-10-19 20:47:40]
高井戸駅の方が近いでしょここは
2: 匿名さん 
[2017-10-21 14:33:44]
確かに。住所も高井戸東だし。少しでも高く売りたいんでしょう。目指せ坪350万。
3: 匿名さん 
[2017-10-22 06:08:47]
販売準備室に問い合わせしました。
価格は近隣物件をイメージして下さい、具体的にはパークシティとのこと。驚きすぎて何棟か確認するのを忘れました。
4: 匿名さん 
[2017-10-22 19:01:46]
近隣物件ってクリオとかじゃないんですか。HPを見る限りパークシティを引き合いに出すとは身の程知らずに感じます。
5: マンション検討中さん 
[2017-10-22 20:37:37]
うわぁ、引くね。

このデベの一言で、この物件の扱われ方が決まったね。
この板は荒れるに一票。
6: 匿名さん 
[2017-10-23 16:57:06]
電話で問い合わせした者です。
ディアナコートで狙っていた部屋が買えなかったので、こちらの物件にも興味がありましたが、本当にパークシティと同じ価格帯なのであれば、購入出来ないですね。デベ、駅距離、コンセプト、規模感、何一つパークシティと並ぶ要素は無いと思いますが、何か気づいていない価値があるのでしょうか?販売開始時にお得感を出すためのイメージ戦略なのかもしれませんが、、、
設備や内装、全体像も現時点で不明ですし、まだ完全撤退はせず、引き続きウォッチしていきます。
7: 匿名さん 
[2017-10-23 21:00:59]
グランシリーズはこのデベのフラッグシップ物件ですので期待できるかもしれません。
8: 匿名さん 
[2017-10-28 16:28:22]
フラッグシップ物件だと肝いりだとは思います。
売れるためにリーズナブルにしてくれたりっていうのは…ないかなぁ。
浜田山の物件だから
高級感前面って言う感じで出してくるかもしれないですね。
まだコンセプトがはっきりとわからないので
これからの情報街なところは大いにあると思いました。
9: 匿名さん 
[2017-10-29 22:52:33]
駐車場付帯率100%(しかも全部平置き)+来客用2台
1戸あたりの土地面積が登記上で81㎡、実測で94㎡
エレベーター3基(1階住戸の人はエレベータ使わないので、実質9戸で1基)
と、高くなる要素満載ですが、高級仕様になっていそうで楽しみです。

一方で、このエリアは神田川の氾濫エリアになっているのが気になります。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_...

基礎工事時に嵩上げすれば大丈夫そうな気がしますが、その辺りの対策も気になりますね。
10: 通りがかりさん 
[2017-11-01 23:14:37]
>>1 通りがかりさん
以前、近くに住んでいましたが、高井戸駅の方が、1分か2分位近そうな実感があります。
通勤時は渋谷に近い浜田山駅を使って、吉祥寺に出る時は高井戸駅を使ったり、目的に応じて使い分けしていました。

11: 通りがかりさん 
[2017-11-01 23:26:42]
>>2 匿名さん
パークシティ浜田山もザパークハウス浜田山も高井戸東の住宅で浜田山から歩けるマンションで広告に出ていましたね。本当の浜田山と呼べるのは、ディアナコートのマンションの駅北側の方だと思います。

ザパークハウス浜田山が坪380万位だったらしいので、勝手な予想ですが、同じくらいの価格なのかなと思っています。
場所は悪くなさそうなので、売主から情報開示があるのを資料請求して待ってみたいと思います。

12: 匿名さん 
[2017-11-02 20:15:34]
>>11 通りがかりさん

場所、川沿いですよね。
悪くなさそう、とは?
13: 匿名さん 
[2017-11-08 16:45:24]
私も川沿いではあるものの周辺環境やギリギリ許容範囲の駅距離など場所には魅力を感じております。

デベは浜田山ではまだ高級路線の物件の需要があるとみているようですが、個人的にはこの場所にはパークハウスやディアナコートよりやや安い物件を期待しておりました。
14: 通りがかりさん 
[2017-11-11 14:02:23]
>>12 匿名さん
返信が遅くなりました。
悪くなさそうと感じたのは、大きな道路に面しておらず、静かな印象を受けたのと、バルコニーが南に向いていて、陽当たりが良さそうな点、車が平置きで全戸分ある点です。
神田川が目の前にあるみたいですが、治水対策もされていて、中央区や江東区のように大きな川や東京湾に近い訳でもないので、そんなに心配するほどではないのかなと感じています。

15: 匿名さん 
[2017-11-14 18:49:16]
>>14 通りがかりさん

ハザードマップではかなりの浸水エリアに指定されていますよ。
治水されているとは言えないのでは…
16: 匿名さん 
[2017-11-15 19:01:03]
それでも価格さえ折り合いがつけば欲しい物件!
早く詳細情報アップ、説明会開催されないですかね〜
17: 匿名さん 
[2017-11-16 10:04:37]
浜田山は落ち着いた街で若者からお年寄りまで人気がある街ですよね。
私の知人も浜田山に住んでいますが、住み心地がよくこの町から離れたくないといっていました。
少し気になるのは道幅が狭いこと。
道幅が狭いですが、バスが通っていたりしますから、小さいお子さんがいる方や自転車移動する場合は不便かなとは思いました。

川沿いということもあって、夜間は静かそうですね
18: 匿名さん 
[2017-11-28 15:44:53]
すぐ近所に児童館もあるので、子供がいる人にはいいのかなーって思いました。
結構児童館に小学生が集まって遊んでいたりしますから。
浜田山だとマンションすごくお高くなってきてしまうんじゃないかしら…と思うのですがここの価格帯はどれくらいになってくるのか。
最近、マンション相場自体は落ち着いてきているんじゃないかなとは思うんですが…。
セキュリティゲート付きの駐車場ということなので高級系かも?
19: 匿名さん 
[2017-11-28 23:51:12]
高級系かと思っていたらパンフレット届いてびっくり
バルコニーパーティションが天井まで届いておらず、賃貸マンションみたいな高さなんですね…

何でこんな目に見える基本的なところでコストけちっちゃったんだろう…
20: 匿名さん 
[2017-11-29 00:19:21]
背の低いぺラボー仕様なんだ…
それじゃあ、ヴェレーナグランというよりも普通のヴェレーナですよね。
21: 匿名さん 
[2017-12-01 09:16:09]
賃貸仕様のぺラボーは見た目も貧相だし、全体の品質低そうですね。
駐車場付置率の高さや3戸1エレベーターは良いなと思ったのですが…

これでパークシティの中古並の価格で来たら鼻水出そうです
パークシティは建物も
稠密スラブ!で300mm
壁工法で梁や柱のない空間
低層内廊下で免震
というスペックなので
22: 匿名さん 
[2017-12-01 14:04:37]
>>21 匿名さん

私も楽しみにしていたのに残念です。
やはり名前も初めて聞くようなデベのフラッグシップに期待するのはダメかもしれませんね。
ヴェレーナブランドの他物件などのようなものがあるかみていると、浦和でもグランで出していますね。正直、どこがグランなのか不明でした。

とりあえず年明けにオープンされるモデルルームには行ってみようと思っていますが。
23: マンション検討中さん 
[2017-12-04 13:10:03]
このデベって一回、破産したと思うのですが。違ってたらすみません。
たしか10年くらい前、破産寸前にガンガンとテレビCM打ってすごく目立って、そのあげく潰れたので、このヴェレーナというブランドにいいイメージないのですが、その会社と違います?
24: 匿名さん 
[2017-12-04 19:35:14]
>>23 マンション検討中さん

日本綜合地所ですよね。
大和地所が救済して合併したのです。
25: 匿名さん 
[2017-12-13 14:55:57]
ヴェレーナってあまりイメージがなかったけれどそういうのがあるのですか。
なんとなくなんですが、
バルコニーがめっちゃ広いマンションって言うイメージがすごくあったので。

でもここってそこまでここの場合は出ている分だとあまり広すぎるっていう感じではないのかな。
バルコニーリビングみたいなのがないのかな。
26: 匿名さん 
[2017-12-24 10:02:34]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
27: 匿名さん 
[2017-12-28 09:30:07]
Aタイプ、Fタイプ、Jrタイプ見ました。比較しちゃうとやっぱりJrタイプが豪華です。103.58㎡。他も3LDK、Jrタイプも3LDK。それぞれの部屋は大きくないけれどといっても洋室1が10畳だけど、LDKが広々。

LDは17.0、キッチンが5畳。そしてアイランドキッチン。

あとはウォークスルークローゼットやパウダールームも圧巻の広さ。悠々とした広さで、格の違いがわかります。素敵です。
28: マンション検討中さん 
[2017-12-28 12:59:46]
ここは在日企業ですからねぇ…潰れたのは理由があります
地元民は反対運動ばっかりしてたイメージしかない
29: 匿名さん 
[2017-12-31 17:53:42]
在日企業?どこかのレスと間違ってませんか。
30: 通りがかりさん 
[2018-01-03 21:41:46]
パークシティ浜田山と比較するのは・・・
あちらは超高級マンションです。庶民には住めませんし。
31: 匿名さん 
[2018-01-05 11:37:37]
庶民とは年収おいくらくらいで設定しましょうか。ここの価格は8000万以下はなさそうなので年収1500万は必要そうです。
32: マンコミュファンさん 
[2018-01-07 23:59:01]
>>31 匿名さん
子供がいれば現実的には1500万円でもカツカツでしょうね。
33: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 08:31:21]
>>32 マンコミュファンさん
いや贅沢しすぎでしょ。。。年収1500万あれば、余裕で暮らせます。自分の年収の2倍だし。。。
低層マンション憧れます。さぞいいところなんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2018-01-08 11:03:48]
給与所得控除は頭打ちになって
社会保険料と所得税と住民税は上がるので
手取りはあまり増えないんですよ。
1000万円から1500万円に収入が上がっても手取りはいいところ300万円アップ程度。
こんな収入で8000万円のマンションなんか買ったら惨めですよ。

二馬力でそれぞれ1500万円の世帯収入3000万円なら良いかも。
それか、中小の経営者が社宅として法人名義で購入して自分に貸し出す形にするとかね。
35: 匿名さん 
[2018-01-17 16:40:20]
パークシティ浜田山との比較はおかしくないです。むしろ的確ではないでしょうか。パークシティはさすがに中古ですから、同じ面積ならばここより確実に安いです。新築で駅近(高井戸)桜並木沿いか、中古でも三井の仲間入りするか人それぞれです。
36: 匿名さん 
[2018-01-19 08:22:28]
周りの街並みも建物のスペックも全然違いますよね。

川沿いと電線地中下が徹底されてる三井の森とが同じだという人は極少数だと思います。

建物については、実はヴェレーナグランが免震で内廊下でスラブ厚が300mmあって(しかもボイドスラブではなくち稠密スラブ)、駐車場が地下で車が風雨から守られる構造だったらすみません。
37: 匿名さん 
[2018-01-21 10:34:50]
想像より高かったです。坪400万は軽く超えそうでした。内部仕様はそれなりでしたが驚くほどではないですし、免震など特筆するものもありません。近頃の相場では希少物件と説明されましたが、どうなんでしょう。確かに静かで住環境としてはそれなりに魅力がありましたがびっくりしました。
38: 匿名さん 
[2018-01-21 13:44:53]
それなら内廊下で免震で駅近で川沿いでなく高台にあってハザードマップ上問題がなく共用施設が充実してて敷地の植栽が豊富なパークシティ浜田山の中古一択になりそうですね。

坪350前後なので、それを買ってリフォームすれば安くいけそう。
39: マンション検討中さん 
[2018-01-21 13:47:10]
私も今日価格を知り、あり得ないと思い、撤退しました。
本当にデベはパークシティをイメージしていますね。個人的には苦戦か早期の価格改定だと思いますが、多少下がったとしても全く検討対象外です。
40: マンション検討中さん 
[2018-01-21 14:13:43]
私は、魅力的でした。
価格は、まあ買える範囲内なので。
色々な判断がありますよね。
41: 匿名さん 
[2018-01-21 19:39:15]
ホームページでは2月3日よりオープンとありますが、もう行かれた方がいらっしゃるのですか。もっと情報お願いします。
42: マンション検討中さん 
[2018-01-21 22:24:49]
>>41 匿名さん

資料請求してたら、先行案内ありましたよ。
昨日からモデルルームオープンしてます。
43: マンション検討中さん 
[2018-01-21 23:04:24]
笑、36さんと38さんは、早くパークシティを購入した方がいい。購入を迷う何かがあるなら、真剣にお伺いしてみたいです。
44: マンション検討中さん 
[2018-01-22 00:25:18]
以前から気になっていた場所だったので、昨日見学に行きましたが、初めて私だけでなく、主人もとても気に入ってました。
大好きな神田川の桜並木を毎年毎年、日当たりの良い自宅のバルコニーで楽しめるなんて、本当に素敵。
春はお友達や娘や孫たちを呼んでたくさんお花見したいです。
また機械の駐車場が苦手なので、駐車場が機械じゃないのも私は嬉しいです。
45: 匿名さん 
[2018-01-22 01:17:52]
>43さん

36、38さんの言っていることってそれなりに妥当かと私も思いますよ。価格帯が本当に近いのであれば、そりゃパークシティでしょ。ヴェレーナの方を見に行っていないのでフェアじゃないかもしれませんが、ここのPCはかなり特殊な位置付けの物件でそれゆえのつくり、価格かと思います。

あの場所で坪400万の物件を検討するならPCを検討した方が良いというのは全くおっしゃる通り。だからと言ってPCの中古価格が迷い無く購入する決断ができるほど十分にリーズナブルかと言えばそれは全く別の話。

それにしてもPCよりも明らかに劣る立地で大手デベ比では補償能力も十分期待できない中堅デベが前回のミニマンションバブル期のどピークにまさにフラッグシップ案件として開発されたPCの平均的な部屋とさほど変わらない坪単価で売り出してくるとは、いよいよ今回のマンション相場もピーク近しという感じですかね。(PCの高い部屋は坪600前後だったように記憶していますけどね。都心ならともかく浜田山なのに…)
46: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:11:25]
43です。
45さん→なるほど。お話とても理解出来ました。
ありがとうございます。
47: 名無し 
[2018-01-22 21:28:48]
近くのヴィークコートの中古でないかな。施工も清水建設で、ここと同じで1階は庭付きで、前に遊歩道側から現地見たけど盛土されてて1階の割に眺望が良さそうでした
48: 名無しさん 
[2018-01-23 17:15:29]
先行案内でモデルルーム見学に行きました。
場所も浜田山というより高井戸ですし、共有スペースもないし、PCより安いんだろうと思ってましたが高すぎました。
売れないんじゃないかなーと思います。
49: 業界人 
[2018-01-24 00:50:58]
今から施工と5年以上前に施工では工事金が倍近く違うし、土地代もあがってるよ。
ここで坪380くらいなら、当時の坪280くらいのクオリティーと一緒。私なら近隣の中古買うね。
50: 匿名さん 
[2018-01-26 20:13:04]
>>49 業界人さん

パークシティがなければ違和感なかったのかも。
浜田山ではなくて、より駅近の高井戸を名乗れば良かったのかも知れませんね。

別に高井戸と浜田山とで地位に差があるとも思わないですし。
51: 匿名さん 
[2018-01-28 12:04:20]
皆様のレス拝見させていただきました。浜田山って想像より高いですね。井之頭沿線で探していたので販売事務所に伺おうと思っていましたが、あまりにも敷居が高いです。永福町あたりの物件から6000万台もあるかなとおもってましたが、そんな住戸はないのですか。
52: ななし 
[2018-01-29 01:12:49]
今週モデルルーム行きましたが、値段が高過ぎます。新築は割に合わないと改めてわかった次第。中古のお値打ち物件探そう
53: 買い替え検討中さん 
[2018-01-29 16:51:06]
モデルルームに行かれた方へ 差し支えなければ、価格を教えていただいてもよろしいですか?
54: 匿名さん 
[2018-01-30 08:01:33]
>>51 匿名さん
路線に拘るとなかなか難しいでしょうね。

55: 匿名さん 
[2018-01-30 08:25:58]
>>21 匿名さん
鼻血じゃなくて鼻水?
56: マンション検討中さん 
[2018-01-30 13:21:05]
ここは安くて8800万、高くて1億9000万でした。
一階でも約1億、ちょっと高すぎかなー。
見学会では徹底して浜田山のマンションであると高井戸の名前を伏せていましたが、前々から住んでいる身としてはどう考えても高井戸寄りですし、いくら桜が見えるとは言え価格に見合わないなーと思ってしまいます。
57: 買い替え検討中さん 
[2018-01-30 14:36:24]
56さま、ご回答ありがとうございました。
お高いですね…。普通のサラリーマン所得ではとても手が出ません。。。
確かに高井戸寄りですよね。
「浜田山」の方が格が上がるんでしょうね。
58: マンション検討中さん 
[2018-01-30 16:36:55]
新築時はデベロッパーがブランディング頑張ってますけど、中古で売るときに値下り必須なんじゃないかなと思います。でも物件自体は魅力はありますよね〜割高なだけで!天井低いけど
59: マンション検討中さん 
[2018-01-30 17:25:31]
中堅デベとしては、やっといい場所で分譲出来たーっ!て思い入れすごいなーって印象でした。
こっちのテンションとのギャップ感じました。
HP見ると、微妙な場所での分譲が多い会社ですね。
60: 匿名 
[2018-01-30 20:35:29]
色々見てきましたが、天井低い物件は苦戦してますね。気にしない人もいるんでしょうけど。
61: 業界人 
[2018-01-30 22:05:01]
高過ぎですね、、ターゲットはファミリーというよりはタワマン嫌いのDINKSで、世帯収入1500万円以上ですね。目の前は神田川ですが、横は児童館で近くは清掃工場、結構生活感あります。更に目の前は郵政のグラウンドで、郵政が資産の入れ換えを推し進めていることも鑑みると眺望は他の場所より担保されてないでしょう。
頑張って売って欲しいですが私はパスです
62: 匿名さん 
[2018-01-31 00:26:06]
高井戸アドレスでも、今のモデルルームの場所なら浜田山のマンションでいいと思うけど現地は少し厳しいですね。でも静かでいい場所です。
あとお風呂は狭いですね〜。
63: 匿名 
[2018-02-01 17:41:52]
総戸数32なので、販売対象を地縁の強い方に絞っていれば、そのうちに売れるでしょう。
64: 匿名さん 
[2018-02-01 22:28:53]
便乗してPCの中古物件が値上がりしたら嫌だなあ
狙っているのに

PC住民があまり調子に乗りませんように…
65: 匿名さん 
[2018-02-06 14:54:18]
ヴェレーナシリーズって、バルコニーがとても特徴的な印象を強く受けるのですけれど、ここの場合はそうではないのかしら。
まだ3タイプしかプランが出されていないので、どういうことになるのか、というのはわからないですから。
伊勢丹のコーディネート設けられるそうですが。
66: マンション検討中さん 
[2018-02-06 21:47:18]
桜並木沿い
平置駐車場
エレベーター三台

たったこれだけのセールスポイントで高井戸の他物件よりも坪50以上高くして、果たして購入者の感覚に合うのかどうか。私は撤退しましたが、この物件の売行きは非常に気になります。

どなたか第1期の販売結果が分かった時点で教えていただけると幸いです。
67: 匿名さん 
[2018-02-07 23:12:58]
駐車場ひらおきって、屋根ないのかな
68: 匿名さん 
[2018-02-11 22:25:07]
CGだけでは判断しづらいですが、この単価の物件ですから、流石に屋根くらいはあるでしょう。

区画を引いて照明何基か置いただけみたいな、田舎の安物物件のような真似はしないと思います。

それでも、パークシティのような地下駐車場と違って車はどうしても傷みやすいとは思いますね。車は使い捨てだと思えば気にならないでしょうけれど…。
69: 業界人 
[2018-02-11 23:14:23]
屋根付きは基本的に建蔽率参入なんでここはないでしょう
70: 通りがかりさん 
[2018-02-15 23:13:51]
首都圏で年間1,000戸程度、分譲している独立系の中堅デベですら強気な価格設定ですから、財閥系の三井や三菱がここでマンションを建てたら、坪単価が450万位になりそうですね、、、。

赤字の事業になるので、当然、大手は手を出さないのでしょうけども。
71: 匿名さん 
[2018-02-22 11:17:26]
駐車場は全邸分が平置式で用意されていて、敷地配置概念図を見る限りは
屋根のない青空駐車場のように見えます。
世帯数が32戸の小規模とは言え駐車場が余ると財政に影響が出るでしょうし、
32台全て埋まるといいですね。
72: 匿名さん 
[2018-03-03 18:13:00]
これから先、自動運転の車が将来的に現実的になると、またマイカーを持とうと考える人が多くなるでしょうから
駐車場に関しては大丈夫なのかな。
2台停めたいという人もおられると思いますので、
そういう方を優先的にお願いしてみても良いのかもしれません。
73: 匿名さん 
[2018-03-03 18:21:56]
そうですよね。
74: 匿名さん 
[2018-03-05 09:41:37]
駐車場の出入りはシャッターゲートでセキュリティとしては守られていますから、
平置きで屋根がなくてもそこまで問題はなさそうですが、やはり天候が悪い時の出入りを考慮した場合、屋根がついているのがベストなのかな

シャッターゲートは車内からリモコンで操作が可能なので、乗ったまま出入り自由という観点は良いと思います。

75: マンション検討中さん 
[2018-03-05 19:45:04]
雨ざらしなのが気になるんですよね。
カバーは面倒だし
76: 匿名さん 
[2018-03-05 20:09:50]
たいして戸数ないからなのかな。。

あまりスレで意見が出ていないのは、検討している人が少ないからでしょうか。

前から気になっていた物件なのですが、まだショールームを見ていないので、なんとも言い難い。
77: 匿名さん 
[2018-03-09 11:51:47]
ウォークスルークロゼットはクローゼット内が通り抜け可能で
2つの部屋を行き来できるようですが、広さは3畳大ですか。
利用例を実物で確認できるといいのですが、100㎡オーバーの部屋も
モデルルームとして公開されていますか?
78: マンション検討中さん 
[2018-03-10 09:12:38]
公開されていません。モデルルームは70平米くらいの部屋だったかな。リビングの広さの割にキッチンが立派だった印象。
ほしいお部屋がお決まりなら、第1期受付は今日までですよ
79: マンコミュファンさん 
[2018-03-10 15:50:50]
>>78 マンション検討中さん
ありがとうございます。
昨日と今日で1回目の販売があるようですね。

12戸販売みたいですね。
80: 匿名さん 
[2018-03-11 14:07:57]
結構沢山売れたのですね。
81: マンション検討中さん 
[2018-03-11 16:00:43]
それって12戸申込みがあったってことですか?意外にみんな買う〜!
82: 匿名さん 
[2018-03-12 18:45:33]
先着順で6戸出てるので半分の客は登録だけして申込みはしなかった感じですが、それでも残り6戸は売れてるので、このペースなら竣工前の完売も期待できるかも知れないですね。

私には買えない価格なので見送りですが、高額マンションが増えるのは高所得層の増加に繋がるので、地域にとっても良いことですね。
83: マンション検討中さん 
[2018-03-14 16:23:46]
6戸が多いのか少ないのかよく分からない。。
84: 匿名さん 
[2018-03-22 00:14:19]
共用スペースは、基本的にはラウンジくらいみたいですね。Wi-Fiが入るそうです。
つい先日、震災絡みの記事でみたのですが、
マンションの1階部分にWi-Fiを導入することで、災害時でスマホ回線が混み合っている場合、Wi-Fiからつなぎに行くことができるので、
とても良い、ということでした。
普段はいらないでしょう、と思いますが、もしものことを思うと必要なんですね。
85: 匿名さん 
[2018-03-22 11:39:42]
ここ最寄り駅は実際どこなんでしょうか?
浜田山駅は生活に便利そうですが、高井戸駅のほうが近いですよね。
86: 匿名さん 
[2018-03-22 12:05:35]
さすがに6戸は苦戦の部類かと。浜田山ももうあんまり人気無いんだなと実感
87: 匿名 
[2018-03-23 11:09:02]
>>86 匿名さん 交通が井の頭線ガラパゴスですものね。実家が浜田山で親も近くに引っ越してこいと言ってくるんですが、出張族なので東京駅と羽田へのアクセスが悪いのが致命的で、選択肢から外れます。でも、専業主婦やリタイヤ世代が優雅に暮らすには、街の品もモノの質もいい、ゴルフやテニスもできるからおすすめですよ。早くリタイヤしたい!

88: マンション検討中さん 
[2018-03-23 14:12:27]
だって高井戸の70平米のマンションに9000万近くかけないでしょ 設定が高すぎなのよー
89: 匿名さん 
[2018-03-23 19:11:25]
モリモトの4丁目もずっと売れ残ってますよね。。。人気ないんですね。浜田山。。
90: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-23 21:20:47]
>>89 匿名さん

浜田山に興味のないひとは来なけりゃいいじゃん。

わざわざディスる必要はないんでは?
91: マンション検討中さん 
[2018-03-24 10:26:13]
モリモト完売してませんか?高井戸のクリオは残ってますね
92: マンション検討中さん 
[2018-03-30 12:40:07]
ディアナコート浜田山完売していますよ。
ここに9000万円以上出すなら、ディアナコートの最上階角部屋81平米に9500万の方が良いですね。
クリオはディスポーザーないのが残念。あと立地も
93: 通りがかりさん 
[2018-04-05 11:20:48]
マンション内モデルルームの看板出ていましたが完売なんですか??
>>92 マンション検討中さん

94: マンション検討中さん 
[2018-04-07 11:03:25]
>>93 通りがかりさん

私もまだ残っているのだと思い、デベに内覧依頼および価格交渉しようと電話したところ、最終1邸も契約済、と言われました。
もし気になられるのであれば、ご自身でご確認される事をお勧めします。

当初10500万円(これは割高!!)が9580万円に値下げされ、おそらくさらに値引きがあったと思われますので、結果的に魅力的でしたが、、
95: 匿名さん 
[2018-04-13 09:07:28]
1階住戸のプライベートガーデンではベランピングをオススメしているようですが、
売り主さん独自の造語ですか?
マンション以外に伊勢丹と東京ガスも関わっているようですが、庭やバルコニーでの
火気は禁止になっているんですよね?
96: eマンションさん 
[2018-04-16 23:36:35]
>>94 マンション検討中さん
ディアナコートが気になるなら、ディアナコートの掲示板に書き込みすれば良いのでは?

それともこちらのマンションが販売開始してまだそれほど時間が経ってない中で値引きの希望なのでしょうか。
ネットの記事だと既に10件位は購入者がいらっしゃるようですから、失礼かもしれませんよ。
97: マンション検討中さん 
[2018-04-17 08:48:26]
>>96 eマンションさん
どちらかというと94さんというより、93さんがずっとディアナコートを気にされているようでしたよ。
話をもどしましょう!


98: 匿名さん 
[2018-04-19 02:10:50]
ロケーションを見ていますが、さすが景観形成重点地区ですね。
緑が豊かで落ち着きのある環境がしっかり整っていると思います。
生活環境に関しても必要な施設が整っていて本当に魅力的であると思います。
車の行き来はどれぐらいあるのでしょうか?誰もが安心できるぐらいならさらに魅力的ですね。
99: マンション検討中さん 
[2018-04-19 16:28:07]
いま現地に向かって歩いているが駅から遠すぎ!
完全に高井戸!ポスターやら何やら案内で高井戸の存在隠してる時点で詐欺だわ
車の通りは少ないんじゃないでしょうか
100: 匿名さん 
[2018-04-26 11:14:13]
景観形成重点地区とは
『地区を特徴付ける主要な景観を有する場所や、新たに景観形成を誘導すべき場所等、 重点的に景観形成を図る必要のある場所を指定し、地元の方々が中心となって必要なルール(「地区景観基本計画」及び「地区景観形成基準」)を定め、そのルールに基づきながら個性豊かなまちづくりを進めていくもの』だそうです。
こちらは神田川遊歩道沿いが指定されているようですが、資産価値に影響しますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる