東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

1221: 匿名さん 
[2018-02-27 07:46:29]
>>1217 匿名さん

住み続けられればいいが、ローンが払えなくなった場合はそんなことはいってられない。
誰もがいつ何が起こるか分からないよ。
会社倒産、リストラ、離婚、介護離職、病気、、、
1222: 匿名さん 
[2018-02-27 07:53:34]
やはり2000必要ですね、まあこの収入レンジは0,1%という話ですが。
1223: 匿名さん 
[2018-02-27 08:00:56]
湾岸タワマンに最近住み始めた人は価格の下落がピンとこないでしょうけど、
今リバーシティは購入時より4割減です。
高かったからね。
まぁ20年住んだからいいけど。
1224: 匿名さん 
[2018-02-27 08:07:13]
あのバブル崩壊を知らない若い世代はお気楽だなw
1225: 匿名さん 
[2018-02-27 08:16:22]
不動産絶頂期と思われる今、高値がつくだろう東急物件を購入する場合、
下落することは覚悟しておく。
年収一馬力で1500必要(安い部屋なら1000)
無理なローンは組まないこと。
1226: 匿名さん 
[2018-02-27 08:17:03]
バブル引きずり世代も早く引退してくれないと、日本企業の設備投資が伸びませんよ!!
まぁ、中には最近になってようやく高金利のローンを払い終えた人もいますからギリギリまで働かないといけないのでしょうが。
1227: 匿名さん 
[2018-02-27 08:25:46]
仮にリバーシティを1億で買ったとして、売却価格が6千万とする。4000÷20÷12=約17万だから、家賃相場を考えても、賃貸に出したとしても、十分元は取れている。郊外だと4000万が1000万なんていうのがザラにある。
1228: 匿名さん 
[2018-02-27 08:50:12]
>>1227 匿名さん

そうそう。
値下がりしても充分活用したから気にしない。
なんで皆値下がりがそんなに心配?
1229: 匿名さん 
[2018-02-27 08:50:21]
堅実に生活していたシニア世代が、今一番金を持ってるよ
ここの億ションを現金でサッと買っていくよな。
1230: 匿名さん 
[2018-02-27 10:33:26]
お孫さんと楽しめる所です。海、緑、公園、病院ありのフラットな街であります。
1231: 匿名さん 
[2018-02-27 10:55:33]
>>1229 匿名さん

ビットコインで大儲けした若者も買うかもね。
1232: 匿名さん 
[2018-02-27 12:59:29]
確定申告は3月15日まで、最高税率55%だよ!
1233: 評判気になるさん 
[2018-02-27 14:23:11]
>>1232 匿名さん

個人でやってんの? 私は法人取引、昨年は良い年でした。
1234: 匿名さん 
[2018-02-27 23:45:33]
小学校に近いマンションのロビーは子供の溜まり場になるんだよね。
出来れば大人向けのコンセプトにして、子供の少ないマンションになることを望む。
1235: 匿名さん 
[2018-02-28 08:26:09]
浜松町か新橋の中古お勧めします。
1236: 匿名さん 
[2018-02-28 09:25:48]
>>1234
小学校を移転させる労力を考えると、貴方が移動したほうが早い。
都心に小規模のコンセプトマンション買いなさい。
1237: マンション検討中さん 
[2018-02-28 10:57:16]
コンセプトもそうだけど組合がしっかり目光らせるのが重要。今住んでる某大規模ではエントランスに仮設の柵で導線固定、ソファーセットや水盤の撤去などして脱子供の溜まり場に成功した。総会では美観損ねるなど反対出たが理事長が優秀でシニア層まとめてなんとか可決に持ってった。
1238: 匿名さん 
[2018-02-28 11:19:22]
>>1234
月島のミッドタワーグランドなんか正に大人向け!って感じじゃないですかね。
1239: 匿名さん 
[2018-02-28 11:22:45]
>>1237
優秀?暴走じゃなくて?
子供の問題を放置していいとは全く思わないけど、
その対処対策の仕方が全く羨ましくないし、色んな意味で後退してる気がするw
大規模で通ってしまう案件とは到底思えないし、ネタだと信じたい。
1240: 評判気になるさん 
[2018-02-28 13:19:36]
>>1237 マンション検討中さん

冗談ですよね?
本当ならかなり残念なエリアだと。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる