双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト東京八丁堀ル・サンク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 八丁堀
  6. インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-10-01 11:51:03
 削除依頼 投稿する

インプレスト東京八丁堀ル・サンクについての情報を希望しています。
徒歩15分エリアに多くの駅があって、アクセスがすごくいいですね。
将来性や資産性などについても、いろいろご意見お願いします。

公式URL:http://www.tokyo1km.com/shinchiku/C1609001/

所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4他(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 、東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩14分 、都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~74.31平米
売主:双日新都市開発、NIPPO、坂入産業
販売代理:三井不動産レジデンシャル、双日新都市開発
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理
総戸数:99戸


[スムログ 関連記事]
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2017-10-16 15:08:55

現在の物件
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 
所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

インプレスト東京八丁堀ル・サンク

351: 匿名さん 
[2018-08-09 19:27:45]
八丁堀の再開発は無さそう
352: 匿名さん 
[2018-08-09 20:47:24]
>>350 匿名さん
人形町界隈から東京駅へのアクセスはイマイチなので、八重洲再開発でそこそこ高所得なオフィスワーカーが増えた時の住宅需要なら徒歩圏の八丁堀の方が上でしょう。
353: 匿名さん 
[2018-08-09 21:13:12]
>>352 匿名さん
そう思います。
いや、なかなか難しいですね。
瞬間蒸発かと思いきや、販売開始4ヶ月経っても一期を6戸も残すとは…
単に駅距離だけで見てないのかな。
354: 匿名さん 
[2018-08-09 21:21:05]
>>347 マンション検討中さん

ありがとうございます。
いやな予感はしてましたが、値引き必至ですね。
先に買ったら損しますね。
別に拘らない方なら、気に入った部屋を買えるから良いのでしょうけど。
355: 匿名さん 
[2018-08-09 21:28:14]
やはり、周辺環境が微妙だからでしょうか?
356: 匿名さん 
[2018-08-09 22:00:09]
>>355 匿名さん
多分、相対的に高いのだと思います。
357: 匿名さん 
[2018-08-09 23:52:57]
契約者スレです。
358: 匿名さん 
[2018-08-14 15:35:32]
徒歩15分圏内の使える駅・路線数はものすごいですが、
実際に日常的に使うことができるのは、徒歩10分位内なのかなと思います。

ここの場合は、賃貸でと考えている人向けなのか。
八重洲で働いている人だと、職場まで歩いていくことが十分に可能なので、
そういう人ならばいいなと思うのかな。

あとは本当に物件価格面、ですよね。
359: 匿名さん 
[2018-08-15 06:34:32]
>>358 匿名さん

>>358 匿名さん
周辺を所有してますが、坪単価430万円前後だと今の賃貸相場だとキツイと思います。
基本、実需で住んで、八重洲再開発で坪単価が急激に上がったらリセールした方がまだ現実的かと。しかし、開発含みの値段なので、どこまで伸びるかですね。
360: 匿名さん 
[2018-08-15 10:42:34]
茅場町駅徒歩2分のま
361: 匿名さん 
[2018-08-15 18:48:35]
>>359 匿名さん

この辺は上手くいって賃料で坪15000円くらいなので投資目的の人は買わないでしょうね。
362: 匿名さん 
[2018-08-16 06:32:50]
>>361 匿名さん

1LDK 40㎡ 北向き 東京駅まで徒歩13分。
日本橋駅 徒歩5分  
19万円で貸してます。
363: 匿名さん 
[2018-08-19 07:28:33]
マンションはエントランスでだいぶ印象が変わると思いますが、ここは大丈夫でしょうか?
現地確認しましたが、エントランスの階高や入り口の幅は結構狭い印象を受けました。
364: 匿名さん 
[2018-08-19 17:36:34]
鰻の寝床みたいな敷地だから仕方ないよ。
365: 匿名さん 
[2018-08-22 08:02:56]
>>364 匿名さん
それは許容範囲でしたが、ただが一期で8戸先着を残すほど苦戦するとは。
しばらく静観して値引き合戦始まれば参戦することにします。
366: 匿名さん 
[2018-08-22 08:17:06]
あと2年もすれはま、安くなるし。
367: マンション検討中さん 
[2018-08-23 06:24:15]
発売当初は、説明会出れば抽選確率が倍になるとかやってたのに肩透かしですね。
368: eマンションさん 
[2018-08-23 07:29:59]
>>367 マンション検討中さん

先着順でも売れないの?
369: マンション検討中さん 
[2018-08-24 13:22:59]
先着順が出るのは仕方ないですが、数ヶ月前に売り出した第1期の部屋なので気になります。
いまの時代ならこんなもんですかね。
370: 匿名さん 
[2018-08-24 14:41:08]
とっくの昔に売切れたと思ってました。
371: 匿名さん 
[2018-08-28 11:04:09]
竣工時期が2019年8月下旬であれば、まだ残っていてもそれほど問題がないように思いますが、未販売の部屋がどのくらい残っているのかは気になるところです。
月末に販売される3戸は追加分譲だそうですが、これから販売される住戸は申込みがあればその都度出していく予定なのでしょうか。
372: 匿名さん 
[2018-08-28 11:13:35]
敗因は何でしょうか?
373: 匿名さん 
[2018-08-28 19:39:52]
一期1次は32戸でしたが、その後1戸〜3戸程度を刻んで10次まで。二期の初っぱなの1次で3戸しか応募がなかったということは相当苦戦してますね。
かなり良い立地だと思うのですが、ビジネスには向いてるが住むにはちょっと、と思う人が多いのですかね?
374: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-08 21:19:51]
このあたりは競合物件が多すぎでしょう。中央区なら、月島のタワー、晴海のタワーを選ぶ人も多いでしょう。
ブランド、戸数、共有部分の豪華さでやはり大手デペのタワーに負けます。その分、立地と価格で勝負。
この立地の唯一の利点は、東京駅までの距離。同じ価格なら、やはり月島のタワーがいいと思う人が多い。
375: 匿名さん 
[2018-09-09 00:01:31]
タワー好きばかりじゃないけどね。
376: マンション比較中さん 
[2018-09-09 15:17:04]
タワー好きはそもそも検討しないかと…。タワー信者は湊か月島、晴海のタワー物件で検討すしているかと。
ここは、むしろ築地駅直結や日本橋界隈、新川などのマンションと比較されてそっちに取られているかと。
中小デベブランドだからこその価格設定だったら全然違っていたかと思います。
377: 匿名さん 
[2018-09-13 09:26:18]
お知らせに9月より定休日が毎週水曜日・木曜日および第二火曜日(祝日を除く)に
なると出ていますが、休みが増えてます?
間取りのAタイプはトイレ以外の全ての個室がリビングインになっていて、
プライバシーはどうだろうと思いましたが、バスルームはそれぞれの個室から
入れるので案外いいかもですね。
378: 匿名さん 
[2018-09-13 09:51:28]
>>377 匿名さん
湿気が心配
379: 匿名さん 
[2018-09-13 16:59:41]
先着順の住戸8のまま全く減らないのは意図的かな?
380: 匿名さん 
[2018-09-14 22:58:14]
個室からバスルームに入れるのは良いところかもしれませんが、
他の方がおっしゃられているように湿気が心配ですね。ちゃんとしなければ簡単にカビが生えてしまいそうです。
残りも早めに売れそうなところではありますが、ちょっと苦戦してしまっているようですか。
381: 匿名さん 
[2018-09-14 23:28:38]
バスルームに窓があれば別ですが、窓が無いなら、やはり湿気が怖い。
382: マンション比較中さん 
[2018-09-21 23:52:05]
近くの築浅プラウドが中古で出てますね。
坪400万ちょっとです。
あの価格で客が付かなければ、ここも将来的に中古で売却する時に差損出そうですね。
383: マンション比較中さん 
[2018-10-08 16:57:03]
あちらは東京駅徒歩12分。こちらは14分。
しかしあちらは外廊下、こちらは内廊下。
仮に中古で出した場合、築年数の違いはあるがブランド力で負けます。
3割程度割高なプラウドより強気に出れるだろうか。
384: 匿名さん 
[2018-10-11 14:33:02]
ミスティの換気機能はすごく高いという風に聞いたことがあるので、
風呂から出る時にスイッチオンを忘れなければ、ふつうにだいじょうぶじゃないの?と思ったりして…。
冬とかはずっとつけっぱなしにしておいたほうが良いのかなぁ。
どれくらいで風呂の中がからからになるのかっていうのも気になるところですね。
385: GREEN PARK マンション住民 
[2018-10-14 18:09:55]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
386: 匿名さん 
[2018-10-16 06:06:05]
駐車場は、地権者優先ですか?
387: 匿名さん 
[2018-10-25 01:37:36]
どなたも回答しないようなので回答します。
駐車場は地権者優先のようですが、感覚的には余裕があるように思います。
388: 匿名さん 
[2018-10-25 06:30:01]
駐車場は23台分ですから、殆の人が車を持たないんですね。
389: 匿名さん 
[2018-12-14 16:17:15]
ここ、ホームページの更新も少ないですし、住民板の書き込みもありありせんが、売れてるのでしょうか?
ここに来て八重洲再開発や日本橋再開発も動いてきたので、大手デベが手掛けていたら、もっと違っていたでしょうね。
390: 匿名さん 
[2018-12-14 16:20:59]
>>389 匿名さん

結構動いているようですよ
391: 匿名さん 
[2018-12-14 16:50:40]
へ?
しかし話題にならないマンションだな。
392: 匿名さん 
[2018-12-14 17:04:43]
>>390 匿名さん
そうなんですか?
事前の期待はありましたが、確かにその後の話題は閑古鳥ですね。
まぁ、タワマンでもなきゃ、大手デベでもない、東京駅徒歩14分は無さそうで意外とある。
これが2区画離れた野村の徒歩12分ならインパクトあるのに。
393: 匿名さん 
[2018-12-24 23:25:16]
みなさん、師走でバタバタしているのもあって、動きがそこまで無いんじゃないでしょうか。ふつうに仕事、忙しいですものね。

財閥系ではないので、マンションブランドとしては地味な感じがしてしまいます。
ここは3社のデベが協業して出していますが、
どうしてなんでしょうね?マンモスマンションというわけではないと思うんですが。
394: 匿名さん 
[2019-01-07 13:54:09]
サンシャインムービーなるもの、こちらで初めて見ました。これは、かなり日照に自信があるからこそ作っているんだろうなと思います。
低層階までかなり日当たりが良いです。
あまりこのあたりだと眺望とか日照とか期待しないで、利便性をまず考えている人がおおいでしょうけれど
日当たりが良いならそれに越したことはないでしょう
395: 匿名さん 
[2019-01-09 20:05:59]
>>394 匿名さん
現地確認すれば、サンシャインムービーでなくても分かります。
しかし、現地見れば低層階は南側の圧迫感も分かると思います。
接道面が細いだけに、長期的な眺望や陽当たりは気にしない方が良いと思います。
396: マンション検討中さん 
[2019-01-10 17:58:10]
>>395 匿名さん

全く日が当たらなくても構いません。
便利過ぎる、この場所が良いのです!!
397: 匿名さん 
[2019-01-15 13:16:54]
基本は利便性を売りにしているし、それを目当てにされている方も多いと思います。でも日当たりがいいと、嬉しいおまけというか、そういう感じがしてくるかも。そこまで期待していなかった分でしょうね。
他の方も書かれていますが、
周辺の環境の変化も多いでしょうから、恒久的な条件ではないとは思いますが。
398: 匿名さん 
[2019-01-25 11:56:31]
ネットスーパーの宅配も利用できるみたいなことが書かれていました。
不在時にも、置いておいてもらえるようなスペースが専用であれば良いのですけれど。
他のマンションでは、宅配ボックスに置いてもらうシステムになっているところがあるようですが、
そういうタイプだと、他の宅配便の荷物がいっぱいだと入らなかったりするのではと思います。
こちらはどういうシステムになっているのでしょうね?
399: 匿名さん 
[2019-01-25 14:48:32]
>>397 匿名さん

でも日当たり悪そうだよね。南向きでも。
400:  
[2019-01-28 22:29:04]
>>399 匿名さん
眺望と日当たりは似て非なるものですよ。
抜け感がなくても、日当たりは十分得られることがあります。
401: 匿名さん 
[2019-01-29 09:23:16]
>>400 さん
ここは日当たり抜群なんですか?
402: 匿名さん 
[2019-02-02 17:56:30]
実際に現地に行って確認ですね。
まだ冬至から1ヶ月半くらいしか経っていないので、日光の角度はない状態。
だから
条件としてはまだ良くない方なので
そういうときに確認できれば、かなり確実なのではないでしょうか?
403: 匿名さん 
[2019-02-02 18:39:51]
南側で冬に日当たり悪いと最悪。
夏は日当たり悪くても良いけど。
404: マンション検討中さん 
[2019-02-03 04:38:32]
入居は9月みたいですが、現状でどの程度売れたのかご存じの方はいらっしゃいますか?
現時点ではありますが、中央区役所の移転先が京華スクエアを候補地としているんですね。
ちょっと気になります。
405: 匿名さん 
[2019-02-04 08:36:40]
今日は立春です。温かい日なので、現地の散策もはかどりそうです。

建設地を見ていると、周囲にビルもあり、日当たりはそこまで見込めなさそうですが、部屋にもよるかと思います。
レジデンスサロンと現地が違うので、現地確認は必須。

>>冬に日当たり悪いと最悪。
日当たりが悪いと暖房つければいいような気もしますが、明るくないと昼間でも照明をつけなくてはいけなくて、休日の日中にストレスを感じることもあるんですよね。室内が明るくなりそうかは要確認ポイントと思います。
406: 匿名さん 
[2019-02-04 08:54:18]
我が家は真北向き希望です。
昼間も照明必須は覚悟してます。
洗濯物は浴室乾燥機で干せば良いし、布団は乾燥機(布団のバルコニー干しは禁止でしょうから)。
おひさまが恋しければ、晴れた日に散歩すれば良し!
407: 匿名さん 
[2019-02-08 09:21:54]
日照条件を気にする方が多いからか、公式サイトに日照のシミュレーション動画がついていて陽当りを確認できるようになっているんですね。
真北向きを希望されている方もいらっしゃいますが、1LDKタイプを考えていらっしゃるのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2019-02-08 09:25:10]
>>407 匿名さん
はい、そうです。
還暦超えの夫婦のみなので、広い部屋は不要。

409: 匿名さん 
[2019-02-12 11:36:37]
北向きを希望する方は共稼ぎでほとんど家にいらっしゃらない世帯かと思いましたが、
決してそうではないのですね。
確かに晴れた日に布団や洗濯物を干す、取り込む作業は意外と労力ですし、
乾燥機を使うと割り切ればいいのかもしれません。
410: 匿名さん 
[2019-02-12 13:30:16]
こちらのマンションは、外観重視だから、洗濯物や布団は干せないのでは?
411: マンション検討中さん 
[2019-02-12 17:07:54]
このマンションは、日当たりとか眺望とか緑とかを全く気にしない、資産価値のみを追求するタイプの方々にはいいかと思います。
暮らしやすさとか暖かい雰囲気なら、人形町とかの方がいいと思う。
412: 匿名さん 
[2019-02-12 17:37:01]
資産価値が一番重要なんだよね
413: 匿名さん 
[2019-02-18 21:31:51]
>>412 匿名さん
その割には販売が長期化してますよね。
同じくらいの坪単価で、神田や人形町もターゲットに入るから、その辺りとの比較にもなるんじゃないでしょうか?
少し前ならジオ千代田大手町や人形町のプライドと比較してた方も多いかと思います。



414: 匿名さん 
[2019-02-18 21:50:02]
>>413 匿名さん

同時期販売のプラウド銀座東も築地駅前も早々に完売してたよね。同じ駅近でも八丁堀は地味だったか。
415: 匿名さん 
[2019-02-23 07:23:18]
もんじゃタワーか…
なんだかな?
416: 匿名さん 
[2019-02-25 13:53:29]
売れ行き、良くないんですか?
交渉次第では値引き有りかもしれませんね。
417: 名無しさん 
[2019-02-26 12:13:26]
役所もしくは中央会館が移転してくる可能性高そうですね。そしたら資産価値上がりますかねー?
418: 匿名さん 
[2019-02-26 12:37:23]
>>417 名無しさん

役所よりも、商業施設。
毎日役所に行くわけじゃないしね。
419: 匿名さん 
[2019-02-26 20:17:42]
役所が移転したら多少の資産価値アップは期待できると思ってます。想像ですが日比谷線出口も近くなるかもしれませんし。
しかし、第3期一次って、どんだけ売れてないのでしょうかね。竣工前完売は微妙ですね。
420: 匿名さん 
[2019-02-26 20:46:26]
>>419 匿名さん

役所移転で資産価値アップなんて無いでしょう。不特定多数がうろついて嫌なだけだよ。
421: 匿名さん 
[2019-02-26 21:32:56]
役所の移転による利便性向上で資産価値が上がるのではなく、移転に伴って近隣のインフラ整備や防災対策などの影響によって、資産価値が上がると言う理解ではないのでしょうか?
422: 匿名さん 
[2019-02-26 22:37:22]
前後の道路幅狭い
423: 名無しさん 
[2019-02-27 13:51:36]
無いより全然いいでしょ。
424: 匿名さん 
[2019-02-27 19:10:12]
>>423 名無しさん

そもそも道路が無いマンションなんてあるの?
425: 匿名さん 
[2019-02-28 15:12:24]
幹線沿いよりは騒音とか気にならなくて済むからいいよね。
426: 匿名さん 
[2019-03-01 01:58:08]
>>425 匿名さん

防災面考えれば、幹線道路沿いが良いかも。
427: 匿名さん 
[2019-03-07 22:14:49]
そろそろ値引きかな
428: 匿名さん 
[2019-03-07 22:40:49]
>>427 匿名さん

残り何戸ですか?
429: 評判気になるさん 
[2019-03-08 09:54:21]
僅か。
430: マンション検討中さん 
[2019-03-08 14:02:57]
焼肉屋がなければ…
431: 匿名さん 
[2019-03-08 15:22:45]
毎日、焼肉屋の良い匂いで悟飯が食べられる。
432: マンション検討中さん 
[2019-03-10 20:52:23]
ここは買いなの??
433: 匿名さん 
[2019-03-10 20:59:35]
>>432 マンション検討中さん

八重洲再開発、茅場町再開発の利益が享受できる数少ない立地です。当然買いです。
434: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:32:02]
>>433 匿名さん
え?
買ったの?
ちなみにどの間取りを?

435: 匿名さん 
[2019-03-10 21:36:44]
>>434 マンション検討中さん

自分は予算が無くて買えませんでした。
購入できた人が羨ましいです。
436: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:38:44]
ここは周辺環境に難ありだよね。
もう少し賑わいがあれば即決だったのに。
437: 匿名さん 
[2019-03-11 13:33:44]
生活利便施設がある程度あって駅も近ければむしろ閑静な方がいいなー。
438: 匿名さん 
[2019-03-11 15:04:39]
>>436 マンション検討中さん
確かに。 
陰気臭い気も。
439: マンション検討中さん 
[2019-03-11 23:02:06]
まだ残ってるのかな??
440: 匿名さん 
[2019-03-11 23:17:45]
道路がもう少し広ければなぁ。狭過ぎて、将来的に前の建物が建て替えられて真っ暗になりそう。
441: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 23:46:30]
>>440 匿名さん

中央区ですから、その辺は割り切らないと。
その分お安いですから。
442: マンション検討中さん 
[2019-03-12 00:13:08]
>>441 検討板ユーザーさん

へ?
ここは安いの?
443: 匿名さん 
[2019-03-12 08:08:20]
>>440 匿名さん

すでに低層階は、南向きでも日は当たらない。
それなら北向きの方が安いし割切れる。
444: 匿名さん 
[2019-03-12 14:47:19]
人気のタイプは早くから売り切れているようですね。
445: マンション検討中さん 
[2019-03-16 18:33:12]
買おうと思ってMR行ったら担当が使えなさすぎて買う気が失せた。
やる気ないなら無いっていいなよ。
446: 匿名さん 
[2019-03-16 20:08:00]
コンシェルジュ、必要?
447: 匿名さん 
[2019-03-19 16:33:03]
ここを検討する方達は管理費より、コンシェルジュの必要性を優先される方が多いと判断したのでしょう。
448: 匿名さん 
[2019-03-20 16:47:40]
>>445 マンション検討中さん
同意です。
当初はもう少しヤル気のある三井の営業さんもいましたが、今は双日さんの営業だけじゃないですかね?
事前説明会では、かなり注目されているアピールしてましたが、今やそんな影すらなくなりました。
449: 匿名さん 
[2019-03-20 19:34:08]
コンシェルジュは休日も24時間いますよね?
450: 匿名さん 
[2019-03-21 20:07:24]
居ないようです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる