マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
 
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

590: 匿名さん 
[2010-01-19 19:14:13]
板橋w
練馬w
飲み会の場で話しても、誰も存在知らんだろ。
「ふーん・・・」で終了。
591: 匿名さん 
[2010-01-19 19:21:14]
確かにな。
逆に板橋や練馬や西には、何に憧れるんだ?
デベがイメージ操作で良い印象を作り上げようとしても、騙すネタもないだろうに。
592: 匿名さん 
[2010-01-19 19:22:31]
ひょっとして、IT系の方は新しいものが好きで勝鬨、佃,豊洲などのタワマンで、
銀行系の方は保守的で世田谷、練馬、武蔵野、神奈川など遠いけど大きめの一軒家を好まれるのではないでしょうか?
593: 匿名さん 
[2010-01-19 19:25:36]
タワーマンションでも、中央区、港区までですね。
594: 匿名さん 
[2010-01-19 19:33:30]
>タワーマンションでも、中央区、港区までですね
それは確かに良いとおもう。中央区のタワーは湾岸以外は微妙だが、港区3Aはいいね。
憧れます。
けどしかし、サラリーマンで港区3Aのタワーはまず買えないよね?
このスレ的には的外れな存在になるよ。
595: 匿名さん 
[2010-01-19 19:33:41]
少なくとも板橋には憧れないでしょ(苦笑)
東でいう葛飾みたいなもんでしょ。
596: 匿名さん 
[2010-01-19 19:39:11]
値段的には埋立地と同じかちょっと高いくらいですかね?

597: 匿名さん 
[2010-01-19 19:43:02]
そもそもタワーの高値掴みなんて考えない。
社宅扱いなら別だが。
598: 匿名さん 
[2010-01-19 19:45:05]
まあ、タワーが高いと思う方は止めておきなされ。
社宅で頑張れ。
599: 匿名さん 
[2010-01-19 19:51:08]
つか、そんなに区に拘る価値観に涙.....大手町や丸の内勤務も誇りにするのか。。。そうか。。。
600: 匿名さん 
[2010-01-19 19:52:44]
なるほど。
プロファイリングするに、戸建や低層マンション(アパート、社宅)に住まわれている人は、全く眺望も開放感もありません。西の道が狭いことも相まって、窓からはお隣の壁や窓が至近に。
子供がタワーマンションに住んでいる友達の家に遊びに行って、だいぶ羨ましがり、自分達も住みたいと言い出す。
しかし、戸建なんかは今や築年数が行くと建物の価値なんか0に等しく、売るに売れない。
タワーが憎たらしくってしょうがない。
そのイメージの最たる湾岸タワーに恨みが募っていく。湾岸道路やレインボーなどを通るたびに自分に羨ましいなんて思っていないと言い聞かせる日もある。
しかしながら、恨みを果たせる場所はこういった掲示板しかない。
以下省略。

長くなった。笑
601: 匿名さん 
[2010-01-19 19:53:24]
不動産経済研究所が19日発表した2009年の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション発売戸数は前年比16.8%減の3万6376戸だった。05年から5年連続減少し、1992年(2万6248戸)以来17年ぶりに4万戸を割り込んだ。
 経済情勢悪化で市況が低迷し、不動産会社が在庫調整を優先したのが主因。10年の予想は4万3000戸と持ち直すが、ピークの00年(9万5635戸)の半分以下。同研究所は「数年は5万戸前後で推移する」とみている。 

602: 匿名さん 
[2010-01-19 19:59:26]
教養・社会的信用があると虚飾や虚勢と無縁になる。
どんな荒ら屋でも楽しく暮らせる。
本物のプライドあるからね。
603: 匿名さん 
[2010-01-19 20:32:10]
600は完全に勘違いだと思いますけど。笑
それにしてもあれだけ供給されているんだから、どんな人が買ってるのかなとは思う。

住居を保守的な選び方をしない人だと思うので、業界の傾向はありそう。
604: 匿名はん 
[2010-01-19 20:53:23]
600は笑える
この方の優越感の裏返しだと思うが・・・
こういうので優越感感じられるなんて、はじめて知ったw

>湾岸道路やレインボーなどを通るたびに

お上りさん?
花のお江戸で、こんなとこ住めてる、俺らって素敵ってか?
元から東京のいいとこに住んでたら、こんなこと思いもしないだろ、普通w
605: 匿名さん 
[2010-01-19 20:55:59]
>>604
元から東京のいいとこ>
サラリーマンが買えるお値段では
どこですか?
606: 匿名さん 
[2010-01-19 21:13:00]
そもそも湾岸道路なんてまず通りませんよ。
レインボーブリッジは羽田空港やアクアラインを通る時に通るけど。
ちなみに城北エリア在住。
607: 匿名はん 
[2010-01-19 21:15:30]
そうなんだよな~
成田いくときによく通るが、そのくらいかな
湾岸道路とかって、「住む」というイメージからまったく乖離してるわな
608: 匿名さん 
[2010-01-19 21:17:05]
>>606
ディズニーには行かない人?
城北からだと環状からなのかな。
609: 匿名さん 
[2010-01-19 21:18:29]
東京の人間で板橋や練馬を知らない人はいませんよ。
田舎から出てきた人ばかりのデベ社内では違うんでしょうか。

東京の人間でも豊洲や有明まではわかりますが、「東雲」や「青海」や「港南」はまずどこにあるのか誰も知りません。
「東雲」なんて誰も正しい読み方は知りませんよ。
610: 匿名さん 
[2010-01-19 21:20:25]
>>608
北区、足立区からだと環七じゃない?
611: 匿名さん 
[2010-01-19 21:20:54]
板橋や練馬ってなにがあるの?
東京の人だが、知らんな。名前は知ってる。
612: 匿名さん 
[2010-01-19 21:21:08]
>>608
ディズニーなんて年に一回くらいしか行かないでしょ。
マニアじゃないんだから。
私は道路が混むのがいやだからディズニーには電車でしか行きませんよ。
三田線+有楽町線+京葉線です。
613: 匿名さん 
[2010-01-19 21:22:16]
>>611
では埋立地には何があるんですか?
高層マンションしかない団地みたいなところでしょ。
614: 匿名はん 
[2010-01-19 21:26:21]
>605

いくらでもあるでしょ。
準郊外だってそこそこいいとこに生まれ育ったのが、あえて都心タワマンなんて考えないだろうな。
目黒、杉並、世田谷あたりだったら、そんな住宅街はいくらでもあるだろ。
615: 匿名さん 
[2010-01-19 21:26:56]
>>613
フジテレビ、ビックサイト、ららぽ、築地、浜離宮、レインボーブリッジ、トリトン、聖路加ガーデン、有明コロシアム、お台場周辺の買い物施設、大江戸温泉 etc
板橋は?
616: 匿名 
[2010-01-19 21:30:21]
>>そうです
マンションか商業施設等大型建物しか建ちません
ようするに杭を何十メートルも打たないと建物がもたない地域ですから
決して戸建は無理です
って事は公園等共用施設って危ないって事?
避難場所が液状化現象で危険な場所じゃ
安心して暮らせないよね
617: 匿名さん 
[2010-01-19 21:30:42]
フジテレビ、ビックサイト
→(笑)田舎者丸出し。テレビ局があるのがなにか住民にメリットありますか?ビックサイトも別に用はないと思うけど。

ららぽ
→(笑)板橋にはないけど、郊外はどこにでもあるでしょ。別にめずらしくもありがたくもなんともない。


618: 匿名はん 
[2010-01-19 21:31:47]
>609さん

いくらなんでも京急沿線の人ならわかるんじゃないの?
「東雲=しののめ」じゃないのかな。

>611さん

板橋や練馬になにがあるって、住んでるとこにランドマークなんか要らないだろ?
近くに東京タワーがあったって、生活する上で、別にいいことなんてないんだから。
御殿山や成城や田園調布にランドマークなんて、ないじゃん。
静謐で快適な生活環境、それで十分。
練馬の石神井とかだって、悪くない気がするが。
619: 匿名さん 
[2010-01-19 21:32:13]
ちゃっかり港区、中央区を勝手に仲間にしないでくださいw
両区民が迷惑していります。
620: 匿名さん 
[2010-01-19 21:32:43]
ローカルな人が地元びいきで勝手に「いいとこ」って吠えているだけじゃない?
621: 匿名はん 
[2010-01-19 21:32:52]
617、618に同意w
622: 匿名はん 
[2010-01-19 21:35:29]
615・・・
ぎゃははは、笑える
なんで笑われるか、貴兄はおわかりか?
623: 匿名さん 
[2010-01-19 21:35:57]
ん?
ちゃっかり仲間っていうが、当方港区民なんで。
意味不明。
やはり練馬や板橋には、ランドマークにもなるものがないってことだ。
一個ぐらいは挙げろよ。
つまりは陰が薄い。行く用事がない。活性化がない。人口流入が停滞する。高齢化する。
624: 匿名さん 
[2010-01-19 21:37:09]
しょせん外周区、
郊外でしょ。
どこもそれぞれ、田舎の良さがあるのでは?
板橋は板橋で良いところがありますよ。

要は、郊外が好きか、都心部が好きかってことじゃない?
625: 匿名さん 
[2010-01-19 21:38:23]
おいおい、板橋区民。勝手に田園調布と成城を仲間にするなよ。品格落ちるだろ。
626: 匿名さん 
[2010-01-19 21:38:29]
自分も港区民(港南じゃない)ですが、江東区と一緒にされるのはちょっと・・・・
627: 匿名さん 
[2010-01-19 21:43:12]
>私は道路が混むのがいやだからディズニーには電車でしか行きませんよ。

道空いてるよ。うち(三田)からだと、電車だと小一時間かかるが、車だとレインボーブリッジ(下の一般道)→湾岸(一般道)で25分くらい。首都高乗れば20分かな。
628: 匿名さん 
[2010-01-19 21:43:25]
板橋と練馬が世田谷、杉並と同列に語るなんて、数百年早いよ。これも迷惑です・・。
629: 匿名さん 
[2010-01-19 21:45:19]
板橋、練馬、埋立地、同価格帯同士の熾烈な争いになってますね。
対外的な評価だと唯一平均坪300万オーバー物件があり、
それを早々に完売させた練馬が一歩リードでしょうか。
630: 匿名さん 
[2010-01-19 21:45:37]
ローカルな田舎ネタが続きますねw
631: 匿名さん 
[2010-01-19 21:47:46]
埋立地と言ってるが、中央区・港区・江東区と広く、ツインパークスなんて300はゆうに超えてるが?
632: 匿名さん 
[2010-01-19 21:48:11]
いい大人がディズニーのはなしもないだろw
633: 匿名さん 
[2010-01-19 21:48:22]
外周区でも世田谷区、杉並区は特別だと思い込んでいる人がいるみたいですね。

業者の良いカモになりそうw
でも少ないでしょうね
634: 匿名さん 
[2010-01-19 21:49:11]
まあ、湾岸埋立地なんて615みたいな頭の弱い田舎センスの人ばかりってことがよくわかりましたね。

>つまりは陰が薄い。行く用事がない。活性化がない。人口流入が停滞する。高齢化する
埋立地も行く用事ないんですけど。生まれてから今まで東京に40年住んでますが、豊洲なんて一度も行ったことありません。行く必要ないでしょ。普通。
板橋区は歴史が古いので安定してますよ。埋立地のように倉庫街から成り上がった場所とは違いますからね。
それに最近はマンションが増えたので、三田線が混雑するようになってしまいました。それでも埼京線よりははるかに楽ですけど。
江東区の人口が増えたのは2006年までの安い時期に買った人たちが流入したからです。
それ以降の勘違い価格になってからは買う人も激減したので、これからは流入スピードはガタ落ちです。
それでは困るからデベ営業が必死に買い煽りしてるんですね。
635: 匿名はん 
[2010-01-19 21:49:13]
練馬で坪300万か・・・田舎には田舎のよさがあるということだね^^
好みの問題だから否定できんですな
636: 匿名さん 
[2010-01-19 21:51:01]
板橋って練馬や埋立地と同価格か?

板橋は坪200前後の物件が大半だと思うが。
最高で250くらいでしょ?それも池袋に隣接したごく僅かなエリアのみ。
明らかに練馬より格が落ちる。
637: 匿名さん 
[2010-01-19 21:52:02]
まぁ、埋立地に坪250万だすかたもいますから。
638: 匿名さん 
[2010-01-19 21:52:04]
観点の違いだな。
板橋には行く方法も分らんわ。
騙されてもここを買ったら、終了だな・・・。
人口流入とかよく言える。既に減少しているところが。
639: 匿名さん 
[2010-01-19 21:53:29]
板橋と有明はちょうどおなじくらいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる