双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト東京八丁堀ル・サンク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 八丁堀
  6. インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-10-01 11:51:03
 削除依頼 投稿する

インプレスト東京八丁堀ル・サンクについての情報を希望しています。
徒歩15分エリアに多くの駅があって、アクセスがすごくいいですね。
将来性や資産性などについても、いろいろご意見お願いします。

公式URL:http://www.tokyo1km.com/shinchiku/C1609001/

所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4他(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 、東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩14分 、都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~74.31平米
売主:双日新都市開発、NIPPO、坂入産業
販売代理:三井不動産レジデンシャル、双日新都市開発
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理
総戸数:99戸


[スムログ 関連記事]
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2017-10-16 15:08:55

現在の物件
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 
所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

インプレスト東京八丁堀ル・サンク

No.151  
by 匿名 2018-01-13 08:28:54
沖式で110万
もう少し高いかと思ったが。
実際には125万くらいだろう。ただ南向きだろうけど日当たりは難しそうだ
No.152  
by 匿名さん 2018-01-13 11:18:55
>>151 匿名さん

周りの道が狭すぎ。
消防車は入らない。
No.153  
by eマンションさん 2018-01-13 14:53:21
>>152 匿名さん

この辺は仕方ないホースは入るから安心して
No.154  
by 匿名さん 2018-01-13 18:31:15
>>153 eマンションさん

周りの店は汚なすぎ。
No.155  
by 匿名さん 2018-01-13 20:08:32
仕方ない。雑居ビル街だから。
No.156  
by 匿名さん 2018-01-13 20:14:26
中央区だからね
No.157  
by 匿名さん 2018-01-13 20:34:11
中古物件や賃貸価格は高くなさそうなので、強気にはでれないのではと期待
No.158  
by 匿名さん 2018-01-14 00:04:41
>>157 匿名さん

この辺の中古、高いですよ。
No.159  
by 匿名さん 2018-01-14 00:05:19
>>157 匿名さん

中古でもこの辺りは400するし、隣の築地駅前は500でもバカ売れしてる状況を鑑みるとパンダ部屋で400前半があるかどうか
平均では450以上は間違いない
下回れば買いだね
No.160  
by 匿名さん 2018-01-14 01:21:20
HP見る限りエントランスとかも吹き抜けになってないし、面積も40~70なので高級感がない気がするのですが、みなさんどう思われますか。デベロッパーも…ですし。
No.161  
by 匿名さん 2018-01-14 01:30:16
>>160 匿名さん

不動産は立地が9割なので売れると思う
安ければ安いほど良いけど、上でも言われてるように近隣の中古からそれなりの価格かなぁとは思ってます
仕様次第では撤退して月島を検討します
No.162  
by 匿名さん 2018-01-14 01:59:21
>>160 匿名さん

雑居ビル街に高級を求めちゃダメ。
ここは、東京駅徒歩10数分で行けます。
こんな便利な場所はありません。
この辺りに住む人は、リッチなシングルサラリーマンやDINKSです。広い部屋は不要ですよ。
No.163  
by ご近所さん 2018-01-19 11:30:55
現地から100m程度離れた場所に勤務しています。ここ数日、地響きが何回もあります。恐らく基礎を地盤に打ち込んでいるのでしょう。周囲の迷惑も顧みず基礎はしっかりやってくれている点をご報告しておきます(大変、迷惑ですが・・・)。あと、ここは東京駅の八重洲南口改札まで20分はかかります。
No.164  
by 八丁堀 2018-01-19 11:35:57
>>163 ご近所さん

そんなにかかりません。
No.165  
by 匿名さん 2018-01-19 11:45:40
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
No.166  
by 匿名さん 2018-01-20 12:49:22
東京駅までは、大きな通りを2本、中規模な通りを2本渡らなくてはいけないから、信号待ちを考えると、20分はよほど運が悪かったとして、15分以上は確実にかかるね。1本は歩道橋があるけどね。
No.167  
by 匿名さん 2018-01-23 13:56:02
思ったよりも東京駅までは距離があるんですね。
確かに信号待ちの運とかもありますし、やはり自分の足で一度歩いてみるのが一番正確と思いました。
というより正確な情報かどうかよりも、自分が納得できる距離なのか調べるのは大切ですね。
No.168  
by 匿名さん 2018-01-26 06:34:50
奇跡的にすべての信号が青で徒歩15分って感じですよね
No.169  
by 匿名さん 2018-01-26 08:34:10
>>168 匿名さん

そんなに、かからない。

全速力で走れば10分切るよ。
No.170  
by 匿名さん 2018-01-27 10:54:01
ここは住む場所としては微妙ですね
ただ立地はいいので、資産価値は保ちます
No.171  
by 匿名さん 2018-01-27 11:07:15
>>170 匿名さん

北向低層を投資で買う予定
No.172  
by 匿名さん 2018-02-11 17:42:45
投資でならば、ありなんじゃないでしょうか。立地は良いのですから。
東京駅から徒歩14分というのは実際には歩いていくかどうかはわかりませんが、タクシーだったら本当にすぐにだから、
ラクというのはあるのかなと思いますし、それすら資産価値に含まれていくことだと思います。
No.173  
by 匿名さん 2018-02-11 18:43:39
消防
No.174  
by マンション検討中さん 2018-02-14 17:41:38
東京駅からタクシーだと本当にすぐでしょうが、タクシー乗り場は慢性的に混んでるので歩きつつ途中で拾う方が良いですね。
No.175  
by 匿名さん 2018-02-14 17:48:36
>>174 マンション検討中さん

そのうち着いちゃうよ
No.176  
by マンション検討中さん 2018-02-18 12:47:38
>>172 匿名さん
投資向きかどうかは坪単価によりますね。
銀座8丁目を購入予定でしたが、投資効率悪くやめました。
No.177  
by 匿名さん 2018-02-25 10:06:02
色々な意味で最強マンション
No.178  
by 匿名さん 2018-02-25 10:49:22
どんな意味ですか?
No.179  
by 匿名さん 2018-02-25 11:40:58
立地 間取り
No.180  
by 匿名さん 2018-02-25 14:41:18
ここどれくらいででてくるんでしょうか?
スミフより高いですかね?
No.181  
by 匿名さん 2018-02-25 14:51:40
たぶん、平均9000万円じゃない?
No.182  
by 匿名さん 2018-02-26 21:16:18
八丁堀の駅まで徒歩2分。

東京から大手町までよく散歩がてら歩いたりするんですが、八丁堀ってもしかして東京駅まで歩けます?

八丁堀から銀座は行きやすいことは知っていたんですが、休日にウォーキングで八丁堀→東京で徒歩で行って、そこから買い物して帰りは重いから電車でといった1日だと有意義なんじゃないかと思いました。

予想9000万円ですか。ちょっと高いです。
No.183  
by 匿名さん 2018-02-26 22:51:05
>>182 匿名さん

八丁堀に住んでいますが、我が家から東京駅まで普通に歩いて12分です。
No.184  
by マンション検討中さん 2018-02-28 12:41:28
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.185  
by 匿名さん 2018-02-28 12:47:50
>>184 マンション検討中さん
住不?
No.186  
by 匿名さん 2018-02-28 13:16:05
>>184 マンション検討中さん

どんな売り方?
No.187  
by 通りがかりさん 2018-03-04 20:29:49
駅近は確かだと思います。駅までの距離をどう思うかは、人それぞれだと思いますが。いろんな意味での賑やかさはあると思いますが、今のところ、繁華街ではないので、静かだと思います。元々、京華小学校という小学校のあった近くなので。
No.188  
by 通りがかりさん 2018-03-04 20:40:16
東京駅まで?歩けると思います。15分以内かな?信号あるし。元気があれば、有楽町駅まで歩けます。ということは銀座は4丁目付近まで徒歩圏内。まあ、主観です。幼児を連れたママが真に受けちゃダメですよ?
No.189  
by 通りがかりさん 2018-03-04 20:57:56
こういう所、初めて見ました。当たり前ですが、皆さん、真剣ですよね。つまらない結論になりますが、一度、、場所を見るといいのかな?と思います。確かにアルコールの出る飲食店は無くはないけど、心配するほどじゃないと思うし。今の所、いかがわしさは全く無い。ただ、区立小学校はちょっと歩くかも。
No.190  
by 匿名さん 2018-03-05 03:41:51
>>189 通りがかりさん

南側 北側 西側 道路幅が気になります。
No.191  
by マンション検討中さん 2018-03-06 08:53:15
想定通りの坪単価でしたが、投資には向かないですね。
頭打ちの今の市況では、数年後に買値以上の売却は難しいかもしれませんが、八重洲開発を期待して大損はないと思います。
No.192  
by 匿名さん 2018-03-06 08:55:14
>>191 マンション検討中さん

坪600万ですね
No.193  
by 通りがかりさん 2018-03-06 09:47:32
>>192 匿名さん

それマジ?
No.194  
by 匿名さん 2018-03-06 11:02:41
>>193 通りがかりさん

多分
No.195  
by マンション検討中さん 2018-03-06 11:09:40
>>192 匿名さん

そんな高くありません。
築地直結よりは安いです。
No.196  
by 匿名さん 2018-03-06 11:48:25
坪400
No.197  
by 匿名さん 2018-03-06 12:06:04
>>195 マンション検討中さん

直結って?
雨に濡れずにマンション出入りできるの?
No.198  
by マンション検討中さん 2018-03-07 08:30:38
>>196 匿名さん

>>196 匿名さん
条件悪い部屋で坪単価400、平均430〜450くらいです。
湊や新川買うよりは良いと思いますが、デベが試算している賃料は実態より高めかと思います。
No.199  
by 匿名さん 2018-03-07 09:39:17
>>198 マンション検討中さん

思ったよりも安いですね。
坪400切るパンダ部屋はないですか?
No.200  
by マンション検討中さん 2018-03-07 12:51:34
>>199 匿名さん
確認してませんが、階毎の価格差が100万円以上なので、もしかしたらあったかもしれません。でも、低層階は前の戸建てで結構な圧迫感はあると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる