京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. [契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 09:01:52
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/
公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

401: 内覧しました 
[2018-10-03 20:55:14]
昨日、内覧会でした。
作業担当者によると思いますが、私の部屋の場合は、細部の仕上げに丁寧さが足りていない印象でした。
汚れは落ちるものなので、たいした問題ではありませんが、壁紙が、梁などの直角の部分で少し浮いている箇所が5箇所もありました。
さらにウォークインクローゼットの扉のレールが歪んでいましたし、壁紙と巾板の間の隙間が各部屋にありました。もう少しで見逃しそうだったのが、玄関の外側です。同行の長谷工の方が、各部屋を順番に見ましょうと言って、回ってくれましたが、たまたまお忘れになったのか、外側はスルーでした。採寸のために部屋に戻るときに他の部屋の外側にチェックのテープが貼ってあるのに気づいて慌てて再チェックしました。大きな傷ありました。
おそらく運が悪かったと思いますが、これから内覧の方はきちんとみることをおすすめします。
不具合ではなくて気になったのが、外側の防水塗装の幅が広くて何度も練り直したのかてかてかに光っていたことです。特定のフロアだけなのかもしれないですけど、ちょっと残念です。水が入るよりは良いですけど。
402: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-04 00:30:15]
>>400 住民板ユーザーさん1さん

確認しましたが、タワーのモデルルームのEaタイプはブリーズホワイトで、まさにその組み合わせでしたね。
403: 匿名 
[2018-10-04 07:46:29]
>>400 住民板ユーザーさん1さん

同じくブリーズホワイトですが、建具類は全てウォールナットの木目ですよ
キッチン裏収納庫はありませんが洋室のクローゼットやウォールドアなどは木目です。
ただしリネン庫はマットのグレーベージュ、トイレの吊り戸棚はモデルルームしようと同じホワイトです

カラーセレクトパンフ、、部屋のタイプによって異なるなら、そのように資料に書いてませんでしたか?

再度確認されるとよろしいかと

404: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-04 08:02:12]
>>399 契約済みさん
ありがとうございます。宅配ありの表示がされるのはありがたいですよね。気になっていたのは、業者さんがポストの裏側に入る扉?には鍵がないので、誰でも入れ、チラシ配布も可能なのかという点でした。きっと防犯カメラなどはつくとは思うのですが。
405: 匿名さん 
[2018-10-04 08:16:32]
>>400 住民板ユーザーさん1さん
ブリーズホワイトの見本は洋室、キッチン物入の扉は白となっていましたし、タワーのモデルルームもクローゼットは白だったので、そうなると思っていました。個人的には好みの配色です。
ブリーズホワイトの見本は洋室、キッチン物...
406: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-04 13:33:12]
>>400 住民板ユーザーさん1さん

私も同じタイプです
ただ、洋室のクローゼットが白くてよかったと思ってます
濃い木目だと浮く感じがするので
407: 契約者 
[2018-10-05 00:23:12]
内覧行ってきました。
細部にわたってチェックしましたが、結構細かい傷が散見され全て指摘あげさせてもらいました。汚れも結構あったので都度掃除しながら傷かどうか確認して回る感じでした。
どのくらいちゃんと全て直るかわかりませんが、確認会を楽しみにしようと思います。
408: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 00:50:02]
皆さん、何箇所くらい汚れなどの指摘をしてるのでしょうか。
409: 契約者 
[2018-10-05 03:17:04]
>>408 住民板ユーザーさん1さん
私は指摘は10箇所を超えました。
410: 匿名 
[2018-10-05 07:52:11]
>>408 住民板ユーザーさん1さん

20ヶ所です
411: 契約者 
[2018-10-05 08:47:49]
あ、そういえば以前、スライドウォールのレールが床に出てしまうような話題が出てましたが、レールなしのピン留めでしたね。私もほぼ開けっ放しで使うのでレールなくて良かったです。
412: 契約者 
[2018-10-05 08:54:21]
共用部のタイルの柄?が汚れに見えるっていうのも確認しました。確かに汚れているように見えなくもないですね、、、
共用部のタイルの柄?が汚れに見えるってい...
413: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 09:11:51]
私は自分たちと業者とで、30箇所ほどありました。
414: 匿名さん 
[2018-10-05 09:40:58]
>>411 契約者さん
私もそこを一番気にしていたのですが、レールなしで本当によかったです。
415: 匿名さん 
[2018-10-05 09:49:13]
共用廊下も思ったより幅がありました。メーターボックスもあるので、玄関開けた方とぶつかるほどではなさそうでした。室外機を設置すると感じが変わるかもしれませんが。
南と東のジョイント部分の柵が、小さいお子様たちだと少し怖いかな。
416: マンション掲示板 
[2018-10-05 14:07:53]
>>412 契約者さん

ホント、手垢にしか見えなかったです
でも柄だって言われましたが…
417: 契約者 
[2018-10-05 14:39:57]
>>416 マンション掲示板さん
全体的に入っているので柄なのかもしれないですが、ちょっと気になるといえば気になりますねw年数経ったら汚れが目立たなくて良さそな気もしますが、、、
418: 入居前さん 
[2018-10-06 00:00:42]
内覧に行ってきました。
前にも書かれている方がいらっしゃいますが、うちの場合は仕上げが粗いというより内覧前に誰も部屋を見て回らなかったのかなと思うような欠陥がありました。
リビングの窓枠に何かがぶつかったような歪みがあったり、キッチンの天板表面が数箇所削れていました。
また、傷に見える汚れも多々あり、指摘するたびに拭いて傷か汚れかを確かめるので時間がかかりました。
皆さましっかりチェックされることをおすすめ致します。
419: 契約者 
[2018-10-06 01:17:07]
>>418 入居前さん
自分もサッシ枠の凹みは指摘しました。
キッチンの天板表面あまりチェックしなかったので不安になってます汗
420: 契約書 
[2018-10-06 15:18:39]
私もこの間内覧会に行きました。35箇所について指摘しました。汚れか傷かわからないものについては確認しておいてください、ということで指摘しました。
酷かったのはキッチンの角(天板ではなくクラス部分)に物をぶつけた形跡があった点と、クラスの剥がれがあった点、ベランダの壁の汚れでした。
ご参考までに。
421: 契約者 
[2018-10-07 00:30:03]
>>420
クラスじゃなくてクロスでした汗
そして契約書じゃなく契約者でした汗

ちなみに私は9時15分に開始し、全て終わったのは13時半ぐらいでした。
422: 通りがかりさん 
[2018-10-07 09:32:06]
内覧会、うちは指摘事項かたてで収まる程度でした。
目がザルなのか…
仕上がりは期待していた以上でも以下でもなく妥当な印象でした。
423: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 08:25:39]
みなさん引越し業者はもう決まりましたか??どうされるご予定でしょうか?
424: 契約済みさん 
[2018-10-11 08:44:08]
わたしはアート引っ越しセンターにしました。
数か月前に依頼したこともあり、かなり安い価格で請け負ってくれました。
425: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 10:51:46]
我が家もアートさんにしました。

サカイさんのあとにアートさんの見積もりをとって、

アートさんの方が安かったし、サービスも充実していたので、即決しました。


他の引っ越し業者は一斉入居というと、とても嫌がられた印象がありますが、
アートさんは、相手がサカイさんという事で、本気で契約を取りに来たのかな?と思うほど、最初の提示からすごく安かったです。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 13:33:06]
>>425 住民板ユーザーさん1さん
サカイは普通に見積もりとりました?一斉入居の提携で見積もりとりました?
一斉入居のサカイの見積もりでも十分安かったのですが、さらに値下げしてもらえたということでしょうか?
427: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 14:31:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
428: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 18:23:18]
[削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
429: マンション掲示板 
[2018-10-12 11:34:30]
>>426 住民板ユーザーさん1さん

サカイに決めたものです。
そこ一社だったので結果安かったのかどうか分かりませんが、決め手はこちらの希望金額まで折衝できたのと、幹事だったので他社との連携が面倒だったのが理由です。

最初の1回目で2時間は粘られ、必死に契約を取りに来ている様子からある程度の交渉は可能のようでしたね。

提示された金額から少しづつ下げるよりは、先にこちらの希望額を提示しました。一軒家からの引っ越しで20万程度、ダンボール50個と予備20個付き、エアコン移設2台分と内外カバー付で25万で契約しました
ドライバー3人と2tトラック2台を確保しましたが、時間枠はサカイの都合を受け入れ朝一の時間枠で取り直しました。

仕事の丁寧さや信用度としては個人的にですがサカイは悪くは無いと思います。

新築なので一番避けたいのはトラブル。なので金額だけでは決まられません。


430: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-15 23:54:32]
皆さんはエアコンの共有廊下側に設置する室外機のカバーって付けます?
431: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-16 00:29:28]
表札スペースは12センチ×4センチと意外と小さいですね。気に入ったデザインがなくて探すのが大変です。皆さんはどうなさるのかな。
432: 契約者 
[2018-10-16 11:26:25]
やはり表札ってつけた方がいいんですかね。
今までつけたことがないので、名前をさらすことになぜか少し抵抗感があります、、、
433: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-16 13:10:01]
>>432 契約者さん

付けない人が多いと聞いたのでうちは様子見しようと思ってます。

付けたくないわけではないですが、即買わなくちゃいけない類のものでもないため。。
434: 契約済みさん 
[2018-10-16 13:53:54]
我が家も表札をつける予定はないです。433様と同様にすぐにつける必要もないかなと思い、様子をみつつ考えようと思います。ポストにはプライバシーの観点からつけません。
435: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-17 11:21:03]
表札つけます!我が家って感じで嬉しいです、浮かれちゃってすみません(笑)オプション会で20000円でした〜!
436: 契約者 
[2018-10-17 12:19:59]
まだ引き渡しもされてないのに賃貸の募集が、、、これって規約上okなんですかね?
クロノコート10階の1LDKです。
20万とは随分強気な、、、汗
https://www.mansion-note.com/mansion/3371369/houses/458296788
437: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 12:36:07]
>>436 契約者さん
居住しなければいけないという決まりはないのでOKでは?それにしても20万は強気
438: 契約者 
[2018-10-17 15:01:26]
>>437 住民板ユーザーさん1さん
どうやら大井町駅前の不動産屋が買って賃貸出そうとしてるみたいですね。クロノコートは賃貸だらけになってしまうんですかね、、、
439: 契約者 
[2018-10-17 15:08:06]
そういえば加藤製作所のところにできるホテル建設について引き渡しの時に取り交す承諾書のコピーが届いてましたね。
来年春くらいからオリンピックまで工事かかるみたいです。東側サブエントランスの上の角住戸の方達は結構騒音とか影響あると思いますが、玄関側なので夜工事がなければそこまで実生活に影響ないといえますかね?
440: 匿名さん 
[2018-10-18 23:48:06]
>>439 契約者さん
大丈夫なようにやってくれるのではないでしょうか。地域貢献を大切にしてくださってるみたいですし。レストラン楽しみです。
441: 契約者 
[2018-10-19 18:50:04]
>>440 匿名さん
ますます便利になると良いですね。
どこが入るのか楽しみです。
442: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-19 21:21:16]
カトーのホテル実際どの辺に建つのだろう、内覧会の時聞くの忘れてた。
レストランは楽しみだが、さらに言えば、近くでスーパーかデパート来ないかな。タワー、グランドメゾンと合わせて1000戸以上の人が流入するし、イオンだけではなんか物足りないじゃないかな。
443: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-19 21:30:00]
道路向かい側にある小松自動車工業が新本社をコナミの近くに建てるけど今の本社はどうするんだろう。売っちゃうのかな。
444: 契約者 
[2018-10-20 07:14:03]
>>443 住民板ユーザーさん3さん

なんかマンション建ちそうですよね
445: 匿名さん 
[2018-10-20 09:10:13]
>>444 契約者さん
何年か先にはそうなるのでしょうね。
446: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 09:51:17]
タワーの方はKYBダンパー使用可能性ありとの情報ですが、レジデンスは大丈夫ですか?
447: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 11:07:01]
>>446 住民板ユーザーさん8さん

レジデンスは免震ではないのでこの問題とは無関係です。免震は積極的に宣伝する情報なのでタワーは大変ですが。
ちなみにタワーのホームページではこのように説明しています。
https://www.gb-shinagawa.jp/tower/masterplan.html

免震の方が本来安全性が高いのに今回の問題でイメージが悪くなるのは販売中のマンションとして大変ですね。

一方でレジデンスも免震ではないので家具の固定など地震に対する対応はしっかりした方がいいでしょうね。

448: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 11:17:01]
>>447 住民板ユーザーさん3さん

有難うございます。安心しました。タワーにするか迷いましたが、居住性の良さからこちらに決めました。正解でした。
449: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 23:22:55]
昨日の夜です。
昨日の夜です。
450: 匿名さん 
[2018-10-21 19:25:10]
東側の植え込みの一部(B4あたり?)が枯れていたり、アジサイが折られたようになっています。もしこれから確認会に行かれる方がいらっしゃったら指摘いただけると助かるのですが。
東側の植え込みの一部(B4あたり?)が枯...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる