第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス黒崎ランドマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. グランドパレス黒崎ランドマークスについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-25 21:17:38
 削除依頼 投稿する

グランドパレス黒崎ランドマークスについての情報を希望しています。
19階の高層マンションですが、どうでしょうか。

公式URL:http://kurosaki.0152.jp/

所在地:福岡県北九州市八幡西区黒崎二丁目20番2、20番6(地番)
交通:鹿児島本線 「黒崎」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.46平米~88.41平米
売主・事業主:第一交通産業
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:ダイイチ合人社建物管理
建物構造:鉄筋コンクリート造19階建
総戸数:158戸


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-10 11:41:57

現在の物件
グランドパレス黒崎ランドマークス
グランドパレス黒崎ランドマークス
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区黒崎2丁目20-2(地番)
交通:鹿児島本線 「黒崎」駅 徒歩3分
総戸数: 155戸

グランドパレス黒崎ランドマークスについて

No.151  
by 匿名さん 2018-08-06 20:54:52
住んでいる人に悪いのでどのマンションなのか言わないけど、小倉北区の某マンションはトラブル続きで失敗マンションだったよね。
その時から第一のイメージがずっと悪い。
No.152  
by マンション検討中さん 2018-08-08 05:47:21
マンションの周りとか溜まり場とかにならないかな。
No.153  
by マンション検討中さん 2018-08-08 23:11:22
12日に抽選ですね。最上階はすべて抽選なのでいいスタートがきれますね。マンションは最上階が売れたらあとはトントンいきそうですね。黒崎のシンボルタワーになってほしいです。
No.154  
by マンション掲示板さん 2018-08-09 04:25:29
>>153 マンション検討中さん

今から抽選に滑り込むのはやはり無理なんでしょうか?最上階が良かったので残念です。。
No.155  
by マンション検討中さん 2018-08-09 14:37:38
最上階をゲットできた方がローン審査で落ちるか契約をやめられるのを期待しましょう。
No.156  
by 匿名さん 2018-08-09 15:55:37
>>154 マンション掲示板さん

まずは、行動に移っては!
No.157  
by マンション検討中さん 2018-08-09 18:10:56
井筒屋がある設定での価格だったでしょうから井筒屋閉鎖で価格にも変化がみられそうですね。1割くらいは下がるのでは。
No.158  
by マンション検討中さん 2018-08-09 21:41:10
ハッキリ言おう「井筒屋がある設定での価格なわけない」
更に言うなら「井筒屋がない設定での価格でもない」
No.159  
by 匿名さん 2018-08-09 22:06:09
どっちにしろ弱含み。
No.160  
by マンション検討中さん 2018-08-10 23:29:17
なかやしきと東宝が共同で建てるマンションみてきましたがグランドパレスとは比較にならないくらい素晴らしいマンションでした。やはり価値があるマンションを買いたいと思います。ランドマーク は普通のマンションです。
No.161  
by マンション検討中さん 2018-08-10 23:58:49
>>160
最近のなかやしきは無駄な共用設備は作らず構造や専有スペースや専有設備に力を入れてる。
泰平なんかと同じ路線を目指してる感じがする。
ジムやキッズルーム、保育施設、ユーティリティルームなんかは将来的に確実に重荷になる。以前流行った共同浴場設備なんかと一緒。
今時ジムなんて24時間フィットネスが低価格でそこら中にあるのにわざわざマンション内に継続的な経費をかけてまで必要なの?
都心のタワマンのように金の使い所がないような金持ち用のマンションならいざ知らず。
No.162  
by マンション検討中さん 2018-08-11 23:11:05
黒崎井筒屋跡地になかやしき東宝共同でマンション建ててくれないかな。駅横やし完売間違いなし。そうなったらランドマーク は(*´-`)
明日が抽選日。どれくらい売れたのだろう。価格はいくらくらいなんだろう。
No.163  
by 検討板ユーザーさん 2018-08-11 23:57:44
なかやしきと東宝信者うるさいな
ここにムダなこと書かないでいいからなかやしきと東宝に黒崎メイト買収するようにお願いしな。
No.164  
by 匿名さん 2018-08-12 01:20:23
2.3流のデベ同士の争い。
No.165  
by マンション検討中さん 2018-08-12 07:44:44
なかやしきや東宝は2流3流でいいが、第一は違うでしょ
No.166  
by マンション掲示板さん 2018-08-12 11:46:54
第一がどれだけマンション建てていると思っているんだ!第一は一流に決まってるだろ!!!!
No.167  
by 匿名さん 2018-08-12 12:07:27
>>158 マンション検討中さん
全く同感です。
申し訳ないが、井筒屋さんに周辺マンションの物件価格に影響するだけの業績・市場シェアや
影響力も存在感はもとより無い。

仮にそれを上乗せしていたデベがいたら、デベの恥さらしでしょ。素人だって撤退は予想してた。

百貨店流通や流通全般ほかに関わっている方なら、この20年程前からの百貨店淘汰の時代に
今回の事象は想定の範囲の出来事です。

ただ、物件の値引き交渉の場面では、ネガ要素として1つのカードとして使いたいだけ。

撤退はむしろ、最大のチャンスだと思う。
過去に暮らしていた地域商圏では、阪急百貨店(業界内ではプライドが高いだけで、西日本の伊勢丹気取りだが顔無し百貨店として有名)撤退後、むしろ活性化した。

中途半端な百貨店より、地域密着品を扱う地産地消や周辺県のアンテナショップなどで活性化させて欲しい。
No.168  
by 匿名さん 2018-08-12 12:10:14
>>162 マンション検討中さん
えっ!?
一旦更地にして再開発なんてアリなの? それこそリスキーすぎる。
No.169  
by 匿名さん 2018-08-12 12:14:42
>>160 マンション検討中さん
比較にならないくらい素晴らしいマンションと思われたのですね。
いろいろと参考にしたいので、その具体的な事例を知りたいな。

それを踏まえてMR内覧などを行って、自分の眼力・洞察力や評価能力を高めたいです。
No.170  
by 匿名さん 2018-08-12 13:23:26
第一も売れ残りばかりで大幅値引きの2.3流。
No.171  
by マンション検討中さん 2018-08-12 13:23:50
>>165は第一は5流か6流って言いたいんじゃない?
1流は三井三菱住友野村東急なんかの大手で2流は60m以上のタワマン経験のある地場有力デベで
3流は地方でそれなりのものを造れるレベル、
残念ながら第一は数だけ多く、全国展開しているにもかかわらずどこの地域でも劣化マンションの域を超えてるとは言えないので5流

ランドマークスに期待してたのに構造がやはり糞のままだったし、営業マンが階高すら把握してない。
たかだか60m以下のマンションのくせにALC使っちゃってるし修繕積立金いくら高くても追いつかない。
無駄な共有設備は絶対にマイナスでしかないと言われてるのに管理費高くする為に作っちゃってるし
専有設備はあいかわらず床暖なしパントリーなしで、スイッチ類は車椅子仕様の高さだし、一体何がしたいのかわけわからん。
最初に見せられた5分くらいのビデオにサブリミナルでもあったのかと感じるくらい魅力なかった。
残念
No.172  
by マンション検討中さん 2018-08-12 18:28:36
最上階は1622か1624のバスサイズだったけど他は全て1418の賃貸サイズ、ベランダはスロップシンクなしのコンクリート打ちっ放し。
ありえない( *`ω´)
No.173  
by 匿名さん 2018-08-12 21:27:26
>>169
おそらくライブスクエアと比較しての話だと思いますが最初から狙っている購入層や価格が違うのだから相手にしても仕方がない。

同価格帯の他物件と比較してみた方が正確ですよ。
私も第一交通物件の表面上だけを見て判断するのはお勧めしません。自分自身で他社などと比較して納得して第一交通の物件を選ばないと後悔する可能性があります。楽して良い物件を見つける事は出来ないし、掲示板の情報も鵜呑みにせず自分自身で裏を取らないといけません。

先ずはなかやしきや東宝住宅の物件と第一交通物件をHP上で比較してみては?残念ながらランドマークスはHPでもモデルルームでいただける資料にも詳しい構造などは明記されておりません。
自信のある物件は先ず構造の強さなどをアピールしてるものですが、それが一切ありません。
機械駐車、過剰共用設備、隣地境界から建物までの距離など実際の専有にかかる余計な費用や維持費(管理費、修繕積立金)は他の物件よりも高額になる事を覚悟しておく必要がありそうです。
No.174  
by マンション検討中さん 2018-08-12 22:18:00
ランドマーク は予約のキャンセルがでてるみたいですね。まだ価格も決まっていないみたいです。価格が決まっていないのに販売ってお客さんと何だと思っているのか。土地を購入するのにかなりの費用がかかったとのこと。購入者に高く売らないと元がとれないですね。託児所もつくられるみたいですが何か事故でもおきたらどうなるのでしょう。共有施設は現在には必要がないと思います。今からでも変更されたほうが購入者は増えると思います。
No.175  
by 匿名さん 2018-08-12 22:33:18
なかやしきや東宝も低レベル
No.176  
by 匿名 2018-08-12 23:53:21


>>174 マンション検討中さん
最近見に行って説明受けましたが確かに価格は正式に決まってなかったです。
ただある程度の金額は教えてもらいました。

予約は今月18日から予約開始だから予約キャンセルとかありえませんよ
適当な事はよくないですよ。
No.177  
by 匿名 2018-08-12 23:56:51
>>174 マンション検討中さん
事故の事は考えてなかったで聞いたりしてないです。ネガティブな事は大事ですけど色々考えたらキリないですから。
174さんはモデルルーム見に行かれたのですか?
No.178  
by 匿名さん 2018-08-13 06:05:52
優先案内会が行われているのに、販売価格が未定・非公開での販売とは、顧客軽視の極み。
しかも、CMオンエアの一方で、この時期まで価格公開を延ばしに延ばして未公表って、
デベの利益確保を最優先した販売方法ですね。
ここまで露骨にやるデベは、◯得商法とも言える。誰か監督省庁に通報してみたら?

結局、購入を検討する価値も無いということですね。

予約状況などから売れ残り戸数の損害額を見積って、購入予定戸数で按分して価格設定する。

デベの損害を最小限に抑えるやり方で、購入者は本来の価値以上の対価を負うことになる。
No.179  
by マンション検討中さん 2018-08-13 07:17:08
>>178 匿名さん

価格は、ほぼ確定してる金額を教えてもらいましたので予約してきました。

担当の方も色々と時間のないなか親切丁寧に教えてもらえたので購入しょうと思います。

実際に行って質問して納得しました。

2年後がたのしみですね!
No.180  
by マンション検討中さん 2018-08-13 07:27:45
>>163 検討板ユーザーさん
資金力がある会社って妬まれやすいですね~(((^_^;)
第一さんは、売上1000億円以上の会社で北九州市では、ダントツですからね!
資金力がないデベのヒガミですか?
もっとマンションを書いたい人の役に立つ情報を教えてください!
ヒガミを言っても貧乏の会社だと大きなマンションを建てることすら銀行がお金を貸さないから無理なんでしょ?
一般の小さな会社だと販売が失敗したら会社ごと吹き飛びますし手付金だって会社が潰れてしまったら戻らないんだし
No.181  
by 匿名さん 2018-08-13 07:42:25
親会社がお金があってもね。
マンションデベとしては売れ残り多発させる残念デベ。
No.182  
by 匿名さん 2018-08-13 07:43:45
お金があるから値引きも良いのかな?
No.183  
by マンション検討中さん 2018-08-13 12:39:40
今、どれくらい予約が入ってるんですか?
誰かわかる人いたら教えて下さい。
予約された方はこのマンションのどこに惹かれたのかも教えてもらえたら助かります。
No.184  
by 匿名さん 2018-08-13 13:18:00
大会社の作るボロと大会社ではない会社の造るしっかりした物、私は後者を選ぶが、前者を選ぶ者がいてもおかしくないし、非難される事でもない。
買わない人は騒ぎ立てる必要はない。万一親族や親しい知人が買おうとした時だけ全力で止めてあげればいい。
No.185  
by 匿名さん 2018-08-13 13:35:47
はっきりとした事は言えませんが、西向きの部屋は低層階、南向きの部屋は中層階から予約が入ってるようでした。
全体では2割くらいの感じでした。
基本価格も決まっていましたが確定ではなく現在の価格設定より上がる事はないと言われました。
価格未定なので当然契約ではなく仮予約の段階だそうですが、分譲駐車場と平置き駐車場は一杯で機械駐車は85〜130秒くらいの待ち時間になるそうです。
出足好調とは言えなそうです。お盆期間でも当日予約でモデルルーム見ることもできそうです。
No.186  
by 匿名さん 2018-08-13 16:11:06
>>185 匿名さん

情報有り難うございます。
何階からが、住居なんでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2018-08-13 16:28:28
>>180 マンション検討中さん

第一関係者かな?
グループ連結の売上は、確かに1000億超だけど、資本金は20億超しかない。
まあ、他の中小デベは、資本金3000万しかなかったりするから、ましなほう。

なお、中小だろが、手付金は保証あるから、倒産しても返金あるよ


No.188  
by 匿名さん 2018-08-13 16:30:30
南向きは2階から西向きは3階からが住居です。
1階はエントランス、西向きの2階に共用設備(ジム、スタディR、保育設備、ユーティリティRなど)がありました。
No.189  
by マンション検討中さん 2018-08-13 18:20:34
てか、機械式なんだ(^◇^;)
絶対無理。維持メンテ掛かるし、無駄な設備多いし。
金のかかるマンションだね。笑
No.190  
by マンション検討中さん 2018-08-14 06:33:33
このマンションの耐震等級わかる方いらっしゃいますか?
No.191  
by マンション検討中さん 2018-08-14 07:55:57
>>190
耐震等級だけでなく断熱等性能等級も不明です。
モデルルームの営業の方からは共用設備の事やレンタカーの事、シェアマンションでドライバー等の工具などをシェア出来る事、コンシェルジュが週40時間いる事、宅配ボックスの事等を詳しく教えて頂けました。
残念ながら建物の構造に関する情報は全て不明で調べておきますと宿題になりました。

モデルルームを見終えて妻は「ドライバーとかダイソーで買える物をシェアするの?」と聞いてきたので「家に置いとかなくていいから収納場所考えなくていいんじゃない?」と答えると「トランクルームあればいいんじゃない?」「そだね〜(笑)」なんてやり取りがありました。

資料パンフレットも間取りと共用設備だけの小さな薄い正方形の物しか頂けませんでした。構造など欲しい情報は皆無でした。
バスルームも賃貸の今より狭くなるサイズでしたし我が家にとってはあっさり検討対象外となりました。
No.192  
by マンション検討中さん 2018-08-14 08:17:15
>>187 匿名さん

私は、第一さんの株主です。マンションを購入するのに会社の内容を見て購入しないと購入して倒産したら倒産したマンションを所持するのは嫌ですよね?第一さんは、福岡証券で上場してますし購入する際に株主にマイホーム割引券が頂けます。北九州市内で新築からマイホーム割引券を発行されてる会社は?ないんじゃないでしょうか?倒産しそうな会社の物は、一般の消費者は選びませんよ!資産価値が下がるような物をあえては、購入しませんし冷静に色々と会社を確認してから買うのが普通だと思います。業者さんでは、全くありません。
No.193  
by マンション検討中さん 2018-08-14 11:18:51
>>192
どこのデベロッパーが倒産しそうなの?
上場企業は倒産しないの?
資本金に対して借入額の率が高いのはどこなの?
売れ残りの多いマンションはどこなの?

北九州市の主なデベロッパーで第一交通は企業規模は最大でもタイヘイや大英産業、なかやしき、東宝住宅、より経営状態が良いとは言えませんよね。

上記のデベロッパーより物件としてはあからさまに質の低い物を作ってるんだから一番危ないのは第一だと思います。

一度各社のマンション資料を並べて比較してみてくださいよ。第一交通しか見ずに他社を批判してると恥かきますよ。

私はランドマークスには大変期待してました。60周年事業で今までとは違うグランドパレスを期待していたのです。
モデルルームに行き、まともな説明も受けられず質問の答えはもらえず、構造は今までと変わらず、無駄な共用設備と機械駐車の分高額となり更に売れ残りの心配なマンションだと感じました。
No.194  
by 匿名さん 2018-08-14 11:28:21
>>178 匿名さん

貴社へ厳しいコメントが出る原因は、なんでしょうか?
掲示板を鵜呑みにする人はいないと思いますが、参考の一つと感じる人もいるのでは…
No.195  
by 匿名さん 2018-08-14 11:38:13
194です。間違えました、192さんに対してのレスです。
No.196  
by 匿名さん 2018-08-14 13:10:23
潰れなくても売れ残りが多いデベはイメージが悪くて嫌だよね。
第一は売れ残り期間の修繕積立金等は負担してるのかな?
No.197  
by マンション掲示板さん 2018-08-14 13:39:33
>>112 マンション検討中さん

あなたの書き込みを記憶していました。どれくらい満たしていたのでしょうか?
No.198  
by マンション検討中さん 2018-08-14 14:25:13
>>197
112です。ちなみに191、193も私です。
構造は満足度以前の問題でどのような構造なのかも分かりませんでした。購入を決められた方は構造には関心の無い方だけだと分かります。外壁にALCを使用している段階で私の及第点に届かない事は分かりました。
専有設備はほぼ30点です。そのへんの賃貸物件としては60点ですが分譲としては私にはあり得ないレベルでした。早々と購入対象ではない事が判明したので確認してませんが、フローリング材なども無垢材や無垢の挽板を使ってるとは思えないですね。

私には共用設備は不必要なのですが、これだけ多くの共用設備と構造を弱めるピロティタイプの建物なので逆に構造はかなり強固な造りにするのではないかと期待してましたが、残念ながら私の期待にはそぐわなかったようです。

これ以上モデルルームに行ったり調べたりすることも無いのでこの書き込みを最後にさせていただきます。
No.199  
by マンション掲示板さん 2018-08-14 15:09:02
>>198 マンション検討中さん

ありがとうございました。HPを見ても何もわからない状況だったので参考にさせて頂きます。
No.200  
by 匿名さん 2018-08-14 17:22:53
>>198 マンション検討中さん

外壁のALCはともかく、フローリングが無垢材や無垢の挽板とか、第一以外でもそうそうはないんじゃ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる