東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

6901: 通りがかりさん 
[2020-06-22 16:56:51]
>>6897 マンション検討中さん

新都心周辺は0だったはず。
6902: 匿名さん 
[2020-06-22 17:26:22]
インターネットと保育園、どちらも容量が足りないようで。
でもここは街区ごとに入居時期ずれるからまだマシなような。
6903: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 20:54:48]
ここはネットしか話すネタないくらい平和な物件ですね。
6904: マンション検討中さん 
[2020-06-22 21:23:22]
検討版でも住民板でも、ネットの話されると困る人が絶賛話題そらし中。
でもネット以外のことでもなんの情報も落とさないからノイズですね。
6905: 匿名さん 
[2020-06-22 21:39:13]
>>6904 マンション検討中さん
複数の話題が同時進行してるだけでは?

6906: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 23:55:02]
>>6904 マンション検討中さん

困るのはデベさん
6907: マンション検討中さん 
[2020-06-23 06:27:51]
>>6905 匿名さん
ネットの話題もういいだろしか言わない不思議な人がいるんですよ。
別の話題があるわけでもなく。ほんと不思議。
6908: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-23 11:10:48]
>>6907 マンション検討中さん
駐車場抽選いつですかね?100世帯くらいの人は駐車場難民になりそうです。
6909: デベにお勤めさん 
[2020-06-23 13:11:07]
どゆこと?
6910: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-24 00:03:15]
>>6909 デベにお勤めさん
1000世帯に対し500台くらいしか枠なくて、現状でも6割くらいの人が駐車場必要答えてるそうなので、単純計算1割の人が溢れますよね。
年内に申し込みを受け付けたとしても、それまでに売れてるのが900世帯で6割なら540台、500台の枠に対してなら40台は溢れますよ。
6911: マンション検討中さん 
[2020-06-24 11:30:38]
限定サイトで共用施設のVRが見れますね。
6912: 通りがかりさん 
[2020-06-24 14:17:32]
>>6911 マンション検討中さん
限定サイトのパス教えてください
6913: マンション検討中さん 
[2020-06-24 19:09:49]
ウィズコロナでインターネットで遅いとなると、巣篭もりもできないや。
6914: 匿名さん 
[2020-06-24 19:14:31]
クレープ専門店がコクーンにオープンします。
https://www.agara.co.jp/article/67249
6915: 匿名さん 
[2020-06-24 19:15:28]
>>6914 匿名さん
ごめん。クレープ専門店が出すアイスクリーム屋さんだった。
6916: マンション検討中さん 
[2020-06-24 21:35:26]
>>6911 マンション検討中さん

エントランスの入口が思ったよりも結構質素でしたね。。
6917: 住民板ユーザーさん2020 
[2020-06-25 00:09:31]
こちらの物件を買おうと絶賛検討中ですが、駐車場が周辺相場より高いのと倍率高そうですね…うちは二台所有なので尚更困りそうで…
SUUMOなどで拝見もしておりますが、この規模感でマンション付帯の駐車場で台数多い割りには少々お高いなと言う印象です。埼玉版で掲載しているマンションの中で一番高いです。
コロナ前に一度モデルルームに行った際、安いマンションにありがちなセキュリティゲートもセンサーなど何もなしの出入り自由の駐車場でした。それなら周辺で探しますよね…みなさまはどうでしょうか?二度目にまだ訪問できていないのでアップデート情報あれば教えてください!!
6918: 匿名さん 
[2020-06-25 00:39:11]
>>6917 住民板ユーザーさん2020さん
2台目は不可能で、1台目もだめな可能性あるから、マンション購入自体を諦めたほうがいいかな。
駅力、駅近、規模、仕様を総合的に見て、高いと感じるのであればなおさら辞めたほうがいい。

是非周辺で探してみてください。
見つかりますかね?
いいところあれば是非!
6919: 匿名さん 
[2020-06-25 01:12:24]
>>6917 住民板ユーザーさん2020
駅近マンションだと駐車場が余って管理費圧迫する事が懸念されますが、ここは真逆で利用希望が殺到してて凄いですよね。
管理費を圧迫しないよう、リスクを取って高めの設定にしていたんだと思います。
セキュリティゲートについては大宮西口のパークハウスレベルでも無いので、最近のマンションはよっぽど高級でない限りは付けないのがトレンドな気がします。
(10年ぐらい前のマンションはある程度の価格帯ならゲートあったりしたんですけどね)
6920: 住民に成増 
[2020-06-25 07:58:53]
>>6919 匿名さん
ただここの場合、そうなると駐車場に入れる=中庭にも部外者は入れるのでは?駐車場から中庭はセキュリティなし?ご存知の方いらっしゃいます?
6921: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-25 08:03:21]
>>6919 匿名さん
ここは当初は8割程度で駐車場が埋まったら御の字くらいで考えてたのではないですか?
予想外に車持ちが多いので嬉しい悲鳴ということでしょう。管理費に余裕が出てきてセキュリティゲートくらいつけれるようになるのではないでしょうか?
管理組合ができて以後の話ですが…
6922: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-25 08:53:01]
>>6920 住民に成増さん
そこは営業マンに再度確認された方がよろしいかと。ALSOKかSECOMかどちらかセキュリティで入ってますし、一応24時間友人管理なのでその点は気にしなくていいとは思いますよ。
6923: マンション検討中さん 
[2020-06-25 11:42:21]
>>6920 住民に成増さん
気になって私も聞きましたが、もちろん駐車場と中庭は分離されててセキュリティ上は隔離されてるとのことでした。まあ、そらそうですよね。
6924: マンション検討中さん 
[2020-06-25 17:39:38]
>>6921 検討板ユーザーさん
来客用が中にあるからね。
6925: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-25 18:01:26]
いま現在、部屋はまだまだ空いてるかのでしょうか?
価格について、最新の価格を知っている方いらっしゃったらおしえて下さい!
6926: マンション検討中さん 
[2020-06-25 22:01:21]
インターネット回線を1棟1ギガって。。。。
おいおい。だいじょぶか?
6927: 匿名さん 
[2020-06-25 22:30:53]
>>6926 マンション検討中さん
話題の駐車場に表すと、駅から徒歩30分の物件で世帯数の1/10しか駐車場が無いぐらいにはヤバいと思う
6928: マンション検討中さん 
[2020-06-25 22:58:55]
>>6927 匿名さん
それ話にならないレベルでダメじゃないですか。
6929: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-25 23:41:56]
>>6925 検討板ユーザーさん

7/5締めきりの3期4次ならわかるよ
6930: マンション検討中さん 
[2020-06-26 08:41:34]
>>6929 検討板ユーザーさん

おいくらなのか、教えていただきたいです!
6931: マンション検討中さん 
[2020-06-26 18:32:03]
どうやらここの通信環境は首相官邸並らしい。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000187089.html
6932: 匿名さん 
[2020-06-26 19:27:06]
>>6930 マンション検討中さん
価格は上の価格タグで確認できるのでは?具体的にどこが売出中かはギャラリーに確認してください。
6933: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-26 20:26:43]
>>6930 マンション検討中さん
メインはDE棟で5階から上くらいでしたね。
ざっくり5000万円?といったところでしょうか。
6934: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 19:07:07]
他のマンション(長谷工物件)に住んでる方の参考意見↓

入居者です。
皆さんご意見様々でしょうが、迷っておられる方の参考になるよう書き込みます。
我が家はこの状況、手付け放棄を考えた末、結局購入しましたが、買って良かったと思えるマンションです。
揃った設備と、共有部デザインも雰囲気良く、お部屋の天井高や幅2mバルコニーも快適です。
直床という事で一番心配していた上下階からの音ですが、運が良いのかも知れませんが一切聞こえず。この自粛に伴い家にいるファミリー多いはずですが、隣も含め室内は非常に静かです。共有部で騒ぐ子供達もおらず、直床でもこんな静かなのであれば、天井&サッシ高を譲らなくて正解でした。住人は雰囲気良い方を多くお見受けします。
駅まではほぼ信号なく平坦道を真っ直ぐなので、13,14分かかりますが歩きやすいです。
徒歩1分のスーパーは野菜も肉も何でも揃います。
5分自転車でイオンがあります。
感じ方は人それぞれでしょうが、あくまでも1ファミリーの意見です。
ーーー

ここのマンションはそれ以上に魅力あると思う。駅近、共用施設充実。だから私は買うことにします。ご参考になれば幸いです。

6935: 通りがかりさん 
[2020-06-27 19:18:04]
ハルミ延期でこちらに流れて来てるのでしょうかね。
6936: マンション掲示板さん 
[2020-06-27 21:13:47]
こことクレストプライムレジデンスかソライエグランおおたかの森で悩んでる検討者です。
値段ならソライエ、駅の魅力はシントシティ、新設の小学校に入れるクレストプライム。
でもソライエ以外は街区が先にできているので、追って入居になる。
住居内の設備仕様はクレストプライムだけど、駅から少し遠いしーと夫婦で悩んでます。
6937: 匿名さん 
[2020-06-27 21:46:30]
>>6936 マンション掲示板さん


どこも似たような感じなので、どこを生活圏にしたいか、ではないでしょうか?

小学校を考えたら、シントシティは最寄りが遠いですよ、、、。
6938: マンコミュファンさん 
[2020-06-27 22:06:52]
>>6937 匿名さん
大宮南でしたっけ?いい小学校なのでしょうか?
6939: マンション検討中さん 
[2020-06-27 22:09:25]
>>6936 マンション掲示板さん
その中ではソライエグランが良いなと思います。
ショッピングモールが近いのはやっぱり子供が小さな頃から大きくなってもずっと便利なので…
シントシティも環境は同じですが値段がかなり違いますからね。
ただ、私はGCSで大宮東口が改良されたり、街の発展規模から将来性も加味してシントシティにしようと思いますけど。
今後オンライン授業とか増えそうなのに、シントシティのインターネットが遅いと噂のつなぐネットとJCOMしか選べないという点が引っ掛かりますが…
6940: マンション検討中さん 
[2020-06-27 22:12:12]
今の時代、通信って必要不可欠のインフラなんだからさ、料金よりも信頼性を一番に考えるべきだと思うんだけど、なんでおっそいどん詰まり回線を引こうって考えるのかな。
みなさん強制でスマホは楽天モバイルになります、料金も徴収しますって言われたら普通嫌でしょ。
それと同じことがなんでマンションだとまかり通っちゃうかなぁ。
6941: マンコミュファンさん 
[2020-06-27 22:58:19]
>>6940 マンション検討中さん
ネットが嫌で決定打になるなら買わなきゃいいだけ。
6942: マンマニはあんまり信用していないさん 
[2020-06-27 23:00:02]
>>6939 マンション検討中さん
gcsとは?
今回の3期4次の抽選申し込みますか?
6943: 匿名さん 
[2020-06-27 23:03:57]
>>6941 マンコミュファンさん
「嫌なら買わなきゃいいだけ」ってスカした態度がカッコいいと思ってる人しかいなかったらゴミ置き場が24時間利用可能になることもなかったでしょうねー
6944: どうでもeマンションさん 
[2020-06-28 07:50:45]
ここは悪い面もありますが、完璧求めたらキリないですし、総合点で合格点なので買いだと思います。
6945: 評判気になるさん 
[2020-06-28 08:02:55]
6946: 評判気になるさん 
[2020-06-28 08:48:33]
>>6936 マンション掲示板さん

ここ読もうぜ!
https://ebineko.com/shintocity_kanrihi/
6947: マンション検討中さん 
[2020-06-28 09:48:48]
>>6945 評判気になるさん
低仕様マンションとしてるものが高級じゃないものは全部低仕様扱いで笑えるよね
そのブログはこの掲示板で仕様が話題になった時に、掲示板の内容ほぼほぼ拾ってかかれた記事だから宣伝?
6948: 匿名さん 
[2020-06-28 19:32:27]
>>6945 評判気になるさん

ドアで頭蓋骨陥没とか、かまぼこの上を歩いてる、とか表現が独特で面白いですね。
6949: 評判気になるさん 
[2020-06-28 23:12:51]
>>6948 匿名さん

マンマニ氏よりわかりやすい
6950: マンション検討中さん 
[2020-07-02 03:17:45]
モデルルーム行きました。内装のグレードの低さ、ごみ置き場の少なさ、エレベーターにごみ積んで持っていかなければならない。駐輪場の不便さ、地下の駐輪場に行かないといけない。収納の少なさ、エレベーターの少なさなどから購入をやめました。

モデルルーム見に行く前は最有力候補なマンションだったのにな。あれだけの大規模マンションだと、色々な不便さでてきますね。勉強になりました。
6951: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-02 10:08:59]
>>6950 マンション検討中さん

なるほどですね
6952: 通りがかりさん 
[2020-07-02 18:49:41]
>>6950 マンション検討中さん
どこにしたんですか?
6953: マンション検討中さん 
[2020-07-02 22:17:45]
>>6950 マンション検討中さん
勉強になりましたね。
板状マンションの多くではゴミ置き場は各階に設置されないかと思いますので、タワマンを選びましょう。
収納は多めだと思いますが、ここで満足出来ないとなると選択肢が減ると思われます。
6954: 評判気になるさん 
[2020-07-03 20:24:11]
>>6950 マンション検討中さん
ゴミ置き場が遠いなら低層階に住めば済む話。
もしくはタワマン。
でもタワマンがそもそも自転車置き場遠いぜ?
タワマンなのに低層階に住むつもり??
自転車なんかむしろ地下で守られてる方が雨風にさらされなくていいと思う。
収納はスタンダードです。

何を求めていらっしゃるのかな??
もっと他のモデルルームも見て勉強されてみては?

6955: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-03 20:34:32]
コロナとか資産性とか熟慮の末購入の決断をしました。コクーン徒歩5分は大きい
6956: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-03 20:36:48]
パークハウス埼玉新都心も素晴らしいが高そうだからシントシティにします。ネットがどうこうあるが家族にとっては良さそうだ
6957: マンション掲示板さん 
[2020-07-03 21:30:46]
人間というは愚かな生き物だ。
6958: マンション掲示板さん 
[2020-07-03 22:02:07]
立地と価格のバランスはここがいいと思いました。
最終的に完璧を求めるとキリがなく、何が妥協できるかと消去法で考えたとき、立地(利便性)と価格と共用施設およびコミュニティかなと。
周りも道が広く、飲食買い物に困らない場所、都内にもアクセスしやすいのは魅力がある。
羽田、成田も直通バスもある。
室内設備は嫌になったらリフォームやリノベをすればいいし。
今月契約します。
6959: マンション検討中さん 
[2020-07-03 22:27:29]
>>6958 マンション掲示板さん
私も探し方似てます、マンションの探し方は人それぞれかと思いますが、私は地縁が全くないにもかかわらず購入しました。
かなりマンション訪問しましたが、結局100%のマンションはなく、なにかを妥協しないといけないので、バランス重視で。
都内勤務でも通勤できる、生活に困らない、将来性、売る気はないけど残債割れしない、歩道が広い、後背地にいろいろな県に出掛けられる、買うタイミングであることから。
6960: マンション検討中さん 
[2020-07-03 23:06:25]
ここ欲しい。5000万くらいなら真剣に検討します。
6961: マンション掲示板さん 
[2020-07-03 23:07:05]
>>6959 マンション検討中さん

私も20件資料請求の8件訪問しました。新築から中古まで。ここは二街区だと3月入居なのでいろいろと切り替えのタイミング的にもよくて、立地と価格はマスト条件としたとき、ここだけが残りました。
都内に近くづけば、駅に近づけば、築が浅ければ、高くなるのは仕方ない中で、すべてにおいてバランスよかったです。
大規模だからこその新たな多くのコミュニティや横のつながりという面ではここは魅力的です。
これだけの共用施設施設がありながらの共益費と修繕費は大規模だからこその低さだと思います。大雨の中、タクシーやバスを待つことなく頑張れば傘さして走って帰れるマンションは魅力的です。
住んでからの新生活が楽しみです。
6962: マンション検討中さん 
[2020-07-03 23:07:10]
弱点はあるが総合力はかなり高いといえよう
6963: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-04 14:12:25]
欠点を補うというか超えるいい部分がこのマンションにはありますね?
今よっぽど高級マンションに住んでいるとかでなければ、賃貸からの住み替え含めて不自由しないし、贅沢な装備だと思います。
6964: 検討中 
[2020-07-04 16:30:29]
ついにここに決めた。郊外の有力物件色々見たが、子育てに適した場所であるのとか駅とコクーンに近いのは大きいです。また入り口に近いE棟がまだ残っていたのが良かった。管理費もタワマンよりだいぶ安い。
6965: 匿名さん 
[2020-07-04 16:53:31]
はぁ~
ずいぶんと急に似たような書き込みが増えるねえ。
実際には売れ行き不調で、まーた締切延長してんのに。
そういうことするとかえって物件の印象悪くなるからやめなよ笑
6966: マンション検討中さん 
[2020-07-04 17:32:11]
仕様は低いが場所は抜群。
ネット環境は悪いと言われているがよくわからない。資産性て凄く良くわないんですよね?
6967: eマンションさん 
[2020-07-04 17:36:18]
場所はいいが埼玉はあまり美味しいお店がないから嫌です。リセールがすごく良ければ考えます。
6968: 匿名さん 
[2020-07-04 17:46:32]
>>6967 eマンションさん
新都心はチェーン店ばっかりだけどサイゼリヤは美味いだろ。
大宮まで行けば旨い店結構あるよ。
6969: 検討中 
[2020-07-04 17:47:35]
>>6965 匿名さん

えっ?そんなに売れてないんですか?
6970: 検討中 
[2020-07-04 17:51:51]
一旦買うのやめたけどコロナがどうこう言っててもしょうがないから買ってしまおうか・・今はまだやめたほうがいいのか・・だれかご教示ください。
6971: マンコミュファンさん 
[2020-07-04 18:27:04]
一般的にリセールバリューが高いと言われる要件は満たしているかと思います。
実際に住んでからしか分からない、共用設備の使い勝手やインターネットその他の懸念事項?が実は快適だったとか判明すると、より資産価値は上がるんじゃないでしょうか。

あと気になるのですが、シントシティはそんなに仕様が低いマンションなのでしょうか。
高級マンションと明らかに違うのは内廊下かどうかぐらいで、劇的に違う点を色々教えていただきたいのですが。
6972: eマンションさん 
[2020-07-04 18:37:44]
>>6971 マンコミュファンさん

教えて頂いてありがとうございます。
実は快適だったに賭けます。
6973: マンション検討中さん 
[2020-07-04 19:40:14]
>>6969 検討中さん
売れてない根拠をデータで具体的に教えてほしいですね?
6974: 匿名さん 
[2020-07-04 20:21:10]
>>6969 検討中さん
購入申込みが少ないから商談期間延長してるんだよ。
まあ今なら手付金1パーでもいけるくらい苦しいだろうね。
(売れ行き好調で小額手付はまず無理)
6975: eマンションさん 
[2020-07-04 21:07:52]
>>6974 匿名さん
いいこと聞きました。
営業さんに手付金もう少し少なくできないか交渉してみます。

6976: マンション検討中さん 
[2020-07-04 21:17:43]
>>6974 匿名さん
データお願いしやす。
あと2年近くあるのに残り300は切ってるんじゃないの?そら初めの勢いが続くような物件ではないよね、さいたまだもの。
6977: 通りがかりさん 
[2020-07-04 21:21:35]
>>6976 マンション検討中さん
700ぐらい売れてるんですか?
6978: マンション検討中さん 
[2020-07-04 21:25:41]
>>6977 通りがかりさん
どうなんでしょう?もうちょっといってるかと推測します
6979: 通りがかりさん 
[2020-07-04 21:33:31]
>>6978 マンション検討中さん
700以上売れてるのは好調ってことではないでしょうか?
6980: マンション検討中さん 
[2020-07-04 21:40:44]
>>6979 通りがかりさん
事実であればめちゃくちゃ好調だと思います。ここはさいたまなのに。
6981: eマンションさん 
[2020-07-04 22:11:36]
私の年収は1000万弱ですが色々お金かかること考えたら5000万前後の物件が限界だと感じております。都内の7000万以上の物件買える方ってほんの一部の突き抜けた方だけのように思えます。そうなると千葉や埼玉の優良物件が現実的な選択肢のかなと。都内購入できる方ってほんとすごいと思います。
6982: 匿名さん 
[2020-07-04 22:47:06]
>>6976 マンション検討中さん
なんで商談期間延長してんの?
前回も延長してたけど、好調だったら延長しないよね。
延長した理由を不調以外で説明できるならお願いしやす

6983: 匿名さん 
[2020-07-04 22:50:01]
>>6981 eマンションさん
あなたの今現在の年収よりも年齢と年収の今後の見通しが上限を決める重要な要素になりますが、単に1,000万弱で云々とか言うのはあまりに稚拙なので購入やめたほうがいいと思いますよ。
(単に今の自分の年収が誇らしくて書きたかっただけならすみません)
6984: マンション検討中さん 
[2020-07-04 23:01:29]
ずーっと売れ行き不調勢いは無いって書かれ続けて700売れてるらしいからね
6985: 匿名さん 
[2020-07-04 23:17:59]
>>6984 マンション検討中さん

データお願いしやす
6986: マンション検討中さん 
[2020-07-04 23:43:43]
>>6982
比較的好調だった1,2期でも延長してましたね
6987: eマンションさん 
[2020-07-04 23:44:14]
>>6985 匿名さん
正確ではないですがいただいた価格表の販売済み数数えたら700くらいありましたのでそれくらいは売れているようです。しかしながら今後D棟高層階などは苦戦しそうな気がします。駐車場前で価格が5000万円代半ばの額なので・・
6988: eマンションさん 
[2020-07-04 23:48:03]
>>6981 eマンションさん
仮に年収1500とかあっても税金で結構もってかれますからね。都内の駅近物件買える人って凄いなとは前々から思ってました。
6989: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-05 00:08:34]
ま、Ⅰ、Ⅱ街区はそこそこ形になるとして、問題はⅢ街区。今更遅いだろうけど、ニーズあるのかしら。
6990: 検討中 
[2020-07-05 00:37:11]
>>6989 検討板ユーザーさん
私もそう思います。苦戦しそう。
6991: マンション検討中さん 
[2020-07-05 01:02:57]
>>6989 検討板ユーザーさん
コロナ関係なしに苦戦しそうだったけど、コロナで完売難しいんじゃないかって思ってます
マテリアルの社宅として供給して、今のマテリアル社宅の場所を開けて開発に回せたら新都心もっと良くなりそうなんだけどなー
6992: マンション検討中さん 
[2020-07-05 05:30:12]
>>6987 eマンションさん
販売済みって書いてあっても「売られる」部屋ってあるからね。
キャンセル住戸だけじゃなく。
不思議だよね。
6993: マンコミュファンさん 
[2020-07-05 05:59:04]
>>6981 eマンションさん
年収、年齢、ダブルインカム、家族構成、何にお金を使うか、何にメリットを感じるかで話は違ってくるのではないでしょうか。
ポンと都内駅近で利便性の高いマンションが買える方は一握りだと思います。
私は子供2人の教育と災害に強い立地、テレワークも少々使うので大宮?浦和間で探しシントシティに行き着きました。
6994: eマンションさん 
[2020-07-05 06:13:25]
>>6965 匿名さん

ダメなんですかこのマンション?
妻が気に入ったから前向きに購入考えてたのに
・・結構マンションギャラリーに人は来ていました。
どこがダメなのか教えて下さい。
6995: マンション掲示板さん 
[2020-07-05 08:32:44]
>>6986 マンション検討中さん

即日完売だと安いってことだし、全く売れないと高すぎ。

多少時間がかかっても結果売れているのだから、値付けは悪くない。
6996: 匿名さん 
[2020-07-05 09:03:17]
>>6994 eマンションさん
気に入ったら買えばいいんじゃないですか。
マンションの良し悪しは人によって違いますから、売れ行き不調であろうがなかろうが、ご自分の条件に合ったものが見つかったなら買えばいいかと。
私は板状マンションで直床、田の字の間取りでエレベーターホールもなければルーバーも安物といった所は全く気になりませんのでそれがないことで価格が抑えられることは良いと思いますが、そういう「仕様」が気になる人にとっては悪いということでしょう。
まぁインターネット回線をわざわざ遅い設備にするのは子会社に金吸わせるためという売主の傲慢、アコギすぎるだろと思いますがね。
6997: 住民の人に質問したいさん 
[2020-07-05 09:33:37]
今時、光ファイバーでなく、LANで配線するって、事実としたらコストカットってレベルじゃない
他の設備も心配になるレベル
6998: eマンションさん 
[2020-07-05 09:54:35]
>>6996 匿名さん
そうですよね。背中を押してくれてありがとうございます。購入する方向で考えます。
6999: マンション検討中さん 
[2020-07-05 14:02:07]
>>6997 住民の人に質問したいさん
各戸に光ファイバーが敷設されたマンションなんて何処かにあります?
コストが半端ないことになりますが。。。
一般的にはメタルケーブルで配線しますよ。
7000: 匿名さん 
[2020-07-05 14:30:36]
>>6999 マンション検討中さん
ドコにもないなら、つなぐネットがFTTH方式とか言って自サイトに載せてるのはどこにもやったことないのを載せてるってことなんだ。へえ。
https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる