阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都桂川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. ジオ京都桂川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-11-17 11:14:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/katsuragawa/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ京都桂川[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/katsuragawa/
所在地 京都府京都市南区久世上久世町118番1(地番)
交通 JR東海道本線「桂川」駅 駅徒歩3分
総戸数 98戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上7階建
敷地面積 3,752.70m2
(開発面積4,097.33㎡)
建築面積 1,836.44m2
建築延床面積 7,869.10m2
用途地域 第1種住居地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 48.94%(法定建ぺい率60%)
容積率 198.39%(法定容積率200%)
竣工時期 2019年1月上旬(予定)
入居時期 2019年1月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成いただき、管理会社に委託
建築確認番号 第H29確認建築CIAS01114号(平成29年9月15日)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 52台(機械式34台、平面式18台)、来客用及び来客用兼車両待機スペース2台含む
自転車置場 122台(スライド式110台、平置き12台)
バイク置場 5台
ミニバイク置場 11台

予告広告 / 販売概要
販売開始予定 2017/12/上旬(予定)
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 53.65m2~92.76m2
バルコニー面積 6.12m2~13.86m2
ルーフバルコニー面積 未定
サービスバルコニー面積 未定
テラス面積 未定
アルコーブ 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定

[スレ作成日時]2017-09-27 09:50:26

現在の物件
ジオ京都桂川
ジオ京都桂川
 
所在地:京都府京都市南区久世上久世町118番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

ジオ京都桂川ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2018-02-06 21:46:53]
不安に思うのは分かりますが粒子とか言われると・・・
142: マンション検討中さん 
[2018-02-06 23:03:13]
買いたいと思っていましたが
何かキッチンと浴室が何だかなぁ
もうちょっと何とかならなかったの?

立地が便利だから買うと思いますが
他の方もおっしゃっているように
中身が微妙すぎる
これじゃあ賃貸と変わりねえ
143: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-06 23:35:27]
価格がわかれば検討したいと思って資料を請求したんですが、実際どのくらいの価格帯なんでしょうか?
3LDKが希望なんですが…
いろいろ不具合等もありそうですが通勤とか生活とか考えるとかなりの候補地なんです。
資料には価格は表示されますか?
現地を見に行くつもりですがその場じゃないと価格はわかりませんか?
144: 匿名さん 
[2018-02-07 12:46:53]
>>143 検討板ユーザーさん
間取りにもよりますが
かなりの価格差です。

現地に行かないと教えてもらえません。
145: 検討板ユーザー 
[2018-02-07 14:22:25]
>>144

返信ありがとうございます。
マンションから見学の申し込みの連絡先をお知らせするメールが来たので電話してみます。
146: 匿名さん 
[2018-02-08 20:24:04]
>>145 検討板ユーザーさん
まだ正式に価格も決まってませんからね〜
3700万〜4500万くらいだったでしょうか?

西側の方が安いですし
部屋の広さによって
全然違いますから…

いずれにせよ
人気の地区だからなのか
かなりの強気設定です

誰にでも手軽にとは言えませんね。

ここでも発言されている方もおられる通り
内装にはお金かかってないです。


見学行かれましたら
是非是非感想聞かせて下さいね!
147: 匿名さん 
[2018-02-08 20:58:04]
徒歩3分なので値段が高いのは我慢するが養鶏場の臭いは我慢できそうにない。
養鶏場、臭いでいろいろ検索してみたが止めておいたほうがいいような気がする。
148: 匿名さん 
[2018-02-08 22:37:43]
>>147 匿名さん
確かに…
近くの長岡京市にも新築マンション建ちますからね。

約六千羽の規模らしいのですが
養鶏場にしては大きいのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2018-02-15 21:26:11]
ジオブランドは、高めの価格帯でも
設備など安心できるのですが、
ここは西京区ではなく、南区であるのが残念かもしれません。
このあたりはまだまだマンションも戸建住宅も出来ていく発展地なので
焦らず他物件と比較するのが良いかと思いました。
150: 匿名さん 
[2018-02-18 21:09:55]
マンションの周りの道路
狭くないですか?
朝の通勤ラッシュの時に
出るの大変そう
151: マンション検討中さん 
[2018-02-19 10:52:19]
ここは確かに駅近いけど、線路のこっち側ってどうなんでしょうか?
田んぼに畑に工場や倉庫のイメージなんですが。
養鶏場は知らなかったですけど、少なくとも発展性のある町にある施設ではないですよね。
洛西口との間ならビックリするぐらい変わった印象があって良いとは思うんですけど、こちら側も変わっていったりするもんでしょうか?
152: 匿名さん 
[2018-02-19 12:13:39]
発展性のある町、って何だろう?
153: 匿名さん 
[2018-02-19 12:39:09]
>>150 匿名さん
周辺に住む者です。
イオンの営業時間外であれば前の道は混まないです。その先の171号に出るのは朝は混みますが知れてるように思います。
養鶏場は…
154: 匿名さん 
[2018-02-19 20:44:15]
>>153 匿名さん
やっぱり臭いですか?
155: 匿名さん 
[2018-02-19 21:30:39]
>>154 匿名さん
養鶏場から50メートル付近までの範囲で夏場はよくいい香りがしてます。冬場は特に香りません。ジオのあたりは香らないような気がします。
他の方が言われるように、風に乗ってとなるともしかしたらあり得るのかもしれません。

このジオのデメリットは養鶏場の他に電車の騒音、特に夜間の貨物列車です。深夜にながーーい列車が通ります。しかも信号待ちかなにかで停まる時にはブレーキ音がキーーーーと鳴ります。
音に敏感な方は起きてしまうでしょう。
窓の対策はされてるようですので閉め切れば問題ないかもしれないですが、開けっ放しにすることはできないでしょう。
156: 匿名さん 
[2018-02-19 22:02:40]
まあJR沿線のマンションを選ぶのであればその辺はある程度覚悟しないとだよね。
157: 匿名さん 
[2018-02-19 22:43:32]
>>155 匿名さん

マンション側では臭い対策としては何もしていないようでした。

音に対しての対策は
線路沿いの半分側のみ二重サッシを採用してる
といったところでしょうか?

設備面で大分コストカットしているようなので
せめてそこの2点くらいしっかりしておいてほしいものです
158: マンコミュファンさん 
[2018-02-20 08:15:21]
桂川洛西口エリア
新築マンション超超人気ありますね
JR×阪急 2線利用は強いです
洛西口駅の京都市と阪急さんの高架下計画
どんな感じになっていくのか楽しみだ!
159: 匿名さん 
[2018-02-22 22:59:05]
>>158 マンコミュファンさん

いつごろ完成の予定ですか?
入居の方が先ですよねー
160: 通りがかりさん 
[2018-02-25 22:33:51]
結局価格ってと販売開始っていつからでしたっけ?
161: マンション検討中さん 
[2018-02-27 08:17:55]
桂川、本当に便利でいいと思うんだけど、駐車場が約半数。ここが心配
162: マンション検討中さん 
[2018-02-27 23:58:11]
ここのキッチンは
タカラ製だったと思うのですが、
素材はホーローか木製かどっちだったか
わかる方おられませんでしょうか…?

よそのモデルルームは
ステンレスばっかりだったのですが
タカラのキッチンを入れてたマンションがあまりなくて…
163: 通りがかりさん 
[2018-02-28 12:44:51]
キッチンにしても標準装備のことは売主に聞いた方が無難。モデルルームはオプション品にしてる場合が多いし。
164: マンション検討中さん 
[2018-02-28 22:49:05]
>>163 通りがかりさん
そうします。
165: 匿名さん 
[2018-03-03 18:50:32]
いよいよ販売開始ですね
どの位の数出すんだろ?
ホームページ見た感じだと
エレベーター前の所が出てるようですが
166: 評判気になるさん 
[2018-03-04 22:04:48]
本日天気が良くて、気温も高かったので
現地に行ってきました。

昼頃にいきましたが
マンション予定地のあたりでは
養鶏場の匂いはきになりませんでした。

ただ、養鶏場が近くなるにつれて
まぁまぁ臭かったです。
夏場にかけては地獄だと思います。
他の方が仰っていた通り
風にのってやってくるかもしれません。


あと、養鶏場の出入口のところに
石灰のようなものが撒かれているのを
見つけました。
飛んでやって来なければよいのですが…


一旦切ります
167: 評判気になるさん 
[2018-03-04 22:12:39]
あと、電車の音に関してですが

慣れている方は良いかもしれませんか、
かなりうるさかったです。
貨物列車がうるさいし
しかも長かったです。

一応対策はされているようですが、
はたして…
入居して慣れれば良いのですが…

あと、ご近所さんに関しては
基本的には閑静な住宅街という印象ですが
手入れの行き届いていない畑もありました。
懸念されるのが
道路が狭いことと
マンションから大きい通りに出るには
ぐるっと回り道をする必要がありそうです。
車で通勤される方は少し面倒でしょう。

ただ買い物には困りませんね。
少し遠いですが、
近隣にもスーパーがいくつかありますし。


長文失礼しました!
168: eマンションさん 
[2018-03-04 23:06:37]
>>162 マンション検討中さん
私もここ注目して見てたのですが
壁や引き出し?は
木製でがっかりした記憶があります(´Д` )
169: マンション検討中さん 
[2018-03-04 23:20:12]
>>168 eマンションさん
そうなんですよ。

今時の新築マンションならステンレスだろうと思っていたのでがっかりです。

ちなみに浴槽の素材もポリでした…

最低限はあるからよいのですが…
なんか今ひとつという印象です。

優れている点としては
他よりカラーセレクトが少し多いくらいでしょうか?
それくらいしかよい点が見つかりません。

170: 匿名さん 
[2018-03-05 02:25:00]
ステンレスの風呂はいやかな、、、たらいみたいで。
171: マンション検討中さん 
[2018-03-05 07:03:30]
ちょっと価格が高いので手が出ないです
172: 評判気になるさん 
[2018-03-08 13:08:19]
登録申し込みしました。
半分近くが今回の登録の対象なんですね。

ということは
被らないようにある程度分散した
ということでしょうか?

養鶏場と線路沿いのマイナス要素で
もっと不人気かと思ってました。
173: 匿名さん 
[2018-03-08 13:57:26]
半分近くが今回の登録の対象なんですね。


いやいや、、、基本的にはほぼすべての部屋が登録対象でしょう。
購入希望者のある部屋が、登録対象とされているたけでしょう。
174: 評判気になるさん 
[2018-03-08 16:22:30]
>>173 匿名さん
すみません。
10軒位しか希望者いないと思ったので…
意外に多いなと感じました。
さすがに抽選ゼロはないと思うので
175: マンション検討中さん 
[2018-03-09 12:30:02]
>>174 評判気になるさん

見学行きました
全戸数が対象でしたよ
すでに希望が出ている所は断られましたので抽選にならないようにされてるようです。
176: 評判気になるさん 
[2018-03-09 12:37:46]
>>175 マンション検討中さん

そうなんですか⁈
希望が被れば抽選と聞いていたので…
断られることもあるんですね。
ちょっとびっくりです
177: 通りがかりさん 
[2018-03-10 15:14:20]
登録制と言っておきながら
先着順と同じじゃないですか?

マンションの販売って
こんなもんなんですかねー
178: マンション検討中さん 
[2018-03-10 16:37:32]
抽選と言っておきながら実質的に先着順ということは、それほど人気がないということですよ。
販売側としては、人気が殺到しそうな場合以外は、着実に契約者を確保したいという思惑がありますからね。
179: 通りがかりさん 
[2018-03-10 17:29:17]
>>178 マンション検討中さん
近隣にもこれから販売のマンションもありますからね。
価格が出揃ってから検討される方もいることでしょうし
180: マンション検討中さん 
[2018-03-11 08:31:29]
モデルルーム行ってきたんですが天井がとても低くて圧迫感がありました。。
181: 匿名さん 
[2018-03-11 09:45:33]
>>180 マンション検討中さん
天井自体が低い感じですか?それとも下がり天井部分が多い感じですか?
182: マンション検討中さん 
[2018-03-11 12:54:11]
>>181 匿名さん

全体的に低い印象でした。
183: 匿名さん 
[2018-03-11 14:17:36]
>>182 マンション検討中さん

天井高、何cmなんでしょうかね?
184: ご近所さん 
[2018-03-12 05:59:13]
ジオって京都の場合、240センチでしょう。
185: 匿名さん 
[2018-03-12 06:12:01]
>>184 ご近所さん

そんなに低いんですか!
250はほしいなぁ
186: 評判気になるさん 
[2018-03-12 18:36:25]
確かに天井が高くて
解放感に満ち溢れて…
とはいきませんでしたね。
私は気にならなかったのか
気にしていなかったのか…

でも申し込みました!
養鶏場は臭いですが
便利なので住みます!
187: マンション検討中さん 
[2018-03-15 18:28:19]
現地に行ってみたらわかりますけど、かなり臭いました。エントランスの南側は大丈夫だと思いますが北側の駐輪場なんかはだいぶ臭います。設備もイマイチだし、駅とイオンが近い以外ははっきり言っていいとこないと思います。
188: マンション検討中さん 
[2018-03-15 22:38:22]
初めて書き込みます。
このマンションを検討するにあたり、現地に10回は行きました。現在は建築中ですね。
皆様が気にされている臭いと、鉄道の音ですが、個人的には臭いは気になりません。
養鶏場の横まで来ると、漂うものは有りますが、皆様が気にされている夏場は南風だと
思うので、臭いは有れど北側に流れると思っています。
音に関しては、性能の高い部類のサッシとガラスの併用だと聞いています。
周辺住宅地で簡易的な騒音を測りましたが(あくまで簡易の物です)、そのサッシクラス
だと、かなりの減音になり、通常の住宅地位には列車の通過時にも室内は下がると期待して
います。数値レベルは調べて下さいね。(人により感じ方が異なる為)
買い物は、ダイエーが近いです。自転車なら車の入口横から入れば、正面に廻るよりも更に
近いです。他にも、何軒か有るので、普段の買い物は困らないと言えます。
南側にはハイツが南東方向に有りますが、距離があります。現地で確かめて下さいね。
病院も結構有りますね。日曜日の診察もある所も見つけましたよ(笑)
駅近、イオン近、普段の買い物、病院、個人的には良いクラスの場所だと感じています。
189: 評判気になるさん 
[2018-03-17 20:37:19]
本日現地視察しました。
ホームページにも記載の通り
駅出てマンション入口まで約3分でした。

大きい通りから少しだけ離れているので
静かで閑静な住宅街という感じでした。
電車の音はうるさいですが。

養鶏場の卵も買って食べました
美味しかったです。とても高いですが!
190: マンション比較中さん 
[2018-03-19 09:10:20]
>>188

>臭いは有れど北側に流れると思っています。

一生に一度か二度の大きな買い物をそんな楽観的な考え方でできるでしょうか?
あなたはマンションを本気で買おうと思っている人ではありませんね。
私なら、周辺で臭いが少しでもあれば、絶対に買いません。
家の中に臭いが入るかどうかは関係なく、外へ出た時に臭いがするのは絶対に嫌です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる