野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド白壁町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プラウド白壁町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-14 07:41:42
 

プラウド白壁町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-shirakabecho/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区白壁5丁目15番、東区主税町4丁目46番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩15分
名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩10分
「白壁(上り)」バス停から 徒歩3分(基幹バス(市営・名鉄))
「赤塚白壁(下り)」バス停から 徒歩4分(基幹バス(市営・名鉄))
間取:3LDK~4LDK
面積:73.57平米~160.01平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-22 16:12:28

現在の物件
プラウド白壁町
プラウド白壁町
 
所在地:愛知県名古屋市東区白壁5丁目15番 他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩15分
総戸数: 117戸

プラウド白壁町ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2017-09-22 20:57:10]
ここは買いですね!!
2: 匿名さん 
[2017-09-22 23:36:57]
基幹バスだけ利用の人ならまだましかもしれませんが電車を使うなら不便ですよね
歴史はあるのかもしれないけど現代の生活スタイルには合うのかな
ゆとりがあって車しか使わない人なら問題ないんですかね
ただ、北側道路は一方通行で車にも便利な場所ではない印象もありますが
静かで良い場所なのは間違いないですね
3: マンション検討中さん 
[2017-09-23 00:03:27]
ガチな白壁に住むステイタス欲しいならここは良いかもしれないが、一番広い平米数は1億5000万は余裕で超えそうですね。
4: 評判気になるさん 
[2017-09-24 20:09:51]
ガチで白壁ですし、施工は竹中、都心のタワマンと同じように50代以上の購入者が半数以上になっちゃいますかね?
5: マンション検討中さん 
[2017-09-24 20:29:38]
>>4 評判気になるさん

他府県出身な人とか他府県から移り住んで来る人は白壁は視野にないでしょうね。
50代以上以降の人はもちろんいるでしょうが、老後に便利な場所とは言い難い場所ですよね。
6: 匿名さん 
[2017-09-24 23:46:50]
閑静でいい場所ですけどね。
これからの世代が住むには不便で、かといって老後にすみやすい場所でもないですよね。
白壁ということだけでどれだけの方が買われるのか...
価格も含めて詳細が楽しみですね。
7: 匿名さん 
[2017-09-25 01:48:39]
>>5>>6
老後に必要なものをどう捉えてるのか分かりませんが
スーパー3分、薬局、各病院~逓信病院、区役所も郵便局も徒歩圏内ですよ。
地下鉄より乗り降り楽なバス停もすぐそばですよ。
バス1本で国立病院もデパートも行けますよ。

後は何が必要で、何がどこと比べて劣ってますかね?
8: マンション検討中さん 
[2017-09-25 08:20:56]
ヴィークハウスよりも高くなるみたいです
9: 匿名さん 
[2017-09-25 13:36:36]
そりゃ売れるでしょうけどね。
白壁って今じゃお屋敷街より、完全にマンション街ですからね。
歴史と文化云々とは相反すると思うんですけど。
10階建て100戸超のマンション建てるのは。
地番だと小学校の南のお屋敷に建つんですかね?
それともあそこを囲うように建つんですかね?
10: 匿名さん 
[2017-09-25 14:38:39]
>>9
ハハハ、ディスりたくてしょうがないって感じですね
11: マンション検討中さん 
[2017-09-25 16:59:45]
>>9 匿名さん
小学校の真南ですよ。
12: 匿名 
[2017-09-26 15:40:01]
ここ、立派なお屋敷二つは潰して作ってますね。
さぞ素晴らしい文化的景観を作られるのでしょうね。
13: マンション検討中さん 
[2017-09-26 15:42:57]
橦木町ゼルクハウスも規模が大きかったですよね。
資産価値はゼルクハウスとどっちが高いでしょうか?
私は、町並み保存地区にあるゼルクハウスのほうがいいと思います。
14: 購入経験者さん 
[2017-09-26 16:25:40]
駅から遠い、一方通行に囲まれてるのが良くない点。

良い点はスーパーが近い、別に4丁目じゃないが一応白壁。

ただ、一番の問題は値段かな。かなり高騰してるからね、プラウドって名前だけで。

瑞穂も売れ残ってるから、ここもきついかな。

平田町や東白壁よりはましだけど、とにかく値段が問題。
15: マンション検討中さん 
[2017-09-26 16:59:28]
スーパーとは言え、高級路線のフランテなので凡人には毎日使い難いスーパーですよね。まぁそもそも凡人が白壁には住めないか…
16: ご近所さん 
[2017-09-26 17:15:00]
白壁のフランテはちょっとさびれてますよ。覚王山や八事と比べると。
白壁といっても5丁目ですし、所詮一種低層ではないので、この辺は一般の人のが多いと思います。瑞穂昭和天白の境辺りの八事の住宅はえげつないです。面積、人口からいっても八事は桁違いのお金持ちが沢山いらっしゃいます。サポーレに行くと分かります。
17: マンション検討中さん 
[2017-09-26 17:30:27]
サポーレは客層の雰囲気も他とちょっと違いますよね
18: マンション検討中さん 
[2017-09-26 18:29:36]
駅から少し遠いのも一方通行に囲まれてるのは私からしたらメリットですね
価値観の違いじゃないですか?

19: 匿名さん 
[2017-09-26 20:07:07]
価値観の違いなんてあって当たり前ですよ。

ただ、駅から遠いことや一方通行は多くの人にとってメリットにはならないというだけです。
その証拠に土地の評価にも反映されるわけです。
20: 匿名さん 
[2017-09-27 21:10:21]
>>3 マンション検討中さん

それは安すぎでしょ(笑)
21: 匿名さん 
[2017-09-28 01:42:17]
野村不動産がでっかいマンション建ててくれるから、117軒分もの東区白壁アドレスが誕生するんだ。
マンションで住むにはいいけど、戸建で住むのは勘弁の地区ですよね。
22: 匿名さん 
[2017-09-28 11:20:52]
>>21
そんな中途半端な物言いじゃ伝わらないんで話を続けて下さいな。
何故そう思うのか。ハッキリ言っちゃって下さい。
23: マンション比較中さん 
[2017-09-28 17:24:28]
>>22
固定資産税が高いからでしょ。
24: 匿名さん 
[2017-09-28 21:48:09]
>>22さん
そりゃ周辺主税町なんかも含め、全て第2種住居地域だからだよ。
住居系の用途地域として最低。
戸建に住んで、周りにマンション建てられても文句は言えん。
ここらはもうマンションで住む所なんです。
だから野村がマンション建てて正解。
アドレスの有効利用もできますし。

>>23さん
そりゃ固定資産税や相続税が高いのは住んでる人は百も承知ですよ。
自分の家は無事に次に相続できても、隣は売られてマンションになって終了なんてのがあるわけですから。
25: 匿名さん 
[2017-09-29 12:42:22]
>ここらはもうマンションで住む所なんです。

我慢しきれずに断定しちゃいましたか。
事情通にありがちな愚かなパターンですね。
26: 匿名 
[2017-10-02 10:17:37]
マンション街のアドレス有効利用って言ってもねえ。
もはや、単に利便に比して割高な土地ってだけでしょ。
27: マンション検討中さん 
[2017-10-04 18:32:25]
瑞穂は残り1戸が長引いてるだけで、桜山も汐路も早いペースで売れましたよ。ブランドなのか物件の魅力なのかはわかりませんが。
28: マンション検討中さん 
[2017-10-05 08:25:33]
20%弱の値引です
29: マンション検討中さん 
[2017-10-05 08:54:19]
それほど割引きしたとは思えませんが。最後の数戸くらいじゃないでしょうか?
30: マンション検討中さん 
[2017-10-07 14:08:43]
プラウドが20パーセントも値引き?聞いたことありませんが本当なら羨ましいです!
31: 匿名さん 
[2017-10-09 07:43:54]
20%って相当ですよね。

5000万円なら100万円?6000万円なら120万円?端数切捨てと考えるとありえる話なんでしょうか。ラッキーでしたね。

このあたりは土地が出ても相当値段が高いでしょうから、マンションじゃないと買えない人がほとんどじゃないでしょうか。二世帯とかだと邸宅がありますけど、それでもリッチな方々ですし。

マンションじゃないとと書きましたが、マンションでもリッチな世帯ばかりですよね。羨ましい。
32: マンコミュファンさん 
[2017-10-09 09:32:01]
計算出来てねえし
33: マンション検討中さん 
[2017-10-13 21:20:19]
売れるかな?
34: マンション検討中さん 
[2017-10-13 22:37:19]
ヴィークコート白壁の様な価格帯だったら手が出ませんね。白壁ブランドはあっても交通の便は良くない場所なので価格を抑えて欲しいです。コンシェルジュとかなくていいので管理も抑えて欲しい。
35: マンション検討中さん 
[2017-10-14 16:35:19]
>>34さん
それならもっと便利な地域のマンションを探した方が良いと思います。
別に見栄張ってこんなとこ住まない方がきっと後悔しませんよ。
36: マン検討中さん 
[2017-10-16 15:49:54]
>>20 匿名さん
余裕で超えそうって買いてあるよ…。
37: 匿名さん 
[2017-10-19 00:04:00]
>>35
同意。
38: 通りがかりさん 
[2017-10-19 00:56:41]
>>34 マンション検討中さん

ヴィークハウス白壁ね。
身の丈に合わせましょう。
39: 新居迷い子 
[2017-11-05 21:56:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
40: マンション検討中さん 
[2017-11-05 23:00:13]
>>39 新居迷い子さん
平米数と価格帯はどんなもんでしたでしょうか?

41: マンション検討中さん 
[2017-11-06 00:33:44]
>>40 マンション検討中さん
知りたいです!
42: 名無しさん 
[2017-11-06 16:07:26]
100平米で9000万越え
43: マンション検討中さん 
[2017-11-06 20:53:10]
>>42 名無しさん

流石な価格帯ですね!
44: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:42:57]
>>42 名無しさん
70とか80平米はわかりますか?
45: マンション検討中さん 
[2017-11-10 18:22:14]
中日ビルへどうぞ
46: マンション検討中さん 
[2017-11-26 22:47:16]
売出予定価格 4500万円(専有面積73.57m2)〜25000万円 (専有160.01m2)。
47: マンション検討中さん 
[2017-11-30 23:21:36]
白壁町で、4500万円(専有面積73.57m2)なら安いですね。東白壁より安い?
48: 匿名さん 
[2017-11-30 23:25:41]
安い。
これは買い。
49: マンション掲示板さん 
[2017-12-01 00:29:50]
絶対買い!野村さんが安いのを気付いて、価格を上げる前に買うしかない!これは安い!安すぎる!明日、中日ビル行こうっと!
50: マンコミュファンさん 
[2017-12-01 00:30:35]
安い!土曜日には売り切れるかな?
51: 匿名さん 
[2017-12-01 00:31:24]
まじかよ!この価格!
明日、家内に相談してみよ〜
52: 通りがかりさん 
[2017-12-01 00:32:36]
本当にこの価格なんでしょうか?アンビリーバブル。本当だとしたら、買うしかない!
53: マンション検討中さん 
[2017-12-01 00:56:48]
何この丸わかりの自作自演。
4500万は1Fでしょ。
別に安くもない。
54: 匿名さん 
[2017-12-01 01:08:10]
自作自演...?

信じられない安さだよ。
明日プラウドラウンジに直行だ!
55: マンション検討中さん 
[2017-12-01 01:10:10]
酷い自作自演で笑える
56: 匿名さん 
[2017-12-01 21:16:09]
色んな意味で
白壁ブランド、終わったな。
57: 匿名 
[2017-12-01 21:25:49]
んだんだ
58: 通りがかりさん 
[2017-12-01 23:53:56]
ここは 白壁5丁目 で少々微妙 。本物は白壁4丁目、主税町3丁目、橦木町2丁目。名古屋指定有形文化財エリアです。
59: 名無しさん 
[2017-12-02 15:42:21]
橦木町ゼルクハウス(内廊下)、グランドメゾン白壁、グランドメゾン白壁櫻明荘、ヴィークコート白壁(内廊下)、等です。
60: 名無しさん 
[2017-12-02 15:46:08]
訂正です。コート→ハウス。
61: マンション検討中さん 
[2017-12-02 16:43:03]
内廊下、憧れますよね〜
62: マンコミュファンさん 
[2017-12-03 21:36:59]
確かにこの物件は、住環境の素晴らしさを勘案すれば、お手頃な販売価格ですね。投資物件としても買いなのではないでしょうか。
63: マンション検討中さん 
[2017-12-03 22:26:25]
>>62 マンコミュファンさん

また販売価格が安いとか言い出すやつ現れた。
別に安くないよ。
64: マンコミュファンさん 
[2017-12-05 23:42:34]
安いでしょ?何を根拠に別に安くないよ、というのか意味わかめ
65: 通りがかりさん 
[2017-12-15 10:20:33]
逆に安いというのも、「住環境の素晴らしさ」というだけでは根拠になっていないのでは?
「安い」と断言する根拠をもう少し具体的に知りたいですね。
ヴィークハウスと比べて坪単価はかなり安いですが、同じ白壁でも場所的にだいぶこちらの物件の方が落ちると思いますし。
安い根拠をご教授願えますか?
66: 匿名さん 
[2017-12-15 11:00:11]
「ヴィークハウスと比べて坪単価はかなり安いですが」
67: 匿名さん 
[2017-12-15 12:23:46]
それはヴィークハウスが割高なだけという印象だがな。その程度の理由なら、そんなに安くないというのを否定はしきれないでしょ。別に高いとも思わないがそんなに安いとも思わない。
68: 匿名さん 
[2017-12-16 12:04:05]
ブランド好きにはたまらない立地だな
69: eマンションさん 
[2017-12-19 21:37:37]
ブランド好きでは全然ないですが、通勤の便利さとスーパーの近さ、子どもにとっての学校の近さ、公園の近さで、購入決めました!
同じ様な思考の人達にきっとマンションで出会えると思っています。
70: 匿名さん 
[2017-12-20 11:05:53]
羨ましい限り
71: マンション検討中さん 
[2017-12-20 13:19:26]
69のカキコは野村の人間か?売れ行き悪いから、当該物件のメリット書き込んで購買意欲掻き立てる偽装工作的な感じな気がしないでもない…
72: eマンションさん 
[2017-12-20 18:13:08]
>>71 マンション検討中さん

>>71 マンション検討中さん
全然違います。単なる購入客の1人です。^^;
大きな買い物に心臓ドキドキさせてるイチ庶民です。野村の営業さん、あちこちに物件立ち続けてるからか、忙しそうすぎて、いつもバタバタされてます。残業手当もつかない営業活動しないと思いますよ。^^;
73: 匿名さん 
[2017-12-23 17:09:20]
69、72さん
決め手の条件、納得です。
お子さんのいらっしゃるご家庭には、よい環境条件かもしれませんね。
通勤、スーパー、学校、公園、どれを妥協するでもなく良いご決断かと思います。

駅からの距離を考えるとちょっと高いかなとも思いますが、それらの条件をクリアするとなるとそれだけの価値があるのかもしれないと思います。
設備仕様の詳細がありませんが、それなりにクオリティも高いと思われますので、良いお買い物だったのではないでしょうか。
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-23 17:59:18]
ここで白壁を名乗るのは恥ずかし
75: マンコミュファンさん 
[2017-12-27 00:18:10]
74
そうですかね?
白壁を名乗るのが恥ずかしい、という意味が全然わかりません。
住所は白壁だし、なぜ恥ずかしいのか、もっと根拠を示すべきです。中途半端に批判するのはやめた方が良いのでは?ただ単に、ひがみで言ってるようにしか思えません。
76: 評判気になるさん 
[2017-12-27 12:26:47]
東京労働局は26日、調査や企画を担う労働者が対象の「企画業務型裁量労働制」を適用していた社員に、営業など対象外の業務をさせていたとして、不動産大手「野村不動産」(東京都)の宮嶋誠一社長に対して特別指導したと発表した。指導は25日付。各労働基準監督署が関西、名古屋、仙台、福岡の4支社・支店に是正勧告や指導をした。

 同労働局は「重大な事案で、放置すると影響が大きい」としている。
77: 評判気になるさん 
[2018-01-09 12:30:23]
間取りはあんまり見たことない設計ですね。洗面所のドアはリービングにあります。
78: マンコミュファンさん 
[2018-01-11 22:21:27]
>>77 評判気になるさん

東京労働局は26日、調査や企画を担う労働者が対象の「企画業務型裁量労働制」を適用していた社員に、営業など対象外の業務をさせていたとして、不動産大手「野村不動産」(東京都)の宮嶋誠一社長に対して特別指導したと発表した。指導は25日付。各労働基準監督署が関西、名古屋、仙台、福岡の4支社・支店に是正勧告や指導をした。

 同労働局は「重大な事案で、放置すると影響が大きい」としている。
79: 匿名さん 
[2018-01-21 21:50:04]
東白壁小学校で学区もいいですし、都心に近いのに4000万円台で買えるのはお得感がありました。
東山沿線と悩みましたが、坂がないので住みやすそうです。
80: 匿名さん 
[2018-01-22 06:19:10]
ここにも学区信者か、駅遠野村物件の最近の流行かね?
82: マンコミュファンさん 
[2018-01-22 13:25:09]
[NO.81と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
83: 匿名さん 
[2018-01-23 12:34:48]
駅近物件でてきてほしい。

最上階の2億円以上の部屋にすめる人うらやましいなぁ。
84: マンコミュファンさん 
[2018-01-25 01:01:42]
>>83 匿名さん
どんな人が最上階に住むんですかねぇ。
興味本位で見てみたい!!!
やっぱり、医者か弁護士か家族的経営者なんですかね?
85: 匿名さん 
[2018-01-26 14:05:36]
74さんはひがみかな?
お住まいが気になります。 主税町や白壁に住んでる人達はいちいち住所を名乗ったりはしませんよ。清水口、東片端、赤塚の近くに住んでる言われる方が多いですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:57:25]
二億だったら一戸建て買えばいいのに
87: 匿名さん 
[2018-01-26 20:34:32]
維持するのは手間がかかる、維持できないと空き家になる。。。
88: 匿名さん 
[2018-01-29 08:20:01]
2億の部屋、東海地方なら2億の予算があれば小さい戸建ても持てそうな気がします。郊外だと割と広めの戸建ても建てられそう。ただ、マンションの利便性があるのでしょうね。

設備、仕様のページを見ましたが、大理石っぽいキッチンカウンター、ガラスのガスコンロで高級でした。ホーローパネルは磁石がくっつくのでマグネットなどで何かを留めておきたい時にも便利です。

最上階の部屋の人の職業が気になりますが、そのあたりは詮索せずにお互い迷惑をかけずに生活するのがスマートといえます。
89: 匿名さん 
[2018-01-29 22:41:26]
二億あるなら一戸建て…私もそう思うが、本当のお金持ちはそんなことないんだなぁ~
プラウド値下げしてくれないかな
91: マンション検討中さん 
[2018-02-01 08:14:42]
一階は庭が広いしマンションで戸建て感覚が味わえて良さそう
92: マンション検討中さん 
[2018-02-01 22:02:14]
>>84 マンコミュファンさん

医者の友人が、子供を1人、医者にするのに1億かかるから(国立の場合は違うみたい)億ションなんて買えない(買わないとの意味だと思いますが)と言ってたのを思い出しました。
93: 評判気になるさん 
[2018-02-05 12:44:47]
>>83 匿名さん

最上階はいいですか?「高層マンション症候群」などと言われているのが「高層マンションに住むと体調が悪くなる」症状です。それらには頭痛やめまい、関節痛、うつ病や流産率の上昇などなかなか怖い症状です。
94: 評判気になるさん 
[2018-02-05 12:46:35]
>>93 評判気になるさん

6階以上に住んでいると女性の流産率が高まる、といった研究結果もあるんだとか。海外に目を向けると、フランスなど高層住宅の建設を禁止しているような国もあれば、イギリスに至っては育児世帯は4階以上に住んではいけない、と言う法規制まであるらしく…。
95: マンコミュファンさん 
[2018-02-05 13:04:55]
>>93 評判気になるさん
そう思うならマンション買わなければよいだけ。

96: 評判気になるさん 
[2018-02-05 13:51:28]
>>95 マンコミュファンさん
4階以下買うなら問題ないですね。ただ低層階は数少ない、値段もリーズナブルで、すぐ売れきります。
97: 匿名さん 
[2018-02-05 18:43:49]
1階は庭付きなので別として、投資マンションでもないマンションで2階〜4階の方がすぐに売れるとかはさすがにないと思うが。
実際ここも第1期に話を聞きにいっていた限りでは、普通に上から希望が埋まっていっていたが。
考え方は人それぞれなので何とも言えないけど、さすがに下層階を早く売りさばきたい業者の書き込みという穿った見方をしたくなるよ。
98: 匿名さん 
[2018-02-05 21:44:33]
プラウドでこの価格
ほんとにほしいですが転勤族のため
駅から遠いため売却難しいしと思うのですがどうでしょうか?

ご意見お願いします。
99: マンション検討中さん 
[2018-02-06 10:17:47]
>>98 匿名さん
市バスがあるし、名古屋の人にはまあまあ人気の地区なので、売却には問題ないと思います。ただ現在マンションが高い(マンションバブル)ので今後売りに出した時の下落は、想像できません。
いいときに売ればいいですが、買ったときよりかなり安価にたたかれるのも覚悟しなくてはいけないと思います。

100: 匿名さん 
[2018-02-06 16:06:03]
>>98 匿名さん
白壁は名古屋の人にとっては、ブランド(特別な場所)なので人気があると思うので需要はあるとおもいます。
ただここを求める人は学区がいいからとか
竹中工務店との共同開発が気に入っての方とかが多いようです。

駅ちかのがやはり転売はしやすいので、三年以上さきになりますが泉一丁目建設予定のプラウドにしましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる