住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス京橋<契約者・入居予定者>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. シティテラス京橋<契約者・入居予定者>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-22 19:23:34
 削除依頼 投稿する

契約者専用のシティテラス京橋スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594895/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/kyobashi/

所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西一丁目46-2他(地番)
交通:大阪環状線 「京橋」駅 徒歩5分 、東西線 「京橋」駅 徒歩5分
   片町線 「京橋」駅 徒歩5分 、京阪本線 「京橋」駅 徒歩9分
   大阪市営長堀鶴見緑地線 「大阪ビジネスパーク」駅 徒歩9分
   大阪市営長堀鶴見緑地線 「京橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~80.68平米
売主:住友不動産 近畿住宅事業部
施工会社:大豊建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2017-09-13 23:28:54

現在の物件
シティテラス京橋
シティテラス京橋
 
所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西一丁目46-2(地番)
交通:大阪環状線 京橋駅 徒歩5分
総戸数: 212戸

シティテラス京橋<契約者・入居予定者>

1975: 住民さん2 
[2022-05-02 19:22:45]
>>1973 住民さん4さん
日本語読めてる?
1976: 住民さん 
[2022-05-02 21:45:04]
>>1973 住民さん4さん

マンションによっては、
駐車場使用料の収入が想定を大きく下回っており、機械式の更新や修繕の費用が捻出できず、一般の管理費から補填しているマンションが多いという「事実」があるということを書きました。機械式を廃止して平面のみにしてしまったマンションも存在しています。

おかしくないですかと仰られますが、事実そのようなマンションは多いですから・・・

少し前にも書かれていたかもしれませんが、駐車場はマンション全体の共用設備なので、駐車場代だけで維持できない場合は一般管理費から全員負担でまかなうというは当たり前のように行われています。その理由は駐車場もそのマンションの資産価値を決める重要な共用施設だからという理由だそうです。

共用施設であれば本来全員負担が原則ですが、車を所有していない人にとっては納得のいく話ではないでしょう。なので一定の使用料を取っているというところでしょうか。
1977: 住民さん 
[2022-05-02 21:57:35]
https://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2020/01/31/101945

うちのマンションは駐車場使用料が儲かっているパターンなのでこれの通りなんでしょうかね。わかりやすい解説です。
1978: 住民さん5 
[2022-05-02 22:12:09]
>>1974 住民さん
https://www.fukukan.net/knowledge/keiei/

私たちも色々勉強が必要だなと。
1979: 先住民 
[2022-05-03 08:01:47]
>>1974 住民さん
平面、高いと思いますが。
雨の日にお買い物から帰ってきてすぐ建物に入れることが便利で。
大変でしょ、雨の日に立体って。

うちは高めでも平面は便利だから借りてます。
1980: 住民さん 
[2022-05-03 13:21:32]
自分だけの専用スペースを借りるのに場所代を払うのは当たり前と思ってたけど流れを読んでると違うのかな…
共用部だから場所代は無料で借りられるってこと?
1981: 住民さん6 
[2022-05-03 15:16:32]
石川ナンバー、いつまで違法駐車するんや!
邪魔だから警察に通報します
1982: 住民さん 
[2022-05-03 21:36:35]
>>1980 住民さん
そう解釈しても差し支えないのではないでしょうか。
駐車場使用料は駐車場に係る管理費+修繕積立金 ということで問題ないと思います。

共用施設の土地に係る税金やいわゆるショバ代は駐車場に限らずマンション全体の敷地として区分所有者全員の負担です。
1983: 住民さん7 
[2022-05-03 23:08:05]
>>1981 住民さん6さん

習志野ナンバーや9階、10階等平気で12時間以上借りている例見受けられます。
一体管理人は何かその当事者には何らか言っているのでしょうか。
1984: 住民さん6 
[2022-05-04 05:40:08]
>>1983 住民さん7さん

賃借人は品が悪いからね。
購入者で無さそうですよ。
1987: 住民さん3 
[2022-05-05 14:48:12]
>>1982 住民さん
共有スペースの一部を借りているのなら、そのスペースを借りるお金を払う必要があるのでは?
そのスペースの1/212はあなたに所有権がありますが、211/212は他の区分所有者に所有権があって占有するためにその対価を払う必要があると思うのですが間違ってるのでしょうか?
1988: 住民さん 
[2022-05-05 21:55:05]
>>1987 住民さん3さん
その根拠となる法令であったりマンションの規約があれば逆に教えて頂けるとありがたいです。私が探す限り見当たらなかったもので・・・そうなると国交省の提唱する駐車場会計の独立化が成立しないような気がするのですがいかがでしょうか。
1989: 住民さん3 
[2022-05-05 22:12:58]
>>1988 住民さん
疑問に思っただけなので聞いてみただけです。
土地の一部を貸し出してるならその分の貸出料的なものがあるんじゃないのかなと。
1990: 住民さん2 
[2022-05-05 22:54:56]
>>1989 住民さん3さん
そういう話になると、無料で貸し出している来客駐車場を占有している方(月極かと思うほど占有してる方がいたり)はどうなるのかなとか、駐輪場も一応マンションの土地だけど維持管理の足しにもならない数百円しか払ってないとか色々ありますよね。。

極端な話、エレベーターを使わない一階の人はエレベーター更新の負担をしなくてよいのかみたいなことにもなっちゃいます。実際それでもめたマンションもあるという記事を見たことがあります。

駐車場って借りる借りないは勝手だけれども借りる権利は誰にでもありますからね。なのでそのうちシャッフルすることも必要ではないかなと思いますが。
1991: 住民さん 
[2022-05-05 23:06:54]
>>1987 住民さん3さん
それはそのとおりじゃないでしょうか。
駐車場使用料の中には当然駐車場の修繕費だけでなく管理費が含まれてますよね。その内訳には清掃を含む維持管理だけでなくその土地の固定資産税等のコストも入っているのではないでしょうか。駐車場があることも資産価値を上げることにつながっているのなら、むしろ駐車場を借りていない人の方が恩恵を受けているような気もします。

うちのマンションはそれに加えて将来の駐車場建て替えの修繕費を残しても駐車場使用料が大きく余りすぎる。なので、駐車場使用料を一般の管理費に転用するという話ですよね。それも少しなら良いですが、相当な金額です。さすがにそれは駐車場使用者が納得できる話ではないなと思います。
1992: 住民さん 
[2022-05-06 00:47:46]
>>1991 住民さん
最近の物価や建築費の上がり具合を見ていると本当に予測している金額で大丈夫なのかなって思います。
駐車場だけでなくマンション自体の修繕も含めてですが。

借りていない人の方が恩恵を受けるの意味はちょっと分かりかねます。築年数の浅い駐車場のない分譲マンションってないでしょう?
1993: 住民さん 
[2022-05-06 08:12:58]
近くの駐車場の相場は知らないけど、不当に高いと言うなら安いっていう外部の駐車場を借りればいいんじゃないの。
借り手がなくなれば安くなるのが市場原理だし。
1994: 住民さんさん 
[2022-05-06 17:52:48]
うちは絶対平面解約しません!


1995: 住民 
[2022-05-06 19:36:06]
不当に高いとは誰も言ってないけどな
使用料の使途の話 ただそれだけ
1996: 住民さん4 
[2022-05-06 19:52:02]
>>1994 住民さんさん
当マンションのために多額の寄付をありがとうございます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる