東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

1201: 匿名さん 
[2018-02-26 11:49:34]
まぁ坪450万くらいなら普通に売れちゃうんじゃない?

わざわざ安値で売らなきゃいけない理由もないだろうし、安値で売ったら赤字でしょ。
1202: 匿名さん 
[2018-02-26 12:15:57]
>>1201 匿名さん

坪450で誰が買うの?
なわけ無いだろ。
70ちょっとで一億?
煽りもいいとこ
1203: マンション掲示板さん 
[2018-02-26 12:33:30]
>>1202 匿名さん

70で一億の時代になるのかもね。
首都圏のそこそこなら。。
1204: 評判気になるさん 
[2018-02-26 12:36:00]
2馬力で2000なんてザラにいるし、
1馬力2000以上ないとここは
無謀だよ
1205: 匿名さん 
[2018-02-26 12:46:37]
豊洲は高級住宅街ではないですよ。
ファミリー向けの街です。

プレミアムの2〜3億の部屋もそこそこ売れるでしょうけど、ファミリー向けのお手頃価格の部屋もあるはず。
でなきゃ1200戸は難しい。
1206: 匿名さん 
[2018-02-26 13:16:20]
北仲が同規模、パンダ部屋は大当たり。三井と東急の差はあるがここは?
1207: 匿名さん 
[2018-02-26 13:26:00]
同じような書き込みを武蔵小山タワーでもたくさん見ましたが、結果は。。

悔しいのは分かりますが今や豊洲は相場の底で不動産買えた資産家or年収2千万級のミドルアッパーの街ですよ。

一般の人は東雲なり枝川なりもう少し見合った場所で探した方がいいです。
1208: 匿名さん 
[2018-02-26 13:48:46]
>>1201
ネタに被せるのもアレだけど、
西角(北西角?)の中層はそのぐらいじゃない?

>>1205
誰も高級住宅街とは一言も言ってないけど、
一昔前の高級住宅街並みの単価になってるのが現実・・・
言い換えれば以前の湾岸を支えた年収1000万前後の上級サラリーマンは既にお呼びでなく、
その上の士業や経営者層が新たなターゲットであり、
このクラスでさえ今は都心の物件ではお呼びでないのが現実・・・
PT晴海にしても坪300で売れれば御の字ってスタンスだったのに、
延期の仕切り直しで販売が1年遅れただけで坪350・・・
バブルと言われればバブルなんだろうけどそれが現実。
1209: 匿名さん 
[2018-02-26 14:02:41]
(1208 の続き)

但し、強気価格でもヴァカ売れしてるかというと全くそんなことはない。
概ね一期で3~4割の供給に留まってるけど、
これは一昔前の即日完売商法の時代なら責任者は左遷されるレベル・・・

今はどこも竣工在庫を抱えるような売り方だし、
何かあったら一気に崩れ落ちる気がするw
1210: マンション検討中さん 
[2018-02-26 15:03:28]
その何かが起きないんだよね。ひと昔前の即日完売商法がおかしかっただけで。豊洲の新しい住人は既に士業や経営者が中心だし街並みも行き交う人も既に高級住宅街のそれと変わらないかむしろより上等と言っても過言じゃないよ。一度歩いてみるといいよ。
1211: 匿名さん 
[2018-02-26 16:59:16]
>>1210 マンション検討中さん

現役でお金を使える人が多いから
こ綺麗な住民が多いのかな。
1212: 匿名さん 
[2018-02-26 17:46:02]
>>1209 匿名さん

何かあったら一気に崩れ落ちる。
確かに...
今までの豊洲は一気に上がって行ったが、東急が最高地点。
オリンピック終了と共に不動産も落ち込むだろう。
ても買うつもり。
10年前に買ったタワマンの含み益がかなりでているから。
でも今度は落ちる覚悟はしている。
1213: 匿名さん 
[2018-02-26 17:53:23]
不動産の価格が落ちたら、失われた30年と呼ばれる時代が来ちゃいます。
1214: 匿名さん 
[2018-02-26 20:23:16]
さっき現地のプレハブ前を通ったら、いつも以上に車停まってて、外でガンガン叩いて何か作ってた。
そろそろモデルルーム建設始まるのかな。
都市計画決定から3ヶ月経ったしGWに向けて動き出す頃かね
1215: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-27 01:16:05]
一気には崩れ落ちないよ。落ちても徐々に、といったところ。
1216: 匿名さん 
[2018-02-27 04:51:52]
日本のマンションは暴落できない仕組みなんだから、安心しとけ。
売却するときには、銀行が一括返金を求めるので、そもそも安く売れない。

そもそも、マンションで住んでるんだから、安く売るわけがない。
だって、売ったって安く買える訳じゃないんだから。

なんのために売るのよ。。。
1217: 匿名さん 
[2018-02-27 07:12:01]
暴落しようが高騰しようが住み続けている分は
関係ない。
実家見てるとそう思う。
1218: 匿名さん 
[2018-02-27 07:31:03]
>>1202 匿名さん

武蔵小山が実際にそのぐらいで、絶好調とまでは言えないけど普通に売れちゃってるんだよなぁ、、、
1219: 匿名さん 
[2018-02-27 07:34:25]
>>1197 匿名さん

それら企業の従業員がどうなったかと言えば、雇用は維持され、給与もそこまで落ちていない。大企業はいいねぇ。
1220: 匿名さん 
[2018-02-27 07:38:52]
25年ほど前のバブル崩壊の時は、不動産バブル絶頂期に購入したマンションは数年で2~3割下落したぞ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる