東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

1121: 匿名さん 
[2018-02-21 08:28:57]
そもそも気候ってのは海沿いより内陸のほうが厳しいんだよ。寒暖差も大きいし、風も強い。
上州のカラっ風って有名だろ? 標高も高いから寒いしね。
昔から人間が水辺にたくさん住んでるのは、住みやすいから。
1122: 匿名さん 
[2018-02-21 08:44:33]
四大文明も川沿い。
1123: 匿名さん 
[2018-02-21 08:55:57]
内陸か湾岸かと言うよりも、その場所が風の道にあたっているかどうかの違いの方が大きい。
1124: 匿名さん 
[2018-02-21 09:53:54]
>>1121
んなもんケースバイケースだろw
治水の悪い川沿いに貧乏人を集めた歴史もある。
1125: 匿名さん 
[2018-02-21 10:20:02]
昔の物流のメインは船、江戸が100万人都市になれた一因は、張り巡らせた運河。今は埋め立てられたり、首都高などになりました。
1126: 匿名さん 
[2018-02-21 10:26:37]
>>1124
人為的な話じゃなくて、気象の話だよ。よく読んでな。
1127: 匿名さん 
[2018-02-21 12:27:22]
>>1124 匿名さん
そりゃジメジメした湿地帯もあっただろうけど、今はもう無いでしょ?
1128: 匿名さん 
[2018-02-21 12:28:59]
みんなー、少しは頭使おうよ。
1129: 匿名さん 
[2018-02-21 14:18:21]
ここは駅近、スーパーあり、銀座に近く、それでいて治安も良いファミリー向けの物件です。
1130: 匿名さん 
[2018-02-22 22:25:17]
敷地が広く、緑が多くて運河に面していて環境抜群。
眺望も抜群だろう。
しかし、消防署と救急病院が心配。
救急車が一日に何台も行き来してサイレンがうるさいらしい。
1131: 匿名さん 
[2018-02-22 22:45:16]
ここの学区は豊洲西小、深川五中ですか?
6丁目のワンダフルは小中一貫校の有明西学園も選択できるとも聞きましたが、5丁目の東急は学校の選択はできないのでしょうか?
豊洲西小は裏で近いのですが、深川五中のレベルはどんなものでしょう?
新設の小中一貫校にも興味かありますが。
1132: 匿名さん 
[2018-02-23 01:19:03]
ここは豊洲西小学校、深川五中です。
ワンダフルは豊洲西小学校、有明西学園後期ですが、有明西学園前期も選択できます。
有明西学園はまだオープンしてないので。良いか悪いかは解りませんが、江東区はかなり力を入れています。
1133: 匿名さん 
[2018-02-23 10:16:37]
>>1131
中学受験を視野に入れてる家庭が少なくないと思う。
行くか行かないかは別にしてもね。
誤解を恐れずに言えば、団地の子と一緒は嫌!っていう・・・

ただこの十数年、ニューカマーの大量流入で教育熱心な家庭が増えてるし、
小学校なんかは北でも西でも結構レベル高いって話も聞くから(新設西のほうが人気らしいけど)、
必然的に学区内の中学校のレベルも上がっていくんじゃないかな?
ただ30~50代ぐらいの江東区が地元の人に深川○中です、とか言ったらちょっと引かれるかもw
以前はそういうエリア。
1134: 匿名さん 
[2018-02-23 10:24:04]
>>1131
1133の続きだけど、
越境含めて選択肢はいくらでもあるから心配し過ぎることはない。
ただ年次で制度が変わってきたりするから、
特に学校関係は今の情報を話半分ぐらいに留めて、日々アップデートしたほうがいい。
それぐらい猛スピードでこの界隈は変化してるからね。

上でも触れたけど、ステレオタイプで過去の情報を鵜呑みにすると損すると思う。
それでも年配の方で豊洲(笑)って人は未だに少なくないけどねw
1135: 匿名さん 
[2018-02-23 10:56:46]
>>1133 匿名さん
 1132 匿名さん

ありがとうございます
このエリアは中学受験が多いでしょうね。
まだ年少なので考える時間はありますが、30年続くローンと教育費を考えると将来に不安と迷いはあります。
豊洲には住み続けたいし、子供も二人は欲しいし、で教育費がかさむのは悩む所ですね。

江東区初めての小中一貫校で力を入れているとのことなので、有明西学園、高校受験も有りですね。
開校されてからの評判を聞いてから、じっくり考えたい思います。

1136: 匿名さん 
[2018-02-23 12:12:44]
>>1135 匿名さん

有明西学園は小学校1年生から英語教育に力を入れて行くそうです。
1137: ご近所さん 
[2018-02-23 12:16:29]
>>1135 匿名さん

有明小から、トップエンド中学校に結構な人数受かったのは地元民ニュースになりましたね。
有明西学園は、もっと成果あがるとみてます。
1138: 匿名さん 
[2018-02-23 12:25:02]
いいですね。
新設校だから期待度大ですね。
有明西学園は有明のタワマンとワンダフルの子供だけですかね。
有明には団地はないですよね。
東急からも中学から越境できるといいですね。
1139: 匿名さん 
[2018-02-23 12:30:40]
小中一貫校というのが魅力だけど、
小学一年生で東急豊洲から有明西学園まで通うのは遠いかな?
というか、越境ができないのかな?
1140: 匿名さん 
[2018-02-23 16:12:07]
豊洲の小学校は評判いいですし、駅周辺に大手の塾も揃っていますので、無理に越境などする必要はないと思いますよ。
ただ、中学校受験でごっそりと国立私立に流れますので、中学校のことはわかりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる