東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-15 19:27:30
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

5351: マンション検討中さん 
[2019-06-27 02:59:05]
>>5350 マンション検討中さん
新都心のバスターミナルは市役所予定の為に最小限
GCSでも現状9バースから停留所の数に変更がないから、路線バスターミナルを集約して利便性向上が役割
高島屋前で降車して歩いたり、大一デパート前に並んだり雨の日はしんどかったのが解決してありがたいよね

新都心は高速バスターミナルを集約するので計画上は役割が違う
今後は新都心発大宮経由で各地へ行くんじゃないかな…今は大宮も新都心もバス待機場所が無さすぎる
既に新都心の仮バスターミナルにはバス待機駐車場の線が引かれてますね。

市役所が来るか高速バスターミナルが来るかの二択
現状の市議会見てる限りは移転取りやめで予算取って豪華バスターミナルな気がするけど
5352: マンション検討中さん 
[2019-06-27 04:06:00]
>>5351 マンション検討中さん
推進会議の資料には「9パースを確保 ※路線バス乗降場の集約化を図りつつ、高速バス・空港バスの乗降機能を拡充」とあるので、路線バス以外も大宮駅の方に集まるのかと思いました。でも仰るとおり新都心発大宮経由の可能性もなくはないかもしれませんね。新都心もどうにか開発に巻き込んでほしいものです。

「現状の市議会見てる限りは移転取りやめ」っていうのはどこから分かるんでしょうか。県庁は浦和で建て替えのようですが、市役所はまだ新都心への移転の希望はないでしょうか。

市役所か、現状より豪華なバスターミナル、どちらかは来てほしいですね。二択だとすると、どっちの方が有りがたいのでしょうね。
5353: 匿名さん 
[2019-06-27 16:02:07]
>>5351 マンション検討中さん
市役所来ないの??
5354: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:13:39]

>>5353 匿名さん
さいたま市でひとつになってるのに昔の浦和区と大宮区とか昔からいる人の派閥政治次第でしょうね。
ほとんどの日本の会社で起こってるいつのまにかビジネスで取り残されていくのにも似た症状で日本人の良いところと悪いところが出てる案件なんでしょうね

5355: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:46:01]
市役所も大バスターミナルもできなかったらしばらくして市がデベに売ってシントシティと同じような大型マンションができたりするんだろうな。シントシティより駅近で徒歩4分ぐらいだし。
5356: 匿名さん 
[2019-06-27 19:56:49]
>>5352さん
新都心も大宮と同じ緊急整備地区に入ってるよ
だから今開発してるんだよ
5357: マンション検討中さん 
[2019-06-27 20:06:26]
>>5356 匿名さん
新都心が緊急整備地区に入ったのは15年以上前。始まったばかりの大宮と違って新都心の整備はほとんど終わっている。シントシティ、しまむら、エンプラス、今のバス舎ができたら完了のはず。
5358: マンション検討中さん 
[2019-06-27 20:42:14]
>>5352 マンション検討中さん
移転取りやめとは言ってないよ
でも、GCSと地下鉄7号線の延線があったり今後開発すべき事案が沢山あって市の予算がカツカツ
市役所は耐震工事終わったばかりですぐ移転もお金の無駄という意見が出てる

今は新都心周辺の調査を実施して今年の10月に調査結果がまとまるから、その結果次第ではある
5359: マンション検討中 
[2019-06-27 21:15:28]
>>5355 マンション検討中さん

どっちも出来ない可能性は殆ど無い
予算が足りなくてターミナル整備出来なくても、木造平屋建てのターミナル使い続けると思うよ
いくら仮とは言え、木造平屋かぁ…
5360: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-27 22:38:51]
>>5358 マンション検討中さん
今年の10月に、というのはどこに書かれているのでしょうか??
5361: マンション検討中さん 
[2019-06-27 22:59:16]
>>5360 検討板ユーザーさん
市議会の議事録
5362: マンション検討中さん 
[2019-06-27 23:29:38]
>>5360 検討板ユーザーさん
今年2月の定例会の議事録ですよ。HPで見れます。
必要とされてる4万平米って延べ床面積ですよね。普通に今作ってるバスターミナルの上に建てられそうだけどな。
5363: マンション検討中さん 
[2019-06-27 23:41:05]
>>5362 マンション検討中さん
容積率200%だからこのままでは難しいかな?何か手でもあればいいが。
5364: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-28 03:14:32]
>>5363 マンション検討中さん
高度地区とか方法は色々ありますよ。ここに使える方法もあるはず。事例も多数。
5365: マンション検討中さん 
[2019-06-28 08:32:53]
E棟の販売はいつ頃かわかる方いますか?
5366: マンション検討中さん 
[2019-06-28 16:37:58]
ベランダの隔て板って背の高いものでしたっけ?
5367: マンション検討中さん 
[2019-06-28 17:39:34]
>>5366 マンション検討中さん
見ましたがかなり背の高いものを使ってましたよ。
5368: マンション検討中さん 
[2019-06-28 17:44:36]
>>5367 マンション検討中さん
250弱ぐらいだったはず。
5369: マンション検討中さん 
[2019-06-28 19:10:15]
>>5367 マンション検討中さん
そうでしたか!ありがとうございました。
5370: マンション検討中さん 
[2019-06-28 21:21:19]
ペラボー板ではないです
5371: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 00:34:09]
>>5352 マンション検討中さん
バスターミナルが良いんじゃない?人が行き来すると消費が生まれるし、商業施設が付随するかも。新宿のバスタみたいに。市役所は用がないと行かないし。なんなら近くに区役所もあるし。来たら良いな程度で。
5372: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 04:15:34]
>>5352 マンション検討中さん
やはり新都心に両方あったほうがいいです。違う土地に分けてもいいので。
国の重要な出先機関があるような行政の要所なのにそのエリアの市役所がないのはバランスが悪い気がします。市の審議会も新都心が適切と発表しましたしね。
5373: マンション検討中 
[2019-07-01 06:45:05]
>>3863 匿名さん

コクーン1は下が商業施設とオフィスで上が住居のタワーに生まれ変わると予想。片倉の経営計画にも「住まう」と書いてある。18ページめ
https://www.katakura.co.jp/company/plan/pdf/mid_term_2021ppt.pdf

2021年度には具体案を発表するらしい。建物が出来上がるのが2023年として、その頃には不動産バブルも終わって落ち着いてるだろうからシンとシティと同じか安い位で新都心駅直結買えちゃうかも。
5374: マンション検討中 
[2019-07-01 09:19:05]
>>5373 マンション検討中さん

どうだろうなぁ…下手にマンションにしちゃうと建て替えしたくても出来なくなっちゃうから作るにしても賃貸かホテルじゃない?
5375: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-01 20:19:35]
駐車場と駐輪場は抽選になりそうでしょうか??
5376: マンション検討中さん 
[2019-07-01 23:54:44]
去年に比べて路線価上がってますねー
5377: マンション検討中さん 
[2019-07-02 01:07:25]
>>5376 マンション検討中さん
固定資産税高くなるねー。
5378: 通りがかりさん 
[2019-07-02 10:54:12]
マンションはないでしょうね。
片倉は明らかに不動産でやっていきたい姿勢、しかも自前開発を前提にしてる。松本みたいに土地を貸すことはあっても、他社からの資金的な介入はさせたくないはず。
加えて、コクーンシティ全体との親和性を考えれば、タワーや高層ビルはないでしょう。それやりたいならモデルハウスの敷地残り半分とかを使えばいい。
当初コクーン1は今の暫定建築物を建て直すという想定でした。恐らく商業施設主体で、オフィスも入らず、でも商業のみではオーバーストア気味なので、ホール程度の設備が入ることはあるかもしれませんね。
5379: マンション検討中さん 
[2019-07-02 19:13:30]
>>5378 通りがかりさん
でもカタクラはコクーンについて「充実した商業機能に加え「働く・楽しむ・暮らす」等の多機能を導入・融合させ、新たなコミュニティを創造」って言ってますよ。オフィス+ホール+マンションのタワーのことだと思うけどなー
5380: マンション検討中さん 
[2019-07-02 19:20:53]
>>5378 通りがかりさん
「自前開発を前提」って東京スクエアガーデンはカタクラが第一生命とか東京建物の資金介入を受けて建ててますよね。
コクーンシティ全体との親和性を考えるとタワーや高層ビルはない、っていうのもよく分かりませんね。全然ありえるような。
5381: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:05:54]
コクーン1のところにマンション出来たら値段高いけど人気出るだろうな。
シントシティの希少性も無くなっちゃう
5382: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:06:35]
エンプラス取得土地はどうなるんでしょうね。
取得してからの期間を考えれば何かしらの実現可能な計画がない限り減損の俎上に上がってくるはずですが、決算書みる限り何も上がってきてない。
これは具体的な事業上の計画があるかもしくは取得価額を上回る売却可能性があるかでしか理論上はありませんけどね。
IRにでも問い合わせしてみましょうか。
5383: マンション検討中 
[2019-07-02 22:31:32]
>>5381 マンション検討中さん
出来る頃にはバブルも終わってシントシティと同じか安く買えるかもね
5384: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:43:03]
>>5382 マンション検討中さん
すごく知りたいです。
同じようなマンションができるかもしれないので。
5385: 匿名さん 
[2019-07-03 00:21:22]
>>5381 マンション検討中さん
今更ですが希少価値を考えるとHタイプはやっぱり良かったんですね。もっと駅近なら単身者向けの部屋も多そうですしファミリーには広さですね。
5386: マンション検討中さん 
[2019-07-03 01:09:05]
>>5385 匿名さん
タワーマンションだろうから単身者向けからファミリー向けまで幅広くできるはず。100平米超えもあると思います。
5387: 匿名さん 
[2019-07-03 02:04:25]
暮らすは、新規にマンション参入するよりかはアイリスガーデンかなって思うけど
5388: マンション検討中 
[2019-07-03 02:41:33]
>>5386 マンション検討中さん

賃貸マンションでしょ
大型商業施設と分譲マンションの組み合わせとか見たこと無いんだけど、何処か事例あります?
都内のオフィスの上のマンションだって賃貸しか見たこと無いんですけど。
5389: マンション検討中 
[2019-07-03 02:49:20]
>>5382 マンション検討中さん

実は市役所の適正地として内々に決まってて、建設を控えて市に売って市役所が来たりしてね。
5390: 匿名さん 
[2019-07-03 03:12:21]
>>5389 マンション検討中さん
市役所には土地が狭くないか?
5391: マンション検討中さん 
[2019-07-03 03:40:42]
>>5388 マンション検討中さん

5386の方ではないですが、沢山ありますよ

川口駅前の川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業

今売り出しているプラウドタワー武蔵小金井クロス

ググったら他にもパークアクシスプレミア日本橋室町
などあるようですね 分譲の方が多い気がしますよ

予想の話ではありますが、分譲にしろ賃貸にしろマンションは建ってほしくないですね

電車混みますしこれ以上は要らないです
5392: マンション掲示板さん 
[2019-07-03 08:42:42]
>>5382 マンション検討中さん

地価が上がり続けていて減損はない。

ただ、買ったときというか予定より建築コストが相当上がっていますが。
5393: マンション検討中さん 
[2019-07-03 09:35:16]
エンプラスの土地は結構放置ですよね。もう購入して3年くらい経つのかな。
5394: マンション検討中さん 
[2019-07-03 11:51:53]
>>5393 マンション検討中さん
本社移転する気あるのだろうか。業績を戻すのが先なのか。
5395: マンション検討中さん 
[2019-07-03 11:53:51]
>>5391 マンション検討中さん
分譲かもね。いやだなー。
5396: 匿名さん 
[2019-07-04 00:15:49]
コクーンはマンション直結商業施設になりそうですね、そしたらここはどうなるんだろう
5397: マンション検討中さん 
[2019-07-04 01:33:27]
暮らすの一文字からよくもまぁここまで妄想できますね…
5398: マンション検討中さん 
[2019-07-04 08:37:28]
>>5397 マンション検討中さん
リスクも含めて検討するための掲示板なので別にいいと思いますけどねー。
見てて参考になります。
5399: 匿名さん 
[2019-07-04 13:52:17]
まぁ自由ですけど、そんな妄想を検討に取り入れていたらどこも買えなくなりますよ。
大宮駅西口第3-A・D地区検討したほうがよいでしょう。
5400: 匿名さん 
[2019-07-04 17:00:13]
>>5399 匿名さん

そうですね、ローンを組む方は年齢もありますしそう待ってもいられないですしね…
健康寿命を考えるとうちは30代前半なので迷ってもいられません。

5401: 匿名さん 
[2019-07-04 18:27:02]
間違えた。第3-B地区だった。
5402: マンション検討中さん 
[2019-07-06 17:55:38]
ムク鳥はもう来てますか?もうそろそろですよね
5403: マンション検討中さん 
[2019-07-07 12:29:15]
昨日15~16時くらいの間に新都心大橋~シントシティ~さいたま新都心駅まで歩きましたけど、少なくともその時間帯はムクドリは見なかったですね、鳴き声もしませんでした
シントシティの工事音がけっこう大きかったので、寄り付いていない可能性もあるかもしれませんが
5404: マンション検討中さん 
[2019-07-07 14:11:58]
先週日曜18:00-19:00シントシティから新都心駅歩きましたけど、シントシティやしまむらの前には全くいなかったですよ
新都心駅前のバス停?付近の木にけっこういました。
5405: マンション検討中さん 
[2019-07-07 15:31:12]
共用施設が多いマンションは最初修繕費は普通でも数年で一気に高くなったり、10年単位でまとめて数十万円請求されたりしますけどこちらはどうなんでしょう。
5406: 匿名さん 
[2019-07-07 15:36:20]
>5405


国土交通省のガイドラインでは、未納リスクがあるから定額積み立てが推奨されてるんだけどね。ここもそうだけど、入居時の金額を安く見せかけるために採用されるケースはほとんどない。
5407: eマンションさん 
[2019-07-07 16:57:19]
>>5306 匿名さん

5408: マンション検討中H 
[2019-07-08 22:45:35]
2期2次の販売戸数が65戸になりましたね。
5409: マンション検討中さん 
[2019-07-09 09:45:27]
これでA、B棟あたりはほぼ無くなるのかな?
まだ未販売の列ありましたもんね。
5410: マンション検討中さん 
[2019-07-09 12:43:11]
パークハウス完売しましたね
5411: マンション検討中さん 
[2019-07-09 13:01:27]
>>5408 マンション検討中Hさん
E棟はいつ売りだされるんでしょうか。
5412: 通りがかりさん 
[2019-07-09 18:00:10]
>>5410 マンション検討中さん
パークハウスの完売はココには追い風でしょうかね?
5413: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-09 18:18:21]
大宮駅西口3-Bなんて検討できませんよ…。
あれだけの最高立地じゃ、シントシティと比較できる価格に落ち着くわけないです。
5414: マンション検討中さん 
[2019-07-09 19:03:51]
>>5413 検討板ユーザーさん
何の話?
5415: 匿名さん 
[2019-07-09 20:02:55]
>>5414 マンション検討中さん
5401さんの絡みでしょう
確かにその通りかと
購買者層が違いますね
5416: マンション検討中さん 
[2019-07-09 20:24:24]
パークハウスは早々に完売だったね。やはり新都心は需要あるね。
5417: 匿名さん 
[2019-07-09 20:39:36]
>>5415 匿名さん
3-Bはおいくらぐらいで出てくるんでしょうね。
マンマニさんのブログでは坪300万円におさまるぐらいって書いてありますね。
5418: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-09 21:15:10]
https://www.city.saitama.jp/001/010/016/003/p009264.html

令和1年版の最後を見ると新都心駅西側にマンションができるみたい。三菱地所17階建工期2019.12-2022.3
5419: マンション検討中H 
[2019-07-09 21:17:25]
>>5417 匿名さん

この記事ですよね。
https://manmani.net/?p=7410
まだモデルルームもできていないので待てる方ならありですかね。
5420: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-09 21:57:43]
>>5418 検討板ユーザーさん
さいたま新都心駅の西側も開発が進みそうだな。下落合小学校の東側の土地も開発するのかな。マンションが建つとA棟バルコニーのちょうど正面になるけど。
5421: 匿名さん 
[2019-07-09 22:22:50]
>>5419 マンション検討中Hさん

>>5417 匿名さん
大宮駅近で坪300万円程なら買ってもいいですがそんなに待てませんよね。マンション購入は価格や環境もそうですが、タイミングも大事ですもんね。
5422: マンション掲示板さん 
[2019-07-09 22:51:06]
マンマスさんも触れてましたね!
「こりゃ大宮西口の再開発タワーは坪350は確実に超えてくるな??

仮に坪350ならむしろ安すぎる。

後発のグランドセントラルステーション化構想で建つタワーは坪400すると思うので...

立地は違えど今、シントシティやザ・パークハウス大宮吉敷町を購入された方は素晴らしい決断をされたと思います?! 」
5423: 通りがかりさん 
[2019-07-09 22:58:38]
赤十字病院の反対側の駐車場にマンションできるのかな?
5424: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-09 23:09:19]
>>5423 通りがかりさん
それが5418のリンクのものですね。
シティテラスの南側の三角形の土地(=シントシティA棟のバルコニー正面)も危ない?
5425: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-09 23:57:28]
>>5424 検討板ユーザーさん
A棟買った時に見に行きましたけどそこは小さいマンションや一軒家が密集していて再開発はされなさそうな場所でしたよ。何とも言えないですが。
5426: マンション検討中さん 
[2019-07-10 00:00:18]
西口の方も住みやすそうですね。
三街区買うなら西口のパークハウスの方がいいかも。
5427: マンション検討中H 
[2019-07-10 00:43:58]
>>5411 マンション検討中さん

販売員さんに直接聞くのが確実かと思います。
ただ、供給戸数を見るとそれなりに要望が集まってるいるので、
①要望書の集まりが悪くなった時
②1街区の販売がある程度目処が立ったあたり
のいずれかで供給されるのではないでしょうか。
購入者としては、②だと有り難い限りですが。
5428: マンション検討中 
[2019-07-10 13:12:39]
>>5426 マンション検討中さん

西口の方が新都心に住んでる!って気分になれそうです。
北与野を使いやすいのもとてもポイントが高い。
ただ、イベントの帰りが重なると西口側は駅に入るのに大行列でしんどそうなのがマイナスポイントですね。
東口側はイベント時にちゃんと通路確保されているのでいいですが…
5429: マンション検討中さん 
[2019-07-10 16:23:27]
三菱が建てる西口のマンションって、すごく立地いいですね。シティテラスよりも新都心駅に近くて北与野も使えて、シントシティに与えるインパクト大きいなと。駅距離ではギリギリシントシティが勝ちかな?
5430: 匿名さん 
[2019-07-10 17:20:46]
新都心は西口の方が高い建物が多くてごちゃごちゃ感というか囲まれ感はあるかな。
東口は比較的ゆったりしてるイメージ。あとはしまむらの外観次第かな。少し不安ではある。
5431: マンション検討中さん 
[2019-07-10 17:37:44]
>>5430 匿名さん
しまむらの完成予想図ってどこかにないのかな?
5432: 周辺住民さん 
[2019-07-10 18:09:39]
>>5429
そこにできるマンションは病院と向かい合うから、ベランダからの眺望が期待できない
5433: マンション検討中さん 
[2019-07-10 18:23:23]
>>5432 周辺住民さん
バルコニーは病院の反対側(南西)を向くんじゃない?
5434: 通りがかりさん 
[2019-07-10 19:29:56]
>>5429 マンション検討中さん
三菱マンションの詳細情報教えて頂けませんか?
情報ソース貼ってもらえると嬉しいです。
5435: 名無しさん 
[2019-07-10 20:00:22]
三菱の新しいマンション、立地は良いけど、低層階だと奥のビルで眺望は抜けないですね。下層階は店舗にするのかな。最近の西口だと、ブランズもすぐ売れたし、ここも人気が出る気がする。
5436: マンション検討中H 
[2019-07-10 20:08:39]
>>5434 通りがかりさん

>>5418 検討板ユーザーさん
がリンク貼ってくれますよ。
ソースは標識設置届出状況です。
https://www.city.saitama.jp/001/010/016/003/p009264_d/fil/1nenndokakun...
5437: マンション検討中さん 
[2019-07-10 20:35:51]
シティテラス横の三井のリパークのとこだと思います。
5438: 通りがかりさん 
[2019-07-11 07:45:50]
>>5436 マンション検討中Hさん
ありがとうございます!
既出失礼しました。
5439: マンション検討中さん 
[2019-07-11 15:02:50]
5年後に転勤になる可能性がある上でここを検討しています。

リセールバリューはどうでしょうか。
前出ではありますが、専用部の仕様が馬鹿みたいに低いことや、放射性あるものが近くにあるなどは理解していますが、駅力と価格と駅近が気に入っています。

三菱のマンションやコクーンにタワマンがたつ可能性など、様々なかんてんから教えて頂きたいです。
またもし契約者の方がみらていた場合は、ここに決めた理由を教えて頂きたいです。

お願いします。
5440: 匿名さん 
[2019-07-11 17:34:32]
>>5439 マンション検討中さん
私は以下の理由からここに決めました。
・専用部の低仕様は気にならないかつ、この分価格が抑えられているのがプラスだった
・放射性についても上記同様。
 万一の時は新都心どうこうの問題ではない。
・埼玉の地域性がコスパの観点で良いと感じており、埼京線沿いは避けつつ、駅近含め都内に出やすいのが新都心だった。
・新都心はある程度開発は完了しているが、それでもまだ開発の余地はあり、将来性に期待がもてる。
・予算の観点から新都心にタワマンや他の良い物件が出来たとしても手が出ない、かつシントシティほど大規模で管理修繕費が安い物件は他には出てこないかなーと。

ネガティブ面では、ムクドリや電車等の騒音、第三区画の売れ行き等の不安はありますが、ポジティブ面との比較して決めました!
ご参考まで。
5441: 匿名さん 
[2019-07-11 17:55:55]
>>5440 匿名さん
ここって本当に価格が抑えられているんですかね?十分上乗せされているような気も。
5442: マンション検討中さん 
[2019-07-11 18:28:41]
>>5440 匿名さん

回答ありがとうございます。

5441さんへでもありますが、仕様や外観にかんしては、価格以下だとは本当に感じますが、見栄かなと思うところもあります。他の中古とそこまで変わらないので、抑えてはあると思います。

第三区画はさらに価格を抑えてくるのではないでしょうか。

埼京線沿いをさけた理由を教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。
5443: 匿名さん 
[2019-07-11 18:41:42]
>>5442 マンション検討中さん
5440です。
埼京線は終電の早さと混み具合から敬遠しました。
京浜東北線沿いは上野東京ラインにより人が分散されたので、東京に出るのも時間はかかりますが京浜東北線だとかなり快適です。これは私が京浜東北線沿いに住んでいて感じることです。
まあ、100点のマンションなんて無いので、自分の価値観とマンションがどれだけマッチするかが重要だと思います!
5444: マンション検討中 
[2019-07-11 18:47:21]
>>5439 マンション検討中さん

五年後に転勤の可能性があるのならば、今の市況から考えてリセールを考えるより中古以外選択肢ないと思いますが…

市況抜きで周辺開発を考えた場合、五年後のリセールは期待できる物件だと思います。
影響を与えるとしても西口のマンションですが、規模が違うので客層は被りにくいです。
コクーンマンションは9割以上が妄想で、仮に妄想でなかったとしても2021年方針発表です。
そこからすぐ建てるわけではなく、すぐ着工したとしても大宮デパート跡地の開発は五年かかるように、おそらく2026年頃の完成なので売却タイミングに影響を与えません。
5445: 匿名さん 
[2019-07-11 18:53:34]
>>5442 マンション検討中さん
第三区画だと表記上は徒歩7分ぐらいになるでしょうかね。竣工時期はまだ未定なのでしょうか。本当に1000+400戸も需要があるのでしょうか。よくわかりません。
5446: マンション検討中さん 
[2019-07-11 18:57:34]
>>5443 匿名さん

回答ありがとうございます。

埼京線の通勤帰宅時間に乗ったことがないので、有益な情報ありがとうございます。

そうですよね。
当方もここ以上出すなら都内に買ったほうが良いと思いますし、さいたま新都心が暮らしやすそうだなと感じ駅近大規模でここに惹かれました。

最後にもう1つ教えて下さい。
オプションは何かにつけていますか。

宜しくお願い致ます。
5447: 通りがかりさん 
[2019-07-11 19:01:10]
>>5444 マンション検討中さん
5年後以降の売却なら影響があり得るってことですよね。。コクーンマンションが建つかどうかはまだ謎ですが。

あと、おそらく今が市況のMaxなので、「市況抜きで」考えるのはほとんど意味がないです。リセールは、2025年頃にはリーマン直後位まで下がっていることを想定して保守的に考えるべきかと。坪200を大幅に下回るといったレベルで。
5448: マンション検討中さん 
[2019-07-11 19:06:22]
>>5444 マンション検討中さん

回答ありがとうございます。

4割くらいの可能性なので、永住を考えて新築かなと思いました。仕様などは間違いなく劣りますが、周辺中古とそこまで差がないように感じます。かつ前出ですが、管理費修繕費が共有施設にしては抑えられているので、もしもの時もこちらにメリットがあると考えました。

開発の件、詳しくありがとうございます。あそこにタワーでも建てられれば客層は違えどここのインパクトがなくなるので、少し不安でした。

ありがとうございました。
5449: 匿名さん 
[2019-07-11 19:06:45]
>>5446 マンション検討中さん
5443さんは5446さんに中古を薦めているような気がします。新築がいいのでしょうか。
5450: マンション検討中さん 
[2019-07-11 19:11:19]
>>5445 匿名さん

当方は第二期一次でしたが、ABC棟はほとんどうまっていましたよ。
こんなに需要があるんだとビックリしたくらいなので。
Dのパンダ部屋もほぼありませんでしたし、Eに関しては、早いのではと考えます。

残りの400ちょいに関しても5000万円きる部屋が多ければ早いのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる