東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

1141: 匿名さん 
[2018-02-23 16:49:40]
今日、メールボックスに入っていた江東区報に有明西学園のことが詳しく載っていました。
小学校から9年間を通して英語教育の充実、タブレット端末を使ったICT教育の充実など公立とは思えない教育方針ですね。
江東区の力の入れようが伺えます。

豊洲西小から私立中学もいいけれど、小中一貫の有明西学園も良さそうですよ。
私立中学はどの学校に入れるのか受験をしないと分からない、リスクを伴います。
どこでもかんでも私立ならいいということはありませんから。

でも、東急なら有明西学園の選択はない、ということになりますかね。
1142: 匿名さん 
[2018-02-23 17:36:20]
15年前の話です。
我が家の子供も二人共中学受験をして私立に行きました。
4年から塾に通い、夏期講習などを入れると3年間で塾代約250万、めでたく私立中学に進学すると入学金と6年間の学費や塾代その他で600万〜大学受験予備校に通うとまた100万〜
今ならもっとかかるでしょう。
それで、希望の大学に現役で入れたらいいですが、浪人するとこれまたかかります(泣)
子供が二人なら×2
お金はいくらあっても足りません(泣)

まわりが私立に行くから自分の子供も行かせる、どこでも私立中学に入ればいいという事はなく、私立並の良い教育をしてくれる公立があるならそれも視野に入れるべきですよ。
多額のローンをかかえての莫大な教育費の負担は、将来の老後にも影響しますよ。
若い人にはまた実感わかないかな。
1143: 匿名さん 
[2018-02-23 19:56:26]
>>1141 匿名さん

ワンダフルのように豊洲東急から有明西学園への優先はないですが、空き枠が有れば抽選で入れます。
ワンダフルからはゆりかもめを使えるそうです。
でも目の前に人気の豊洲西があるからその方が楽ですよ。
1144: 匿名さん 
[2018-02-23 21:18:37]
>>1141 匿名さん
タブレットは江東区教育委員会の管轄で公立は一緒ですよ。
たしか端末はF社でしたかね。

そのほかの点は同意致します。
下手な私立より間違いないでしょうね。
1145: 匿名さん 
[2018-02-24 07:58:31]
本当に価値観の問題ですので、あくまでも1人の湾岸タワマン住民の個人的意見ですか…

マンションにもよると思いますが、最初は公立中を視野に入れていた人たちが、最終的には驚くほどの高率で中学受験をしています。

審査が通るからと、不動産会社と銀行に勧められるままに、年収ギリギリのローンを組んでしまうと選択肢が減ってしまいます。

実際の住民は余裕を持ったローンを組んでいる人が多いように感じています。
1146: 通りがかりさん 
[2018-02-24 09:47:24]
>>1144 匿名さん

下手な私立って何?

資産家でもない豊洲に住む真面目なサラリーマンは
進学校である私立中学を狙うと思う。
1147: 匿名さん 
[2018-02-24 10:01:19]
>>1146 通りがかりさん

誰だって、有名進学私立を狙うよ。
でもみんな第一志望に合格するわけではない。諦めて公立に進学するか、第二、第三志望の学校に行くかになる。それが、場合によって下手な私立ということもある。
私立落ちで公立に行くのも、親子共つらいこともある。
1148: 匿名さん 
[2018-02-24 10:09:42]
有名私立、住宅ローン…やはりこのマンションを狙う層は車なしでも、年収2000万円以上必要。
1149: 匿名さん 
[2018-02-24 13:17:10]
>>1148 匿名さん

そだね〜
1150: 匿名さん 
[2018-02-24 14:18:20]
>>1143 匿名さん

目の前の豊洲西小から深川五中には行かせたくない。みんながそうだから、私立中学に行かせたい。
東急豊洲に住むと、見栄をはらなきゃいけなくなる。
将来、破綻しないか不安だ。
1151: 匿名さん 
[2018-02-24 14:26:50]
買わなきゃいい。
1152: 匿名さん 
[2018-02-24 16:21:06]
中学まで考えると有明の方が良いかもな。
街の利便性だと今のところ豊洲か。
1153: 匿名さん 
[2018-02-24 16:50:31]
有明だと私立中に通うのが不便。

東急だと豊洲西小→私立中もしくは深川五中

ワンダフルだと豊洲西小→私立中か有明西学園後期(中学)
もしくは、有明西学園前期(小)→後期(中)
選択肢が多いんじゃねぇ
1154: 匿名さん 
[2018-02-24 17:16:48]
有明だと、小中一貫だしね。
好みで選んだら?
1155: 匿名さん 
[2018-02-24 18:25:42]
>>1152 匿名さん

有明地域も有明西学園に行けるのは半分で、残りは有明小学校、有明中学校です。
家庭の世帯年収レベルは差がないみたいだけど、小中学校と義務教育学校の教育カリキュラムにはかなりの差があるみたい。
有明西学園に通わすつもりならば、前期から通わせた方がいいみたいです。
1156: 匿名さん 
[2018-02-24 18:28:23]
有明小学校、有明中学校は評判もいいし、こっちも悪くない。
西中は、実績もなしだからねぇ。どんな先生がくるかで全然違う。
1157: 匿名さん 
[2018-02-25 08:03:19]
>>1156 匿名さん

小中一貫校は江東区初めての試みだから、いい先生を集めるに決まっているよ。
注目されているのだから。
1158: 匿名さん 
[2018-02-25 08:06:45]
集めようとして集まるわけじゃないからねぇ。
1159: 匿名さん 
[2018-02-25 08:29:45]
>>1158 匿名さん

何いってんの?
注目されてんだから、実績作るためいい先生を集めるよ。
最初は試行錯誤しながらもいい方向へ進んでいくよ。
1160: 匿名さん 
[2018-02-25 08:32:32]
有明西学園がいくら良くても、東急だと学区ではないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる