野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋富沢町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋富沢町
  6. プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-02 16:55:23
 削除依頼 投稿する

プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nihonbashitomizawacho2/

所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50

現在の物件
プラウド日本橋富沢町
プラウド日本橋富沢町
 
所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分
総戸数: 60戸

プラウド日本橋富沢町ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2017-12-29 12:09:14]
>>100 匿名さん

よく目に付く部分しか覚えてないのですが、キッチン袖は石貼りではなく木目調のシートのようなもの、カップボードなし、トイレカウンター有りの石張りだったと思います。
まだ登録会まで時間ありますし、そこまで細かいこだわりあるようでしたら年明けにモデルルーム行かれることお勧めします。
キッチン袖石貼り以下は有償またはリフォームでグレードアップできるので問題ないかと思います。

102: 匿名さん 
[2017-12-29 12:14:49]
>>101 匿名さん

ありがとうございます。
野村はモデルルーム後の営業がしつこいイメージがあって、敬遠してまして、事前に情報を集められればと思った次第です。
103: マンション検討中さん 
[2017-12-29 17:05:57]
>>102 匿名さん
年収600万て書いとけばしつこく来ないよ笑
104: 匿名さん 
[2017-12-29 18:06:48]
>>103 マンション検討中さん

年収600万円で購入可能な狭い部屋をセールスされるよ
105: 名無しさん 
[2017-12-29 19:14:21]
>>102 匿名さん

こちらがそこまでこだわりないせいかあまりお役に立てず申し訳ないです。
ただ、自分の譲れない点をしっかり伝えた上でお断りすればしつこくされなかったですよ。それは年収に関係ないかと。この物件に限らずですが、少しでも気になってるようでしたら見ておけばよかったと後悔しないように足を運ぶことお勧めします。

106: 匿名さん 
[2017-12-29 19:16:26]
>>105 名無しさん→101の匿名さんです





107: 匿名さん 
[2017-12-29 21:18:03]
野村の営業は怖いです。前に何故今決めないという説教の手紙貰ったり
要望書入れなかったら電話で怒られた事もあります。
108: 匿名さん 
[2017-12-29 22:54:01]
野村と住友は買うな
だめ、ぜったい
109: 匿名さん 
[2017-12-30 10:14:33]
>>108 匿名さん

軽い気持ちで書いてるんでしょうが、それ、業務妨害ですよ。
110: 匿名さん 
[2017-12-30 23:18:40]
参考までに沖式で時価118万円/m2、坪単価だと約390万円ですね。一般的にみても割高だということですよ。
ここで坪単価500万円も出すくらいならもっと環境の良いところが良いです。
111: 匿名さん 
[2017-12-30 23:39:30]
ひたすらネガティブな書き込みを続けていてもここは買う人はいるしいつの間にか売れてしまうでしょう。
人形町とはそういう場所。
112: 匿名さん 
[2017-12-31 08:59:52]
今更ですが、見学記スレッドではこんな記載もありましたね。坪420くらい~550っすか。。結構価格差ありますね。

501 2LDK 56.65㎡ 7,200万円台
702 2LDK 55.18㎡ 7,200万円台
1103 2LDK 55.47㎡ 7,800万円台

1305 3LDK 73.95㎡ 12,300万円台
304 3LDK 71.56㎡ 9,600万円台
113: マンション検討中さん 
[2017-12-31 11:17:21]
人形町アドレス×大手デベだとすぐ完売するよね、不思議と。
114: 匿名さん 
[2017-12-31 12:02:13]
>>113 マンション検討中さん
何となく雲行き怪しい感じがしなくもないです。さすがにプラウド5件目、三井もありましたし、MR営業さんの様子が好調物件の時と違う気がします。要望書の提出状況聞いても誤魔化されますし。気のせいかもしれませんが。

115: 匿名さん 
[2017-12-31 15:00:16]
人形町ってそんなにいい町なのですか?もちろん悪いとは思ってませんが、ターミナル駅に出にくいし、その割に価格設定高い気がします。
116: 匿名さん 
[2017-12-31 16:29:34]
この辺りで言えば東日本橋や水天宮前の方がターミナル駅に出やすいのでしょうけど下町の賑いと穏やかな雰囲気のバランスがちょうどいいんですよ。
住んでみるとわかります。もっと環境がいいところが良いならそちらへどうぞ。
117: 匿名さん 
[2017-12-31 17:33:06]
>>116 匿名さん
住んでます。ここが良くて住んでるわけじゃないので仕方なくですが。個人的には中途半端な気がして嫌なのですが、それが好みの方もいるんですね。価値観の違いですね。よくわかりました。ありがとうございます。

118: 匿名さん 
[2017-12-31 18:30:29]
既に人形町に住んでいる方が、自分の住んでいるエリアの価格が高いといったネガティブな書き込みをするとは、これいかに?
119: 匿名さん 
[2018-01-01 02:00:46]
>>118 匿名さん
親から貰ったから現在住んでます。ネガティブって言うほど深くも考えていませんが、利便性に特段優れているわけでもなく、環境が特段良いわけでもなく。現在、新築と中古の価格差もないのでこの物件に買い替えて賃貸に出すか売却するか検討中です。
120: 匿名さん 
[2018-01-01 10:25:14]
>>119 匿名さん

逆にどこなら利便性や環境が優れていると思うのですか?
121: 匿名さん 
[2018-01-02 01:30:36]
最近できた人形町の濱田屋の前のプラウド、道路からメールボックスの投函側が丸見えなのですが、あれって高額マンションなのに安っぽいと思いました。
野村は変なところで脇が甘いから、ここもパンフに載ってない、分かりづらいようなところに注意したほうがいいですね。
122: 匿名さん 
[2018-01-02 11:12:00]
もはや言いがかりの域
123: 匿名さん 
[2018-01-02 19:37:20]
購入者がしっかり調べましょう。
あとから想像と違っても後の祭り。
上のメールボックスとかいい例でしょう。
124: 匿名さん 
[2018-01-03 15:08:12]
>>121匿名さん
同意です。


125: 匿名さん 
[2018-01-03 15:30:37]
野村は門仲でも、契約者から外観の不満が噴出してますね
126: 匿名さん 
[2018-01-03 15:49:56]
>>120 匿名さん
兜町や茅場町
127: 匿名さん 
[2018-01-03 15:50:41]
>>120 匿名さん

八重洲
128: 匿名さん 
[2018-01-03 18:37:20]
門前仲町のスレや人形町ディアージュで学んだことは、パンフに書いていない部分もモデルルームの模型をしっかり見てどんどん営業さんに質問しようってことですね。
129: 匿名さん 
[2018-01-03 18:39:22]
>>128 匿名さん

で、バルコニーとかモデルルームをできる限り撮影して証跡を残すのが大事
130: マンション検討中さん 
[2018-01-04 14:41:13]
ここ検討中なので、最近出来た江東区プラウドの外観見て回りました。清澄白河リバーサイド、木場公園タワー、門前仲町どれも格好よかったですよ。門前仲町もスレで不満が出てるのは何故だろ?と思いました。
人それぞれ好みがあるしハマらなかった人が文句言ってるだけかと。。
ここもそれなりに格好よく仕上がってくれるはずです。
131: 匿名さん 
[2018-01-04 14:55:02]
>>130 マンション検討中さん
野村の営業かな。
門仲は裏側が何故かタイル張りではなく安っぽい吹き付けなのと、タワーは団地でも見かけないような存在感のある鉄骨階段で手抜き、露骨なコストカットなのが叩かれているんでしょ。
好みの問題にすり替えるのは非常に悪質。
132: 匿名さん 
[2018-01-04 15:15:52]
鉄骨タワーは木場公園じゃなくて、清澄白河の方だったね。
このあたり見て回るなら、こっちも確認しておく方がいいよ。階段の存在感にびっくりするから。
133: 匿名さん 
[2018-01-04 20:29:31]
パッと見はカッコいいのよ、最近の高額プラウド(高級ではない高額)
でも裏側とか目につきづらい部分が安っぽい吹き付けだったり、鉄階段だったりするんだよね。
安マンションなら仕方ないけど、高額マンションだから分かる方は納得できないというのも多い。
気にしない方、気づかない方、無知な方は別にいいじゃない、となる。
134: 匿名さん 
[2018-01-04 21:08:23]
>>133 匿名さん
すごくわかります!色々物件見てると目が肥えてしまうせいか。確かに野村の物件でそういうことが多いです個人的には。モデルルームや平面図や間取り図を舐め回すように見てチェックしています。野村としては大した影響ない部分と判断して説明しないんでしょうが、わかる人にはわかってしまうパターンです。
135: 匿名さん 
[2018-01-04 21:20:35]
プラウドは正面なりぱっと見カッコいいだけマシ。他のところだと大手でもぱっと見コストカット丸出しの見た目のマンション平気で出したりするところもあるからね。三菱とか。
136: 匿名さん 
[2018-01-04 23:17:47]
>>119 匿名さん
遅いレスで申し訳ないけどすでに人形町住みで茅場町や八重洲がお気に入りならここ4~5年の間にいくらでも良い物件があったのにそちらを検討せずこの富沢町のプラウドから急に人形町気に入らないって言うのはにわかに信じられないですね。

数年前にプラウド叩きに必死だった自称中央区ナンバーワンデベロッパーの営業主任を思い出します。個人の主観です。
137: マンション検討中さん 
[2018-01-05 00:25:44]
清澄白河タワーも見に行きましたよ。鉄骨階段非常に残念でした、あれは露骨ですね。門仲の方はタイル貼りではないですがそれなりに高級感あるように見えました。私は好きなデザインです、
それよりも見た中では木場公園タワーが格好よかったですね。
138: 匿名さん 
[2018-01-05 00:53:34]
>>136 匿名さん
別の方が投稿されたようです。しばらく掲示板見ておらず失礼しました。個人的には中央区はないです。雑居ビル感が苦手でして、一低層エリアまたはそれに準ずるエリアが落ち着きます。住環境と利便性のバランスが取れているのは目黒、広尾でしょうか。番町や松濤は車移動がメインの方にはいいかもしれません。
話が脱線して他の方に迷惑お掛けしそうなので撤退させて頂きます。貴重なご意見ありがとうございました。
139: 匿名さん 
[2018-01-05 09:06:10]
>>136 匿名さん
4~5年の間に、茅場町に良い新築マンションありました?
140: 匿名さん 
[2018-01-05 09:07:20]
>>138 匿名さん

さよ~なら~(-_-)/~~~
141: 匿名さん 
[2018-01-05 13:02:12]
>>138 匿名さん
目黒だったらこことあまり値段も変わらないですしいいんじゃないですかね。
個人的には都心部へのアクセスは2段階くらい劣るように思いますが、生活環境とのバランスを考えたら悪くないと思います。私は人形町界隈の歴史ある下町風情が好きですけどね。
142: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-06 01:04:23]
>>141 匿名さん
都心部。やれやれ数年前まで大したことなかった日本橋エリアが大きくでたな。
143: 匿名さん 
[2018-01-06 01:24:18]
>>141 匿名さん

特に駅前1分、鹿島×三井の免震タワーの注目度は今販売中のなかではナンバーワンですね
144: 匿名さん 
[2018-01-06 01:35:14]
>>142 検討板ユーザーさん
実際今は下手な目黒より人形町の方が坪単価高いですからね。。
日本橋、大手町、東京といった近年再開発が進む大きなビジネスエリアに近いのが評価されてるのか分かりませんが、10年前からは想像もつきませんね。
145: 匿名さん 
[2018-01-06 01:39:35]
>>144 匿名さん

そうでもないですよ
武蔵小山は坪470ですから
146: 匿名さん 
[2018-01-06 01:46:30]
それって武蔵小山が駅直結タワマンにかこつけて根付けが高すぎるだけでは。。
目黒駅徒歩10分圏内の同じような規模のマンションだと坪単価400万~450万で日本橋エリアとだいたい同じくらいのイメージ。
147: 匿名さん 
[2018-01-06 08:05:39]
プラウド日本橋人形町は億近かったのに道路側から見える外廊下がショボい。高級っぽいけどやっぱり残念。
ここは内廊下みたいだからそれは大丈夫かな。
吹き付け、非常階段、メールボックス、駐輪場、ごみ置き場など目につきづらいところをよく確認しよう。
148: 匿名さん 
[2018-01-06 08:51:46]
>>147 匿名さん

人形町は 今時、外廊下なの?
149: 匿名さん 
[2018-01-06 08:52:28]
>>147 匿名さん

駐輪場専用のエレベーターはありますか?
150: 匿名さん 
[2018-01-06 09:43:52]
>>146 匿名さん

パークシティ武蔵小山は当然長期優良住宅です。今時見かけない住宅性能表示満点のハイスペックタワーですから坪470ですがまだまだやすい。
それにパークシティ武蔵小山は億ションだけど、これから武蔵小山を一段とメジャー化して、武蔵小山=億ション イメージの始まりを画す物件だと思う。
すでにその流れは始まってるし、住不で確固としたものになるだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる