マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
 
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

630: 匿名さん 
[2010-01-19 21:45:37]
ローカルな田舎ネタが続きますねw
631: 匿名さん 
[2010-01-19 21:47:46]
埋立地と言ってるが、中央区・港区・江東区と広く、ツインパークスなんて300はゆうに超えてるが?
632: 匿名さん 
[2010-01-19 21:48:11]
いい大人がディズニーのはなしもないだろw
633: 匿名さん 
[2010-01-19 21:48:22]
外周区でも世田谷区、杉並区は特別だと思い込んでいる人がいるみたいですね。

業者の良いカモになりそうw
でも少ないでしょうね
634: 匿名さん 
[2010-01-19 21:49:11]
まあ、湾岸埋立地なんて615みたいな頭の弱い田舎センスの人ばかりってことがよくわかりましたね。

>つまりは陰が薄い。行く用事がない。活性化がない。人口流入が停滞する。高齢化する
埋立地も行く用事ないんですけど。生まれてから今まで東京に40年住んでますが、豊洲なんて一度も行ったことありません。行く必要ないでしょ。普通。
板橋区は歴史が古いので安定してますよ。埋立地のように倉庫街から成り上がった場所とは違いますからね。
それに最近はマンションが増えたので、三田線が混雑するようになってしまいました。それでも埼京線よりははるかに楽ですけど。
江東区の人口が増えたのは2006年までの安い時期に買った人たちが流入したからです。
それ以降の勘違い価格になってからは買う人も激減したので、これからは流入スピードはガタ落ちです。
それでは困るからデベ営業が必死に買い煽りしてるんですね。
635: 匿名はん 
[2010-01-19 21:49:13]
練馬で坪300万か・・・田舎には田舎のよさがあるということだね^^
好みの問題だから否定できんですな
636: 匿名さん 
[2010-01-19 21:51:01]
板橋って練馬や埋立地と同価格か?

板橋は坪200前後の物件が大半だと思うが。
最高で250くらいでしょ?それも池袋に隣接したごく僅かなエリアのみ。
明らかに練馬より格が落ちる。
637: 匿名さん 
[2010-01-19 21:52:02]
まぁ、埋立地に坪250万だすかたもいますから。
638: 匿名さん 
[2010-01-19 21:52:04]
観点の違いだな。
板橋には行く方法も分らんわ。
騙されてもここを買ったら、終了だな・・・。
人口流入とかよく言える。既に減少しているところが。
639: 匿名さん 
[2010-01-19 21:53:29]
板橋と有明はちょうどおなじくらいですね。
640: 匿名さん 
[2010-01-19 21:54:06]
板橋、荒川、足立、葛飾>埋立地
ですか?
641: 匿名はん 
[2010-01-19 21:54:38]
>つまりは陰が薄い。行く用事がない。活性化がない。人口流入が停滞する。高齢化する

これは違うんだな~
郊外だろうが外周区だろうが、人気地域や拠点地域は、今後30年くらいは都心並みに人口増の予測
なんでかって?
職場と住居は別物で考えてる人が多い、外周区や郊外は都心勤務の割合は4割程度以下、外周区や郊外は生活環境から世代間再生産しやすい家族構成が多い(都心とかは一人もんとかが多いってことね)・・・
こんだけのことだ^^
642: 匿名さん 
[2010-01-19 21:57:09]
板橋ってそもそもどうやったら行けるんですか?
なにしに行くところ?
家に帰る以外に用事なんてないですよね。

流入スピードが聞いて呆れますね・・。
流入どころか減少に近いでしょう、板橋。
せめて250は超えた場所に住んでから他の場所を批評してみては?
643: 匿名さん 
[2010-01-19 21:58:05]
http://www.mansion-square.net/heikin_tokyo23.html

板橋、練馬、江東、抜きつ抜かれつの好レースを展開してますね。
644: 匿名はん 
[2010-01-19 22:02:59]
>外周区でも世田谷区、杉並区は特別だと思い込んでいる人がいるみたいですね。

こういう区では地域限定だけど、物件不足になってもう値戻ししてる地域がありますよ。
都心と違って、中上層のファミリーの需要が根強いからでしょ。
時間的にもゆとりがある層なら、海外同様、郊外がベターというのはおかしくもなんともない。
ただし世田谷とか杉並だと地域は厳選しないといけませんが・・・
645: 匿名さん 
[2010-01-19 22:03:01]
板橋みたいな郊外にわざわざ出かけることはないけど、
地盤が良くて地震には強そうだから住むにはいいんでないの?

お台場は年に1回くらい遊びに行くけど、
交通や買い物が不便で住みたいとは思わないな。

豊洲なんて行く用事はないし汚染されてて住みたくないし論外。
646: 匿名さん 
[2010-01-19 22:03:02]
板橋と練馬と東雲の知名度を同列で語っていたが、これって正しいか?
板橋は区名そのもの、東雲は江東区の町名のようなもの。
なんですか?これ。
板橋区小豆沢
江東区東雲
という比較が正しい。
647: 匿名さん 
[2010-01-19 22:03:24]
東雲ってどこにあるんですか?幕張の近く?青海って?晴海の間違いでは?
648: 匿名さん 
[2010-01-19 22:04:39]
小豆沢ってなんて読むんだ?ww おまめ?
649: 匿名さん 
[2010-01-19 22:05:14]
国も東京都もセンターコア部(中央環状線より内側)以外はどこも同じ単なるベッドタウンとしか見ていません。これが現実です。
650: 匿名さん 
[2010-01-19 22:06:28]
板橋駅の大規模物件は@260くらい、有明よりちょっと高い?
651: 匿名はん 
[2010-01-19 22:09:43]
お、いつの間にか城北VS湾岸になってたんだ
652: 匿名さん 
[2010-01-19 22:10:10]
板橋、かなりの地名に”町”がついてるな・・・。やばいだろ。。
653: 匿名さん 
[2010-01-19 22:12:05]
埋立地は埋立地ってだけで、
他の地域を超えられず、
底辺にあるんだから、
地価やランドマークとか比較しても無意味。
654: 匿名はん 
[2010-01-19 22:12:34]
城北、湾岸、どっちも大手町勤務者向けの地域には思えんのは、オレだけ?
655: 匿名さん 
[2010-01-19 22:14:45]
坪300以下で考えてる人には、ちょどねらいめなんでしょ。
価格的には同じくらいだし。
656: 匿名はん 
[2010-01-19 22:15:51]
いい大人がランドマークの有無で家を検討するのか???
それとも田舎出で東京に来たばかりの新卒の書き込み?
657: 匿名さん 
[2010-01-19 22:16:43]
>>655
大手町勤務者の標準ってことですかw
658: 匿名さん 
[2010-01-19 22:21:20]
豊洲が高級なら、石川町至近の寿町なんか山手より高いわ。
659: 匿名さん 
[2010-01-19 22:31:18]
>豊洲が高級なら

そもそもない。
660: 匿名さん 
[2010-01-19 22:35:48]
いいじゃんw
高級だと思うなら思わせとけば
それで満足してる方々を落とすこともなかろうよ
661: 匿名さん 
[2010-01-19 22:54:19]
650
板橋駅前の物件→豊島区 板橋区ではない。
663: 匿名さん 
[2010-01-19 23:15:31]
板橋っていつから練馬と同格になったの?
練馬も大したことないけど。
イメージでは高島平が板橋の典型。
664: 匿名さん 
[2010-01-19 23:33:42]
練馬区は板橋区を分割してできた区ですよ
665: 匿名さん 
[2010-01-19 23:46:18]
くそスレ
劣等感の集まりだな。
666: 匿名さん 
[2010-01-19 23:49:42]
練馬あたりはちょっと高いけど、それでも埋め立地住みたくない人が買うんでしょ。
667: 匿名さん 
[2010-01-20 00:28:36]
スレ主はタバコが買えない年齢だとう点を踏まえて対応願います。
668: 匿名さん 
[2010-01-22 07:09:57]
私は飯田橋駅前に住んでいますが、ここが最強かは分かりませんが非常に便利ですよ。
電車で大手町まで直ぐですし、気持ちの良い日は北の丸公園を突っ切り、歩いて通勤も
出来ます。

そして大手町だけでなく都内のどこの拠点に行くにも便利です。そして学校も沢山ある
文教地域ですし神楽坂もあり、食事等にも困りません。
669: 匿名さん 
[2010-01-22 07:44:47]
私は23区内にどうしても住みたくて、でも城東、ましてや埋立地は絶対にイヤだったので板橋区にマンション買いました。
埋立地よりも安くて大手町にも近いし、高台が買えたのでとても満足してます。
670: 匿名さん 
[2010-01-22 09:04:10]
>>668
確かに第一候補だよ
皇居付近だかね
他はなに書き込みしても笑っちゃう所ばっか
品川ナンバーだし
671: 匿名さん 
[2010-01-22 09:15:34]
信濃町がいい
672: 匿名さん 
[2010-01-22 09:32:03]
皇居周りの西・南側の候補は無いのかね?
673: 匿名さん 
[2010-01-22 09:37:39]
ないだろ。だって高過ぎぢゃん
674: 匿名さん 
[2010-01-22 09:43:22]
板橋といえば、町工場、環七環八空気汚染、自殺名所、資産家殺人、ピンクワゴン腐乱殺人
といったネガティブイメージしかない。
街全体がイタバシーというマイナスオーラで覆われているような感じ。
675: 匿名さん 
[2010-01-22 09:48:52]
>670
皇居の近くと言ったって、飯田橋は千代田区の端っこ。
隣接して新宿区と文京区があるのが飯田橋。
どこの拠点も便利と言っても、東京駅・上野駅でさえ乗り換えなければ行けない。
676: 匿名さん 
[2010-01-22 10:08:10]
>675
この様な人ってきっと文句しか言えない人なんだろうね。
ではどこがベストって言いたいのかね?
自分はどこに住んでいるのかね?

飯田橋は書き込んだ人が自分で最強か分からないがとちゃんと書きこんでいる様に
ベストでは無いが、素晴らしいと思うけど。でも高額だろうな。
677: 匿名さん 
[2010-01-22 10:09:30]
板橋のランドマーク→ 赤塚の『東京大仏』


・・・だめですか?

http://risshi.life.coocan.jp/tdaibutsu.html

678: 匿名さん 
[2010-01-22 10:18:42]
ダメ~!
679: 匿名さん 
[2010-01-22 10:30:31]
>>674

そういう意味じゃ江東区とよくにているね。
価格も同じくらいだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる