東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

12334: 匿名さん 
[2021-05-25 22:24:40]
何があるかわからないから手付金は少ないにこしたことはないね。
ただ書くなら具体的な額とか交渉した時の反応とかを書いてもらわないとリアルティなく参考にはならないかな。
12335: 匿名さん 
[2021-05-25 23:01:38]
ローンの組み方もフルローン5000万。
低金利だからフルローンで組む選択もありだと思うけど、その選択をする人が契約時に住宅ローン減税を考慮しないというのもリアリティがないんだよね。
フルローンで組むなら、住宅ローン減税も考慮に入れないと旨みが薄い訳だし。
12337: マンション検討中さん 
[2021-05-26 01:41:16]
[No.12329~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12338: こうにゅーしゃ 
[2021-05-26 07:20:44]
>>12335 匿名さん
いやあ、契約する時点ではまぁ住宅ローン控除普通に延長されるっしょっていうのは営業にしろFPにしろ言ってたけどね。確定的な言い方はもちろんしないけど、まさかこういう形でエアポケットになるとは予想してなかったんじゃない。

まぁ今の低金利でお金借りられるだけでも十分旨みはあるっちゃあるけど
12339: こうにゅーしゃ 
[2021-05-26 07:23:30]
>>12334 匿名さん
交渉とか別にないよ。現金そんなにないからこれくらいにしてくれって言うだけ。で、向こうもわかりましたで終了。
12340: マンション検討中さん 
[2021-05-26 09:52:24]
参考にしたいのでもう少し具体的な情報いただけないでしょうか

・今回の件を理由にキャンセルしたい旨伝えた際のデベ側の反応、対応
・手付金のパーセンテージ(通常5~10%)ですがそれ以下に調整できたのか
・今回の物件は担当営業の変更はできないのか?
 できるのであればなぜ申し入れしなかったのか

ギリギリまで引っ張るとのことで、
もしかしたらデベ側にまだキャンセル検討している旨伝えていないのかもしれませんが悩まれているのであれば早めに相談したほうがいいです。
他のデベのケースなので今回に当てはまらないかもしれませんが、
他の方もおっしゃられていますが、手付金以外に費用が掛かる可能性もございますし、悩まれてるポイントにも親身に対応していただけることもあります。
12341: マンション検討中さん 
[2021-05-26 10:29:48]
>>12340 マンション検討中
デベの方?
12342: マンション検討中さん 
[2021-05-26 10:36:45]
>>12341 マンション検討中さん
なぜ!?違いますけど。。。
12343: 匿名 
[2021-05-26 12:04:58]
ここでそんな委細聞いてくる人普通じゃないからね
目線書き方が完全に売主

>他の方もおっしゃられていますが、手付金以外に費用が掛かる可能性もございますし、悩まれてるポイントにも親身に対応していただけることもあります。
12344: マンション検討中さん 
[2021-05-26 12:18:53]
>>12343 匿名さん
仮に私がデベだとしてこの質問に回答された際に何かメリットがあるのでしょうか。
そのあたり考えて指摘してもらえませんか?

購入された方が回答してくれるというので具体的に質問したかっただけです。
手付金下げられるのは当たり前の話だから目安として
どれくらいまで下げられるのか知りたい、営業さんが気に入らなかったという話もあったのでなぜ変えられなかったのか知りたいという単純な疑問です。

早めに営業さんに相談することについても、自身の経験から
メリットはあってもデメリットはないのでお伝えしただけです。

というかこーにゅーしゃさんに聞いているのに関係ない人がデベじゃないとか言ってくるのが意味わかりません。。。
12345: マンション検討中さん 
[2021-05-26 12:35:37]
>>12344 マンション検討中さん
デベ側が持つ営業のメモと上の質問の回答を照らし合わせたら大体誰か分かるからね
営業に手付放棄する事言ってないみたいだから、デベ側からしたら引渡し直前に空き部屋が出るのは避けたいからメリットしかない
相談を早めに上げた方が、という後半の文章もまさにデベが引渡し直前キャンセルを避けたいと思わせる文章になっている
12346: マンション検討中さん 
[2021-05-26 12:46:00]
入居後の民度が想像しやすい検討板ですね
12347: マンション検討中さん 
[2021-05-26 12:47:03]
>>12345 マンション検討中さん
手付のパーセンテージだけで、1400戸の中から特定できるんですか?
仮に特定できたとして、売主にメリットあるんですか?
匿名掲示板の情報を鵜呑みに特定して、キャンセル前提でフォローや、次の買い手探せると思ってるんでしょうか?

デベとして直前キャンセルを避けたいのは当たり前のことです。
だからこそ早めに相談したほうが、営業さんも親身に相談に乗ってくれるし、
契約関連である程度融通を聞かせてくれることもあるって伝えたいだけです。
逆に事前に相談せず、直前にキャンセル伝える意味なにかありますか?
12348: マンション検討中さん 
[2021-05-26 12:56:07]
>>12347 マンション検討中さん
税制のスキマの特定の時期に2街区を購入して、さらに手付金交渉してそのパーセンテージまで分かるなら、相当限定出来ますよ
キャンセルの可能性があるならば、キャンセルされないようなフォローとか探りを入れられるのでメリットしかないです
手付放棄が痛くなければ、相談せず直前になってもやっぱり嫌ならそのタイミングでキャンセルした方が不満を持っている営業から営業活動されないので、ストレスかからなくメリットしかないと思いますけど
12349: マンション検討中さん 
[2021-05-26 13:12:02]
>>12348 マンション検討中さん
直接相談受けたわけでもないのにどうやってフォローするんですか?
もしかして掲示板の情報から可能性のある全室にキャンセルしようと思ってます?
なんて探り入れたり、フォローすると思ってるんでしょうか

手付放棄が痛くないなんて話もでてないし、
早めに相談したほうが相談や交渉の余地があると伝えただけで、
デベ認定されているのが納得いきません。
※税制面で不安を感じているからキャンセルを検討していることを伝え、
 手付金の返却や契約時期の変更など調整できないか相談したほうがいいと思うことがそんなにおかしなことなのでしょうか
12350: マンション検討中さん 
[2021-05-26 13:17:53]
こーにゅーしゃからなんも具体的な話が出てこないから、ちょっと聞いたら関係ない外野が特定とかデベ認定とかアホだろ

特定が嫌かどうかなんてこーにゅーしゃ本人が決めることだし、そもそも嫌なら特定できるような情報最初から出すなや

上で言ってる人のことが本当なら購入時期だけで
ある程度絞り込めんだろ
12351: こうにゅーしゃ 
[2021-05-26 15:40:04]
>>12340 マンション検討中さん

キャンセルするかもしれないしって言ったけど営業さんの反応はなら仕方ないですよねって感じだったよ。
別に営業担当の人は良い人で変えてほしいとは思わなかったかな。でも購入してからの諸々の変更通知とか見てると、ああこんな雑なんだなって思ったけどそれは営業担当者個人の問題だとは思わなかったし。
あと言えば営業は変更してくると思うよ。

んで、あとはなんだけって。手付?手付はその書いてる%より低くできるよ。まぁ前にも書いたけど部屋とかタイミングによると思うし、これから買う人は1年も待たずに入居だからそこまで気にしないかなとは思うけど。
12352: こうにゅーしゃ 
[2021-05-26 15:48:54]
まぁ別にデベに特定されようがどうでもいいけどね。
控除がないって話は何人ものお客さんから聞かれてて、こうお答えするしかないですすみませんって言ってたから、購入者でその時期の人はみんな折に触れて営業に聞いてると思うよ。

あと買った人ならわかると思うけど、ここの営業はこんな掲示板チェックしてまで顧客フォローなんてしないよ笑
買ったらあとは淡々と紙が送られてくるだけ?
12353: こうにゅーしゃ 
[2021-05-26 15:49:43]
最後のだけ、は波線いれたらハテナになっちゃった。
12354: マンション掲示板さん 
[2021-05-26 19:26:16]
>>12352 こうにゅーしゃさん
ローンの金消契約までは進みますか?
その後で最終的にどうするか決断?

12355: マンション検討中さん 
[2021-05-26 19:26:41]
>>12352 こうにゅーしゃさん
フォローはしないけど、ゴミ問題とネット回線問題のことは掲示板で見てるって言ってたよ。
12356: マンション検討中さん 
[2021-05-26 19:54:40]
>>12355 マンション検討中さん

ネガティヴ情報出たら削除依頼出したり、わざと煽って対決構造作って荒らし認定したりいつも火消しに走ってご苦労様な事ですね。
12357: 匿名さん 
[2021-05-26 20:17:29]
>>12356 マンション検討中さん

あー…だから手付金減額の話題になった途端に論点ずらしの煽り書き込みが増えたのか。
12358: こうにゅーしゃ 
[2021-05-27 05:27:20]
>>12355 マンション検討中さん
その割に控除の話とかモデルルームと図面違うとかネット回線とか、図面と違うのは紙送られてきただけで、ネットと控除の話はこっちが振らなきゃ喋んなかったけどね。
12359: マンション検討中さん 
[2021-05-27 08:07:38]
>>12358 こうにゅーしゃさん

ネガティヴな話は自らは喋らないんでしょうね。高い買い物なのに萎えますわね
12360: マンション検討中さん 
[2021-05-27 13:45:54]
そこは営業によるんじゃないかな?
私の時は税制関連も図面の話も全て伝えてもらえたけど

まぁ上の人がトラブったから全員に伝えろってなったんかな?
12361: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-27 14:56:21]
しかし、税制関連含めいろいろ下調べせず家を買う人ってすげーな
12362: マンション検討中さん 
[2021-05-27 15:22:37]
>>12361 住民板ユーザーさん
当時は白黒はっきりさせるのが難しい問題でかつ人気の部屋だったらありえるでしょう。
12363: こうにゅーしゃ 
[2021-05-27 17:39:07]
>>12360 マンション検討中さん
あれかな、問い合わせ多かったのかな。
まぁ伝えてもらえたのはよかったね
12364: こうにゅーしゃ 
[2021-05-27 17:40:45]
契約時点でこうなることを予測してた人なんていないと思うけどね。
まぁこれから買う人は安泰だからいいんじゃない。
12365: 匿名さん 
[2021-05-27 17:50:44]
住宅ローン減税の戻りがあるからと営業したならデベが悪いけど、まだわかりませんと言われて契約したなら契約した人が悪いよね。
自分なら住宅ローン減税が適用にならなかったなら、手付金放棄なしで契約解除という条件をつけるかな。それでデベが了承しなければ契約しない。
高い買い物程欲しいの気持ちが優先して契約してしまうもんなのもわかるけどね。
12366: マンコミュファンさん 
[2021-05-27 18:10:42]
騙されたとか言ってるわけじゃないから良い悪いはないでしょ。
ローン控除はなんであんな歪な形なのか謎だから強いて言うなら国が悪い。

12367: 匿名さん 
[2021-05-27 18:43:48]
それを言うなら国も悪くないでしょ。騙してはないから。
手付金を値切るより、契約時にローン減税が適用にならなければ、手付金放棄なしに契約解除できるという交渉すればよかったね。
まあ、本人が納得ならもう周りが言うことてはないけどさ。でもここに書いてる時点で、納得ではなさそうね。
12368: マンション検討中さん 
[2021-05-27 20:30:24]
そんなことより、E棟がまだ残ってるかしってる?
12369: マンション検討中さん 
[2021-05-27 22:04:14]
マンションギャラリーに聞けよ。
12370: 匿名さん 
[2021-05-27 22:08:25]
うちは契約前に営業にローン控除は延長されるから大丈夫と言われました。
同じような説明された方はいるのでしょうか。
12371: マンション検討中さん 
[2021-05-28 00:00:33]
先週は残ってたよーE棟
12372: 匿名さん 
[2021-05-28 00:34:23]
住民板に画像あるけどネット遅いんだね
12373: マンション検討中さん 
[2021-05-28 00:50:53]
>>12372 匿名さん
あの画像が本物か分からないけど、本物ならあの速度で他の回線JCOMしか選べないなら使い物にならないね
12374: マンション検討中さん 
[2021-05-28 10:17:21]
住民板見てきたわ
あんな糞回線じゃやってられん。
子育て世代の子供が大きくなって今後、ゲームや動画でさらに通信するようになったら
1Mでないんじゃないかな
12375: マンション検討中さん 
[2021-05-28 14:25:20]
ネット遅すぎてヤバイな…
ネトゲは無理な速度だしこの速度だと動画の画質も安定しなさそう
12376: 匿名さん 
[2021-05-28 21:35:14]
やばい
12377: マンション住民さん 
[2021-05-28 21:50:10]
なんで今時ネットインフラ自分で選べないんだろな
最近こういうデフォで糞回線入ってて他回線引けない分譲マンション多くない?
12378: マンション検討中さん 
[2021-05-28 22:39:28]
>>12377 マンション住民さん
管理システムと抱き合わせで入るから
それでも他の回線敷設出来るスペースがないのは珍しいというか…今の時代は殆ど無いんじゃない?
よく聞くのは元々の線に加えてフレッツ線あたりを事前に通してたりするけどなぁ…
12379: 匿名さん 
[2021-05-29 01:30:18]
23時以降ならなんとかなりそうよ
12380: マンション検討中さん 
[2021-05-30 00:23:23]
23時迄遅いのが論外って話でしょう
12381: 検討者 
[2021-05-30 12:09:01]
>>12380 マンション検討中さん
ですよね。
一番使いたい時間帯に使えないとか。
様子見して状況が変わらなさそうなら検討からはずすつもりです。
12382: こうにゅーしゃ 
[2021-05-30 13:23:16]
うわー。ネット遅いみたいですね。自宅の光回線で100mbpsを大幅に下回るとか夜にアマプラ見ると途切れるとかPocket WiFiとかWiMAXじゃないんだからちょっとないでしょ。
最初の頃は結構速かったと思うけど入居者増えると駄目なんだね。また萎えポイントが。。。
12383: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 18:54:41]
線路側の提灯の飾ってある焼肉屋かな?
夕方になるとカラオケとギター?音楽がいつもうるさい。
尾崎とか熱唱してて、ウオォーとか(笑)窓開けられず。
窓占めれば良いのですが、さすがにあんまり周りを気にしてない感じで警察に電話しようか迷ってますが、うちだけでしょうか?
12384: マンション検討中さん 
[2021-05-30 20:38:27]
2街区 第5期2次 12戸
3街区 第2期2次 7戸

今日まで登録受付でしたがどうだったんでしょう?

次は結構先で7月
12385: マンション検討中さん 
[2021-05-30 20:41:51]
>>12382 こうにゅーしゃさん
キャンセルするって決めたんだったらもう気にしなくていいのでは?
12386: こうにゅーしゃ 
[2021-05-30 21:37:04]
>>12385 マンション検討中さん

決めてはないね。引っ張っれるだけ引っ張って決めるよ。損失は変わんないし。
12387: 入居済みさん 
[2021-05-31 18:49:22]
買った後に悩むとかだせぇな
普通一通り悩んで、調べて契約するんじゃねぇの
営業に早く契約しないと部屋なくなっちゃいますよって騙されて買っちゃう人?
12388: マンション掲示板さん 
[2021-05-31 19:08:58]
>>12387 入居済みさん

私はそうです
12389: マンション検討中さん 
[2021-06-01 02:19:57]
住民板みてきたけど、ピークで50Mbps,100Mbps出てるならマンションタイプとしては特別早くも遅くもないのでは
回線選べないのはクソだけど月の回線料金の割引とトレードオフ
12390: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 21:16:19]
>>12389 マンション検討中さん

ピークじゃないけど、休日午後。
ピークじゃないけど、休日午後。
12391: マンション検討中さん 
[2021-06-02 17:53:21]
これだけ出れば十分すぎるわ・・・
12392: マンション検討中さん 
[2021-06-04 20:41:44]
シントシティ内に出来る予定の学童は、希望者全員入れるものなのでしょうか。
ご存じの方いますか?
12393: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-05 08:20:31]
>>12392 マンション検討中さん

希望者が1000人いたら入れるわけないでしょ。
12394: マンション検討中さん 
[2021-06-05 12:04:56]
>>12393 住民板ユーザーさん6さん

そりゃそうですね。聞き方が悪かったです。
施設の規模的にどのくらい入れそうかとかもう既に決まってる内容があれば知りたかったです。

たまに朝の登校を見かけるのですが既に結構な人数で歩いているもので。
学童が入るからと期待しないほうがいいのかなと思いまして。
12395: マンション検討中さん 
[2021-06-05 12:20:14]
>>12394 マンション検討中さん
そういうお話であれば、シントシティのギャラリーにお電話されたりして聞かれた方が良い気がしますよ。運営側であれば契約者の属性等から想定される利用者数等も把握されているでしょうし(あくまで「ある時点での」ではあっても)、掲示板よりは正確な情報が得られるかと。
12396: 匿名さん 
[2021-06-08 10:43:33]
すでに入居されてる街区もあるとききました。小学校、中学校の学校選びはどういう状況なんでしょう。
このブログ見てどきっとしました。。https://anond.hatelabo.jp/20170528232611
12397: マンション検討中さん 
[2021-06-08 10:54:34]
>>12396 匿名さん

議会で去年話題に上がってたけど、1街区の入居様子を見てからとなってました
割合的にどのくらいの年齢層の方々が入るのかと言うのが分からないので

でもここは代わりとなる学校が針ケ谷小学校なので逆に近くになります
12398: 通りがかりさん 
[2021-06-08 11:25:00]
>>12397 マンション検討中さん
針ヶ谷ですか?上木崎でなくて?針ヶ谷は大宮南より遠いような気がします…
12399: マンション検討中さん 
[2021-06-08 14:06:48]
>>12398 通りがかりさん

すみません、上木崎です
12400: 匿名さん 
[2021-06-08 14:12:41]
>>12399 マンション検討中さん
わーありがとうございます。たしかにお子様の年齢も様々ですもんね。街もマンションも好きなんですが、子供のことを考えると博打になるのは避けたいなと思ってしまいます
12401: 匿名さん 
[2021-06-08 21:49:54]
さいたま市が発表した今年5月時点での児童数のデータを見ると、普通学級で大宮南小が854人、上木崎小が823人になってるね。
シントシティ効果の南小と、影響のない上木崎がほぼ同数なんだから、シントシティの子供たちが上木崎に移ることはないんじゃないかな?上木崎がパンクしそう。

https://www.city.saitama.jp/003/002/008/jidouseitosu-syukei/p081688.ht...
12402: マンション検討中さん 
[2021-06-08 22:30:47]
>>12401 匿名さん

分散させるってこと
大宮南小学校は見着方上がりで児童数が増え続けてるけど、上木崎小学校は余り変わらない

大宮南小学校

https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-8520/students.html

上木崎小学校

https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-8559/students.html

決まるのは議会の時だと思うので何ともどうなるかは分からないので
12403: マンション検討中さん 
[2021-06-09 00:15:00]
>>12401 匿名さん
こういう結果の数字だけ見て判断する人って頭悪そう。
学校のハコの大きさも違うし、年々の増減率とか、そういう視点を持ち合わせてないと見誤るよ
12404: マンション検討中さん 
[2021-06-09 04:31:49]
公立マンモス校は治安悪そうだな
このあたりなら上落合小か下落合小に入れないとリスク高すぎだわ
12405: マンション検討中さん 
[2021-06-09 08:06:40]
>>12404 マンション検討中さん
そんな事書くと、常磐小に入れたくて浦和検討してる人に怒られるぞ
12406: 住民板ユーザーさん9 
[2021-06-09 19:32:05]
>>12405 マンション検討中さん

そもそも小学校で違いなんかあるの?
もはや小学校時代なんて覚えていない。
12407: 匿名さん 
[2021-06-09 21:35:11]
>>12404 マンション検討中さん
上落合839、下落合798で南小とそんなに変わらんぞ・・・

マンモス校が治安悪いってことはないんじゃないかな?子供の人数が多ければそれだけ教員の数も増えるわけだし。
自分は1000人越えの小学校の出身だけど普通に平和な生活でした。
12408: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 23:31:46]
マンモス嫌いは常磐中通学狙いで常磐北小学区がベストチョイスだね
12409: 匿名さん 
[2021-06-10 07:06:55]
>>12408 住民板ユーザーさん1さん
小規模校はPTA大変そう
12410: マンション検討中さん 
[2021-06-12 22:47:58]
ここ買っとけばよかった
12411: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:57:10]
>>12410 マンション検討中さん

まだ沢山余るぐらい売ってんだろ笑
12412: マンション検討中さん 
[2021-06-13 00:41:15]
>>12411 マンション検討中さん
今の価格じゃ高すぎる。それにいい部屋は売れてきて選べる部屋があまりない
多分安くて部屋も選べるH棟が最後のフロンティアだと思う
眺望残念すぎるけどこの立地で1街区と2街区の初期ぐらいの価格なら最高なんだけどな
12413: 評判気になるさん 
[2021-06-13 13:46:40]
>>12412 マンション検討中さん

ほんとですよね。
H棟を待つと話すと、1.2街区初期よりも安く売ることはまずないといわれました。
12414: マンション検討中さん 
[2021-06-13 17:14:26]
>>12412 マンション検討中さん

シントシティレベルで高過ぎるなら、大宮以北しか買えないですよ?上尾とか
12415: マンション検討中さん 
[2021-06-13 17:59:05]
>>12414 マンション検討中さん
上尾も良いマンションあるし、都内へのアクセスならソライエグランも悪くない
大宮以南でディスポーザー、食洗機、床暖ついてこの価格はまだまだ安いけど過去の価格見ちゃうと買っとけばよかったって感想になるでしょ
12416: マンション検討中さん 
[2021-06-13 20:59:40]
>>12415 マンション検討中さん

ソライエグランここと似たようなマンションですね。
ここは安いのには理由があるので、何も無くて条件に合ってるならソライエの方が良いかと。
12417: 名無しさん 
[2021-06-18 10:55:41]
>>12412 マンション検討中さん

1・2街区はそんなに安かったのですか?
12418: マンション検討中さん 
[2021-06-18 22:26:53]
>>12417 名無しさん
京浜東北線大宮以南の駅徒歩5分で坪単価210万とかだから激安
12419: マンション検討中さん 
[2021-06-18 23:55:05]
D棟の低層で駐車場被りが最安で坪単価200万弱(ぎり100万円台)、ここ購入できた方は既に含み益確定でしょ

他でも低層階で坪単価230万前後もあった

今じゃあ、坪単価250万弱から
それでもこの立地ではまだ安い

コロナ後のさいたま新都心駅のリセールバリューが107%と7%上昇を考えると230万から250万に上がっても不思議でもない

さいたま新都心駅周辺で出るのは令和6年の旧中山道沿いのパークハウスまでないので、価格が下がることはない

よく話題に上がってたインターネット速度も問題なく、何より朗報はさいたま市の待機児童の劇的な減少(387人から11人に)
12420: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:41:02]
住人スレ見てると本当にやばいな。
バルコニーに布団干して叩いてる家が普通にいるんだな。
規約とかよりも感情を優先するのが当然という感じの人が多数いてトラブルは絶えなそう。
12421: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:46:35]
こちらのマンションは省エネ住宅になりますか?
12422: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:56:00]
>>12420 マンション検討中さん
入居がかなり遅い方で入居前に住民スレの内容見てて不安に思ってたけど虚偽と誇張だらけだと入居して分かったよ
12423: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:41:05]
>>12422 マンション検討中さん
誇張なら虚偽ではないよね。
日本語って難しいんだよ。
12424: マンション検討中さん 
[2021-06-20 01:33:37]
>>12423 マンション検討中さん
虚偽と誇張なんだから両方あるだろ
何を当たり前のこと書いてるの?
12425: マンション検討中さん 
[2021-06-20 07:31:31]
>>12424 マンション検討中さん
揚げ足をとりたいだけだ。分かれよ。
12426: マンション検討中さん 
[2021-06-20 09:09:53]
わざわざレスしてまで揚げ足を取ろうとして失敗。これは恥ずかしくてしばらく掲示板見れないだろうね。

それはそうとエンプラスの土地は今後どうなるんだろうね。結構広い土地だから社屋以外に活用できるならして欲しいな。
12427: マンション検討中さん 
[2021-06-20 10:04:09]
>>12422 マンション検討中さん
でも本当のことも書いてあるし、逆に本当にあることを全くないって書いてる人もいますね。
12428: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 10:51:22]
>>12426 マンション検討中さん
わたしもそう思います!ドラッグストアとか、スーパーになってくれたらいいなと思っています!
12429: 匿名さん 
[2021-06-20 11:35:41]
>>12418 マンション検討中さん

忌み地だから当然でしょ。他の地区と同じように比較しても意味ない。原子炉跡地なんて汚名は坪単価抑えて、大規模にしないと売れない。そういう土地でも気にしない人が買ってるマンションだよ。しかも棟によっちゃ5分ではない
12430: マンション検討中さん 
[2021-06-20 11:55:48]
>>12429 匿名さん
最初はそうだったかもしれないけど、今は相場と比べて遜色ないレベルなのでそういう土地を気にする人が異端で売れると判断されたんでしょうね
12431: マンション検討中さん 
[2021-06-20 12:22:40]
>>12429 匿名さん

残念だけどもう坪単価250万弱から
12432: マンション検討中さん 
[2021-06-20 15:25:21]
坪300万円以下なら余裕で割安ですよ
250万円以下とかいつの時代の話だよ
12433: マンション検討中さん 
[2021-06-20 15:46:21]
ネガ書くにも無理がありすぎる
パークハウスの仕様でも250万弱からなんだから、この仕様で250万弱は割高でしょ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる